NHKニュース7 2014.08.15

終戦から69年。
込み上げる亡くなった人への思い。
平和をかみしめました。
こんばんは。
ニュース7です。
お盆をふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが始まりました。
こちらは中央自動車道、山梨県内の様子です。
画面奥が東京方面、車がかなり混雑しています。
こうした中、心配なのが大雨です。
西日本から東北の広い範囲で大気の状態が不安定になっていて、あすにかけ、日本海側を中心に、非常に激しい雨が降るおそれがあります。
きょうは、西日本から東北の各地で断続的に激しい雨が降っています。
前線と低気圧の影響で、大気の状態が不安定になっているためです。
長崎県平戸市では午前中、1時間に70ミリを超える非常に激しい雨を観測しました。
また午後5時までの1時間には、岐阜県八百津町の伽藍で、44.5ミリの激しい雨を観測しました。
前線が停滞するため、大気の不安定な状態はあすにかけて続く見込みで、中国地方から東北にかけての日本海側を中心に、局地的に雷を伴って、1時間に50ミリ以上の、非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あす夕方までに降る雨の量はいずれも多い所で、北陸と近畿で150ミリ、中国地方と東北で100ミリと予想されています。
気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、急な川の増水、落雷、それに竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけています。
こうした中、お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まりました。
JR仙台駅です。
東京方面の新幹線は、午前中から、指定席がほぼ満席になりました。
高速道路も上りの混雑が始まり、激しい渋滞となっている所もあります。
上りの混雑はあす午後から夜にかけてピークとなる見通しで、東名高速道路の大和トンネル付近を先頭に50キロなど、激しい渋滞が予想されています。
また新幹線の本格的な混雑は、あすとあさって。
空の便もあす午後から、各地から羽田や大阪に向かう多くの便でほぼ満席となっています。
ここで、今入ってきたニュースです。
きょう未明、愛媛県伊予市にある市営団地の部屋で、松山市の17歳の少女が死亡しているのが見つかりました。
警察は、この部屋に住む36歳の女と、16歳から18歳の少年3人が、事件に関わった疑いが強まったとして、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
きょう午前0時ごろ、愛媛県伊予市にある市営団地の部屋の押し入れで、若い女性が死亡しているのを、通報を受けて駆けつけた警察官が見つけました。
警察が調べたところ、死亡していたのは、松山市に住む、無職の大野裕香さんで、顔は腫れ上がり、あざのようなものがあったということで、毛布がかけられていました。
この部屋には36歳の女と、4人の子どもの家族5人が住んでいて、遺体が見つかったとき、家族5人のほか、子どもの知り合いが複数いたということです。
警察は、この部屋に住む36歳の女と、伊予市や松前町に住む16歳から18歳の少年3人が事件に関わった疑いが強まったとして、死体遺棄の疑いで逮捕しました。
警察の調べによりますと、死亡した大野さんは、逮捕された女の子どもの友人で、ことし6月に、松山市の自宅を出たまま、行方が分からなくなっていて、先月19日に、家族から捜索願が出されていました。
この部屋には、大野さんや逮捕された女の子どもたちの友人が、以前から頻繁に出入りしていたということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
あの日から69年です。
終戦の日のきょう、戦没者を慰霊する、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京で行われました。
遺族は高齢化がさらに進み、戦争の記憶を次の世代に引き継いでいくことが、一層重要になっています。
全国戦没者追悼式が行われた日本武道館です。
遺族の代表などおよそ6000人が参列しました。
およそ310万人の戦没者を慰霊しました。
祈りは各地でささげられました。
終戦から69年を迎え、遺族の高齢化は一層進みました。
式典に参列した遺族のおよそ8割が70歳以上です。
その中の最年長、100歳の難波いそさんです。
フィリピンのルソン島の戦闘で夫を亡くしました。
戦没者の妻で参列した人は、ことしは19人。
20年前のおよそ100分の1に減りました。
次の世代に託したい思いがあります。
その思いを引き継ぐ子どもたち。
戦没者の子や孫の世代の参列者は増える傾向にあります。
ひ孫もいます。
最年少の参列者、7歳の福田鈴さんです。
曽祖父が満州で亡くなりました。
次の世代へ、戦争の記憶をどう引き継ぐのか。
きょう、各地でさまざまな催しが開かれました。
水戸市では、親子が戦争の体験者から話を聞きました。
食料が乏しかった当時の食べ物を通して、戦争を考えようと、すいとんがふるまわれました。
戦争の記憶を引き継ぐ誓い。
太平洋戦争末期に特攻隊の基地があった、鹿児島県の南九州市知覧町で、中学生や高校生たちが平和への思いを訴えました。
安倍総理大臣はきょう、東京・九段の靖国神社に参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を納めました。
一方、安倍内閣の閣僚では、古屋国家公安委員長と新藤総務大臣、それに稲田行政改革担当大臣の3人が参拝しました。
終戦の日の靖国神社。
午前9時前、自民党の萩生田総裁特別補佐が訪れました。
安倍総理大臣は参拝せず、萩生田氏を通じて、自民党総裁・安倍晋三として、私費で玉串料を納めました。
一方、閣僚では、古屋国家公安委員長、新藤総務大臣、稲田行政改革担当大臣が参拝しました。
また、小泉復興政務官や衛藤総理大臣補佐官も参拝しました。
一方、根本復興大臣は終戦の日に先立って、靖国神社に参拝したことを明らかにしました。
超党派の国会議員らで作る、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会は、会長を務める自民党の尾辻元参議院副議長や民主党の羽田参議院幹事長ら84人が参拝しました。
きょう、靖国神社に参拝しなかった安倍総理大臣。
去年12月に参拝した際には、中国や韓国が強く反発したほか、アメリカ国務省も、失望したというメッセージを発表しました。
安倍総理大臣が参拝せず、私費で玉串料を納めたことについて、公明党の山口代表は。
中国では。
中国外務省の報道官は、安倍総理大臣が靖国神社に私費で玉串料を納め、閣僚らが参拝したことについて、中国は断固反対するという談話を発表しました。
ただ、中国外務省は去年の終戦の日、安倍総理大臣が、同じように私費で玉串料を納め、閣僚らが参拝した際には、中国駐在の木寺大使を呼んで抗議しましたが、きょうは、これまでのところ、大使を呼んでの抗議は行っていません。
韓国のパク・クネ大統領は、日本の植民地支配から解放された記念日に当たるきょう、ソウルで演説しました。
その上で言及したのが、いわゆる従軍慰安婦の問題です。
日本に対し、前向きな措置を重ねて求めました。
韓国外務省の報道官は、安倍総理大臣が靖国神社に私費で玉串料を納め、閣僚らが参拝したことについて、一部の政治家が歴史を見直そうとする行為をやめ、歴史に対する心からの反省を行動で見せれば、両国関係が安定的に発展することを肝に銘じなければならないとする論評を出しました。
パク大統領も、韓国外務省も、両国の未来志向の関係に触れるなど、日本側への批判は、抑制された内容といえます。
イラクで、イスラム過激派組織の勢力拡大を招いたとして、国内外から批判を受けてきたマリキ首相が、退陣を表明しました。
マリキ首相に代わる新しい首相候補に指名されているのは、こちらのアバディ氏。
新しい首相の下で、イラク情勢は安定に向かうのでしょうか。
イラク北部では、イスラム教スンニ派の過激派組織と、政府軍やクルド人部隊との間で戦闘が続いています。
アメリカ軍も過激派組織に対して、1週間連続で空爆を行いました。
人道危機も深刻です。
過激派組織による迫害を逃れた少数派のヤジディ教徒。
建設中の建物で避難生活を送っています。
国連によりますと、イラク北部では今月だけでも20万人以上が避難を余儀なくされ、多くの人が山岳地帯で身動きが取れなくなっています。
こうした中、日本時間のけさ、イラクのマリキ首相が演説しました。
シーア派のマリキ首相は、スンニ派を冷遇したために過激派の勢力拡大を招いたとして、国内外から退陣を求められていました。
退陣を表明したマリキ首相は、同じシーア派で新しい首相候補に指名されているアバディ氏に協力する考えを示しました。
マリキ首相の退陣表明について、首都バグダッドの市民は。
過激派組織の迫害を逃れてきた少数派のキリスト教徒からは。
アメリカ・ホワイトハウスのライス大統領補佐官は、イラクの結束に向けた大きな一歩だと、歓迎する声明を発表しました。
また、国連のパン・ギムン事務総長も、報道官を通じて声明を発表し、挙国一致の政権の発足を急ぐよう呼びかけました。
では、イラク北部のアルビルで取材に当たっている島崎記者に聞きます。
島崎さん、マリキ首相の退陣で、イラク情勢は安定に向かうのでしょうか。
まずは事態の沈静化に向けて取り組む体制作りへと、一歩前進したとはいえます。
マリキ政権の下で深まった宗派間の対立が、イスラム過激派組織の勢力の拡大につながってきたからです。
すでに新しい首相候補に指名されていますアバディ氏は、来月上旬までにみずからの宗派のシーア派だけではなく、スンニ派やクルド人勢力とも調整を進めて、組閣を行い、挙国一致の政権を目指します。
この新しい政権の樹立によって過激派と行動を共にしているスンニ派の武装勢力を引き離し、過激派を孤立させることができるのではないかと期待されているんです。
しかし、アメリカ軍が、この1週間にわたり、限定的な空爆を続けているにもかかわらず、過激派の側も、支配地域をやや広げるなど、その勢いは弱まっていません。
それだけに新しい政権の下で、イラクの政治勢力が権力争いをやめて、過激派の掃討に向けて、結束していけるかどうかが、今後、問われることになります。
中小企業でも、賃上げが広がっているという調査結果がまとまりました。
経済産業省は今年度、ボーナスの増額など、なんらかの形で賃上げを実施した中小企業は、全体の64%余りで、前の年度より7.7ポイント増えたとするアンケート調査結果を発表しました。
賃上げした理由で最も多かった回答は、従業員を定着させ、確保するためで、全体の75.7%、次いで業績の回復を還元するためが28.9%などとなっています。
水揚げは、まずまずの出だしとなりました。
北海道東部でサンマ漁の主力、棒受け網漁が始まり、サンマの水揚げが4年連続日本一の根室市の花咲港には、極端に不漁だった去年の初日の2倍ほどの、およそ150トンが水揚げされました。
競りでは去年の初日よりやや高い、1キロ当たり1512円で取り引きされました。
イギリスのBBCテレビの朝のニュース番組。
アナウンサーの背景に注目。
お天気カメラのレンズに虫がつきます。
すると、今度はクモが現れて、虫を捕らえます。
大写しになったクモの姿に、視聴者の目はくぎつけとなりました。
アナウンサーは、クモに気付かずニュースを読み続け、放送後ツイッターで、朝食時のニュースが、おなかをすかせたクモに襲われたと投稿しました。
6年後の東京オリンピックに向けて、組織委員会が求めている、一連の競技会場の見直しのうち、水球会場の変更に、国際水泳連盟が大筋で合意したことが分かりました。
会場の見直しに国際競技団体が合意したのは初めてです。
東京オリンピックの会場は、経費や環境への影響などから計画の見直しが進められています。
水球会場については、組織委員会や東京都が江東区に仮設するとした当初の計画から、既存の東京辰巳国際水泳場の利用への変更を認めるよう、国際水泳連盟に求めていました。
関係者によりますと、きょう、組織委員会や日本水泳連盟などが、中国の南京で国際水泳連盟に説明し、経費の削減に協力するとして、大筋で合意が得られたということです。
正式にはことし10月、詳細を確認したうえで決まります。
会場の見直しは、カヌーやバスケットボールなどで検討が続いていて、その条件となっている国際競技団体の合意を得たのは、水球が初めてです。
夏の全国高校野球、明徳義塾と智弁学園の対戦は、両チームの中心選手の対決にも注目が集まりました。
明徳義塾のエース、岸は、今回が4回目の甲子園。
3回、2点リードの場面で、智弁学園の岡本。
通算ホームラン73本の強打者です。
点差を縮めたかったと、ここは岡本がタイムリー。
試合は接戦となります。
そして7回、明徳義塾は代打、田中。
大会第11号の3ラン。
この回、4点を奪い、突き放します。
8回、一点でも取られたら流れが変わると岸。
岡本の第4打席、強い気持ちで攻めました。
岡本から2つ目の三振。
明徳義塾が2回戦進出です。
第2試合は、1回戦最後の試合になり、大阪桐蔭が逆転勝ちしました。
あすの第3試合は、ともに好投手を擁する東海大相模と盛岡大付属が対戦します。
プロ野球6試合の速報です。
西武のルーキー、森がきのうから2打席連続となる2号ホームランを打っています。
巨人は高橋由伸のホームランなどでリードしています。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
きょうは広く大気の状態が不安定で、雨となりました。
この雨の原因は、前線と、それに向かって流れ込む湿った空気です。
この時間もまだ雨は降り続いていまして、特に北陸付近、雨足が強まっています。
大気の不安定な状態、あすにかけて続くんですね。
あすにかけても、西日本から東北、大雨のおそれがあります。
雨の見通しです。
今夜からあすの午前中にかけては特に中国地方や北陸、そして関東の北部や東北の南部付近、激しい雷雨のおそれがあります。
そしてあすの午後は、少しこの雨雲、南へと下がりそうです。
近畿地方でも雨の強まる所があるでしょう。
そして、あさって日曜日はどうなんでしょうか?
日曜日もまだ、大気の状態が不安定です。
日曜日にかけての各地の天気です。
傘のマークが目立ちます。
雨のやむ時間帯もありそうですが、短い時間に急に雷を伴って大雨となるおそれがありますので、この土日、天気の急な変化に気をつけてください。
では、あすの全国の天気です。
終戦から69年。
祈りの夜を迎えています。
みなもをほのかに彩る光。
東京大空襲で亡くなった人たちを悼む灯籠流しです。
2014/08/15(金) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽きょう終戦から69年… 日本各地で追悼の祈り 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】上條倫子,【気象キャスター】寺川奈津美

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】上條倫子,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1660(0x067C)