FNNスピーク 2014.08.16

こんにちは。
8月16日土曜日のスピークです。
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは、きょうがピークで、高速道路や鉄道など、交通機関はすでに混雑が始まっています。
日本道路交通情報センターによりますと、ふるさとなどからのUターン渋滞は、午前11時半現在、いずれも上りで、東名高速道路豊川インターチェンジ付近で22キロ、名神高速道路大津インターチェンジ付近で16キロ、中国自動車道宝塚西トンネル付近で15キロなどとなっています。
これから午後にかけて、さらに渋滞が激しくなると見られており、東名高速道路大和トンネル付近で、午後4時ごろに50キロ、関越自動車道高坂サービスエリア付近で午後5時ごろに35キロ、東北自動車道西那須野塩原インターチェンジ付近で、30キロなどとなっています。
一方、国内線の空の便では、日本航空、全日空ともに、各地から羽田や伊丹に向かう便の予約率が、きょうの午後からほぼ満席となっているということです。
じいじ、ばあばにいっぱい甘えてきました。
きょうは全国的に大気の不安定な状態が続き、北陸から中国、四国では、局地的に非常に激しい雨が降っています。
本州付近に停滞した前線に、湿った空気が次々に流れ込んでいる影響で、大気の状態が非常に不安定になっています。
午前中は、北陸から中国、四国にかけて、特に活発な雨雲がかかり、鳥取県岩美町では1時間に61.5ミリ、岐阜県関市では59.5ミリなど、非常に激しい雨を観測した所もあります。
九州から東北では、大雨洪水警報が出ている所があり、富山県では土砂災害警戒情報が発表されています。
午後も九州から東北では、雨が降りやすく、大雨となる所もあるでしょう。
あすも前線が本州付近に停滞し、広い範囲で大気の不安定な状態が続きます。
局地的な激しい雨や落雷、突風に十分ご注意ください。
きょう未明、福岡県行橋市で、3人が乗ったバイクと普通乗用車が衝突し、バイクの2人が意識不明の重体となっています。
警察によりますと、きょう午前0時過ぎ、行橋市中央の市道の交差点で、3人が乗った中型バイクと普通乗用車が出会い頭に衝突しました。
この事故で、バイクに乗っていた男性と女性合わせて2人が意識不明の重体、もう1人の男性もけがをして、病院で手当てを受けています。
乗用車に乗っていた男性2人にけがはありませんでした。
衝突したバイクは、乗車定員を超えた状態で、車を運転していた男性は、バイクが飛び出してきたと話しているということで、警察が事故の原因を調べています。
愛媛県伊予市の市営団地の部屋から、17歳の少女が遺体で見つかった事件で、警察は先月、少女が暴行されているという通報を受け、現場に駆けつけたものの、逮捕された36歳の女は、警察に少女はすでに出ていったと説明したため、少女と会えなかったことが分かりました。
この事件は、伊予市の市営団地の部屋で、松山市の無職、大野裕香さんが遺体で見つかったものです。
大野さんの死因は明らかになっていませんが、遺体の顔は殴られたような複数のあざがあり、大きく腫れ上がっていたということです。
警察によりますと、先月19日、大野さんと見られる女性について、女性が暴力を振るわれているようだ、事件に巻き込まれているのではないかという通報を受け、捜査員が向かいましたが、応答がなく、家族には会えなかったということです。
その後、36歳の女と電話で連絡がつきましたが、茶髪の女性は1、2週間前から出て行って、今はいない。
自分の家には人がよく出入りするのでけんかがよくあるなどと話したということです。
このほか、ことし6月に女の家族と大野さんがけんかをするなど、これまでに窪田容疑者の家族が絡む警察への通報は、去年9月から現在まで6件寄せられていて、伊予警察署では、実際にお亡くなりになった被害者がいる、さらに踏み込んだ対応をすべきだったと考えているとコメントしています。
西アフリカで感染が広がっているエボラ出血熱について、WHO・世界保健機関は、15日、これまでの死者が1145人に達したと発表しました。
WHOは、エボラ出血熱による死者は、13日までに1145人確認され、前回の発表から2日間で、新たに76人が死亡したと発表しました。
また、感染の疑いを含む感染者は2127人に上っています。
こうした中、現地で医療支援に取り組む国境なき医師団は、戦争状態だと危機感を訴え、感染の封じ込めには、少なくとも6か月以上かかるとの見方を示しました。
一方、中国できょうから開幕する、ユースオリンピックの組織委員会は、格闘技とプールを使う競技について、感染者が出た国の選手は参加させないことを決めました。
イラク北部で侵攻を続けるイスラム過激派組織イスラム国について、国連の安全保障理事会は15日、資金供給などを阻止するための決議を全会一致で採択しました。
安保理が採択した決議は、イスラム教スンニ派の過激派イスラム国について、暴力的で過激なイデオロギーであり、最大限の表現で非難するとしています。
その上で、イスラム国の動きを封じ込めるため、国外からの戦闘員の流入を阻止するよう、関係各国に求めるとともに、イスラム国と経済取り引きをした個人や団体は、制裁の対象になりえるとしました。
自宅マンションで夫の遺体を放置していたとして、兵庫県明石市に住む60歳の女が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは明石市魚住町の無職岩佐眞由美容疑者
(60)です。
警察の調べによりますと岩佐容疑者は今月13日ごろ自宅マンションで夫の光生さん
(65)が死亡していると知りながら、放置した疑いがもたれています。
きのう隣の部屋に住む人が「異臭がする」とマンションの管理人に話し、通報を受けて駆けつけた消防隊員が寝室の床に横たわって死亡している光生さんを発見しました。
光生さんの遺体は腐敗が進んでいるものの、目立った外傷はないということです。
岩佐容疑者は警察の調べに対し「夫の部屋から異臭がしてドアの外から声をかけても返事がないのでおかしいとは思っていたが、死んでいることには気が付かなかった」と容疑を否認しています。
滋賀県の博物館では3羽のカイツブリの雛が生まれました。
飼育での孵化は、とても珍しいということです。
ふわふわの体にまる〜い瞳。
小さな翼を羽ばたかせ伸びをしています。
滋賀県草津市の県立琵琶湖博物館では先月、水鳥のカイツブリに3羽の雛が生まれました。
体長はまだ10センチほど。
元気に育ってもらおうと親鳥はせっせと餌を運びます。
カイツブリは、国内の動物園や水族館での飼育例はありますが、神経質なため繁殖することは極めて珍しいということです。
この雛たちは今月末まで一般公開されていて、可愛いカイツブリの子育ての様子を間近で見ることができます。
2014/08/16(土) 11:45〜12:00
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13345(0x3421)