◆めっちゃ楽しそうですね。
◆行きたい!
きょうは終戦の日です。
大阪では、市民団体が徴兵に使われた「赤紙」のビラを配り平和の大切さを訴えました。
大阪の難波では市民団体のメンバーが、行き交う人たちに「赤紙」を印刷したビラを配りました。
「赤紙」は、戦時中日本軍が民間人に出した召集令状で、この紙で多くの人が強制的に戦場へと送り込まれ命を落としました。
市民グループは、このビラをみて二度と戦争をしない決意を確認し合ってほしいと話しています。
徳島県美馬市では、激辛の薬味、「みまから」づくりが最盛期を迎えています。
「みまから」は特産の青唐辛子を使った薬味で、地元の主婦たちが町おこしのために8年前に考案しました。
20センチほどに育った青唐辛子を収穫した後、包丁で手際よく輪切りしていきます。
醤油や酒などで作った特製の調味料で味付けし、水分がなくなるまで煮た後、最後に鰹節を加えて仕上げます。
「みまから」は辛いだけでなくうまみもあると評判で、全国から注文があり、最近はちりめんと合わせたものやみまからを使った焼肉のたれなども人気があるということです。
「みまから」づくりは来月いっぱい行われます。
(明子)手元供養という言葉をご存じでしょうか?2014/08/15(金) 14:55〜14:57
関西テレビ1
KTVニュース[字]
関西のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13307(0x33FB)