『ゴルフの真髄』今週もゲストは…
ペアマッチでは更に強力な力を発揮。
前回は真髄ペアに勝利しました
24で一度ゴルフを…まぁケガもあったんですがちょっとやめようというか…。
楽しいですよ。
ねぇ?
今週は深堀プロ・渡辺さんペアと福嶋晃子プロ・福嶋浩子プロペアのストロークプレー
やや左ドッグレッグのパー4。
左のバンカー越えに成功すれば広いフェアウェイが待っていてセカンドはショートアイアンで果敢にピンを攻められます。
オープニングショットは…
うわぁ!ちょっと右めですけど当たりよし。
トントン…。
飛びすぎ。
あれがわかんないけどまぁ許してちょ。
フェアウェイです。
フェアウェイ?フェアウェイです。
ナイスです。
よし!
渡辺さんと福嶋姉妹は363ヤードのティからプレーします
曲げすぎ?圭ちゃんいいとこ行ってからな。
左サイドのラフ。
意外と?どうでしょ?左ラフです。
あっOK。
原さんも注目。
福嶋晃子プロのティショットはどこまで飛ばしてくるのか?
うわぁ…。
行っちゃった。
フェアウェイをキープですね。
あら〜。
大丈夫だ。
OKOK。
浩子プロお願いします。
ではまいります。
あとは任せた!よし頑張ります。
最後は福嶋浩子プロ
左行った。
同じようなとこだ。
なんかいいですね。
いいんじゃない?気持が出てます。
意外と。
右サイドに行ったら左狙う…。
いいと思うよヒーコ。
うん意外と。
今週も視聴者の皆さまがどちらのペアが勝つかという投票をしていますのでぜひ頑張ってください。
そして今週の意気込みを聞かせてください。
チーム歴だけは負けません。
真髄ペアは?2連敗っていう文字は我々のなかにないんですよ。
ないですね。
燃えてますね。
じゃあ初の。
じゃあ初で。
移動の車の中で業界の中では空気を読むのが大事だって話を…。
圏央道市原鶴舞インターから3分
クラブハウスには天然温泉の露天風呂と高級感漂う宿泊施設も完備。
多くのプレーヤーの疲れを癒やしてくれます。
スタートホールのティショット。
福嶋姉妹のボールはそれぞれフェアウェイをキープしました
どちらを選択するか迷っているようです
ヒーコのほうが近くに寄せれる。
いやいやかぎらないかぎらない。
大丈夫大丈夫あっちで…。
だってラフなのに。
どんな作戦?アングルがいいですアングルがいいです。
どんな作戦なんですかね?それは企業秘密ですよ。
だって次が渡辺さん…。
深い理由があるんですよ。
深堀さんが寄せて渡辺さんが入れるんよ。
こっちでいきます。
もうちょっと沈んでると危ないですけどたぶんこれは…。
ただちょっとだけ回転が少なくなるのでボールは飛びやすい状況です。
あえてラフからのショットを選択した真髄ペア。
深堀プロはどこまで寄せてくるのか?
ありゃ?ありゃ?よしよし…。
嘘ついた。
ちょっとフライヤー気味でしたやっぱり。
予定よりもちょっと芝にかむ量が多かったのでピュッと上がってボールが落ちていく。
夏はしようがないですね。
ドロップするんですね芝かむとね。
はい。
あたった瞬間っていうのがドロップ…。
回転がつけばつくほど出だしってボールが低くなるんですよ。
回転が少ないほうが真上に上がる。
その分で距離が出やすいんですけど。
でも逆に上がって回転がない分だけすぐ落っこってしまうこともあるので打つ前にこういう溝とかは…。
溝はきれいに取っておかないと…。
全部溝が埋まってる状態でフルショットすると回転が半分になる。
なるほど。
なのでボールが止まりにくくなる。
溝はきれいにいつもしておいたほうがいいですね打つ前に。
飛べ飛べ…ゴー!何ですか?何ですか?ナイスです。
ありがとうございます。
ナイスショット。
ちょっと遠いかな?一応低いほうに打てました。
右からだとたぶんパターが難しいですね。
ここからはのせられるだろうっていう距離は今度…。
バシッと入れてバーディ取りたいですね。
欲しいですね。
スタートホール。
大事ですね。
きた…。
音が聞こえなかった。
このグリーン手前でギュンッ…。
最後に…。
キュッときましたね。
そうやってきってるもん。
すごいところに。
いいところにきってあります。
いやぁ…。
あとひと転がりですか。
入ったと思ったな。
真髄ペアはパーセーブ。
浩子プロがこれを沈めると1ストロークのリードです
あれ…。
最初スライスした?うん。
やっぱりな。
ごめん。
OKOK!ナイスです。
ナイスパー。
今のが入るとうちの勝ちパターンだったんですよ。
1本負けてからいくと…。
そうそう。
これでいい戦いになるかも。
およそ10ヤードの打ち下ろし。
風の影響を踏まえたクラブ選択がポイントです。
渡辺さんは8番アイアンでティショット
ちょっと左でした。
左ですけど…。
うんしようがない。
右前…。
浩子プロお願いします。
はいお願いします。
浩子プロは7番アイアンです
うわ〜すばらしい。
すてきな球出ましたよこれ。
出ちゃいましたよ。
うわぁ!うまいなぁ。
ナイスです。
かっこいい!もう入っちゃえばいいのに。
番組初のホールインワンきたかと思ったけど危ないわ。
勝負あったかと思ったけど。
絶対ヒーのアイアンのほうがいい。
いろいろと情報を入手しまして。
私世代だと…。
私が今36で去年から入れた…。
入会。
同年代が多いんですよ。
もうみんな入りました。
おばば会なかなか居心地がいいですよ。
いいんですね。
はい。
深堀プロのアプローチはグリーン手前のラフから。
福嶋姉妹がバーディチャンスにつけているだけにここは寄せたいところ
いや〜。
もうちょっと左だったね。
もうちょっと伸びるかと思ったけどもう許して。
今の場合ベストです。
これ入っちゃいそうですけど入ると流れ出ますね。
こういう経験ねこの人場数踏んでるんですよ。
福嶋さんのお姉さん。
国内外ねぇ。
そうですね場数は踏んでますね。
打つ回数が以前より少なくなってるのが。
右外すくらいでいい?うん見たままでいい。
さぁバーディなるか?
ナイスバーディ!わぁナイスバーディ!ありがとうございます。
なんともないですね。
よし。
少し右の…左エッジくらいですね。
少し右に曲がらない。
大ピンチの真髄ペア。
ここはなんとか入れないと
ナイスパー!
(一同)ナイスパーです。
これはもうナイスパーです。
ナイスパーです。
ナイスパー。
1打で済んだ。
今回は浩子プロにアイアンのラインの出し方を教えていただこうと思います。
イーグル率が2番目女子ツアーで。
イーグルと思うとやはりロングヒッターだとかパッティングが異常にうまいとかっていう何かってイメージが強いんですが実際そういうものではなくてこの100ヤード前後もしくはセカンドショットが入ったことが多いっていうお話を聞いたんですけど。
そうですね100ヤード前後から130前後くらいがよく入ってくれます。
ということはピンに対しての我々が言うラインっていう線を引くようにピンに飛びやすい。
なおかつボールの回転が安定してるためにグリーン上に落ちてもカップに近寄りやすい。
回転がずれてると落ちて左右に曲がってしまって入りにくいことがあると思うんですけどスピンが安定してるってことがあると思うんですね。
そういう意味でどういうふうに打ってるのかを見せていただきたいのとそのへんを解説していただきたいのでまず一度打っていただいていいですか。
はい。
うん。
うんこれはぴったりでしょう。
距離ぴったり。
OK。
さすがですね。
ありがとうございます。
すごくこの下りてくる面がすごくまっすぐきれいに下りてきてるように見えてるんですが何か特に気をつけてるとこあるんですか?なるべくフルショットはしないようにしています。
特に短いクラブですとスピン量がバラバラになったりしやすいのでウェッジは3本50度52度58度3本入れて大きいクラブで力まずリズムで…。
それは大きいクラブを持つと逆に緩んでしまったり緩みそうで力入れてしまったりっていうことはなかにはあるんですけど特に気をつけることがあるんですか?振り幅とかは。
もうリズムです。
スウィングの途中にグリップの握りの強さを変えないとか本当に基本的な部分でしか考えていないです。
なるほどね練習するなんか方法なり自分なりでありますか?練習方法っていうのは特にはないんですがあまりボールを上げない練習はします。
上げるっていうのはこういうふうに左の甲が…。
ロフトが寝て寝ると手前にちょっと芝にかんで飛びすぎちゃうこともあれば逆に抜けて飛ばなかったりとかまちまちなのでやはりグリップとフェースの甲を変えないでこう打てるっていうのがやはり大事かもしれないですね。
グリップのプレッシャーも変えないで。
あとは何をどういうふうに打つんだどうやりたいんだってことしっかり明確に持って打つ練習っていうの持つと距離感だったり打ちたい弾道っていうのが明確に毎回わかりやすくなるかもしれないですね。
ありがとうございました。
風はフォローなのでティショットでフェアウェーをキープすれば2オンも可能。
大逆転もあるフィニッシングホールです
ティショットは深堀プロから
ナイスです。
いやぁよかったフィニッシュ決まった。
止まってる。
すごい!ナイスです。
テレマーク決まったからいいですね。
よかったフェアウェー。
ここで消えちゃうとちょっとね。
ナイスナイス。
浩子プロは491ヤードのティからプレーします
すてき。
ありがとうございます。
ドライバーほんとにライン出てますね。
ありがとうございます。
順目順目…。
よしよし。
あれ?大丈夫。
ほんとにライン出てる。
ありがとうございます。
妹はドライバーが曲がらないんです。
曲がらないんだ。
もうこちらは絵に描いてますね。
渡辺さんずっと考えてる。
どういう球で寄せて…。
イメージが。
もう3ってイメージ出てますから。
乗せてポン。
乗せてポン。
そうですね。
そうすると相手とバーディとってもタイだし。
タイですよね。
でもバーディ条件よね私たち。
そうですねはい。
そうですね。
パーンと姉が近くまで飛ばして私が寄せられたら。
お姉ちゃんそっか乗せないイメージなんですね。
もうリスクを背負わない。
煽らないでいただいてもよろしいですか?基本そういう血は騒ぐタイプなので。
注目のセカンドショット。
浩子プロの作戦どおり晃子プロは安全策。
ここはクリークで挑みます
パチン!すごいいい球だな。
ちょっと左すぎる?大丈夫。
乗っちゃった?乗ってんじゃないの!距離いらないじゃない。
よし!よく届いたでかした!すごい頑張って振れたの今。
このへんの血管…。
見えてた。
いつもよりなんかだからみんな煽るからもう…。
ちょっと渡辺さんのショット。
試合でもこんな頑張らない。
事件ですね。
いいとこいったよ!最高。
最高だね。
目の前で強烈なショットを見せられた真髄ペア。
こうなると渡辺さんはいつも以上に気合いが入るか?
あぁこれもいいよ。
ちょっと右いっちゃった。
まあでもあれはしようがないです!よし。
OKOK!前にいきました大丈夫です。
すごい…怖い!怖いよ。
前もそうだったよな。
なんだよ届かねえって言ってなかった?少しフェースを開いといて中弾道でいきたいのであんまりかぶすとどうしても球が低く強くなりすぎてしまうのでほんのちょっと開いといて少しカット気味に低くフォローを出しながらボールを中弾道でスピンかけていきたいなっていうのが雰囲気ですね。
女子とは違うもんねああいう小技の技術がね。
やっぱりああいうことできないもん女子は。
やっぱり力…。
楽しい男子プロのゴルフ見るの。
素振りから違うもん女子と。
あ〜弱い。
弱い…。
ちょっとキャリーがねもうちょい先でした。
入らなきゃ意味がないのよ。
OKウイニングパット。
イーグルパットです。
お姉ちゃんならまっすぐ。
すごい変な緊張してます私。
練習練習!自分のことならまだしも…。
ほぼ全部が期待してますんで。
よし期待を背負って。
練習練習。
沈めれば3ホールで3アンダー。
文句なしの勝利です。
注目のイーグルパット果たして決められるのか?
はいきた!ありがとうございます!やるのこれ?はい。
そうね時間がね…。
左エッジにポンといきましょう。
はい。
左エッジポンです。
どうせカットですからみたいな。
渡辺さん意地を見せられるか
ナイスです!ナイスバーディ!今週は福嶋プロ姉妹の勝利です!ありがとうございました!
(一同)ありがとうございました!
福嶋浩子プロが見事イーグルパットを決めた長尺パター。
どんな特徴があるのか話を伺いました
この長尺パターってあまりアマチュアの方で使ってる方っていないかもしれないんですけども何か利点とかって?利点は結構たくさんあります。
もともとは腰が悪い方とか練習しやすいようにってあまりかがまないで打つっていうのがたぶん始まりというかではないかなとは思うんですがその他にも単純に上体が立っているので…。
あと手というよりはひじとか肩を使って打っていくので大きい動きで打てるので安定感が増す。
持ち方なども含めて打っていただいてもいいですか?そうですね。
右手というよりは左手のひじで打っていきます。
左手の握り方なんですけどボタンを押すみたいな感じなのでスイッチって私たちは言ってますけどスイッチタイプか普通に持つかっていう。
っていう握り方の違いもあります。
アプローチとかパターとかカップに近くなればなるほど振り子って意識をしていただきたいんですけど長尺の場合振り子の支点が首の後ろにあるんですね。
ここのグリップエンドが支点に近いので意識しやすいっていうのがまず最大の利点だと思います。
再来年から使えなくなるんですか?使えなくなるというかアンカーリングってここを体にこうつけてはいけない支点を作ってはいけないっていうルールが新たに始まるので長尺でも体につけなければ使ってもいいっていう。
それ変わりますか?つけるのとつけないのはやっぱり?変わりますね私も今いろいろと考えてはいますけどとりあえずギリギリまではこの子でいこうと思ってます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
2014/08/16(土) 11:00〜11:30
テレビ大阪1
ゴルフの真髄【ゲスト:福嶋晃子プロ、福嶋浩子プロ】[字]
日本ゴルフ界発展の為にギャラリーの目を育て、果てはプレーヤーのレベルアップを目指して、プロゴルファーの凄さや、GOLFというスポーツの面白さを伝えます。
詳細情報
出演者
【出演】深堀圭一郎プロ、渡辺裕之
【アシスタント】原史奈
【ゲスト】福嶋晃子プロ、福嶋浩子プロ
番組内容
ゲストは福嶋晃子プロ&浩子プロ。日本女子ツアーが誇る最強姉妹は息の合ったプレーを見せます!互いにプロの世界で生きるからこそ生まれた姉妹の深い絆とは?アメリカツアー参戦時代の秘話を披露!さらに『ライン出しショット』のレッスンや長尺パターの秘密など、見所満載です!
ジャンル :
スポーツ – ゴルフ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:25577(0x63E9)