こんばんは。
今夜のZERO。
きょう、69回目の終戦の日を迎えました。
この日、前の戦争を忘れず、平和への誓いを新たにしたいと思います。
その一方で、日本と中国や韓国との緊張状態は続いています。
現場の最前線では、私たちの想像以上の危機が迫っていました。
それではトップニュースです。
36歳の女と子ども4人が暮らす部屋から見つかった、家族ではない17歳の少女の遺体。
警察はきょう、その女ら4人を逮捕しました。
少女は2か月前から行方が分からなくなっていました。
今夜8時半ごろ、逮捕された女を乗せた車が、伊予警察署を出てきた。
女は別の警察署に身柄を移されたという。
愛媛県松山市の無職、大野裕香さん17歳。
団地の部屋の中で、変わり果てた姿で見つかった。
大野さんの遺体が見つかったのは、松山市に近い伊予市の団地。
きっかけは、きのう夜の警察への通報だった。
女性が部屋で暴力を振るわれているようだ。
駆けつけた警察官が、部屋の中から大野さんの遺体を発見。
こちらの市営住宅の3階、ブルーシートがかけられているあちらの部屋で、大野さんの遺体は発見されました。
室内には、4つの部屋があり、大野さんの遺体は、ベランダ側の和室の押し入れの中から発見された。
下の段に、あおむけで横たわっている状態で、毛布が掛けられていたという。
顔には殴られたようなあざが複数あり、腫れ上がっていた。
同じ団地の住人は、異変に気付いたという。
ギャーとかキャーとかいう音は聞こえたような気がした。
11時か、11時過ぎぐらいだったかね。
それは女性の声?
女性の声。
そして、きょう午後6時前、警察は大野さんの死体を遺棄した疑いで、窪田恵容疑者36歳と、この家に出入りしていた16歳から18歳の少年3人を逮捕した。
大野さんの身に、一体何があったのか。
逮捕された窪田容疑者は、大野さんの遺体が見つかった部屋に、未成年の子ども4人と一緒に住んでいた。
大野さんは窪田容疑者の長女の友人で、この家に同居していたと見られているのだ。
この家に遊びに行ったことがあるという男性は。
静かっていうイメージしかなかったです。
家族みたいに過ごしとった。
もう寝巻きのまま、なんかソファ座っておったりとかしてたんで、最初に来たときは、家族の一人かなみたいな。
その一方で、
なんか、怒られよってっていうのは見たんで。
お前は死ねとか、この世に生きとる資格はないから、死ねっていうたことばはきいとんですよ。
近所の住民によると、大野さんは家族から暴力を振るわれていたという。
さらに、窪田容疑者の一家は、近隣住民とのトラブルが相次いでいた。
ベランダで花火をしている。
エアコンの室外機を壊された。
寄せられた複数の通報。
この家には、ふだんからよく若者が出入りしていたという。
駐車場のあそこに7、8人おったか、それが座ってな、こうやってワイワイワイワイって、しよったばい、ほんで、帰ったあと、見たら、たばこの吸い殻やごみをいっぱい置いてな。
一方、大野さんはことし6月に、松山市を出たまま、行方が分からなくなっていた。
先月19日に、家族から捜索願が出されていたという。
大野さんについて友人は。
わりかし目立つほうやったと思います。
普通に明るい子でした。
自宅を出たあと、2か月の間に一体何があったのか。
警察は、窪田容疑者らを追及するなど、大野さんが死亡した経緯について、詳しく調べている。
しゃぶしゃぶなどで知られる木曽路が、松阪牛などと表示していながら、別の安い肉を提供していた問題。
きょう、社長らが謝罪会見を開き、虚偽表示は少なくとも2年以上前から行われていたことを明らかにしました。
今夜、ZEROが訪ねたのは、東京都内のステーキ店。
冷蔵庫から取り出されたのは、松阪牛のサーロイン肉とヒレ肉だ。
お客さんに提供する場合は、大体100グラム1万円前後。
お値段的にはまあ、松阪牛が一番高い。
すごい、真っ白ですね。
見事な霜降りの松阪牛。
しかし、プロでも見た目だけでは、ほかのブランド牛と見分けるのは難しいという。
そこで頼りにするのが。
これ、松阪牛の証明書といいますか。
松阪牛に対しては、こうした証明書を付けることが厳しく義務づけられているという。
だが、こうしたブランド牛を巡って、消費者を裏切る虚偽表示が新たに発覚した。
多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くおわび申し上げます。
謝罪したのは、全国で118のしゃぶしゃぶ店を展開する木曽路。
大阪、神戸、愛知の3店舗で、松阪牛や佐賀牛として提供していたメニューは、実は、価格の安い無銘柄の和牛だった。
メニューの偽装は2年以上前から行われ、その数、7171食。
このうち全体の95%に当たる6880食が、大阪市の北新地店で販売されたという。
ブランド牛と安価な肉では、値段の差がどのくらいあったのか。
松阪牛のしゃぶしゃぶのコースが7000円です。
で、この和牛特選霜降肉は5500円で販売をしておりますので、メニューの単価の差額で、1500円の差があります。
だが、木曽路の松原社長は。
木曽路の店舗で提供しているお肉はですね、こういう問題を引き起こしといて、こういうことをこの場で言っていいのかどうか分かりませんが、非常に上質なお肉ですので、味的にはそう大きな差は…。
偽装が発覚したきっかけは、先月行われた消費者センターの立ち入り調査。
これを受けて、社内調査したところ、今回の問題が発覚したという。
虚偽表示は、2年以上前から行われていた。
つまり去年、相次いで発覚した百貨店や高級ホテルなどの虚偽表示問題の間も、木曽路は虚偽表示を続けていたことになる。
メニューの偽装を主導したのは、3つの店舗の料理長だという。
なぜ、うそのメニューを客に提供したのか。
原価の調整のためと、料理長のことばで、そういう言葉は取っているんですね。
原価率という予算があります。
この予算を守るのが料理長の職責でありますので。
料理長の評価や賞与は、利益額の確保などによって決まるという木曽路。
安い食材を使うことで、利益を確保しようとしたというのだ。
松阪牛の生産者などで作る協議会は。
取り扱われる業者さんのモラルの低さっていうのが、残念でなりませんね。
消費者の方の気持ちっていうのを、踏みにじっているように思ってなりませんけどね。
木曽路では、対象となる客に対して、差額分の返金に応じるという。
こうした虚偽表示。
消費者や行政など、外部から見つけるのはなかなか難しいですよね。
そうですよね。
普通の和牛を、松阪牛といって出されても、見た目では分からないですよね。
分からないですよね。
不正が明らかになるきっかけの一つに、内部告発がありますよね。
実は正当な目的で内部告発をした人を、保護する法律があるんですね。
こうした法律の存在を企業や行政が、そこで働く人たちに周知させてほしいと思うんですよね。
消費者や行政などの外部の目と、従業員の内部の目、こうした多くの目が不正を行う者にとっては、大きな脅威となるはずです。
お盆をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが、きょうから始まりました。
ピークはあすになる見通しです。
日本道路交通情報センターによりますと、きょうは午後7時半ごろに、東名高速道路の神奈川県の大和トンネル付近で、28キロの渋滞になるなど、各地の高速道路は上りで激しい渋滞となりました。
あすは午後4時ごろに、東名高速道路の大和トンネル付近を先頭に、50キロの渋滞が予想されるなど、夕方、ピークを迎える見通しです。
また国内の空の便も、あす午後から混雑が激しくなるほか、東京に向かう新幹線の混雑もあすから本格的に始まるということです。
69回目の終戦の日を迎えたきょう、政府主催の全国戦没者追悼式が開かれました。
一方、安倍総理は靖国神社への参拝を見合わせたものの、玉串料を奉納。
中国、韓国からは批判の声も上がっています。
69回目を迎えた終戦の日。
正午。
日本武道館には、遺族らおよそ6000人が参列した。
戦争の犠牲となった310万人の命。
世界の平和とわが国の一層の発展を祈ります。
今を生きる世代、そして、あすを生きる世代のために、国の未来を切り開いてまいります。
参列者の最高齢、難波いそさん。
夫はフィリピンで戦死した。
こんなに平和になってよかった。
一方、東京・九段にある靖国神社。
安倍内閣の閣僚3人が、相次いで参拝に訪れた。
そして、安倍総理は。
総理、終戦記念日に靖国参拝はいかがですか?
去年に続き、終戦の日の参拝を見送った。
代理人を通じて、供え物の代わりとなるお金、玉串料を納めたという。
この動きに、中国外務省は。
歴史問題での誤った態度を表し、断固反対だ。
批判の談話を発表。
しかし、去年行った大使を呼んでの抗議はなく、抑制的な表現にとどまった。
一方、韓国のパク・クネ大統領は。
去年は使わなかった慰安婦ということばを用い、問題解決を求めた。
一方で、解決できれば日韓関係は発展するとして、日本の指導者の知恵と決断に期待するとも表明。
関係改善の糸口を探りたいねらいもうかがえる。
韓国や中国との関係、その距離はいまだ縮まっていません。
あの戦争を、知る。
日本は69年前のきょう、一切の戦争を放棄すると誓いました。
しかし今、日本と中国との間に広がる東シナ海上空で、一歩間違えれば、武力衝突につながるかもしれない緊張状態が続いています。
何が起きているのか、その最前線の部隊を取材しました。
沖縄・那覇基地。
その瞬間をカメラが捉えていた。
来た、来た、走っている。
ドアから飛び出してきたのはパイロット。
全速力で走り、格納庫の中に入った。
扉が開くと、戦闘機が姿を現した。
パイロットはすでに操縦席に座っている。
F15戦闘機が格納庫から今、出てきました。
これはどうやら緊急発進と見られます。
翼の下に白く見えているのは、空対空ミサイル。
民間機が離陸を待っているんですけれども、戦闘機が先に離陸するようです。
スクランブルと呼ばれる緊急発進。
領空に侵入するおそれのある航空機に対し行う。
別の日にも。
スクランブル、スクランブル。
取材した3日間だけで、少なくとも9回、緊急発進と見られる動きがあった。
この那覇基地。
那覇空港と同じ敷地の中にあり、民間の航空機と滑走路を共用している。
村尾は、ここで任務に就いている戦闘機部隊を取材した。
那覇基地の駐機場。
あの緊急発進を行っていたF15戦闘機が並んでいた。
許可を得て近づく。
これがF15ですか?
はい。
大きいですね。
そうですね。
近くで見ると。
全長はおよそ20メートル。
最大速度は音速の2.5倍だ。
操縦はパイロット1人で行う。
かなり狭い操縦席。
ここから中国の航空機は、どのように見えるのか。
向こうに海上保安庁の飛行機が見えると思いますけど、あのぐらいまでは見たことあります。
機体を肉眼ではっきり見たという。
エンジンが始動すると、かん高い金属音と燃料の灯油のようなにおいが、駐機場にあふれる。
この熱風がすごいですね。
よく見てると、民間航空機とね、自衛隊機がこう、入り混じって出てる。
だからこういう中で、安全を確保するというのも、民間機との調整もあるだろうし、大変だよね。
緊急発進はどのようにして行われているのか。
その手順を見せてもらった。
緊急発進は、パイロット2人が1組となって行う。
待機部屋で指揮所からの指令を待つ。
そして。
スクランブル!
この任務に割り当てられた戦闘機は、実弾を搭載。
いつでも飛び立てる状態になっている。
発令から発進までの時間は最短で5分。
日本の領空を守るため、こうした緊急発進が繰り返し行われている。
国際法で定められている国の領空は、海岸線からおよそ22キロの範囲。
各国はこの外側に、領空侵犯に備える空域を設定。
防空識別圏と呼ばれている。
日本の防空識別圏は、この黄色の枠の中。
航空自衛隊は、この空域をレーダーサイトなどで監視。
不審な航空機が領空に入る可能性がある場合、緊急発進を行う。
離陸したあと、パイロットは管制官からの指示に従い、相手の航空機に接近する。
これは航空自衛隊が撮影した中国軍の航空機。
国籍や機種などを確認し、必要があれば無線で通告する。
昨年度、中国機が対象となった緊急発進は、415回。
尖閣諸島の国有化以降増え、年間38回だった4年前と比べ、10倍以上になっている。
さらに中国は、去年、日本のものに重なる形で防空識別圏を設定した。
それには尖閣諸島も含まれている。
空で対じする自衛隊と中国軍。
こうした中、異常事態が起きた。
ことし6月、航空自衛隊の情報収集機が、通常の監視飛行を行っていた。
すると、その背後に中国軍の戦闘機が現れた。
そのまま僅か30メートルまで異常接近。
これがそのときに撮影された写真。
非常に危険な行為だが、ことし5月にも中国の戦闘機による異常接近が起きていた。
誤って接触した場合、それがきっかけとなって、武力衝突が起きる最悪のシナリオも考えられる。
パイロットたちは、日々、中国の航空機とどのように向き合っているのか。
非常に緊張感の高まる局面だと思うんですけれども。
特に最初、近くまで接近する場合については、結構、緊張感が高まった記憶があります。
監視は数百メートル離れて行うが、撮影する場合などは、相手を刺激しないよう、注意しながらゆっくりと近づく。
彼らが何を意図して、こちら、日本の領空に接近してくるのか分かりませんので、その点については怖いと感じることはあります。
目に見える所にいるというときに、いろんな局面で、感情が揺れるというか、人間ですからね、ありませんか?なんか。
感情が揺れないように言い聞かせます。
たぶん相手も挑発するような局面も予想されると、私なんか思っちゃうんですけど、それはもう、一切そういうことには応じない?
冷静さを保たないと、きめられたことを淡々とやるっていうフライトにはつながらないと、自分の中では思ってますので、自分の感情は揺れることなく、フライトしようというふうに意識しています。
日高さんが、いつも身につけているもの。
それは、京都にある飛行神社のお守り。
これが僕の験担ぎだと思います。
懸念される偶発的な衝突。
避ける手だてはないのか。
ロシアとは冷戦時代から長い間、お互いにそういった対領空侵犯措置といったものを通じて、偶発的な事象が起きないようにというところでそういった連絡メカニズムといったものが一応、定められております。
ただし、日中の間にですね、そういったコミュニケーションを取る手段がないといういうのが事実なんですね。
日本とロシアには、防衛当局が意思疎通できる枠組みが設けられている。
また、韓国空軍と航空自衛隊の間には、安全確保のための専用通信回線がある。
しかし、中国との間では、まだその安全装置が作られていない。
緊張が高まる中、今も緊急発進の任務は続けられている。
終戦の日のきょう、改めて考えたいのは、再び戦争をしないためには、どうすればいいかということ。
戦争がどんなに悲惨なものか。
私たちは前の戦争のことを決して忘れてはいけませんし、また将来に向けては、戦争や武力衝突につながる芽を一つ一つ摘み取っていかなくてはいけないと思うんですね。
その芽の中で、今、最も切迫しているものの一つが、自衛隊と中国軍との間で連絡を取り合うホットライン、海上連絡メカニズムが存在しないということなんです。
実は、尖閣諸島の国有化以降、中国側はこの協議に応じていないんですね。
そこで、その危機対応を担わされているのが、現場の若いパイロットたちなんですね。
ですから、こうした危険な状態を終わらせるためにも、できるだけ早い時期に日中間の首脳どうしが話し合って、この問題も含めて、事態打開の糸口を見つけるべきです。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後0時18分、男女7人が海に流されました。
現在、消防による捜索活動が行われています。
静岡県浜松市の海岸。
波打ち際から10メートルほどの場所で遊んでいたベトナム人の男女7人が、突然、高い波に飲まれて沖に流されました。
この事故で23歳の男性が死亡、男女2人が行方不明となっています。
現場付近は遊泳禁止区域でした。
午前9時、圏央道の建設予定地を強制収用しました。
樹齢100年を数えるヒバの木の枝が、続々と刈り落とされていきます。
用地を強制的に収用する行政代執行。
埼玉県桶川市で、圏央道の建設予定地に立つ大木が伐採されていきます。
地権者は、木を植え替える時間が欲しいなどとして、明け渡しに応じていませんでした。
悲しいというよりも、むなしい感じです。
首都圏の外周を環状につなぐ計画の圏央道。
桶川北本インターチェンジから白岡菖蒲インターチェンジまでの区間は、用地取得が遅れたため、開通は当初予定していた今年度中から、来年度にずれ込む見通しです。
生放送中のニュース番組に、意外な出演者が。
イギリスの朝のニュース番組。
画面右上から出てきたのは、クモ。
カメラのレンズに巣を張り、そこに引っ掛かった小さな虫を捕獲。
その後、画面の外へ出て行く姿が映し出されました。
そのままニュースを読み続けたキャスター。
放送後、ツイッターで。
大きなクモが番組に侵入!
松山英樹選手がイーグル。
好発進なったのでしょうか?男子ゴルフ、ウィンダム選手権初日。
アメリカツアー2勝目を狙う松山は、5番パー5の第2打。
およそ1メートルに、ぴたりとつけ、このホール、イーグルを奪います。
しかしこの日は、チャンスをうまく生かせなかったという松山。
スコアを伸ばせず、首位と6打差の49位タイで、初日を終えました。
今夜のカルチャートゥデイ、主なラインナップはこちらです。
ワールドツアーの日本公演で来日していたレディー・ガガさんがきょう、出国しました。
今週火曜日に来日したときは、全身シースルーのタイツで登場したガガさん。
きょう着ていた服は、あの方からプレゼントされたものでした。
カラフルなポンチョ風の姿で空港に現れたガガさん。
この服は、ファッションデザイナーの山本寛斎さんからけさ、プレゼントされたものです。
来日したときのファッションは、きらきらした全身シースルーのタイツでした。
アイシテマス、ジャパン。
レディー・ガガ。
また、2日間行われた日本公演では、ステージ上で生着替えをするなど、観客を魅了したガガさん。
日本での滞在中は、六本木や都内のディスカウントストアを訪れるなど、日本を満喫したということです。
プライベートジェットで次の公演が行われる韓国へと旅立ちました。
続いてはこちら。
今、アメリカで話題の映画、6才のボクが、大人になるまで。
映画評価サイトで絶賛されている、その斬新な撮影スタイルとは。
先月、アメリカで公開された映画、6才のボクが、大人になるまで。
6歳の少年と、その家族の成長を、実は12年にわたり、同じ俳優たちで撮影し続けた作品です。
ことし2月、ベルリン国際映画祭で上映され、監督賞など3つの賞を受賞しました。
アメリカの映画評価サイトでは、ことしのアカデミー賞で7冠に輝いたゼロ・グラビティや、日本でも大ヒットしたアナと雪の女王を上回る高い評価を獲得しています。
映画でありながら、12年の間に、出演者は現実に年を取り、主人公役の俳優、エラー・コルトレーンさんは、少年から青年に成長していきます。
当初は全米で僅か5つの映画館で上映が始まりましたが、1か月で506館に拡大するほどの人気ぶりです。
日本では11月に公開される予定です。
以上、
スポーツ、まずはプロ野球です。
こちらはきょうの試合後、感極まり、涙を見せた楽天のエース、則本昂大投手です。
というのも、今シーズン、ここまでは9勝8敗、シーズン前半は白星を積み重ねながらも、実は7月以降は、勝ち星なしの4連敗。
しかも先週は、悔しい中継ぎでの登板だったんですね。
その不振のエースが、プライドをかけての先発登板。
気迫の込もったピッチングを見せました。
6月以来、およそ1か月半ぶりの勝利を狙う則本昂大。
その則本は初回、簡単に2アウトを奪うと、セカンド、藤田がこのファインプレー。
バックにも助けられ、初回を3人で終えます。
続く2回、楽天は得点圏にランナーを置き、きょう、則本とバッテリーを組む小関。
本拠地で初のタイムリー。
先制点を奪い、則本を援護します。
すると4回、この回、先頭の鈴木大地。
続く加藤。
2者連続三振を奪うと、その後もロッテ打線を圧倒し、6回までパーフェクトピッチング。
則本は7回にヒットを許すも、迎えた9回、2アウト。
1安打完封勝利!エース、則本が完全復活です。
9回に登ったときは、ちょっとマウンドでね、泣きそうだったんですけど。
次も頑張ります!応援よろしくお願いします。
きょうは先発、則本、途中まで完全という、すばらしいピッチングを見せたと思うんですけど。
完全なら最後までいけよ、もったいない。
チームにとっても明るい材料かなと思いますけど。
明るい材料だけど、あしたからまた暗くなるかも分からないからね、それを気をつけなきゃ。
さあきょうは、西武ドームのキッズランドに集まったちびっ子ライダーたちです。
エキサイティングベースボール、始まるよ。
始まるよ!
大雨の中、必死に声援を送るファンの前で、まずはこの人!巨人、坂本が同じ88年生まれの広島、前田健太に先制パンチ!さらに。
13歳年上の高橋由伸もボディーブロー1発。
広島のエース、マエケンを今シーズン最短でノックアウトした巨人、3連勝です。
後半戦初の3連勝です。
強い風が吹き荒れる横浜スタジアム。
こういうときは何かが起きる!高く上がった打球はどこ行った?どこいった?危ない!セカンド、上本、風にも負けず、ダイビングキャッチ。
お次はチャンスで打席が。
今度は風に乗せて、乗せて、乗せて、これが決勝タイムリー。
さすが選手会長の上本。
名物ファンも信じていたよ。
最下位でも、ヤクルトの4番は元気ですと、バレンティン。
打たれた中日、田島もあ然。
大きな当たりは第25号ホームラン。
さすがはホームランキング。
中日、谷繁選手兼任監督もがっくり。
ヤクルト、快勝です。
初回、ソフトバンク、エース、攝津にアクシデントが!打球が直撃。
攝津は右手親指を打撲し、僅か10球で降板となります。
一方、オリックスのエース、金子は、5者連続三振を奪うなど、8回1失点とナイスピッチング。
金子はこれで、2年連続6度目の2桁勝利。
エース対決は、明暗が分かれました。
きのう放ったプロ第1号ホームランから一夜明け、こよいも西武のドラフト1位ルーキー、森友哉が、打った!振り抜いた!きのうからの2打席連続ホームラン。
高卒ルーキーの2打席連続ホームランは、あの松井秀喜以来の快挙。
初のお立ち台です。
はじめまして、森です。
またお立ち台というか、
続いては高校野球です。
きょう、ZEROが注目したのは、高校通算73ホームランの智辯学園、岡本和真選手です。
この73号ホームランがいかにすごい数字かといいますと、きょう、ホームランを打った西武のルーキー、森選手。
さらに、あの松井秀喜さんの60本を上回り、さらに日本ハム、中田翔選手に迫る73本ということなんですね。
さあ、果たしてきょうは快音聞かれたのでしょうか。
応援席を彩るCの人文字。
その智辯学園は3回、打席にはプロ注目のスラッガー、岡本和真。
レフト前へのタイムリーヒット。
3対2、明徳義塾に1点差と迫ります。
しかし7回、智辯学園は2アウト3塁1塁のピンチ。
打席には、明徳義塾の代打、田中。
大会史上13人目となる代打ホームラン。
10対4で敗れた智辯学園。
岡本、最後の夏は初戦で涙をのみました。
続いては海外サッカー。
スイスリーグではバーゼル、柿谷曜一朗が移籍後、初スタメン。
後半の27分です。
ペナルティーエリア内でのパスに反応した柿谷。
反転からシュート!試合はフル出場したものの、2試合連続ゴールとはならず、チームも敗れています。
一方、リーグ戦開幕前、最後の親善試合に先発出場したインテル、長友佑都。
左サイドでボールを持つと、直接シュート!しかし、枠を捉えることはできず、
先月、詐欺の疑いで逮捕された、タレントのローラさんの父親、ジュリップ・エイエスエイ・アルさんを、東京地検はきょう、処分保留で釈放しました。
ジュリップさんは知人の男と共謀して、海外療養費などをだまし取ったとして逮捕されましたが、東京地検は、現時点では起訴できるまでの証拠がないとしていて、今後、任意で捜査を続けます。
多額の借入金問題で代表を辞任したみんなの党の渡辺前代表が、きょう、日本テレビの単独取材に応じました。
臨時国会に来られますか?
もちろんだよ。
与党再編で政策の実現を行う。
それですよ。
渡辺氏は体調不良を理由に欠席していた国会への出席を明言したうえ、安倍政権の与党の枠組み再編を目指す意向を示しました。
タイで日本人男性が代理出産させたとされる、多くの乳幼児が見つかった問題。
タイの警察は、代理人の話として、日本人男性が来週18日に事情を説明すると話したことを明らかにしました。
また代理人は、子ども4人の写真を示して、カンボジアで元気に過ごしていると説明したということです。
ロシアがウクライナへの人道支援として出発させたトラックの車列が15日、国境付近に到着し、赤十字国際委員会の職員も合流して、調整を始めました。
しかし、ウクライナ政府は車列におよそ30台の軍用車両がついていると反発。
調整には時間がかかる見通しです。
お天気です。
大気の状態が不安定で、あすは日本海側を中心に、大雨になりそうです。
では全国のあすの予報です。
雨の降る所が多いでしょう。
局地的に雷を伴って、非常に激しく降りそうです。
低い土地の浸水や、川の増水などにご注意ください。
関東南部と北海道は晴れ間が出そうです。
予想気温です。
今夜も関東から沖縄は熱帯夜の所が多いでしょう。
日中は西日本から東日本の太平洋側で30度くらい。
東京は34度まで上がりそうです。
むだを省いて本質だけを際立たせるという、
週末の予定をお伝えするウィークエンドブックマーク。
土曜日、14歳から18歳までのアスリートが出場するユースオリンピックが、中国・南京で開幕します。
そして日曜日、お盆の帰国ラッシュがピークを迎えます。
経済情報はご覧のとおりです。
ではよい週末を!2014/08/16(土) 00:13〜01:13
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
30m異常接近も…緊迫!自衛隊緊急発進部隊を村尾が取材▽残暑再び…関東・猛暑日予想も▽高校ナンバー1スラッガー・甲子園に登場▽インテル長友
詳細情報
出演者
村尾信尚
寺島淳司
鈴木崇司
久野静香
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:38450(0x9632)