日本経済新聞

9月11日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

温暖化ガス濃度、13年に最高更新 国連機関調べ

2014/9/9 22:06
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ジュネーブ=原克彦】国連の世界気象機関(WMO)は9日、二酸化炭素(CO2)など主な温暖化ガスの世界平均濃度が2013年に過去最高を更新したと発表した。最も濃度が高いCO2は396.0PPM(PPMは100万分の1)と前年より2.9PPM上昇し、上げ幅は1984年以降で最大だった。このペースで濃度が上がり続けると15年か16年には400PPMの大台を超える計算だ。

 メタンは1824PPB(PPBは10億分の1)、一酸化二窒素も325.9PPBで、いずれも過去最高を更新した。一酸化二窒素の気候変動への影響はCO2の298倍に上る。

 WMOのジャロー事務局長は海が吸収するCO2が増加することで海の酸性化が加速し、海洋生物に悪影響を与えることに懸念を表明した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

CO2、温暖化ガス、WMO、PPM

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,788.78 +39.63 10日 大引
NYダウ(ドル) 17,036.51 +22.64 10日 12:55
ドル/円 106.81 - .84 +0.18円安 11日 1:50
ユーロ/円 137.70 - .74 -0.19円高 11日 1:50
長期金利(%) 0.545 +0.020 10日 15:54

保存記事ランキング

9/11 更新

1位
非正規から正社員、4~6月100万人 [有料会員限定]
2位
商社、物流インフラ整備 伊藤忠1000億円 [有料会員限定]
3位
米IBM、ビッグデータに賭け [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について