僕らの音楽【僕らの沖縄】 2014.08.15

(草)今夜は「僕らの沖縄」と題し沖縄出身のアーティストの皆さんにお集まりいただきました。
皆さんよろしくお願いします。
皆さんは沖縄時代から共に頑張ってきた仲間ということで。
皆さんのことはご存じですか?
(島袋)はい。
MAXの皆さんが。
タレント養成所の先生で教えてもらってたので。
(NANA)私たちが行ってたタレントスクールは特別先生がいるってことはなく先に入った先輩が後輩に教えるっていうシステムで。
なるほど。
(加藤)ダンスのレッスンとかをMAXの皆さんが…。
(LINA)大知君とかが小学生くらいに入ってきたときリズムの取り方からこうやって教えて。
(三浦)たぶん最後に入ったっていうか一番下だったので皆さんに教えていただいてて。
結構沖縄の方って…。
(三浦)目上の人をお姉ちゃんとかお兄ちゃんとかって呼ぶんです。
だからそのころたぶん皆さんのことをよく…。
(三浦)それがいまだに自分の中に残ってたりするんでこの年になってもお姉ちゃんって呼んでるのがたまにどう思われてるのかな?と思ったりするときもあるんです。
ホントに小さいときから寛子さん絵理子さんのことも知ってらっしゃると。
(島袋)すいません!ホント皆さん。
私たち入ったとき寛子ホントにこれくらいだったんですよ。
(MINA)幾つだった?寛子。
(島袋)私3歳から入ってて。
(島袋)すごい生意気だったんです。
寛子ちゃんにビンタされたの?
(今井)そう。
年下なのに…。
(今井)振りを間違えたらビンタしようみたいなルールができていて。
間違えちゃったんですよね。
それビンタが待ってるっていう恐れから間違えたんじゃ…。
(今井)初めて女子にビンタされたっていう。
沖縄出身の皆さんでまだ仲良くしてる方っていらっしゃいますか?
(LINA)今…。
具志堅会。
(LINA)具志堅用高さん。
沖縄県民の方が集まって…。
すごそう。
具志堅さんも沖縄だから。
(LINA)そこにはMAXがいたりガレッジセールの方がいたり。
あとスリムクラブだったり夏川りみちゃんだったり。
毎回毎回30人以上とか大規模な飲み会で。
すごーい!
(LINA)それを最近定期的にね。
具志堅さん面白いですか?面白いです。
もう天然炸裂です。
(NANA)たまに電話来るんですが電話かけてきたら「あっもしもし?えーっと…」
(NANA)聞いて。
NANAです。
「そうそう!あのね…」ってそこから用件を話すんですよ。
え〜!?
(NANA)かけてる間に…。
その会は沖縄出身の方じゃないと入れない?沖縄好きな人も入れてます。
ぜひ!入りたいですね。
いいですか!?具志堅さんに相談事っていいんですか?でも悩み事を相談してもしょうがないなみたいになって逆にいいかもしんないよね。
ポジティブになれるっていう。
絵理子さんにとって沖縄のスターっていうとどなたですか?そうですね。
やっぱり…。
(NANA)ありがとうございます。
でもホントそうですよね。
そうですよ。
私たちSPEEDのデビューを切り開いてくれたのも奈美恵さんだったりMAXさんだと思ってるのでホントに感謝してます。
(NANA)うれしいです。
ここで安室奈美恵さんをはじめ沖縄出身のアーティストの皆さんそして沖縄にゆかり深い楽曲をまとめた映像をご覧いただきたいと思います。
どうぞ。
ホントに誰もが口ずさめる歌ばかりでしたね。
名曲ばかりですもんね。
皆さん昔からの仲だからこそ今まで聞けなかったとかあると思うんですがどうですか?皆さんに聞きたいこと。
ライブ前とか気合入れるときにみんなで…私たちの場合は円陣組むときにNANAさんが一言声掛けしてくれるんです。
(LINA)「今日も頑張ろうね」って一言あったときに…。
分かりにくい?やりましょうか。
(LINA)「おっぱいパワー」ってみんなで気合を入れてステージに立つんですよ。
(NANA)大丈夫です。
ちょっと分かりにくいんで。
見せてもらえますか。
(島袋)見ても大丈夫なもの?
(NANA)全然大丈夫だよ。
(NANA)今日もファンのみんなを笑顔にしましょう。
せーの…。
(LINA)私たちはこういうことをするんですがSPEEDは何かあるの?SPEEDらしい円陣の組み方とかあるのかなと思って。
(今井)おっぱいパワー残念ながらないんですけどありますよ。
(島袋)おまじないがあって。
おまじないは…。
(今井)こういうのです。
カッコイイ!必ず。
だからやり忘れると気持ち悪くてぎりぎりまで…。
忘れてた忘れてたっつって。
カッコイイ。
ルールがあるんだね。
(島袋)仁絵ちゃんかな言いだしたのは。
沖縄って海も奇麗ですし人も温かいですしいいところがたくさんあると思うんですけどここは駄目だなって思うところありますか?「てーげー」?
(NANA)方言で。
だいたいてーげーなんですよ。
(LINA)分かるかな。
「だいたい」っていう意味なんですけど。
だからだいたい…。
最初東京の人びっくりされることないですか?
(島袋)びっくりする。
電車が時間どおりに来るとか…。
もうびっくり!バスとか来ないときあるんです。
(LINA)遅れたりとか来ないとか。
人があんまり乗らないとことか田舎の方になるとたぶん…。
出さなかったり。
(MINA)出さないことはないと思う。
好きな方言あります?
(今井)でもなんくるないさーって元は頑張れば何とかなる。
(今井)やっぱり頑張ることが第一であってそこで乗り越えられるんだよっていうことが本来のなんくるないさーの意味っていうことを知ったときに何かてーげーなわりには…。
沖縄てーげーなわりには深いところもあるんだなって。
NANAさんは何かありますか?
(NANA)私はね…。
どんな…。
(LINA)例えば…。
NANAさん鼻水出てるよ。
(NANA)えっ!本番中なのに!?いいですね!何か一発ギャグみたいな。
恥ずかしいとか穴があったら入りたいとかそういうときにあふぁーって使うんです。
加藤さんもやってみてよ。
加藤さん鼻水出てるよ。
えっ!本番中なのに!?カワイイ!カワイイカワイイ!実はSMAPの皆さんも沖縄と深い関わりがあるんですよね。
何とですねこの『僕らの音楽』で沖縄出身の方と木村君中居君慎吾君そして僕4人が対談してるんですね。
その模様があるのでVTRご覧いただきましょう。
どうぞ。
(香取)「SMAPのことどう思う?」
(Cocco)「『ス』ってなってから…」「何か例えられない」
(Cocco)「音楽番組であれあげたさ」「楽屋に来てくれて。
とにかくハブ油だハブ油だって」「Coccoじゃなく誰かから預かったハブ油をとにかく受け取ってみたいな」「ハブ油持っていくときもどれだけ大変だったか分かる?」
(Cocco)「他の人の所に行くときはコンコンっていって入れるけどSMAPの所何かよ…」「おい!ちょっとどういうことだよ!?それ!」
(Cocco)「同じレコード会社なのにつてもないし」「島の人から『直接渡せ』って言われてきたからこれを直接渡すまでは帰れないと思って」「メイサちゃんは料理しないの?どういうの作るの?」
(黒木)「笑わないでください!簡単なんですよすごく。
入れて交ぜるだけなんで。
味付けも…」「スパムうまいもんね!すっごいおいしいもんね」「味噌汁に入れてもうまいもんね」「チャンプルー以外は作れないんですか?」
(黒木)「突っ込みますねそこ」「そこをちょっと聞きたい」「あっホント!?」「いいこと思い出しちゃった」「すごいじゃん。
女の子っぽいじゃん」
(中居)「どんなお母さんになると思いますか?自分で」
(仲間)「自分の子供ができたらすごくかわいがるでしょうし」「子供好きですね」「中居さんはお子さん好きですか?」「僕子供ね…おいっ子とかめいっ子とかいるんですよ」
(中居)「ウェーイ!とかって遊ぶんですけど30歳になったらちょっと何か…」
(中居)「一番嫌なのが…」「子供と2割増で仲良さげにして…」「ていうのは思います」
(木村)「ライブとかやってみてどうですか?」
(黒木)「楽しかったですね。
初めてワンマンというか1人でライブをさせてもらったんですけど」「お客さんとの距離を近くしたかったんですよ」「誰かのライブとかを見に行ったときに離れてるのがちょっとさみしかったので自分のときなるべく近くしようと思って」「お願いして近くしてもらったんですけど近過ぎて一人一人の顔が全部見えちゃうんですよ」
(黒木)「2日間ライブやらせてもらって…」「記憶ないんだ!?」対談ご覧いただきました。
今思ったんですけどね。
見たい!見たーい。
対談の中でありましたけどハブ油?知らないんですか?皆さん。
知らなかった。
島の人に託されたって。
島ごとに違ったりするんですよね。
でも…。
(LINA)大好きです。
(NANA)何でもスパム入れるもん。
そうなんですか!?カレーにも入れるんですか。
あと変わった料理ってあるんですか?
(三浦)子供のころ好きだったのは…。
懐かしい!
(三浦)簡単に言うと黒糖クレープなんですけど。
黒糖のクレープで薄ーく生地を焼いてくるくるっと…まあおやつみたいな。
(三浦)僕今でも親から送っていただいてます。
(MINA)自分で作るの?
(三浦)作りますねたまに。

来週の『僕らの音楽』は8月13日に生放送された『FNSうたの夏まつり』から会場を熱狂させたあの名曲名コラボレーションをダイジェストでお送りします
さらにステージを終えたばかりのアーティストたちに直撃インタビュー
『僕らの音楽』でしか聞けない舞台裏エピソードをたっぷりとお届けします。
どうぞお楽しみに
2014/08/15(金) 23:50〜00:18
関西テレビ1
僕らの音楽[字]【僕らの沖縄】

沖縄出身アーティストたちが大集合!MAX・SPEED島袋寛子今井絵理子・三浦大知さらに仲間由紀恵・黒木メイサとSMAP対談シーンに安室奈美恵あの名曲も

詳細情報
番組内容
 沖縄出身のアーティストが、名曲の数々を熱演する今回。BEGINの名曲「島人ぬ宝」を今井絵理子×島袋寛子のコンビが熱唱、MAXは1998年の名曲「Ride on time」を、三浦大知は、ダンスナンバー「Right Now」を披露する。
 沖縄出身だからわかる「沖縄あるある」や、MAXが毎回ライブ前に行う儀式「おっぱいパワー」(!?)の生披露で、スタジオは大いに盛り上がる。
番組内容2
また、ゲスト全員の出身校でもあり、数々のアーティストを輩出してきた沖縄アクターズスクールでの秘話など、トークも盛りだくさん。
 沖縄の魅力たっぷりでお送りする“僕らの沖縄”で、夏を感じていただきたい!
出演者
【司会】