第96回全国高校野球選手権大会 第5日 2014.08.15

ニュースをお伝えします。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先で工事の区域を示すブイなどの設置が始まったことについて、菅官房長官は会見で、普天間基地の一日も早い返還に向けて、移設計画を予定どおり進めていく考えを示しました。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沿岸部では、埋め立て予定地の海底の地質を調べるボーリング調査を前に、きのうから工事の区域を海上に示すブイやフロートの設置が始まりました。
これについて菅官房長官は記者会見で次のように述べました。
また計画に反対する住民グループへの対応について、海上保安庁は現場海域の安全確保を最優先に考えて関係機関と連携しながら法令に基づいて適正に対応しているものと私どもは認識していると述べました。
小野寺防衛大臣は、引き続き地元の理解を得る努力を継続しながら工事を着実に進めていく考えを示しました。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
九州から東北にかけて広く雨が降り雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
九州と四国では非常に激しい雨が降るおそれがあります。
午後6時から9時までです。
九州から東北にかけて雨の降る所が多いでしょう。
局地的な激しい雨や落雷、突風に注意が必要です。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう正午すぎ、静岡県浜松市の海岸で海に入って遊んでいた4人のベトナム人が溺れ、このうち男性1人が意識不明の重体で、男女2人の行方が分からなくなっていて警察などが付近を捜索しています。
きょう午後0時25分ごろ、浜松市南区の海岸で溺れている人たちがいると通りかかった人から消防に通報がありました。
警察によりますと溺れたのは4人のベトナム人で、消防と警察が救助にあたり、このうち女性1人は救助されて無事でしたが男性1人が浜に打ち上げられているのが見つかり、意識不明の重体です。
また、男女2人の行方が分からないままで、警察や消防などが付近を捜索しています。
警察によりますと、現場は遊泳が禁止された海岸で、4人はほかの仲間3人ときょう昼前から遊びに来ていたということです。
先月の台風8号などによる大雨で大きな被害を受けた長野県と宮崎県の2つの自治体について、政府は局地激甚災害に指定し、復旧にかかる費用の補助率を上げることを決めました。
内閣府によりますと、先月の台風8号と前線による大雨で大規模な土砂災害が発生した長野県南木曽町と土砂崩れが相次いだ宮崎県椎葉村について、おとといの時点で農地などの被害を推計した結果、被害額は、南木曽町で3億6000万円、椎葉村で5000万円に上ったということです。
このため政府はけさの閣議で、南木曽町と椎葉村の農業関係の被害について、局地激甚災害に指定することを決めました。
これにより、南木曽町と椎葉村が農業関係の復旧工事を行う際の費用について、国の補助の割合が90%前後にかさ上げされます。
局地激甚災害に指定する政令は今月20日に施行される予定です。
またきょうは台風12号と台風11号の被害について国土交通省など関係する省庁の担当者を集めた会議が開かれ、大きな被害を受けた徳島県と高知県、栃木県について政府調査団からの報告が行われました。
政府はこれらの地域についても甚大な被害が確認できた場合、局地激甚災害の指定を進めることにしています。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
本州付近は前線と低気圧の雲に広く覆われていて局地的に雨雲が発達しています。
今夜の天気です。
九州から東北にかけて広い範囲で雨が降り、激しく降る所があるでしょう。
落雷や突風にも注意が必要です。
関東は内陸を中心に雨の降る所がありそうです。
ニュースをお伝えします。
きょう未明、愛媛県伊予市にある市営団地の部屋で10代とみられる女性の遺体が見つかり、警察は死体遺棄事件として捜査しています。
きょう午前0時ごろ、女性が暴力を振るわれているようだという通報が寄せられ、警察が愛媛県伊予市にある市営団地の部屋を調べたところ、押し入れの中で、女性が毛布をかけられた状態で死亡しているのが見つかりました。
警察によりますと、女性は10代後半と見られ、この部屋に暮らす30代の母親と4人の子どもではないということです。
遺体は死後数日経過して顔にはあざのようなものがあり、遺体が見つかったとき、現場にはこの部屋に住む家族のほか、子どもの友人が複数いたということです。
警察は近所の人の目撃情報などから、この友人たちがふだんから部屋に出入りし、死亡した女性もふだんから出入りしていたとみています。
警察は死亡した女性の身元の確認を急ぐとともに死体遺棄事件として詳しい状況を調べています。
安倍総理大臣は手作りのロボットで技術力とアイデアを競うロボットコンテストの国際大会に日本代表として出場する名古屋工業大学のメンバーと面会し、国際大会でも頑張ってくださいと激励しました。
手作りのロボットで技術力とアイデアを競うこのロボットコンテストの国際大会は、ABUアジア・太平洋放送連合が毎年開催しています。
ことしは名古屋工業大学のチームが日本代表として今月インドで開かれる大会に出場します。
安倍総理大臣はチームのリーダーを務める3年生の柘植健太さんらと面会し、大会で使用するロボットについて説明を受けたあと、ロボットが動く様子を見ながら仕組みなどについて質問していました。
そして安倍総理大臣は、柘植さんらから大会でユニホームとして着用するポロシャツをプレゼントされると、インドでもぜひ頑張ってくださいと激励しました。
ニュースをお伝えします。
北朝鮮の国営メディアはきょう、新型のロケット弾の発射試験に、キム・ジョンウン第1書記が立ち会って、みずから発射命令を下したと伝え、アメリカと韓国による合同軍事演習をけん制するねらいがあるものと見られます。
北朝鮮はきのう、東部のウォンサン付近から日本海に向けて、5発の新型のロケット弾と見られるものを発射しています。
きょう、北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙、労働新聞は、キム・ジョンウン第1書記が戦術ロケット弾の試験発射を指導したと、写真付きで伝えました。
発射の日時と場所は明らかにされていませんが、きのうの発射を指したものと見られ、キム第1書記が発射命令を下し、試験発射を通じて、ロケット弾の性能が確認されたとしています。
北朝鮮の国営メディアは、先月にもキム第1書記が、短距離弾道ミサイルやロケット弾の発射に立ち会ったと伝えていて、キム第1書記が、発射の陣頭指揮に立っていると強調することで、来週から行われるアメリカと韓国の合同軍事演習をけん制するねらいがあるものと見られます。
農林水産省は、台風12号と11号によって、農作物が被害を受けた面積は、これまでに23の道府県で、2万ヘクタール余りに上っていることを発表しました。
それによりますと、農作物の被害面積は、きのうの午後3時時点で、高知県や徳島県など、23の道府県で2万795ヘクタールに上っています。
このほか、大雨や突風で農業用ハウスが壊れる被害が、21の道府県で3150件、水路など農業用施設の被害が23道府県で634か所、また養鶏業でも、鶏舎が流されるなどして、秋田、和歌山、高知、宮崎の4県で、2万9457羽が死ぬなどの被害が出ています。
また林道が寸断されるなどの被害が、22の道と県で727か所、山林が崩れるなどの被害が、19道府県の116か所に上っているということです。
続いて気象情報、あすの天気です。
前線と低気圧の影響で、東北から北陸を中心に雨が続き、大雨になる所があるでしょう。
西日本も広い範囲で雨が降り、雷を伴って激しく降る所がありそうです。
(2人)おはようございます。
本日は「うまいッ!」スペシャルです。
2014/08/15(金) 13:05〜17:00
NHK総合1・神戸
第96回全国高校野球選手権大会 第5日

第2試合「開星」対「大阪桐蔭」 【解説】鬼嶋一司,【アナウンサー】伊藤慶太 第3試合「二松学舎大付」対「海星」 【解説】川原崎哲也,【アナウンサー】稲垣秀人

詳細情報
番組内容
第2試合「開星」対「大阪桐蔭」 【解説】鬼嶋一司,【アナウンサー】伊藤慶太 第3試合「二松学舎大付」対「海星」 【解説】川原崎哲也,【アナウンサー】稲垣秀人 〜甲子園球場から中継〜 <中断>(2:00)−(2:03)[字]ニュース (3:00)−(3:04)[字]ニュース・気象情報 (4:00)−(4:03)[字]ニュース 第2試合終了後番組案内(3分) [延伸のとき、6:00以降はEテレにつづく]
出演者
【出演】【解説】鬼嶋一司,【アナウンサー】伊藤慶太,【解説】川原崎哲也,【アナウンサー】稲垣秀人

ジャンル :
スポーツ – 野球

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1613(0x064D)