徹子の部屋 氷川きよし 2014.08.15

(黒柳)拡大版夏休みスペシャル。
金曜日のラストゲストこの方です。
氷川きよしさんです。
どうもどうも。
よろしくお願いします。
氷川きよしです。
しかもデビュー15周年ということでございまして色々今日盛りだくさんで今までお目にかけてないビデオもお目にかけたりもいたしますが…。
お正月はなんとご両親とお過ごしになったという氷川きよしさん今日のお客様です。
楽しみにして今日歌っていただきます!もちろんです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
貴重な『徹子の部屋』の色々な映像ございますので今日はちょっと…拡大版ということでお目にかけることにいたしておりますが。
そちらの前にですねなんと今年はお正月にお父様とお母様とお二人で東京にいらっしゃった?そうですね。
うん。
2泊したんですけど…。
やっぱり気ぃ使っちゃって逆に。
あなたが?「もうそろそろ帰って」って言って3日目で帰ったんですけど。
ご飯はどうしたんですか?ご飯。
ご飯は外食して。
外食して?うん。
そのあと父が一人でまた来たんで…。
ちょうど雪の日だったんですよ大雪の日で。
それで前の日に翌日雪が降るって天気予報でやってたんですけど意地でもなんか来たいみたいで翌日一人で来て…。
お父様は飛行機で大丈夫だったの?大丈夫だったみたいで。
飛行機は飛んだのね?あっその時は新幹線で来たんだ!お父さん?あっそう。
新幹線で来てそれで新横で降りた時にすごい行列になってたみたいでタクシーが。
タクシーが雪で?はい。
それで来るのに時間かかった…。
なんでお父様一人でまたいらしたんでしょうね?お母様と別に。
なんかこう…一人旅するのが好きみたいで。
本当に?たまにあの…連絡が取れなくなったりすることがあって…。
一人で鹿児島に行ってたり。
へえー。
父も今72歳なんですけど…。
あっ71か。
なんかこうやっぱり…何ていうんでしょう?これまで僕をね高校生まで育ててくれてそれで歌手として15年歌わせてもらってなんかこう父もなんか一つ…何ていうんですか?次のステップというかなんかそういう思いがあるんだと思うんですけど。
結構あっちこち一人で行って。
お母様怒んないの?一人で行っちゃうことに…。
怒ってます。
そうでしょう?ねえ。
慰めてんの?それじゃ電話で。
僕は慰めてます。
うん何て?いいじゃないかって?いいじゃないか。
ハハ…。
フフフッそれで結婚についてもご両親の考えは全然違うんですってね?父はもう早く結婚しなさいって言うんですけど母はもう一生一人でいいって言うんですよ。
一人で生きていきなさいって言うんですけど。
そうですってね。
「お嫁さんなんて来ないほうがいい!」っていう感じなんですって?お母様は。
そうなんでしょうね。
きっとそうだと思いますね。
やっぱりそういうものなんですかね?母親はそうですよ。
息子をどんなに…。
「大丈夫嫁は大丈夫」って言ってる人でもやっぱり嫁のことはよく思わないのがそういう…母親の気持ちじゃない?やっぱり母にね喜んでもらわないと僕もやっぱりさみしいですもんね。
父は早く結婚しろって言うの?そうですね。
やっぱり一人息子なんで。
でもまあ15年経ちましたねあなたも。
おかげさまで。
本当に黒柳さんのおかげで。
そしてファンの皆様のおかげで。
皆さんのおかげですよ。
でも本当にあの一番最初にね「きよしったらきよし」っていうあの時から15周年ってすごいですよねでもね本当に。
あっという間でしたね本当に。
本当?ええ。
今年で37歳になりました。
もうそんなになったの?9月6日で。
9月6日?間違いない?間違いないです自分の誕生日は。
じゃあうちの母と同じ日なのそれが。
あっそうなんですよね?そうなの。
前にそう言いました?私。
今日スタッフの方からお聞きして。
そうなの。
あなた母と同じ…。
だからねサッカーの澤さん澤さん…穂希さんと同じなの。
不思議ですよね。
お母様お元気でいらっしゃる…。
もう死んだんですもう。
いいんですよ。
96で死にましたから。
長生きで。
長生きで。
あっ96歳で?ちょうど誕生日に似てますね?9…96。
あっ本当だね。
9月6日。
そんなことはいいですけど。
いえいえそんな…。
でもあなたあれですよね?お母様と別れて暮らしてた時何年ぶりかで下積みが終わって何かでお母様と道の真ん中で両方で走っていって泣きながら走って抱き合ったとかって…。
そうなんですよ。
思い出させてもらってありがとうございます。
やっぱりあれは原点というかやっぱりこう…父と母に喜んでもらいたいという思いで歌手になろうって決意をしましたんでそういうことを思い返すと初心に戻れますし。
何のために東京にいるのかっていうことをやっぱり改めて感じれますねそういうことを思い出すと。
何歳の時?東京にいらした時は。
18です。
そうですよね。
あなた下積み少しはやったんだっけ?3年半。
あー割と長いか。
そうですね。
普通そんなもんかしらね?でも。
高校在学中に演歌歌手になろうって決意したんですけど。
やっぱりこう18ぐらいで演歌歌手になるのが夢だったんですよ。
でもやっぱりそう簡単にはデビューできなくて3年半アルバイトしながらレッスンをしていたんですけど。
でもそういうこう…時代があって本当によかったなと思いますし社会にも少しですけど出させてもらったんで…。
でもあなたいきなり今度「やだねったらやだね」ってあの時いきなり世の中の人たちがわっ!ってびっくりしてあの股旅の格好して?そうですね。
あなたがね三度笠かぶってお出になった時びっくりしたじゃない。
本当あの時でも当然のように私たちは見てましたけど心の中じゃこんなの嫌だなって格好が。
正直そうですね。
当時22歳なんで。
やっぱりこうおしゃれに見せたいとかそういうのはあったんですけど。
まあ…プロデューサーである長良じゅん会長がこういう時代だからこそ股旅がいいんだっていうことで股旅演歌で『箱根八里の半次郎』で「やだねったらやだね」というキャッチーな…。
そうそうそうそう。
だからあれだけ大ヒットしたんだと思います。
ありがとうございます。
さて『徹子の部屋』に初めてこちらに出ていただいた時今まで一度もお目にかけてないのですけども今日は特別なことでございますのでちょっと見ていただきます。
あっVTRが…。
「演歌歌手でいらっしゃいましてもうずば抜けた人気」「なんつっても1曲目の“やだねったらやだね”」「これが最初のレコードで…」「そうですね。
デビュー曲になりますね」「運がいいですよね」「本当に恵まれてました」「その次のもまた皆さんお好きでしょ?」「はい」「何でしたっけ?」「新曲の『大井追っかけ音次郎』といいまして今年の2月21日に…」「それで“やっぱりね”って言うんでしょ?何だっけ?」「やっぱりねそうだろね」「しんどいね未練だね」「あっそうなのね。
今まで演歌でこういうふうな振りが付いてる方割と少なかった…いらっしゃらないことはもちろんないですけどもね」「やだねったらやだね」「“きよし!”ってこういうふうに声が入るでしょ?」「あれうれしいの?やっぱりああいうの来ると」「やっぱりうれしいですね。
幅広い方が一緒になって輪になって応援してくださるっていうのを見てると…」「おうどん屋さんも…?それはどんな?」「えーと…運びだったんですけど」「出前とかそういうの?」「そうです。
表参道のほうで」「アルバイト雑誌を一人で必死になって見つけて」「でもうすぐ電話して。
ちょうど時給もよかったんで」「そしたらそこも続かなくて3日ほどで辞めました」「えー本当?」「大変でしたか?やっぱり」「大変だったですし上京してすぐだったんで博多弁なんですよ喋ってんの」「あなたが?」「ええ。
でやっぱりなんか…そこでまたコンプレックスみたいなのがあって…」「どこかで克服しないといけなかったと思うんですけど」「どうなってるの?博多弁っていうと…」「そこのおうどん屋さんで働いていらっしゃる時ねそこの人と話す時に博多弁が出ちゃうっていうと…」「“これどげんしたらいいんですか?”とか」「“これどこに持っていったらよかとですか?”とか」「これどうすればいいんですか?っていうところをね」「どげんしたらいいんですか?」いやー…今のほうが可愛いのねでもあなた。
顔。
顔がですか?うん。
ありがとうございます。
やっぱり年齢層の顔になってきましたですかね?年齢層っていうか今のほうが個性的で可愛い感じがする。
ありがとうございます。
髪の毛の具合かしらね。
あの時なんかこう…。
丸いヘアにして。
最近でも可愛いって言われることがあんまりないんで…。
今のほうがずっと可愛いように思うわよ。
私あれ見てたらば。
この間コンサートで前列にいらっしゃった奥様が…僕髪を切って刈り上げたんですけど前列の奥様が小声で「可愛いわね」って言われた時はちょっとうれしかったですね。
いいじゃないの。
可愛いって言われたらうれしいよね。
うれしいですね。
この方は菜園をベランダでやってらっしゃいます。
あなたは家庭菜園を作ってですねいかにいっぱい何ができるナスができる…。
トマトができる。
シシトウができる。
それからほら…。
最近やってないんですよ。
えっ?やってない?最近全然やってない…。
去年までだったんですよ。
去年は黒柳さんに喜んでいただこうと思って。
私頂いた…何?ちょっと…ちょっとVTRっていうの見せてVTR。
「ベランダでやってるのをあなたお持ちくださったんですって?」「はい。
前回黒柳さんがあなた言うだけで1つも持ってこないじゃないって言われたから」「お話ばっかりでね。
写真とかお話ばっかりで一度も現物を見たことがないって思ったら」「今年…それミョウガ?」「これミョウガです」「プランターでやってるんですけど」「すごくよくできますよね。
見せて」「まだ土が付いてるんですよ。
朝採れミョウガ」「『きよしの朝採れミョウガ』っていう新曲出そうかな?」「そうそう。
『きよしの朝採れミョウガ』」「ありがとうございます」「今日でも明日でも食べさせていただきますので」「みかんもやってるんですよ」「みかん?なる?」「もう今15個ぐらい…青いやつ」「青いやつが?悪いけど今できてるのが冬になっておいしいみかんがオレンジ色になってもう甘くなったと思ったら事務所の方でも何でもいいから1個でいいから届けて」「よろしいですか?」「お送りさせていただいて」「もちろん」と言っておりましたらば本当にある日突然事務所の方がですねみかんだいだいレモンとお届けくださったんで私は驚きました。
これです皆さん。
お手紙付き。
もうねとってもご丁寧なお手紙。
「ごぶさたしてます。
お元気ですか?」「みかんだいだいレモンです」「めしあがってください!どうかお身体に気をつけていつまでもお元気で!!きよしより」取っておいてくださってたんですか?お手紙。
そうですよ。
それでこれですね来たのが。
それでねびっくりしましたよ。
だってこんな大きいんですもの。
これ。
担当の者がちょっと写真撮っといたんですけど。
本当にあなたのところでできたの?これ。
全部。
はい。
すごいわね。
それでちょっとねみかんはちょっと酸っぱいっていうかね。
やっぱり酸っぱいですよね。
ちょっと酸っぱかったんですけど。
でもねだいだいなんかもねちょっとお野菜炒めたのにかけたりとかそれからレモンはねお湯の中に搾って入れて飲んだりしてあなたのせっかくのですからいただかしていただきました。
でもこんなものが普通の家のベランダでできるっていうのは私は不思議ですね。
意外と簡単にできるんで…。
どうしてなんだろ。
あなた自分でやってんでしょ?全部。
じゃあ今のおみかんとかなんかはやってる?やってます。
そのままにしててもみかんも今20個ぐらいぶわーっとついてます。
また話ばっかりで…本当?本当ですよ。
また持って差し上げますんで。
もうちょっと甘くなってるかもしれない今年はね。
今回はちゃんとそれは自分で生ごみを…あれして分解する機械で有機肥料でやってるんでちゃんと甘みが出てるかもしれない。
じゃあ甘いかもしれない。
じゃあ楽しみに待ってますので。
必ず持って差し上げます。
必ずお願いいたします。
できれば甘いおみかん。
甘いやつですね。
わかりました。
酸っぱくてもだいだいとねレモンはまあいいですけども。
約束させてもらいます。
指切り…。
本当?持っていきます。
簡単に。
女とそんな…あなた指切りしちゃいけないよ。
だまされるといけないからね。
はい。
さてさて今日はさっきも申したように拡大版夏休みスペシャルということで夏休みの思い出っていうことを皆さんに話していただいてるのよ。
夏休みの思い出あります?夏休みの思い出は…僕は福岡出身でおじいちゃんの家が福岡県の八女市というとこなんですけどお茶が有名なとこで…。
八女って書く。
そうですはい。
そのおじいちゃんの家に行くと夏休みはおじいちゃんの家に泊まって…蚊帳っていうんですか?蚊帳。
蚊が来ないやつ。
網。
こういう紙。
紙…。
網?網っていうかね…。
網ですよね?その網の中に入って寝るのが…。
でも蚊帳のこと「網の中に入って」って魚じゃないんだからさ。
変じゃない?ちょっと。
でも蚊帳は蚊帳よね。
あれ蚊帳っていうもんだから。
あの中入ってたの?入って寝たりするのが夏の楽しみというか。
そうでしょうね。
今もう蚊帳…街の中じゃないものね。
ないですもんね。
ああいうとこ行って蚊帳の中に入って話なんかしてもらったりするとうれしいわよねすごく。
うれしかったですね。
で朝早く起きて雑木林に行ってクワガタを捕まえたり。
川があって川でフナを捕まえたり。
あら!あなたこんなに肉づきのいい子だったの?僕真ん丸だったんですよ。
真ん丸だわね。
小さい時…はい。
へえー元気そう。
元気です。
じゃあああいうふうにして木に登ったりして。
おじいさんっていうのはどういう人だったの?じいちゃんはですねこう…きちんとしているじいちゃんでこだわりがすごいじいちゃんでしたね。
あっそうなの?自分の我を通すというか九州男児というか。
じいちゃん?はい。
これ高校3年生の時に東京に行く数か月前にじいちゃんと写真撮って。
デビューから2年目の時に亡くなったんですけど。
あっそう。
やっぱりぽかんと心に穴が開きましたね。
そう。
でもじいちゃん優しそうね。
あなたにはとても優しかったんだろうなと思う。
僕が一番下の孫だったんですよ一番最後の。
7人いとこがいて一番下の男の子だったんで…。
だからじいちゃんとしては一番可愛い?そうですね。
でもあなたの活躍をご覧になってからだったのはよかったですよね。
そうなんですよね。
ばあちゃんは歌手になったことを知らないんで。
早く亡くなったので…。
ばあちゃんが先に亡くなったの?小学校3年の時に亡くなったんでやっぱりこう…。
『ドラえもん』のおばあちゃんに会えるタイムマシンの…あれ見ると何回見ても泣けるんですよ。
なんかばあちゃんに膝枕してもらったりとか…したいですよねまた。
まあね。
甘えたい時もあるじゃないですか大人になっても。
そりゃそうですよね。
人間ですから。
そうそうそうそう。
あなたじゃなくてもみんなもそう思っていると思う。
やっぱりそうでしょ?じゃあばあちゃんはそういうおばあちゃんだったの?そうです。
膝枕できる。
ふーん。
さてさて『徹子の部屋』ライブ。
ここでいつも新曲をこの方お歌いになってくださるのはこの方のね一生のライフワークにするということでそれが大変たくさんになりましてちょっとずつですけどどんなふうに…お衣装も全部替えて歌ってくださっているのでどんなふうかちょっと見ていただきます。
「心正しからざれば」「剣また正しからず…」気合が入ってますね。
初めて歌わせていただいた時ですね。
「風の涙と」「草の露」「行雲流水成るがまま」テロップまで入れているんだ。
そうそう。
「愛してきよし!」「恋してきよし!」可愛いですね黒柳さん。
フフフ…。
キーが高いんですよね。
高いわね。
うわ!うわ!って言っちゃって自分で。
大きいですねこれ。
「きよし!」「きよし!」ああこの歌。
そう去年。
随分肌が黒いですね。
日焼けしてたんですね。
すごい。
「きよし!」うーん懐かしいですね。
ありがとうございます。
いえいえ。
たくさん歌わせていただいたんだ。
本当本当。
そのたんびに衣装替えてねあなた。
ありがたいですね。
でも本当に…私すごいと思うのはここでどんなにバカバカしい話をしていてもあなたは歌う時になるとがらっと人が変わって…。
そうですか?よく言われるんですよねなんか。
本当そう思う私。
歌う時と喋る時と全然違うって。
違います?私「きよし」って変な時言っても絶対笑ったりしないじゃん。
はい。
緊張しているんですよ。
そうかしら?今日はどんななるかなと思って…。
実はですね今日これから歌っていただくんですけども…。
ありがとうございます。
この新曲というものはまだ全然先なんですってね発売がね。
そうなんです。
9月17日に発売させていただくんですけど。
そう。
だけど今日拡大版夏休みスペシャルということでお送りしているので。
特に今日歌っていただく…だからちょっとお稽古としてはもう足りてるんですか?もうやってるの?大丈夫?家でもう…。
じゃあもう大丈夫?大丈夫です。
なんかこれのために素敵なお着物か何かお作りになったんですってね?はい。
『徹子の部屋』用に。
あっ本当に?はい。
着流しを作らせていただきまして。
今度のがまたとても演歌らしい演歌…題名もね。
そうですね。
すごくからっとしていて明るい股旅演歌なのでぜひ老若にゃんにょの皆さんに。
フフフ…。
こういうこと言ってても歌う時急に全然がらっと変わるんだからいいんですけど。
じゃあコマーシャルの間にちょっと替えていただいて…。
よろしいですか?ちょっとお待たせします。
もちろんいいですよ。
新曲の…ずっと前ですけどこれから先に新曲として出るんですけどその前に歌っていただきますので。
ちょっとコマーシャルです。
それでは氷川きよしさんのライフワーク。
ここで新曲を歌っていただく。
新曲中の新曲です。
『ちょいときまぐれ渡り鳥』です。
どうぞ!きよし!きよし!きよし!「ちょいとそこの人」「急ぎ旅でござんすか」「道中気をつけてお行きなせえよ」きよし!きよし!きよし!
(拍手)どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
急いでまた着替えていただいて。
でも素敵なお着物でしたですね。
ありがとうございます。
久しぶりのあれ…何ていうの?はい。
着流し。
うん。
着流しでさ演歌らしい感じがするじゃない?そうですね作品は。
着流しは今年の前半に『大利根ながれ月』っていう…。
そちらも股旅だったんですけど。
そちらで黒い着物を着たりとかしてたんですけど今回はちょっと明るく…。
ねえさっき笑いたくなかった?私があそこで「きよし」って言った時。
変じゃなかった?いやあの…すごくいいタイミングで…。
本当?言ってくださったんですけど…。
ちょっと笑ってんじゃない?ちょっと笑ってしまって…うれしくて。
本当?途中でセリフになるじゃない。
セリフになるんですよ。
あのセリフの前も「きよし」って言ったところとダブんなくてよかったなと思いました私。
ドキッとしますね。
そうでしょ?そのドキドキ感がやっぱり楽しいです。
そうですか。
さてさて毎年あなたは大変大きなショーを…コンサートをなさるんですけど去年の12月のクリスマス?はい。
クリスマスコンサートで年に一度東京国際フォーラムで。
大変に最初から不思議なお衣装といでたちでお出になったんでしょ?去年。
去年はそうですねちょっとぶっ飛んだというか…。
それをだから皆さんに見ていただこうと思います。
どうぞご覧ください。
んっ?あっ本当だ。
『満天の瞳』なんでちょっと宇宙っぽい感じにしたくて。
本当だ。
「満天の瞳が出会うとき」「心とこころは結ばれる」えーハンサム。
わあ可愛い。
わあすごい。
何ていうんですか?ボディースーツっていうんですか?ボディースーツうん。
「いつか生まれ変わっても」
(観客)「きよし!」「私が死んだら櫻になるわ」「それがあなたの口癖だった。
」「櫻、櫻」「夢かうつつか」「ぼくを抱きしめる」「あなたの幻。
」「湯の香しみじみ里ごころ」「やだねったらやだね」
(観客)「きよし!」懐かしいね。
懐かしいですよね。
「箱根八里の半次郎」今になるとこういう…何ていうの?股旅物の格好なんか懐かしい?懐かしいですしやっぱり原点に戻れますし。
やっぱりいいですね。
なんかこの年になって股旅っていいなと思いますし。
あっ本当?22歳の時はわからなかったこともなんか年齢を重ねていくことで…。
でもあなたの声は高い声だけど本当にあなたいい声だわね。
いやとんでもございません。
ありがとうございます。
声をいつもきちっとしとくのに何かやってることあるの?何かこういうことは…喉を大事にしようみたいな。
なるべく飴をなめてます。
お酒は?お酒は飲みますけど歌がある前の日は飲まないです。
あっなるほどね。
黒柳さん飲まれるんですか?私お酒飲まないのよ全然。
つまんないのよ私って人間は。
そんなことないですよ。
お酒も飲まないし。
飲むとどんなに…。
だから飲まないんだってば。
初めから飲まないんで。
初めから?でもねこの頃ねワインはねたまにちょっと3センチぐらい飲むことはあります。
へえー。
だからあなたとご一緒に飲んだら赤ワイン3センチぐらい頂いてちょっと飲んでもいいわよ。
あっそうですか?じゃああれして…。
あれして。
あれしてあれしましょう。
あれして…はい。
くだらない。
「くだらない」…ハハッ。
『旅の香り』という番組の時に2人で…。
要するに一緒に歩いてるとこの方目立つので変装をして行きましょうっていうことになって変装をして初めは浅草なんか行ったんですよね。
行きましたね浅草寺。
あれは全然わかんなかったのね。
これね全然みんなわかんなかったのよ。
黒柳さん奇麗ですもん。
お奇麗ですもん。
いやそうじゃないのよ。
お化粧をしてないんだから。
これでわかんなかったのにお線香をたいてるところでみんながほら体のとこにお線香のこうやってやってる時にさあなた向こうのほうからさ「ねえ黒柳さん黒柳さん!これ頭にやると本当に頭よくなりますかね?」とかって…。
言ってました。
よく覚えてらっしゃいますね。
だから隣にいた人が「えっ黒柳さん?」なんて言われちゃってさ。
その次は今度違うのになって。
こういうふうになったの。
僕がおじいちゃんになって。
黒柳さんがエビさんでしたっけ?そうそうそう。
エビちゃんみたいな感じのでやったのね。
奇麗ですね。
普通のコギャルの方みたいですもんね。
ちょっとそんなふうにしてやってみました。
その次にね…。
これ…。
マドンナさん。
マドンナって名前じゃないんだけど。
これはねジェニー…。
私はジェニー。
あなたはイノウエさんということで。
これ全然みんなわかんなかったらまたあなたはね「黒柳さん黒柳さん」って言ったんで…。
よく覚えてらっしゃいますね。
でも楽しかったじゃん。
楽しかったです。
やりますか?また。
またぜひ。
黒柳さんと一緒だとどこ行っても楽しいですよ。
本当に?はい。
わくわくして。
まだ続きあるんですけどちょっとコマーシャルです。
あなたさ体力づくりにマラソンやってるっていうの本当?マラソンやったりジョギングしたりとか。
あっマラソンとジョギング一緒ですね。
ちょっと違うんじゃない?ジョギングとマラソン。
水泳したりとか。
水泳もするってね。
水泳好きなんですよ僕。
水の中潜るの。
昔は怖かったんだけどだんだんできるようになったんですって?そうですね。
子供の頃はもう全然金づちで。
30になってから海に行ったりプールで泳いだりしてるんですけど。
筋肉どうです?そんなに…。
ちょっと…腕の…。
腕…そんなにあれですよ。
えっ?あっ!ちょっとここのとこ…。
あなた思ったより筋肉あるねここねでも。
そうですね。
意外ときゃしゃに見えるんですけど。
こんなふうに筋肉があるとは誰も思わないでしょうね。
そうですか?あらすごい。
こういう感じ。
もう一回やって。
やって。
もう一回やって…。
こういう感じですよ。
ご覧になった?皆さん。
筋肉がある…イメージ的に。
いやそんなに…。
すごいカチカチここのとこね。
あっそうですか?うんすごくいい。
黒柳さんは?私…女を触って…。
女の私がカチカチだったらどうするの?結構筋肉ありますよ黒柳さん。
ありませんよ。
カチカチですよ。
バカ!って言ってくださいまた。
バカ。
バカ!これから大変なんですけど…10周年15周年っていうふうにあなたは色々やってらっしゃるんですけども。
10周年に武道館おやりになりました。
そこの時のVTRがあるので。
あなたの舞台をご覧になれない方のためにちょっとご覧いただきます。
わあすごい。
5周年の時も武道館でさせていただいて。
ありがたいですね。
今度15周年ね。
「教えてほしい涙の理由を」「僕でいいならそばにおいでよ」「やっぱりねそうだろねしんどいね」高いとこへ上がってるの?そうです。
わっすごい。
怖いですよ。
怖い?はい。
「音次郎」あっすごい。
法被を。
今風の法被。
今風の法被を。
「風に吹かれて花が散る」「雨に濡れても花が散る」「咲いた花ならいつか散る」「おなじさだめの恋の花」うん…5年前。
そう。
早いですね。
で15周年の今年もあなたは武道館で。
10月の7日と8日コンサートをなさいます。
2日間3公演をさせていただきます。
じゃあ1日2回の日があって。
ありがたいことですね。
でも前になんかあんまり人が…50人ぐらいのとこの人なのに30人ぐらいしかいない人が少しずつ1人減り2人減り…。
出たことがあるんですって?よく覚えてくださってる…。
それがやっぱりコンプレックスというかデビュー当時に…やっぱり若かったですから多くの方に来ていただけると思ってたんですけど。
こうねお客さんがどんどん帰っていく光景がショックで。
もっと頑張らないといけないなっていう…。
逆にそれが励みになってるんですけど。
でも時々夜中に寝てるとあんなふうになったらどうしようと思う?思う時ありますよねやっぱり。
不安になる時もありますし。
でもやっぱり希望を持って歌っていきたいですね。
それから今度あれでしょ?皆さんと一緒に…演歌の歌手の方たちと一緒にコンサート…。
そうですはい。
これはまた別なんですけども。
『演歌まつり』っていうのが…。
8月30日?はい。
ありまして。
長良グループっていうんでしょ?これ。
事務所の先輩後輩と。
長良さんっていうのはあなたの会長さんのお名前?そうですはい。
長良川の演歌から来たのかと思った…。
そうじゃない?でもそこから来たみたいで会長の名前も。
じゃあこれからその大きいコンサートが待ってる。
そうです。
そうですか。
頑張ってくださいね。
頑張ります。
でも今日は本当に珍しい…昔のあなた…。
懐かしい。
懐かしいうん。
見せていただいたりとかして。
ありがとうございます。
新しい曲も歌っていただいたりとかさ。
色々ありがとうございます。
いつもお世話になって本当にありがとうございます。
何を仰いますか。
またこれからファンの皆様に喜んでもらえるように頑張りたいと思います。
そうですよ。
でもあなた本当お体気をつけてね。
ますますご活躍ください。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
氷川きよしさんでした。
どうもありがとうございます。
お元気で。
橋本さんどうぞ。
2014/08/15(金) 12:00〜12:44
ABCテレビ1
徹子の部屋 氷川きよし[字]

〜恒例の新曲披露と家庭菜園…15周年記念!お宝映像が続々〜氷川きよしさんが今日のゲストです。

詳細情報
◇ゲスト
『徹子の部屋』拡大版夏休みスペシャルの最終日の今日は、氷川きよしさんが登場!
◇番組内容
氷川さんの『徹子の部屋』への初登場は、デビューした翌年の2001年、23歳の時。今日はその記念すべき初登場の映像を公開!さらには、九州に住む両親との交流や、亡き祖父母への想いも語る。そして、新曲が出来ると黒柳さんの前で歌うのが“ライフワーク”ということで、今年も9月に発売する新曲を、発売前にテレビ初披露♪黒柳さんは「歌う姿と喋る姿のギャップが大きすぎる…」と驚く。今日もそのギャップをお楽しみに!
◇おしらせ
☆『徹子の部屋』番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:5194(0x144A)