前回1泊2日のキャンプ旅行に出たA.B.C−Zメンバー。
東京から車で1時間の秋川渓谷で…。
サクサク。
そして訪れた夜。
まずはバーベキューのシメを飾る焼きそば。
その1ランク上の作り方をバーベキュー上級インストラクターのたけだバーベキューが披露。
まずオリーブオイルをまんべんなく。
ここからただの油じゃない?そうなんですよ。
ニンニク入れちゃうんですね焼きそばに。
若者の大好きなニンニク。
え〜!テンション上がる!途中まではここまでほんとに普通です。
ソース味はソース味なの?ソース味で。
そしてこのトマトのホール缶投入です。
ここで?ドバーッと。
おお!こいつもちょっとカットしたりしてね。
なるほどね。
そうそいつで。
そうそう。
これやばいでしょ。
これすごいぞ!いっちゃうんですか?いっちゃって。
ぐわっと混ぜて。
一気に混ぜようそれを。
こんなことがあるんですか世の中。
何これ何これ?超うまそう!いい感じでね混ぜてもらって。
ガッツリ混ぜちゃってね。
さぁ最後こちらです。
きた!チーズ。
もうふんだんに。
ほんとパスタみたいな感じだね。
これはいっぱいかけたほうがうまいのよ。
へぇ〜。
これくらいかけて。
さぁ召し上がれ!完成!情熱の真っ赤なトマト焼きそば。
イェーイ!下味が焼きそばだから焼きそばの感じも残ってる。
でもトマト入れることによってすげえさっぱりしてる。
すげえ鼻の中に広がるわトマトが。
超うまい。
さあすっかり夜になって暗くなりましたよ。
暗くなったね涼しい。
キャンプファイヤーしかないでしょ。
キャンプファイヤー楽しいよ。
でしょ?木の大きさなんですけどもいちばん下が太くなるように組んでいきましてあと細くねちょっと小さく置きますと。
丸太が組みあがったらその中に燃えやすいファイヤー!すげえ!すごい!ちなみに直火が禁止のキャンプ場ではこのようなたき火台を使えば簡単にキャンプファイヤーが楽しめます。
いやいやいいね。
いいですね。
(2人)熱っ!風がそっちなんだ。
なんだよ!きてるきてる。
こっちにきたこっちにきたよ。
着たほうがいいよ。
うわうわきたきた。
上着着たほうがいいよ。
さあキャンプの夜はここから。
キャンプの夜といったらキャンプファイヤー。
キャンプファイヤーね。
花火。
ブー。
怖い話ですよ。
これまさか!稲川さん?マジ?稲川さんではないですけど。
スペシャリストって言ったよ今。
いやスペシャリストだよ。
怪談話って言ったら稲川さんでしょ。
秀ちゃん!どうもこんばんは。
秀ちゃんここここ!あら!ライトの当たりかたが。
出てきかた…。
スペシャリスト。
出てきかた怖いっすよ。
島田さんですよ。
(笑い声)紹介のしかたがおかしい。
スペシャリストって言いました。
というわけで夜の特別ゲストは島田秀平さん。
手相占いでおなじみですが知る人ぞ知る怪談の達人なんです。
じゃあ早速お願いします。
お願いします。
じゃあ…こんななか話ひとつさせていただきたいんですけど。
お願いします。
今日皆さんテントに泊まるんです?はい。
バンガローとか?テント。
じゃあまだよかったかもしれないですけどこういう山小屋とかバンガローって結構危ないって話なんですけど。
友達どうし男3人でキャンプしてたんですよ。
その3人はバンガローに泊まってて楽しかったなぁみたいな話してウトウトって寝てたんです。
ただそこってちょっと昔に戦時中に空襲があったような場所でちょっとよくないというか時々そういう霊も見えるという話ではあったんですけど。
で寝てたんですね。
そしたら夜中急にほんと誰もいない場所のはずなんですけどコンコンって聞こえるんですって。
うわってみんな起きてえ〜なになに?見たら時計2時くらいなんですよ。
いやいやこんな時間ありえないだろうと。
出てくのは怖いんでもう…ちょっとみんなね固まって…。
え?はい!はい!何すか?何すか?でもまったく返事ないんです。
ただコンコンって聞こえるんです。
これやばいだろ。
1人霊感あるやつがいたんでこれもしかしたら場所も場所だしよくないものが来ちゃったのかもしれないよっつって。
これもしかしたら生きてる人じゃないんじゃないの?やばいやばい…ってなって。
で何聞いても返事ないんで質問したんです。
あなた生きてる人ですか?それとも死んでる人ですか?もし生きてたらノック1回。
死んでたらノック2回してもらってもいいですか?コンコンって聞こえたんですね。
うわぁ死んでる人来ちゃってるよ。
どうする?これもう帰ってもらうしかないから説得しよう。
えあなた男性ですか?女性ですか?男性なら1回女性なら2回お願いします。
コンコン。
女の幽霊なんですよ。
あなた大人ですか?子供ですか?コンコン。
ちっちゃい女の子の幽霊なんだってみんなわかったんですよ。
ここ戦時中にね空襲があった場所なんですよ。
だからもしかしたら小さな女の子が迷子になってここに迷い込んじゃったのかもしれないね。
そう思ったら急に怖いというよりもなんかかわいそうみたいな気持になったんですよ。
3人でもう優しい気持になってあなた今1人なの?それとも2人なの?聞いた瞬間…。
四方の壁からドドドドドドド…!まあ…。
ありえない数の幽霊たちに囲まれてたという話ですね。
戦時中に亡くなられた方の幽霊ってことですね。
そうですね。
皆さんが集まってきてたという…。
ちょっと皆さん今日だから夜ね寝るときちょっともしノックがしたら…。
いやいや…。
気をつけてほしいなって…。
ちょっと待てよ…。
怖っ。
ちなみにですけどなんか…。
どなたか怖い話とか持ってる方いるんですか?いますか?俺もあるんですよね。
すげえ短い話なんですけど。
え怖い話あんの?怖い話なんかできんの?テープチェンジ大丈夫ですか?トラブル?あの…僕が小4くらいの時の話なんですけど。
寝てたんですよ夜中。
小4くらいの時に。
で急に夜中の2時とか3時とかに目が急にパッて覚めたんですよね。
でリビングからザーッザーッ…っていう音が聞こえたんですよ。
絶対みんな寝てるからなんだろうなと思ってリビング見に行ったんですよ。
そしたら…。
テレビがついてて砂嵐なんです。
ザーッ…。
でそのテレビの手前に怖いな。
めっちゃ怖いですよね。
その状況もし夜中見たら。
真っ暗でしょ。
真っ暗で砂嵐見てたら怖いよ。
ビックリした。
お父さんのこと優しくしようって思うよね。
いろいろやりましたけども夏の楽しみといえば実はもう1つあるんです。
結構ありますね。
キャンプファイヤーやって。
怪談話してもう1つ。
更にあるの?更にある。
でしょうね。
いいね。
続いては簡単に作れるまず見てもらいたいのが…。
取り出します。
この保存袋ですまず。
ここにねパチパチとめられるような。
でそこにです。
バナナ。
バナナ。
聞いたことある。
腐ったバナナとか仕掛けるといいっていいますよね。
これをねもう皮ごと入れちゃうんです。
皮ごといくんですか?皮ごと入れちゃいます。
そしてそこに何を入れるかといいますと砂糖。
砂糖もね結構大ざっぱにバ〜ッと。
結構入れますね。
入れちゃって。
焼酎入れます。
いいちこ。
いいちこ焼酎をね。
銘柄はいいですよ。
焼酎です。
カブトムシも酒好きなんですか?これがねなんと砂糖入れてバナナ入れてこの焼酎。
これを結構ドボドボっと入れるでしょ。
で1日置くんですよ。
そしたら発酵してねカブトムシや昆虫が好きな香りや味がね出てくるんです。
で1日置いたのがこちらですよ。
わぁ!ほら。
なんかちょっとおいしそう。
発酵してちょっと膨れてるんですよ。
ほんとだ。
これをなんとこのストッキングに入れて木の枝とかにくくったら朝行ったら…。
そっかストッキングだからこう蜜が吸えるようになってるんですね。
やしこう足も引っかかりやすいし。
確かに。
なるほど。
カブトムシ結構引っかけがすごいですもんね。
フックがね。
じゃこれを1人1個。
持っていただいて。
楽しそう。
仕掛けを作っていきましょうよ。
意外と難しいぞ。
すげえ島とうがらし…。
島とうがらしの匂い。
たけださん完成してないやつ。
一応入れときましょうこれもね。
1日置いてないのでも果たしてできるのかという。
いよいよ罠をしかけに行きますがそのポイントは。
広葉樹?ず〜っと葉っぱが緑の木は。
常緑じゃないと…。
そうそういうこと。
カブトムシは寄りつかないんで。
俺ここに…かけよここ。
罠は夜のうちに仕掛け虫を捕りに来るのは次の日の早朝。
OK。
さあ明日も早いし早速寝ましょう。
うん。
そうですねぐっすり寝ましょう。
気持よく眠れそう。
ただねこれにさすがに6人ってのはね。
忘れてた。
しんどいと思ったんで。
プロでも無理ですか?無理です。
僕…持ってきました。
あ!マイキャンプ。
何だと思います?テントなんです実は!じゃちょっとここにねテント僕たてますよ。
うお〜!よいしょ。
あとここがねクルリっとほら。
ワンタッチみたいな。
ワンタッチで。
すげえ。
超便利なんですけど。
3人…余裕で寝られる。
3人用くらい。
そうだからこっち3人そっち3人っていう感じで。
33で分かれましょうか。
やっと長い1日が終了。
はい起きて。
5時だよ。
5時だよ。
おい。
全然起きんやん。
カブトムシ行っちゃうよ。
起きて。
よし行くぞ。
さあこれでとりあえず全員起きたんで早速カブトムシ昨日仕掛けたカブトムシの罠を…。
え?え?何か目。
目しじみ?初めて言われましたけど。
とりあえずカブトムシの罠見に行こうぜ。
行きましょうか。
お〜いたいた!おっすげえ。
いるいる。
ほんまや。
果たしてそして…。
朝のお楽しみ超簡単朝食をご紹介。
さあ昨日仕掛けた罠を見に行きますよ。
行きましょう行きましょう。
楽しみ。
はえ〜はえ〜。
カメラ追いついてないぞ。
早く逃げちゃうよ。
単独行動するな。
塚ちゃん塚ちゃんこっちこっち。
普通にわかるじゃん。
それは?良亮の?いないね。
たけださんこれどうしてですかね?これやっぱりこういうのがちょっとカブトムシ的にはつらかったんかなっていう。
なるほど。
俺の。
ちなみにこれ河合君です。
あ〜。
全然いねえ。
いない。
ノーカブトムシ。
残念。
俺と塚ちゃん意外と奥に行ったもんね。
キャプテン奥…。
こっちよ。
あ〜いたいた!いたいたいたいたいた。
いるいる!いる!お〜すげえ!女子?お〜つええつええ!メスや!メスっすわ。
うわっすげえじゃん。
いたいたいたいた。
え普通に捕まるのここ。
最後は塚田のまだそれはたぶん掛かってない。
ほんとだあの漬けてないやつだからねはっきり言った。
はっきり言ったな。
昨日のバーベキューの残りの野菜なんかを使ってちょっと今日は皆さんにお教えしようかなと。
いいですね。
朝食はホットドッグ。
キャンプ場ならではのひと工夫を加えて作ります。
俺1個思ったんだけどパンは焼かないんですか?あ焼くんだやっぱり。
まずねこういうねあのホットドッグ用のパンがありまして。
まずはパンにそうこれをどうやって。
アルミホイルで2重3重に。
2重3重。
そんなにいっちゃうんすね。
そうです今から火を入れるんですけどもあまり薄く巻いてたらまる焦げになっちゃうこともあるんで。
さぁじゃあそれを持っていただきまして皆さん1個気になるのないですか?テーブルの上に。
そう。
ここに自分のマイホットドッグを入れちゃってください。
ホットドッグケースってことすか?ホットドッグケース。
おぉ!そしてこれを何するかといいますとえっ?このパックごと?パックごと。
そうだこのパックとかには発火のあれがあるって。
昨日あのお米のときにねやったようにこれじっくり燃えるからこれが上から下まで燃える間にいい感じに…。
ホットドッグに火が通る。
マジ!?めっちゃ簡単ですねこれだったら。
要らない油も要らない。
そして…。
さぁ見てくださいよこれ全部3分くらいで焼けて。
そうですね。
焼き終わりましたよ。
これをね今からちょっと。
出来てんの?これで。
ちょっと不思議でしょ?不思議な感じがします。
開いてみますね。
はい。
さぁこんな感じです。
うわぁ〜いいですね。
うわぁいい香り!牛乳パックを燃やして作ったホットドッグ。
果たしてその出来上がりは?さぁどんな感じかな?っと。
こんな感じです。
お〜!焼けてる。
ちゃんと焼き目が出るんですね。
そうですそうです。
うまっ!うめえ!いいでしょ?ちゃんと野菜とかソーセージにもパンにも火通ってるし。
ムラがないですねちゃんと火の通り方に。
これ食感もいいよね野菜もシャキシャキしてて。
2014/08/17(日) 07:00〜07:24
テレビ大阪1
えびチャンズー 野外で食べる超簡単!感動の激うまグルメ&真夏の怪談SP![字]
初めてのバーベキューでも超簡単&意外な調理法でできる感動の激うまグルメを紹介!そして暑い夏を涼しくする“真夏の怪談”。さらにはキャンプファイヤーで癒やされる!
詳細情報
番組内容
アクロバットやダンスを得意とする個性派ユニット“A.B.C-Z”が体を張って様々なコトを体験!ここでしか観られない、番組限定ライブも!
出演者
A.B.C-Z(橋本良亮・戸塚祥太・河合郁人・五関晃一・塚田僚一)
【ゲスト】島田秀平
番組ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:25615(0x640F)