news every. サタデー 2014.08.16

こんばんは。
荒れた天気の影響で、北アルプスで遭難が相次いでいます。
きょう、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷で、増水した登山道付近で人が流されたと110番通報がありました。
男女3人がいなくなったとの情報があり、警察で確認を急いでいます。
一方、富山県の薬師岳でも、増水した沢を避けようと、斜面を上っている際、男女2人の行方が分からなくなり、山岳警備隊に救助要請がありました。
現場一帯は天候不良のため、状況を見ながら捜索を続ける予定です。
気象の最新情報です。
本州付近に停滞する前線の影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。
西日本から東日本は、ところどころで雨が降っていて、あすにかけて大雨になりそうです。
前線や湿った空気の影響で、東北から西の各地は雨が降っています。
局地的に雨雲が発達し、京都では1時間に87.5ミリの猛烈な雨が降りました。
また兵庫県三田で66ミリの非常に激しい雨が降り、石川県七尾でも36.5ミリの激しい雨を観測しています。
このあとも西日本から東日本を中心に、雨の降り続く所が多くなりそうです。
西日本では今夜遅くにかけて、東日本ではあすの朝にかけて、雷を伴って、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る所がある見込みです。
四国では1時間に90ミリの猛烈な雨の降るおそれもあるでしょう。
あす夕方までに予想される雨の量は、多い所で四国で200ミリ、東海で150ミリ、近畿で130ミリ、北陸で120ミリとなっています。
低い土地の浸水や川の増水、土砂災害に警戒が必要です。
次です。
お盆をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎え、各地の高速道路の上りで激しい渋滞になっています。
各地の高速道路のUターンラッシュは、現在、ピークを迎えています。
日本道路交通情報センターによりますと、上りは午後4時半現在、東名高速は大和トンネル付近を先頭に26キロ、上信越道の群馬県の甘楽パーキングエリア付近を先頭に55キロ、関越道の高坂サービスエリア付近を先頭に42キロ、東北道の加須インターチェンジ付近を先頭に27キロ、中国道は兵庫県の宝塚西トンネル入り口付近を先頭に23キロなどとなっています。
渋滞は今夜遅くまで続く見込みです。
あすは混雑のピークは過ぎるものの、Uターンラッシュは続く見通しで、東名高速の上りは、午後6時に、大和トンネル付近を先頭に、30キロの渋滞などが予想されています。
道路の混雑時には、運転が長時間になることなどから、各高速道路会社では、全席シートベルトの着用や、こまめで早めの休憩を取るよう呼びかけています。
一方、鉄道も各地で混雑が始まっています。
JR博多駅では、お盆をふるさとや行楽地で過ごした家族連れが、大きな荷物を持って福岡を後にする姿が見られました。
きょう帰ります、東京に。
ちょうど1年ぶりですね。
久しぶりに会って?
子どもたちも母もすごく喜んで、楽しく過ごしました。
JR西日本によりますと、お盆のUターンラッシュはきょうとあすがピークで、東京や大阪方面に向かう新幹線の指定席は、終日ほぼ満席だということです。
愛媛県伊予市の市営団地で、17歳の少女の遺体が見つかった事件で、警察は先月にも、少女と見られる女性が、逮捕された女の家族から、暴力を振るわれているとの通報を受けていたことが分かりました。
この事件はきのう未明、伊予市の市営団地の一室から、松山市の無職、大野裕香さん17歳の遺体が見つかったもので、この部屋に住む36歳の女と、16歳の長男、それに出入りしていた少年2人の合わせて4人が、死体遺棄の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、先月19日、団地で茶髪の女性が暴力を振るわれているのを見た。
事件に巻き込まれているのではないかなどと、大野さんと見られる女性と、逮捕された女の家族について、通報があったということです。
しかし警察では、女から電話で事情を聞いたものの、茶髪の女性は1、2週間前に家を出ていて、うちにはいないなどと言われたことから、その後、女の部屋を訪ねるなどの対応は取っていませんでした。
このほかにも、警察には女の家族に関するトラブルの通報が3件寄せられていて、被害者が出ているという事実を見たら、さらに踏み込んで対応したほうがよかったと思うなどとコメントしています。
一方、警察はきょう、女らの身柄を、松山地方検察庁に送りました。
大野さんの全身には、新しいものから古いものまで、多数のあざが残っていて、警察は日常的に暴行を受けていたと見て、調べを進めています。
WHO・世界保健機関は15日、西アフリカで、エボラ出血熱による死者が、1100人を超えたと発表しました。
専門家は感染者数について、氷山の一角にすぎないと警告しています。
WHOによりますと、13日時点でのエボラ出血熱による死者は、リベリアやギニアなど4か国で1145人、感染者数は2100人を超えました。
特にリベリアでは、12日と13日の2日間で、58人が死亡しました。
現地で医療支援を行う国境なき医師団は15日、分かっている感染者数は氷山の一角にすぎないと、被害が広がる可能性を指摘。
事態の収拾には楽観的に見ても半年はかかるとして、さらなる国際的な協力が必要だと強調しました。
一方、感染拡大はスポーツ界にも影響を及ぼしています。
中国・南京できょう開幕のユースオリンピックについて、IOC・国際オリンピック委員会などが、エボラ出血熱の予防策を発表し、感染地域の選手3人を、格闘技とプールを使う競技に出場させないことを明らかにしました。
混乱が続くイラクを巡り、国連安全保障理事会は15日、勢力を拡大しているイスラム過激派組織の活動を封じ込めるため、資金供給を阻止するなどの決議を採択しました。
決議では、イスラム過激派組織、イスラム国が、油田を支配するなどして、活動資金を得ることに懸念を表明しています。
その上で、組織とつながりのある個人6人に対して、資産凍結や渡航制限などの新たな制裁を行うことを決めました。
また国外からの戦闘員などの流入を防ぐよう、加盟国が協力して取り組むよう求めています。
一方、EU・ヨーロッパ連合は15日、緊急の外相会議を開き、イスラム国と戦うクルド人治安部隊からの要請に応じ、各国が武器を供給することを歓迎すると表明しました。
さて、日本一の大きさを誇る、地元特産品のジャンボスイカを町おこしに役立てようと、富山県入善町で、あるユニークな大会が行われました。
日本一大きなスイカを使った、世界でも初めてのスイカ割り大会が、ここ、入善町で開かれています。
人口2万6000人余りの小さな町で開かれたジャンボな世界大会。
地元の特産品、この巨大なラグビーボール状のジャンボスイカを使ったスイカ割り大会です。
大きいものは重さ25キロ。
1個6000円から7000円もするため、ふだんは贈答用に使われる高級品。
農家が手塩にかけて育てた貴重なジャンボスイカを、思う存分割っていいというのです。
この町を挙げての歓迎ぶりに、県内各地から、20チームが参加しました。
中には中国人やブラジル人、アメリカ人のチームも。
準備完了。
大会は、トーナメント制。
ルールはまず、スイカを網でつるし、ふたりでかついで20メートル先の所定の位置に置きます。
そして目隠しをした仲間を、回転台でぐるぐる回し、スイカの前まで誘導したら、あとは思いっ切り割るだけ。
競うのは、そのタイムと割り方の美しさなどです。
簡単そうに見えますが、これがなかなか難しいようで。
地元、入善高校の生徒たち。
元気いっぱいに、コースを外れていきました。
後ろ後ろ、後ろ後ろ。
目回って、もうなんも見えんかった。
だめでした。
思った以上に目が回る。
その回転台は、農機具を使った特注品。
またジャンボスイカは、普通のスイカよりも皮が厚く、ちょっとやそっとでは割れないため、こちらの木刀も特注品です。
すべて入善町の若者たちが、大会のために手作りしました。
体の大きなチーム・アメリカが、大きく振りかぶれば、ジャンボスイカも木っ端みじん。
すごい、すごい楽しかった!ちょっと疲れたけど。
上手に割れたスイカは、丁寧に切り分け、集まった全員の口の中に。
細かく砕けたものは、ジュースにしてふるまわれました。
おいしい。
若い力でふるさとを盛り上げ、来年3月に開業する北陸新幹線で、多くの観光客をこの町にも呼び込もう。
そんな思いで、1年越しで計画され、実現した、小さくて大きな世界大会。
優勝したのはお隣、黒部市から参加したチームでした。
やっぱジャンボスイカ、食べてもらうのはもちろんなんですけれども、それ通して、県内外の人、幅広い人に、入善町を知ってもらうというのが、僕らの一番ねらいですし、また入善町の活性化もねらいたいと。
大成功なんじゃないですかね、ここまで盛り上がるとは、僕もちょっと、想像してなかったです。
用意された40個のジャンボスイカはきれいになくなり、代わりに残ったのは、参加者たちの大きな大きな笑顔でした。
アメリカ男子ゴルフツアーで、松山英樹選手が、今シーズン3回目の予選落ちです。
ウィンダム選手権2日目、49位タイスタートの松山英樹選手は、前半の5番、およそ6メートルのイーグルパット。
ここは惜しくも外しますが、このホール、バーディーとします。
そして9番パー4のバーディーパット。
これを沈め、前半2つ目のバーディーを奪います。
しかし、トータルであと1打届かずに、今シーズン3回目の予選落ちとなりました。
悔しい結果になりましたけど、この予選落ちはしっかりと反省して、来週のね、バークレーズから、しっかりやっていけるように、しっかり練習していきたいなと思います。
一方、初日73位タイスタートの石川遼選手は、9バーディー1ボギーの62と、アメリカツアーでの自己ベストを更新。
首位と2打差の7位タイに急浮上しました。
海外女子の今シーズンメジャー第4戦、全米女子プロゴルフ選手権2日目。
初日、日本人トップ、29位タイスタートの有村智恵選手は3番パー5の第3打。
ぴたりと寄せてバーディーを奪います。
さらに続く4番パー4の第2打。
惜しくもイーグルを逃しますが、スーパーショットで連続バーディー。
予選通過を決めました。
そしてこの日、ギャラリーを沸かせたのは、上原彩子選手。
6番パー3、この距離のバーディートライ。
これを沈め、こちらも予選突破です。
いい集中力でプレーを、あと2日間しないといけないと思うので、しっかり休んで、いい判断ができるように、あしたからまた2日間頑張りたいです。
また今シーズン、不調が続く宮里藍選手は、この日もパットが振るわず。
感覚を取り戻せないまま、スコアを3つ落とし、予選落ちとなりました。
秋篠宮ご一家は、太平洋戦争末期に、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船、対馬丸を追悼する催しに出席されました。
秋篠宮ご一家はきょう午前、都内のホテルで行われた学童疎開船を語り継ぐつどいに出席されました。
対馬丸は70年前、沖縄の子どもたちらを疎開させる途中、アメリカ軍の潜水艦によって撃沈され、およそ800人の子どもを含む1500人近くが亡くなりました。
この催しは、若い世代に対馬丸の悲劇を伝えていこうと毎年行われているもので、冒頭、ご一家も共に、犠牲者に対して黙とうをささげられました。
長男の悠仁さまは、年が同じ小学校2年の男の子による、沖縄の伝統舞踊、エイサーに見入ったり、2014/08/16(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every. サタデー[字]

最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38496(0x9660)