ニュース 2014.08.16

1時になりました、ニュースをお伝えします。
前線の影響で西日本から東北にかけての広い範囲で、大気の状態が不安定になり、京都市では猛烈な雨が降っています。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を呼びかけています。
京都市内の現在の様子です。
京都市では午後0時半までの1時間に、82ミリの猛烈な雨を観測しました。
また大阪・能勢町で60ミリ、兵庫県三田市で58.5ミリの非常に激しい雨が降りました。
これまでの雨で、京都府と大阪府、兵庫県、滋賀県、それに富山県では、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。
東海道新幹線は大雨のため、滋賀県の米原駅と新大阪駅の間の上下線で、午後0時31分から運転を見合わせています。
前線が停滞するため、大気の不安定な状態はあすにかけて続く見込みで、西日本から東北にかけての広い範囲で、局地的に雷を伴って、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あすの朝までに降る雨の量は、いずれも多い所で、近畿と四国で150ミリ、中国地方と北陸で120ミリ、東北で100ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、急な川の増水に警戒するとともに、落雷、それに竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
三重県四日市市のコメの卸売会社が、中国産を混ぜたコメを国産米と偽って販売したとされる事件で、混ぜた中国産の割合は、当初、多くても2割程度だったのを、その後、およそ4割まで増やした疑いのあることが、捜査関係者への取材で分かりました。
調べに対し元社長は、容疑を否認しているということです。
三重県四日市市の三瀧商事の元社長、服部洋子容疑者ら4人は、去年4月、中国産を混ぜたコメ137トン余りを、国産米と偽って表示し、販売したとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕され、きょう、津地方検察庁に送られました。
捜査関係者によりますと、この会社は遅くとも9年前の平成17年ごろから、産地を偽装してコメの販売を続けていたと見られていますが、混ぜた中国産の割合は、当初、多くても2割程度だったということです。
その後、逮捕容疑となった去年4月の時点では、およそ4割まで増やして販売し、680万円近くの利益を得ていたということです。
警察は、安い中国産米を混ぜて利益を得るねらいがあったと見て、販売の実態について調べを進めています。
警察によりますと、服部元社長は、私は関係ないと供述して、容疑を否認しているということです。
ピラミッドのような珍しい形をしていた可能性が高いことがわかった、奈良県明日香村の都塚古墳で説明会が開かれ、大勢の考古学ファンが訪れています。
説明会が開かれているのは、奈良県明日香村にある、6世紀後半に造られたと見られる都塚古墳です。
都塚古墳は、地元の教育委員会などの調査で、石を階段状に積み上げたピラミッドのような極めて珍しい形をしていた可能性が高いことが分かり、専門家から有力な豪族の蘇我稲目が埋葬されたのではないかという説も出て、注目を集めています。
説明会では担当者が、古墳はすその1辺が40メートルほどある大型の方墳だったことや、古墳の上の土で覆われた部分から、石を階段状に積み上げた遺構が見つかったことなどを詳しく説明しました。
気象情報です。
午後3時から6時までの天気、九州・沖縄から東北にかけて雨が降り、雷を伴って非常に激しく降る所があるでしょう。
信長亡きあと秀吉は織田家の権力を受け継ぎ2014/08/16(土) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2753(0x0AC1)