FNNスピーク 2014.08.15

押し入れから、家族ではない10代少女と見られる遺体が見つかりました。
警察が事情を聴いています。
こんにちは。
愛媛県伊予市で、きょう未明、市営団地の押し入れから、家族ではない10代後半と見られる若い女性の遺体が発見されました。
警察は、死体遺棄事件と見て、この部屋に住む家族などから話を聴いています。
では、現場から白石記者の中継です。
きょう未明、伊予市の市営団地の一室から、10代後半と見られる若い女性の遺体が発見されました。
警察は死体遺棄事件と見て、捜査しています。
10代後半と見られる女性の遺体が見つかったのは、伊予市下吾川の市営アパート3階にある一室で、きのう午後11時45分ころ、関係者から女性が暴力を振るわれていると、警察に通報がありました。
警察が駆けつけて部屋の中を調べたところ、押し入れから、
69回目の終戦の日を迎えたきょう、戦没者を慰霊する政府主催の、全国戦没者追悼式がまもなく日本武道館で始まります。
式典には、天皇皇后両陛下をはじめ、安倍総理大臣や遺族ら、およそ4800人が参列し、戦没者の冥福を祈ります。
厚生労働省によりますと、ことしは70歳以上の参列者が、初めて全体の8割を超え、遺族の高齢化が進む一方、戦後生まれの遺族は、これまでで最多の731人が参列する予定です。
こんな平和になって、本当にありがたいと思いますよ、この国がね。
いろんな人が死んで、かわいそうだった。
怖い。
このあと、正午の時報に合わせて、1分間の黙とうがささげられ、陛下が追悼のおことばを述べられる予定です。
終戦の日のきょう、古谷国家公安委員長と、新藤総務大臣の2人の閣僚が、東京・九段北の靖国神社を参拝しました。
安倍総理大臣は参拝せず、代理人を通じて、玉串料を奉納しました。
古屋国家公安委員長と、新藤総務大臣は、午前8時前、靖国神社に到着し、それぞれ参拝を行いました。
古屋氏は参拝後、国務大臣、古屋圭司と署名したと述べ、また新藤氏は、昇殿参拝し、玉串料は私費で納めたと説明しました。
一国のために命をささげた方々に対する哀悼の誠をささげる、これは当然のことと思っています。
かつて戦争で命を落とした尊い英霊の皆様に、尊崇の念を込めて、お参りをさせていただきました。
また、小泉復興政務官も、きょう午前、靖国神社を参拝しました。
安倍内閣の閣僚からは、稲田行政改革担当大臣も、午後に参拝する予定です。
一方、安倍総理は参拝を見送り、自民党の萩生田総裁特別補佐を通じて、自民党総裁として私費で玉串料を納めました。
萩生田氏は安倍総理から、揺るぎない恒久平和を誓ってほしいと伝えられたことを明らかにしました。
また超党派の、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会は、先ほど、自民党の高市政調会長ら、メンバーおよそ80人で参拝しました。
韓国のパク・クネ大統領は、日本の植民地支配からの解放を記念する、光復節の式典で演説し、慰安婦問題に個別に言及して、日本側の対応を求めました。
では、ソウルから中継です。
光復節の式典は、午前11時前に終了しました。
こちらは、去年の演説なんですが、過去の問題を直視する勇気が必要と、慰安婦問題への直接的な言及を控えていましたが、総理の靖国訪問などを受けたことし3月の演説では、慰安婦の傷は癒やされなければならないと、直接的な表現で対応を厳しく迫る内容となっていました。
そしてことしは、これを踏襲して、慰安婦ということばを盛り込みながら、解決のために日本側の努力を求めています。
パク大統領は、慰安婦だった女性が生きている間の納得できる措置を要求してきたと述べました。
また来年、日韓国交正常化50年を迎えるにあたって、未来に向かって出発する元年になることを願うと述べた一方、日本の政治家の知恵と決断に期待すると日本側の決断を迫る内容になっています。
折しも韓国では、この8月15日をまたぐように、ローマ法王が訪問し、週明けのミサには元慰安婦も参加します。
韓国内からもいつまでも対話を拒否していいのかとの論調も見られる中で、今回の大統領のメッセージが、関係改善の流れにつながるのか、注目されます。
たった今、映像が入ってきました。
安倍総理は先ほど、千鳥ヶ淵戦没者墓苑を参拝しました。
安倍総理は、無名戦没者の遺骨を納めた、東京・三番町の千鳥ヶ淵戦没者墓苑を参拝し、花を手向けました。
では次です。
沖縄県のアメリカ軍普天間基地の移設先とされる、名護市辺野古沖では、きのうに続き、きょうも工事の施工区域を示すブイを設置する作業が行われています。
では、現場から普天間記者の中継です。
辺野古沿岸部の南側を見渡す場所に来ています。
雨のため、視界は悪いんですが、海岸からはオレンジ色の浮き具が伸び、黄色いブイも複数確認できます。
キャンプ・シュワブ上空です。
きのう行われていなかった、辺野古漁港側でも、ブイの設置が行われています。
きょうは午前7時半ごろから、資材を載せた作業船が次々と海に出て、ブイや浮き具を設置しています。
新たな基地の建設に反対する市民らが乗った船やカヌーを、海上保安庁が取り囲んで強制的に退去させる場面もあり、緊迫感がより一層増しています。
沖縄防衛局はきょうでブイの設置を終了させる予定で、あすはボーリング調査で使用する足場を設営。
17日にも海底の掘削作業に着手する方針ですが、移設計画そのものへの反発は県内で根強く、作業が順調に進む見通しは立っていません。
栃木県佐野市で、段ボールの中から16歳の少女の遺体が見つかった事件で、逮捕された30歳の男とこの少女が、埼玉県のアパートで一緒に暮らしていたことが分かりました。
調べによりますと、栗林亨容疑者は、遺体で見つかった白津佳奈さんと今月3日の事件直前まで、埼玉県越谷市のアパートで一緒に暮らしていたということです。
栗林容疑者と、共犯の岩崎春敏容疑者は、このアパートで白津さんの遺体を段ボールに入れ、栗林容疑者がふだん使っていた車で運び出していました。
その後、2人は東北自動車道に乗り、栃木インターチェンジで下りて佐野市の現場で遺体を捨てたということです。
白津さんの死因は分かっていませんが、遺体に目立った外傷がないため、警察は、薬物の反応があるかどうかも含めて、死亡した経緯を調べています。
スイス東部で起きた列車脱線事故で、14日、車両の撤去作業が本格的に始まりました。
これに先立ち、FNNの取材班が現場に入り、崖から滑り落ちた車両など、事故の生々しい様子を捉えました。
一夜明けた事故現場にやって来ました。
こちらが、事故を起こした列車の最後尾だということです。
完全に横倒しになってます。
今回の事故では、土砂崩れが起きて、列車が脱線したと見られていて、線路の横には、大量の土砂が残っていたほか、車両も脱線当時の状態のまま、残っていました。
あちら、見えますでしょうか。
あれが2両目の車両です。
この2両目の車両が、崖の下、谷側に10メートルほど滑り落ちた状態で、かろうじてとどまった、この車両です。
この事故では、日本人5人を含む11人が重軽傷を負いました。
現地の病院は、腰に重傷を負った70代の日本人男性の容体について、現在、安定していて、早ければ1週間ほどで退院できるとしています。
現場では14日午後に、車両の撤去作業が始まり、
タイで、代理出産で生まれた乳幼児が保護された問題で、父親とされる日本人男性に、代理母2人を紹介した会社が取材に応じ、男性が毎年10人から15人の子どもが欲しいと話したことを明らかにしました。
単純計算すると、平均寿命を全うするまでに、1000人に迫る子どもをもうけることになります。
取材に応じたのは、グルジアに本部を置く生殖医療サービス提供会社の創設者の女性で、この日本人男性とおととし12月ごろ契約し、2人の代理母を紹介しました。
この会社は、日本人男性から代理母の紹介をさらに求められましたが、男性が依頼した代理出産が、同時に6件進行していることが分かったため、不審に思い、断ったとしています。
アメリカ・ミズーリ州で、18歳の黒人の少年が警察官に発砲され、死亡した事件を巡って、現地で抗議運動が暴動に発展し、オバマ大統領が静養先で自制を呼びかける緊急声明を出す事態になっています。
事件は、ミズーリ州ファーガソンで9日、路上を歩いていた18歳のマイケル・ブラウンさんが警察官に職務質問を受けた際にトラブルとなって、警察官から発砲され死亡したものです。
警察は、ブラウンさんが銃を奪おうとしたと主張していますが、ブラウンさんは無抵抗だったという証言もあって、現地では大規模な抗議運動に発展しています。
14日、オバマ大統領は静養先から急きょ、声明を発表し、住民に自制を求めたうえで、捜査当局に独自捜査を実施するよう命じたことを明らかにしました。
東日本大震災からの復興を祈念して、仙台市の博物館では、奈良県室生寺の国宝の仏像などを集めた特別展が開かれています。
この特別展は、女人高野として知られる室生寺の国宝の仏像などを展示しています。
これは、震災からの復興を祈念して開かれたもので、室生寺の仏像などが東北で公開されるのは初めてです。
きょうは来場者が5万人を超えて、記念のセレモニーが行われました。
大阪市住吉区の公募区長が小学校の防災授業で突然倒れたふりをし子どもに動揺を与えたとして抗議を受けていたことがわかりました。
区長はきのう「配慮が足りなかった」と釈明しています。
関係者によりますと住吉区の吉田康人区長はことし5月、区内の小学校で全校児童が参加して行われた防災授業で挨拶した際、突然、倒れ込み、しばらく動かなくなる演技をしました。
小学校の学校協議会は「居合わせた児童は区長の生命に異変があったのではないかとの衝撃を受けていた」「その迫真の演技は許される域を逸脱している」と抗議しました。
これを受け吉田区長はきのう協議会の関係者に「大いに反省している」と釈明しました。
吉田区長は高槻市議会議員などをへて2年前に大阪市の公募区長に就任しています。
京都府福知山市の花火大会で3人が死亡し、54人が重軽傷を負った爆発事故からまる1年となるきょう、事故現場では犠牲者への献花が行われました。
事故が起きた福知山市の河川敷に設置された献花台には地元の住民や被害者の家族が訪れ花を手向けました。
花火大会が開かれていた1年前露天商の男が携行缶の扱いを誤り、ガソリンが飛び散って露店の火に引火して爆発し、3人が死亡、54人が重軽傷を負いました。
多くの被害者は今も重いやけどの治療を余儀なくされています。
防火対策を義務付ける条例の制定が進んでいますが、小規模の祭りは対象にならないなど課題は残されています。
違法成分を含んだ危険ドラッグを販売したとして男が逮捕された事件で、購入した高校生が奇声を発するなどの異常な行動をしていたことが分かりました。
逮捕された大阪府高槻市の雑貨店店長・松宮敬祐容疑者
(27)は、薬事法に違反する成分を含んだ危険ドラッグの植物片を高校3年の男子生徒
(18)に販売した疑いがもたれています。
警察によりますと、植物片には大麻に近い効果があり、男子生徒が奇声を発したり暴れたりしたことから母親が男子生徒の部屋を調べて植物片を見つけました。
男子生徒は「インターネットで見つけた。
一度吸ってみたかった」と話していて、警察は男子生徒についても薬事法違反の疑いで調べています。
2014/08/15(金) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]

最新のニュースをお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:13311(0x33FF)