(三上)第1回目は最強トマト図鑑!
(大木)トマト!様々な達人たちとタッグを組んで最強の図鑑を作っていく新シリーズです。
(森)私イタリアに留学してたのでトマトに関しては結構うるさいんですよ。
(柴田)そうだ!
(森)図鑑にぴったり!
(後藤)図鑑にぴったりですよ!
(後藤)そして福君トマト好き?
(鈴木)大好きです。
おじさんがトマト農家とかやってるので。
おじさんがトマト農家なんだ。
送ってきてくれたりするの?はい。
では参りましょう。
リアルスコープゴー!
(一同)ゴー!
まず図鑑に載せる記念すべき最初の項目は…
ミシュラン2つ星料理人「分とく山」野さんに聞いたトマトを堪能するならこれ!
果たしてどんなページが出来上がるのか?
東京広尾駅から5分ほどの場所にあるのが…
日本料理の名店…
早速中に入ってみると…
こちらが「分とく山」…
「分とく山」は…
食通本などで必ずと言っていいほど掲載されている和食の超有名店
そんな和を極めた料理人野さんには各界の著名人が絶賛するほどの…
果たして和食の達人は洋野菜トマトを使ってどのような絶品料理を作っているのか?
早速作っていただいた
まずはトマトのへたの部分をカットし芯を取り除いたらさいの目切りにしてゆく
次にみじん切りにしたショウガと合わせ…
さらに塩を加えたらよーく混ぜ合わせる
少しの間置くと…
水分がたくさん出てきた
塩を掛けたトマトは…
これはトマトの…
あつあつのご飯に盛り付ければ何とこれで…
そう!これが和を極めた「分とく山」野さんが作る絶品トマト料理…
切ったトマトにショウガと塩を掛けそれをご飯にぶっ掛けるだけの超簡単料理
あまりにもシンプル過ぎるが…
野さんいわくこの塩トマトごはんこそがトマトのうま味を最大限に引き出した究極のトマト料理だという
(一同)いただきます!夏にぴったりですよね。
(柴田)これただトマトの汁だもんね。
(柴田)ご飯と合うのかなと思ったら合いますね!
(柴田)普通にだし汁のお茶漬け食べてるみたい。
(上地)だしの中でもすごい濃縮されただしに感じる。
(柳原)和風の超超超さっぱりリゾットみたいな感じ。
(藤田)昆布やかつおなどに入っているグルタミン酸が豊富に含まれているというのがこのだし汁の1つの効果ですね。
(藤田)それと本場…。
(柳原)超おいしい!
(森)おいしい。
イタリア人がトマトのうま味を…
ということでトマトのうま味を最も引き出す方法を聞くためイタリアへ
果たしてどんなページが出来上がるのか?
イタリアはトマトの消費量が日本の7倍以上というまさにトマトの本場
中でもここナポリはトマト作りが盛んな南イタリア最大の都市
果たしてトマトの…
街の路地を歩いていると…
市場を発見!
ナポリでは朝10時から午後2時ごろまで街のあちらこちらで食料品や生活雑貨を売る青空市場が開かれ地域の住民でにぎわう
市場の中をさらに進むと…
本場イタリアのトマトが!
日本に比べトマト売り場の面積は広く多くの青果店では野菜売り場の半分近くをトマトが独占
さすがトマトの本場ナポリ!
そのトマトをよーく見ると…
日本では見慣れない様々な色形のトマトが
それぞれどんな特徴があるのか気になるところ
すると…
青果店を40年営むジュゼッペさんはまさにトマトのプロ
他にもこの大きなトマトソレンティーノ・トマトは酸味が少なくチーズなど酸味のある食材と相性が良いためモッツァレラチーズと食べるイタリアの家庭料理カプレーゼなどに使われるのだとか
すると…
何とこちらの親子はトマトを…
日本ではまったく考えられない買い方
2つの袋はトマトでいっぱいになっている
こちらのお客さんが買ったトマトはこちらの2種類
さらにこちらのお客さんは…
そう。
本場イタリアの人たちはトマトの個性を熟知し…
ではトマトのうま味を最も引き出すにはどのような料理にすればよいのか?
そう…
そしてイタリアの家庭ではトマトが収穫されるこの時季…
早速その様子を見せてもらうことに
トマトを洗っているのはアウフィエーロさん一家
この日は知人たちも集まり1年分のトマトソースをまとめて作るのだという
それではうま味を最も引き出すという本場のトマトソース作りを見せていただこう
まずは洗ったトマトを巨大な鍋に投入
鍋の中に張ったお湯でゆで上げる
そして10分後お湯から出されたトマトは皮がしわしわに
こうしてゆでたトマトを専用の機械に入れると…
片方の出口からは皮と種が分離されて出てくる
そしてもう一方の出口からは…
果肉部分がすりつぶされとろとろのソースとなって出てきた
真っ赤なこの色は完熟しうま味を増したトマトの証し
取り除いた皮と種は捨ててしまうのかと思いきや…
またすりつぶし機に入れた
いったいなぜなのか?
こうして2回にわたり搾り取られた果肉はうま味たっぷりの濃厚なソースに
さらにこれをバジルの入った瓶に詰め…
食感を味わうためのむきたてトマトを投入
これが…
このようにそれぞれの家庭で様々な味のトマトソースが作られておりイタリア人にとってはかつて日本の各家庭で手作りされた味噌のような物なのだ
そしてふたをして密閉された瓶は…
何やら穴の開いたドラム缶の中へ
するとその中に水を入れ始めた
そして近くにある木材を片っ端からかき集め…
火を付けた!
こうしてドラム缶の中で2時間煮詰め煮沸するのだという
こうして作られたトマトソースは長期保存が可能となりトマトが取れない時季でも食べられるのだという
ここでこのうま味たっぷりのトマトソースを使ってアウフィエーロさんの奥さんがトマトのうま味を最も生かした料理を作ってくれることに
材料はたっぷりのトマトソースに…
このソースをあつあつのパスタに載せれば超シンプルな…
早速みんなで…
奥さんの手料理の味は?
肉や魚介類といった具材は一切入っていないのにうま味がたっぷり
まさにトマトのおいしさを最も生かした…
ちなみにアウフィエーロさんの家のご近所の家庭ものぞいてみると…
こちらのお宅にも…
このように自家製のトマトソースを各家庭で保存しているのだ
イタリア人に聞いたトマトのうま味を最も引き出す方法それは各家庭で作られるトマトソースだった
ここで視聴者の皆さんに5,000円分のトマトの詰め合わせが当たるクイズ
dボタンで参加してください
色々な料理に使われ普段からおいしく頂いているこのトマトですが実はトマトの本場イタリアでは食べるだけでなく…
いったいどんなことに使われているのかしら?
ABCの中から正解をお選びください
果たしてABCのどれなのかお考えください
ABC出揃いました。
聞いていきましょう。
柳原A!だからリコピンの効果が美肌効果って聞いてたから…。
そしてBを選びました風磨。
「手荒れを防ぐ」
(菊池)待ってくださいよ。
さっき「リコピンが…」お姉さん方言ってらっしゃいましたけど…。
ええやろうな。
果たして正解は!?
イタリアで行われているトマトを使った美容法はどれ?
それでは…
トマトを使った美容法を実践している方を訪ねると…
こちらのイタリア美人は…
ファッション業界で働く旦那さんと1年前に結婚
このお部屋に2人で暮らしているそうよ
ベランダへ出てみると…
まあ奇麗な景色!
では早速…
マリーナさんについていくと…
冷蔵庫にはたくさんのトマトが!
するとその1つを取り出したわよ
このトマトいったいどうするのかしら?
洗面所では…
えっ!?トマトを輪切りにしているわ!
すると今度は…
マリーナさんの手を見てみると確かに…
ちなみに他にもトマトを搾ってコットンに染み込ませ顔全体に塗り美容液としても使っているそうよ
ということで…
でも本当にトマトには…
美容皮膚科学の専門家東京工科大学の前田教授に聞いてみると…
ちなみにマリーナさんのお肌のことを旦那さんに聞いてみると…
トマトを栽培してると手に汚れがいっぱい付くんです。
服が黒くなるくらい。
そのときに完熟したトマトで手を洗うと見事に汚れが取れるんです。
(森)え〜!農家の方は当たり前のようにやってると。
この後は…
一流料理人と農家が教える最強トマト料理
達人たちとタッグを組んで作る最強トマト図鑑
続いては「トマト専門店セレブ・デ・トマト」に聞いた買ったトマトの味を良くしリコピンも増やせる裏技追熟
実は手ごろな値段で買ったトマトを…
その方法を行っているというのが表参道にあるこちら
早速店内に潜入してみると…
妙に赤黒いトマトを発見
実はスーパーなどで売られているトマトは…
ではその追熟の様子をのぞいてみると…
何とトマトを…
実はこれが…
キッチンなど風通しのいい…
では…
果物や野菜の熟成に詳しい千葉大学の椎名先生によると…
こちらが追熟したトマトのデータ
日がたつにつれて酸っぱさの成分有機酸が減少
さらにうま味成分であるグルタミン酸がアップするという結果が出ている
皆さんも一度ご家庭でトマトの追熟を試してみてはいかがですか?
柴田さん知らなかったですよね?
(柴田)全然知らなかったです。
そういうことですよね。
(森)しかも…。
とここでトマト博士藤田先生による疑問解決コーナー
(上地)どうしても聞きたいです。
(上地)同じ種類の中でも多少味は違うと思うんですがおいしいトマトの見分け方っていうのは?もしトマトを見つけたらこういうことが言われてます。
トマトの先端の…これホントはお尻という部分なんですけどもこの尻の部分がこうスターマーク…。
(柳原)白いこういうね。
(柴田)あれがおいしいんですか?スターマークが付いてるとおいしいと言われています。
さあ他いきましょう。
(柳原)はい!ダイエットにいいというふうによく聞くんですけどホントですかね?
(柳原)へぇ〜!
(藤田)それとともにトマトの場合は食物繊維というのがありますね。
皮。
(藤田)皮にはものすごい食物繊維が入ってますので。
そして次の日見ます。
そうするとですね見事に包まれて出てきます。
排便のときにしっかりと体の中を通っていろんな物を取り出して。
(藤田)それで奇麗になって見えますね。
そう…
美肌やダイエットにも効果があるというトマト
そんなトマトを家庭でも…
そこで…
まずは…
中華の巨匠孫料理長に聞いた熱狂的ファン続出とってもジューシーな…
東京六本木にある…
各界の著名人もお忍びで訪れるという名店で頂けるのがこちら!
驚くほどジューシーで日替わりランチではたったの30分で売り切れになるという
口に入れた瞬間トマトのうま味が口いっぱいに広がりシンプルな料理ながら熱狂的なファンも多いのだ
ジューシーに仕上げる秘密とはいったい何なのか?
使うトマトは一般的な桃太郎
なるべく完熟に近い物が良いのだという
まずは溶いた卵を弱火で炒め半熟状態になったら一度フライパンの外へ
続いて湯むきしたトマトを一口大に切り炒めてゆくのだがここで…
中華料理にしては火が弱いように思えるが…
そう!トマトをジューシーに仕上げるポイントは強火ではなく中火で炒めること
トマトは強火で一気にあおってしまうと水分が飛んでしまいジューシーに仕上がらない上トマトが含む糖分によって焦げてしまうのだ
さらに塩を加えてトマトのうま味がたっぷり出てきたところで次に砂糖を少し加える
最後に卵を入れゴマ油を加えて混ぜ合わせれば…
中華の巨匠に聞いた家庭でできる最強トマト料理は中火で炒めることでジューシーになる…
続いては和の巨匠料亭「青柳」小山さんに聞いたトマトでうま味が10倍に!?
こちらが…
多くの食通たちが通うこちらのお店の…
何と…
トマト入りの…
その作り方は…
まずはニンニクのスライスをオリーブオイルで軽く焼きそこへタマネギを入れたら…
割り下を注ぐ
普通のすき焼きならここで豆腐を入れるのだがここで投入するのがカットした…
そしてトマトに軽く火が通ったら…
肉を入れ…
肉の表面を少しあぶればトマトすき焼きの…
小山さんによると…
本当なのか?
食品加工学の権威実践女子大学学長田島先生に聞いてみると…
何と…
和の巨匠小山さんに聞いた家庭でできる最強トマト料理はうま味の掛け算で作り出す最強…
ぜひご家庭でもお試しください
続いては…
岐阜のトマト農家村上さんに聞いたトマト…
リアルスコープがやって来たのは…
実はここ高山市は今が旬の…
ここでトマト農家を営む村上さんにおうちの最強トマト料理を紹介してもらった
それは…
トマトのフライ?
早速作り方を教えてもらった
まずはけさ取ったばかりのトマトを四つ切りの大きさにカットしてゆく
そして塩をしゃぶしゃぶ用の豚肉に振ってその上にトマトを載せる
さらにここへ…
トマトと相性抜群のチーズも加え隙間ができないように奇麗に巻いてゆく
あとは…
粗めのパン粉をまとわせる
そして…
こんがりきつね色に色づいたらおいしそうなトマトのフライの出来上がり
トマトのうま味に豚肉チーズのうま味と味わいが絶妙にマッチしたトマトのフライ
お好みによってソースを付けてもまた格別です
トマト農家に聞いた家庭でできる最強トマト料理は新鮮なトマトを豚肉で巻いて揚げることでうま味を閉じ込めた最強の…
福君!ないです。
でも…。
天ぷら!
(藤田)注目度はますます高まってます。
今は…。
(藤田)日本でも2008年の段階で120種類以上のトマトがあると。
(一同)え〜!
そう!実は今トマト戦争の真っただ中
そしてスーパーではトマトの品種を数多く揃えることが多くの客を呼ぶ重要なポイントとなっているというのだ
そのトマト戦争の様子を見るためやって来たのは…
全国に239店舗を展開するスーパーライフ
早速店内のトマト売り場へ行ってみると…
ここには「トマト全力宣言」の文字が
その宣言どおりライフでは消費者の要望を受け様々なトマトを取り揃え…
その数…
ミニトマトはカップに詰め放題のバイキング形式になっている
それではその全26種類の中でも人気のトマトを3つ教えてもらった
まずは…
続いての大人気トマトは…
アメーラとは静岡生まれのトマトで静岡弁で甘いという意味の「あめーら」から名付けられた程よい甘さが特徴のトマト
続いては…
そしてリコピンが何と8倍も入っているという驚きの機能性トマト
ということでスーパーライフに聞いた「今注目のトマト」というページが出来上がった
さっき出てきた…。
あと…。
あと…。
あと…。
アイコね!おいしいよねアイコトマト。
ライフでも人気だったのがうま味が強く…
そう。
最近注目されているのがトマトを…
そこで続いてはだしに注目した最強トマト料理を3つご紹介
まずはイタリアンの巨匠「リストランテ濱」の濱シェフに聞いたフィレンツェで愛され続けるトマト入りパンサラダ
東京南青山にある大人気イタリアンレストラン…
トマトとパン?いったいどんなサラダなのか?
その作り方を見ると使っているのはこちらのバゲット
そのバゲットを小さくカットしたら…
何と水に少し浸しすぐさま取り出して水気を絞った
これはいったい?
こうして軟らかくなったパンにワインビネガーとオリーブオイルを掛けてパンをほぐしたら…
ここでトマトを一口大にカット
そしてざく切りにしたキュウリなどの季節の野菜と合わせたら先ほどのパンの上に載せ…
塩をトマトの上に振り掛けた
これは?
そう!ポイントは…
30分かけてパンにうま味を吸わせれば完成
このサラダには水分が多い桃太郎などの日本のトマトの方が向いているという
つまり「分とく山」の野さんがご飯にトマトのうま味を合わせたようにパンにトマトのうま味を合わせる料理がイタリアには古くからあるのだ
イタリアンの巨匠から聞いた家庭でできる最強トマト料理はトマトのうま味をパンに染み込ませたサラダ…
この後も…
続いてはフレンチの巨匠坂田シェフに聞いたフレンチの名店なのに客の半数が注文する…
東京銀座にあるレストラン…
こちら老舗のフレンチレストランなのだが訪れる客の実に半数が注文する大人気料理があるという
それがこちら!
いったいどんな味なのか?
舌の肥えた銀座の大人たちを病みつきにさせる秘密は何なのか?
カットしたトマトをミキサーにかけ液状にしてゆく
そして…
丸ごとルーに投入
そう。
ポイントは…
トマトにはうま味を含んだ水分がたっぷり
丸ごと使い水分だけで煮込むことでうま味をぎゅっと凝縮させていたのだ
フレンチの巨匠に聞いた家庭でできる最強トマト料理は水を一切加えずにトマトのうま味を凝縮させるこだわりの…
ご家庭でカレーを作る際水の代わりにジューサーで液状にしたトマトを使うだけでトマトのうま味がたっぷりのカレーになるのでぜひお試しください
続いてはミシュラン2つ星料理人「分とく山」野さんに聞いたいろんな料理に使える…
先ほど絶品塩トマトごはんを教えてくれた和の達人野さんは時に料理にトマトから取ったトマトだしを用いることがあるという
何とそのトマトだしは…
そしてそのトマトだしは…
この後…
「分とく山」野さんにかつおや昆布だしよりもうま味が3倍もあるというトマトだしの作り方を教えてもらった
まず初めにへたを除いたトマトをざく切りに
水を加えたら加熱してゆく
ここでのポイントは丸ごと水から時間をかけて…
こうすることでトマトの上質なうま味が溶け出すのだという
それをざるとキッチンペーパーでこせば…
これで完成!
こちらの金色に輝くだし汁が「分とく山」秘伝いろんな料理に使える…
味噌汁やだし巻き卵
筑前煮や魚の煮付けなどに使うのがお薦め
かつおや昆布よりうま味が3倍強いトマトだし
ぜひお試しください
うだるような真夏日人通りの多い高円寺駅前に2014/08/16(土) 19:00〜19:57
関西テレビ1
超潜入!リアルスコープハイパー[字][デ]【達人とタッグを組み最強のトマト図鑑が完成!】
達人とタッグを組み最強トマト図鑑が完成▽2つ星料理人や農家が伝授する家庭で出来る絶品トマト料理▽本場イタリアで発見!驚きの美容法▽トマトの魅力が超満載
詳細情報
番組内容
今回のリアルスコープハイパーでは、さまざまな達人とタッグを組んで各テーマの細かい情報を紹介していく〈最強図鑑シリーズ〉がスタート。
初回テーマは“野菜の王様”とも言われる『トマト』。まずはトマトの旨み成分「グルタミン酸」を生かしたシンプルな「塩トマトご飯」、そして本場イタリア人が家庭で作る「ポモドーロ(トマトソース)」を紹介。スタジオで試食した出演者は、その美味しさに感動の声をあげる。続いて
番組内容2
トマト専門レストラン&ショップとして今話題を集めている「セレブ・デ・トマト」に潜入し、購入したトマトを自宅でさらに美味しくする「追熟」という方法について明かしていく。さらに家庭で簡単に出来るトマトの調理方法を和・洋・中の巨匠とトマト農家が一気に紹介。「トマトすき焼き」や「トマトカレー」などの料理映像にゲストの鈴木福も興味津々な様子。
スタジオにはトマトの知識に詳しい賢人として恵泉女学園大学教授の
番組内容3
藤田智先生が登場。糖・カロテン・ミネラル・リコピンといった、トマトに含まれる特定の成分を、最新の技術を使って増やしている「機能性トマト」の存在がトマト業界の注目を集めているという。出演者からの「美味しいトマトの見分け方は?」「ダイエット効果があるって本当?」など気になるギモンにも回答する。
今が旬の『トマト』の、知られざる秘密が次々に明かされていく貴重な映像は必見!ご家族みんなでぜひお楽しみに!
出演者
【キャスト】
上地雄輔
ビビる大木
後藤輝基(フットボールアワー)
岩尾望(フットボールアワー)
柳原可奈子
佐藤勝利(Sexy Zone)
中島健人(Sexy Zone)
菊池風磨(Sexy Zone)
【ゲスト】
柴田理恵
森公美子
鈴木福
【進行】
三上真奈(フジテレビアナウンサー)
スタッフ
【編成】
南條祐紀
【プロデューサー】
武田桜子
【総合演出】
石川陽
【制作協力】
NEXTEP
【制作著作】
フジテレビ
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13353(0x3429)