こんにちは。
8月16日のスーパーニュースウィークエンド。
まずはきょうのヘッドラインです。
夕方も37キロの渋滞。
Uターンラッシュ、ピークです。
ばれるのが怖くて、遺体を隠したと供述です。
まず最初は、遭難のニュースが入ってきました。
きょう正午前、岐阜県高山市の北アルプスの登山道で、増水した沢に流されたと見られる、登山客の男女3人が、行方不明となっています。
きょう午前11時50分ごろ、高山市奥飛騨温泉郷の北アルプスの右俣林道で、登山中の男性から、滝谷避難小屋の付近で、人が流されたようだと110番通報がありました。
行方不明となっているのは、男性2人と女性1人の、合わせて3人の登山客で、現在、岐阜県警の山岳警備隊およそ10人が、現場付近を捜索していますが、発見には至っていません。
平常時ですと、例えば、石をぽんぽんと飛んで渡れば、もう全く問題がないような場所なんですが、きょうは川幅自体も4メートル近くまで広くなって、かなり濁流という形で流れてました。
高山市内では、昨夜からきょうにかけて、雨が断続的に降っており、現場では当時、川に続く沢は増水していたということです。
警察は、なんらかの原因で3人が流されたと見て、捜索を急いでいます。
お盆休みを、ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが、きょうピークを迎え、各地の高速道路では、現在も渋滞が続いています。
こちらは、最新の各地の高速道路の様子です。
画面上の赤い矢印の方向が、上り線を表しています。
東名高速道路厚木付近では、上りで大きな混雑が見られ、車が列を成しています。
名神高速道路京都南から京都東にかけても、上り線で激しい渋滞が発生しているのが分かります。
また中国自動車道神戸ジャンクション付近や、西宮名塩付近でも、上り線で混雑が見られます。
それでは現在の各地の高速道路の渋滞情報をお伝えします。
日本道路交通情報センターによりますと、Uターンラッシュの影響で、午後5時現在、上信越自動車道上り線富岡インターチェンジ付近で37キロ、関越自動車道上り線嵐山小川インターチェンジ付近で31キロ、東北自動車道上り線久喜インターチェンジ付近で30キロ、東名高速道路上り線大和トンネル付近で26キロの渋滞となっています。
午後3時過ぎの関越道川越インターチェンジ付近です。
Uターンラッシュの影響でしょうか、ご覧のように、道路が混み始めています。
Uターンの渋滞がピークとなったきょう、関越自動車道では、午後4時半時点で、埼玉県東松山市の高坂サービスエリア付近で、42キロの渋滞となった。
終点の練馬料金所まで35キロ地点にある、この高坂サービスエリアでは、夕方からの渋滞に備える人たちの姿が。
朝6時過ぎぐらい、混むっていうふうに聞いたんで、早めに出ようと思って。
一応、食料いろいろ持ってますね。
子どものおやつとか。
この渋滞はあすも続くと見られており、東名高速道路大和トンネルを先頭に午後6時ごろに30キロと予想されている。
ばいばい、行ってきます!
一方、新幹線のホームでは、ふるさとを後にする人たちの別れを惜しむ姿が見られた。
自然を満喫して、川で遊びました。
おばあちゃんちに泊まりに行っていました。
ウニを食べた。
おじいちゃんの家で、花火とかしてた。
JR各社によると、きょうは終日、東京や大阪などへ向かうのぼりの各新幹線が、ほぼ満席となり、時間帯によっては乗車率が140%に達した所も。
この混雑はあすの夕方にかけ、さらに激しくなる見込みとなっています。
初帰省で、子どもがね。
初孫です。
見送りする側としてはいかがですか?お気持ちとしては?
もう寂しいですね。
また来てねーって。
孫だけ置いてってもらいたいけど、そういうわけにはいかんでしょうから、ね。
食べ物とかいっぱい食ったり、あと、富良野でラフティングしたり、夕張市で夕張メロン食べたり、いろんなことしました。
国内線の空の便では、日本航空、全日空ともに、各地から羽田や伊丹へ向かう便の予約が、きょうの午後からあすいっぱい、ほぼ満席だという。
Uターンラッシュの混雑は、あすも続く見込みだ。
続いては、愛媛県伊予市で、17歳の少女が、押し入れから遺体で見つかった事件。
逮捕された36歳の女と、その長男など4人が、ばれるのが怖くて遺体を押し入れに隠したなどと供述していることが分かりました。
事件の前から警察や市が、異変を把握していた中での今回の事件。
対応に問題はなかったのでしょうか。
みんなから嫌われたりするようなやつではなくって、いいやつだと思ってたんですけど。
伊予市の市営団地で、17歳の大野裕香さんが、和室の押し入れから遺体で見つかった事件。
体には、全身に殴られたようなあざがあったという。
午後送検された36歳の女や、その長男など4人は、警察の調べに、ばれるのが怖くて、遺体を押し入れに隠したという趣旨の供述をしているという。
うるさいって言ったら悪いけど、結構ぎゃーぎゃーしてるような家だったから、近所の人からしたら、有名っちゃ有名だと思うんですけど。
けんかとかが多い。
近所ではこれまでも、子どもが騒いでいるなどの警察への相談が絶えず、去年9月以降、6件寄せられていた。
先月19日には、少女が暴行されているとの通報があり、36歳の女の家に行ったものの、応答がなかったという。
その後、電話で連絡がついた際、女は茶髪の女性は、1、2週間前から出ていって、今はいない。
自分の家には、人がよく出入りするので、けんかがよくあるなどと話したという。
伊予警察署は、さらに踏み込んだ対応をすべきだったとコメント。
さらに、市や児童相談所も、この状況を把握していた。
大野さんの両親は、おととしの4月ごろから3回にわたり、児童相談所に相談。
12月には、女の自宅で大野さんの姿を見かけたという。
そこに居候をしてというような?
姿は確認はしておりました。
警察に保護を依頼されてはどうですかという助言はしましたけれども。
先月18日には、近所の住民から市に、このままでは殺されるかもしれないとの連絡。
以降、担当者が複数回にわたり、この女の家を訪れていたものの、女に会うことはできなかった。
大野さんの父親は、私たち遺族は大変心を痛めております。
深い悲しみの中におりますと、心境を明らかにした。
警察は今後、大野さんが死亡した経緯についても、慎重に調べを進めることにしている。
きょうは、列島各地で激しい雨が降っており、今夜からあすにかけても局地的な激しい雨などに警戒が必要です。
本州付近に停滞した前線に湿った空気が流れ込んでいる影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。
高知県四万十町では、土砂崩れにトラックが突っ込む事故がありました。
正午過ぎには、京都市で1時間に、87.5ミリの猛烈な雨を記録。
近畿地方では土砂災害警戒情報が発表されています。
午後には東日本にも広く雨雲がかかり、先月、土石流のあった長野県南木曽町では、降水量が基準を超えたため、午後3時10分、115世帯に避難勧告が出されました。
今夜からあすにかけても九州から東北では、大気の不安定な状態が続きます。
局地的な激しい雨や落雷、突風に十分ご注意ください。
中国産を混ぜたコメを、国産米100%と表示し、販売したとして、三重県四日市市の三瀧商事の元社長4人らが逮捕された事件で、会社側は、2割だった中国産米の割合を途中から引き上げていたことが分かりました。
三瀧商事の元社長、服部洋子容疑者ら4人は、去年4月、中国産を混ぜたコメおよそ137トンを、国産米100%と偽って販売した不正競争防止法違反の疑いが持たれています。
警察の調べで、三瀧商事は、おととしまで、国産米に混ぜる中国産の割合を2割にしていましたが、去年初めごろから、4割に引き上げたことが新たに分かりました。
警察は中国産米の割合を引き上げた経緯など、事件の全容解明を進めています。
続いてはスポーツ、永島さんです。
こんにちは。
夏の高校野球6日目。
屈指の好カード、東海大相模対盛岡大付属は、1点を争う、大接戦となりました。
大会屈指の右腕、盛岡大付属のエース、松本は初回、ランナーを2人背負い、4番平山。
打ち取った当たりも、これが内野安打となり、さらにショートの悪送球で2点を失います。
追う盛岡は2回。
5番遠藤の打球が風に乗り、スタンドイン。
1点差に詰め寄ります。
さらに6回、再び遠藤。
レフトへ鋭い当たりのタイムリーで同点に追いつくと。
7番立波がライトへ2点タイムリー。
盛岡はこの回、3点を奪い、4対2と逆転に成功します。
9回裏2アウト。
ここからどとうの反撃を見せる東海大相模は、7番小酒井がライトへしぶとくタイムリー。
これで1点差。
さらにチャンスを広げますが、最後は松本がふんばり、盛岡大付属が4対3で、夏の甲子園、初勝利を挙げました。
女子ゴルフのNEC軽井沢72ゴルフトーナメント2日目。
選手たちは、悪天候に苦しめられました。
激しい雷雨のため、
タイで、代理出産でうまれた多くの乳幼児が保護された問題です。
タイ当局は父親とされる日本人男性から、可能であれば、週明けにも事情聴取を行いたい意向で、代理母や関係者らの調査を進めています。
タイ東北部の住宅の前に止められた警察車両。
庭先で話をする様子は、一見、のどかに見えますが、警察官が話を聴いているのは、24歳の日本人男性の子どもを代理出産した女性の親族です。
親族によると、女性は家族の借金返済のため、代理出産することを決めたといいます。
しかし。
代理母の女性は無事に出産。
親族は父親が日本人とは知っていたものの、具体的にどういう人物か、事前には知らされていなかったといいます。
タイでは簡単にできると思われがちな代理出産ですが、きちんとルールも定められていて、このバンコクの大病院であっても、年間3例しか実施できないということです。
バンコク市内の国立病院には、年におよそ100組が代理出産を希望しますが、代理母は親族に限るなどの医療評議会のルールにあい、実際に代理出産を行えるのは、そのうち数例のみです。
代理出産を巡る問題が相次いでいることを受け、軍事政権は商業目的の代理出産を禁止する法案を承認するなど、歯止めをかけようとしています。
日本人男性が、18日にもタイに戻って事情を説明するという情報もありますが、当局にも、確たる情報は入っていません。
沖縄の海が揺れています。
普天間基地の移設計画を巡り、名護市辺野古では、朝から海上保安庁のボートなどが警戒に当たり、海岸の近くには海底のボーリング調査に使用する足場と見られる資材を準備している様子も見られるなど、詰めの作業が行われました。
沖縄防衛局はあすにも調査に着手すると見られます。
北海道石狩市の海岸で、13日に見つかった男性の遺体に、刺し傷のようなものがあることが、司法解剖の結果、分かりました。
遺体は死後半年ほど経過していると見られ、警察では身元の特定を急ぐとともに、事件に巻き込まれた可能性もあると見て調べています。
秋篠宮ご一家は、けさ、東京・新宿区で、太平洋戦争中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船、対馬丸の悲惨さを伝える集いに出席し、黙とうをささげられました。
今回初めて、この集いに出席された悠仁さまは、同年代の犠牲者の写真などを、紀子さまから説明を受けられました。
WHO・世界保健機関は、エボラ出血熱による死者がこれまでに1145人に上ったと発表。
近畿地方では断続的に激しい雨が降っています。
あすの朝まで雨が降る場所もあり災害に警戒してください。
停滞する前線の影響で近畿地方は大気が非常に不安定になっていて、京都や滋賀ではきのうの夜から断続的に雨が降り続いています。
京都御苑の近くでは道路が浸水し近くの飲食店などに水が流れ込みました。
京都市内では午前中、これまでの統計で2番目に多い1時間で87.5ミリという猛烈な雨を観測しました。
先日の台風11号で大雨に見舞われた神戸市北区では山から溢れ出た雨水が道路に流れ出しました。
神戸市北区有野町では道路が浸水して乗用車とタクシーが動けなくなり運転手など5人が一時閉じ込められました。
また、兵庫県新温泉町では名物の足湯が増水した川の水で浸かり立ち入り禁止となりました。
兵庫県川西市では午後1時50分ごろ砂防ダムの近くで土砂崩れが起き、作業をしていた男性が巻き込まれました。
男性は重傷とみられます。
また、京都市右京区の西大路通りでは道路の中央が5メートルほど隆起しているのがみつかりました。
雨の影響とみられます。
前線はあすまで近畿地方に停滞するとみられ土砂災害や河川の氾濫に警戒が必要です。
自宅マンションで夫の遺体を放置していたとして、兵庫県明石市に住む60歳の女が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは明石市魚住町の無職岩佐眞由美容疑者
(60)です。
警察の調べによりますと岩佐容疑者は今月13日ごろ自宅マンションで夫の光生さん
(65)が死亡していると知りながら、放置した疑いがもたれています。
きのう隣の部屋に住む人が「異臭がする」とマンションの管理人に話し、通報を受けて駆けつけた消防隊員が寝室の床に横たわって死亡している光生さんを発見しました。
光生さんの遺体は腐敗が進んでいるものの、目立った外傷はないということです。
岩佐容疑者は警察の調べに対し「夫の部屋から異臭がしてドアの外から声をかけても返事がないのでおかしいとは思っていたが、死んでいることには気が付かなかった」と容疑を否認しています。
日本ではこれまでに例がないピラミッド状の古墳だとわかった奈良県明日香村の都塚古墳で現地説明会が行われました。
明日香村の都塚古墳では現地説明会が開かれ、多くの考古学ファンで賑わいました。
これまで6世紀の有力な豪族の墓と考えられていた都塚古墳はことし47年ぶりに大規模な調査が行われ、1辺がおよそ41メートル、高さ4.5メートル以上の大型の方墳であることがわかりました。
また、日本の古墳では例がなかった階段状の石積みも発見され、古墳の規模や形状から蘇我馬子の父親で聖徳太子の曽祖父にあたる蘇我稲目の墓である可能性が高まりました。
都塚古墳にはきょう一日でおよそ4千人が訪れたということです。
滋賀県の博物館では3羽のカイツブリの雛が生まれました。
飼育での孵化は、とても珍しいということです。
ふわふわの体にまる〜い瞳。
小さな翼を羽ばたかせ伸びをしています。
滋賀県草津市の県立琵琶湖博物館では先月、水鳥のカイツブリに3羽の雛が生まれました。
体長はまだ10センチほど。
元気に育ってもらおうと親鳥はせっせと餌を運びます。
カイツブリは、国内の動物園や水族館での飼育例はありますが、神経質なため繁殖することは極めて珍しいということです。
この雛たちは今月末まで一般公開されていて、可愛いカイツブリの子育ての様子を間近で見ることができます。
(杏樹)今夜の『MUSICFAIR』は…。
2014/08/16(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース[字]
全国と関西のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13339(0x341B)