リクルート上場承認。久々に億万長者続出のIPOだな。主幹事の野村、みずほ、日興、三菱のPBがいよいよ激突か。PB抱えたUBSとCSは入れず涙目だな。
— krp (@kakaik2) 2014, 9月 10
売上1.1兆、経常利益1220億。進行期1Qで売上3050億の経常利益330億。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 9月 10
想定は驚きの1.6兆円。まあ、儲かってるしなあ。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 9月 10
リクルートの監査、新日本に監査代で2億、内部統制コンサル代で9000万も払ってる。その他にも海外法人はEYにお金払ってるし、当たり前だけど大企業やねえ。優良クライアントや。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 9月 10
社長さんのお給料は148百万円。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 9月 10
http://www.tse.or.jp/listing/new/
を、リクルートHのCEOは、基本報酬109百万円とSO36百万円等で148百万円でオーバー1億円の開示対象なのね。48歳で社長就任で丁度50歳か、若いね。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 9月 10
リクルートの最大株主は社員持株会。今回のIPOで恐らく2000億円以上がリクルートの一般社員に行き渡る。ご馳走様です!
— Kei Nishiyama (@ashikagunso) 2014, 9月 10
リクルートの届出書の大株主欄に江副浩正の名前。関係者ではないがちと感傷的になる。ご遺族があえて名義書換をしなかったのだろうか?それとも納税期限過ぎても遺産分割協議未了という最悪のパターン?
— krp (@kakaik2) 2014, 9月 10
分割協議未了は配偶者特別控除も使えないか
ら、終わって納税も済んでいるのにあえて株主名簿の書き換えをしない理由を想像しただけ。遺族が名前を出したくないとかね(今後はもう出ないし)。しか
し、河野栄子さんもロックアップ対象なんだ。時価が時価だからしようがないけど、今や関係ないのに大変だ
— krp (@kakaik2) 2014, 9月 10
昨年2月に亡くなった江副さんの持ち株5百万株
(140億円)が株主名簿に記載れているも、どうやら相続税申告期限を越えながらも分割不調で未了みたいね。その他個人は80-90年代の役員陣で、一時
話題になった江副財団経由でコリンシアン一味にぱくられたという形跡は見当たらない。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 9月 10
江副さん的には創業者として見たかったかもしれないけど?、相続税は、死去時点では取引所の相場のない株式に該当するので、財基通の大会社の類似比準で計算できるから随分お得になっただろうね。ちなみに上場承認から上場日までに死んだら公開途上にある株式等として公募価格ね。
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 9月 10
製造業に比べてサービス業を下に見る風潮が残る日本に
於いては、同じ様に思う人は多くないだろうが、江副浩正という人は、井深大・盛田昭夫や本田宗一郎と並ぶ、戦後を代表する起業家だったと思う。情報産業が
お金になる事を証明した人だ。リクルート事件で引退を余儀なくされたのが非常に惜しまれる。
— 佐々木 (@WBJPPP) 2013, 2月 9
コメント
コメント一覧