ABCニュース 2014.08.15

69回目となる終戦の日の今日、和歌山県では、県内およそ40の寺院で世界平和を願う鐘が鳴らされました。
西国3番札所の粉河寺ではおよそ60人が戦没者の冥福を祈って黙祷した後、せめてきょう1日は「争いなき日」にしようという祈りを込めて「平和の鐘」を鳴らしました。
県内およそ40の寺院で平和の鐘が鳴り響き参加者は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないよう平和への祈りを新たにしていました。
画廊の経営者が2800万円相当の日本画をだまし取られた事件で、逮捕された元美術商の男が金策のため、この日本画を質に入れていたことが分かりました。
元美術商、西将来容疑者らは、大阪市の画廊経営者から加山又造さんの日本画「冬山」の販売を依頼され、だまし取った疑いが持たれていて、容疑を否認しています。
西容疑者らは、作品を受け取って1カ月以内に質店に持ち込み、金を借りていたことが分かりました。
西容疑者はその後、質から返った作品を第三者に転売しましたが画廊経営者に代金を支払わず、作品の所在も分かっていません。
警察は初めから作品をだまし取る意図があったとみて調べています。
違法な危険ドラッグを販売したとして摘発された大阪府高槻市の雑貨店が、店頭だけでなく宅配サービスまでして販売していたことが分かりました。
けさ送検された「chill高槻」の店長松宮敬祐容疑者は今年4月、法律で規制された成分を含む危険ドラッグを男子高校生に販売した疑いが持たれています。
この男子高校生が自宅で奇声を上げ暴れたことを不審に思った母親が、部屋から植物片の入った袋を見つけ、事件は発覚しました。
摘発前、店員は朝日放送の取材に対し、危険ドラッグの宅配サービスをしていることを明かしていました。
警察は、店が未成年にも常習的に販売していたとみて調べています。
2014/08/15(金) 14:00〜14:10
ABCテレビ1
ABCニュース[字]

国内外の最新のニュースや話題をお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:5197(0x144D)