切り立った崖から、今にも滑り落ちようとしている列車。
ようやく木に引っかかって、斜面にとどまった。
左奥で、もう1両も車体が半分ほどずり出している。
現地時間13日午後、スイス南部のリゾート地、サンモリッツからクールに向かっていた列車が、山間部で土砂崩れに巻き込まれ、脱線する事故が起きた。
運行しているのはスイスのレーティッシュ鉄道。
アルプスの真っただ中に敷いた路線網の一部は、2008年、世界文化遺産に登録されている。
100年以上前にアルプスの自然を壊すことなく切り開いた路線で、鉄道とともに守られてきた山里の暮らしや美しい眺望が日本人観光客にも人気。
4年前、今回の事故と同じ区間の列車に乗ったという日本人登山客は…これは、先月撮影された事故と同じ区間の写真。
切り立った崖の間を縫うように走っている。
この場所のすぐ先が、事故のあった現場。
グーグルストリートビューで見ると、事故現場はトンネルを抜けたすぐ先。
崖が、すぐそばまで迫っているが防護柵のようなものは見当たらない。
地元警察によれば、列車に乗っていたおよそ140人は全員救助されたが、これまでに日本人5人を含む11人が重軽傷を負った。
乗客らの話によると、走行中に突然山肌が崩れ、車両に向かって土砂が流れ込んできたと言う。
8両のうち3両が脱線し、2両目が10mほど下に滑り落ちた。
日本人の乗客は全員がこの2両目に乗車。
スイスの日本大使館によると、横浜市在住の70代の男性が病院に入院し、この男性の60代の妻とオランダ在住の親子3人が軽いケガをした。
鉄道会社は当時、24時間で60ミリほどの雨が降っていたが、事故は予測できなかったと言う。
スイス山岳鉄道の事故ですけれども、この脱線した車両の傾きなどを見ますと、被害がさらに拡大してしまわなくてよかったなと思いますね。
土砂崩れが脱線の要因のようですけれども、日本人にも人気のスポットですよね。
とにかくまずは再発の防止をしっかりやってほしいですよね。
沖縄の普天間基地の辺野古移設に向けた海底のボーリング調査に先立って、現場の海上では、立入禁止区域を示すブイの設置が始まりました。
移設に反対する市民らからは、抗議の声が上がっています。
辺野古の海が大きく変わろうとしている。
現在、午前7時半を過ぎました。
作業船が黄色いブイをキャンプ・シュワブの沖に設置しています。
黄色いブイが次々と海に投げ込まれた。
ブイには沖縄防衛局の文字。
基地の移設に反対する市民らが船やカヌーで近づき、抗議するが、海上保安庁のゴムボートがすぐに彼らを阻止した。
陸上でも抗議の声が上がる。
ブイに続き、オレンジ色のフロートと呼ばれる浮き具が海上に引かれる。
立入制限水域を示すオレンジの一本の線が、今、引かれようとしています。
囲われているのは海底ボーリング調査の工事区域。
なぜこうしたブイが設置されることになったのか。
10年前にも政府はボーリング調査を行おうとしたことがある。
このとき、反対派の激しい抗議で調査は中止に追い込まれた。
今回、政府は周到に準備を進めてきた。
先月初め、埋め立て予定地やV字型の滑走路がすっぽりとおさまる範囲を立入禁止区域に定めた。
最終的にブイはこの水域を囲むように設置されると見られる。
区域内はアメリカ軍への提供水域となるため、侵入した場合、日米地位協定に基づく刑事特別法が適用され、逮捕される可能性がある。
これまで主に基地内への侵入を対象としていた刑事特別法を逸脱していると指摘する声もある。
埋め立てを承認した仲井真知事は…政府はブイの設置が終わり次第、ボーリング調査に着手する方針。
反対の声に耳を傾けることなく、本格的な作業が始まりましたね。
やはり非常に強引だという感じがしますね。
こういうやり方をやっていると、11月の知事選にどうしても影響は避けられないんじゃないかと思いますけどね。
ボーリング調査を行うことによる環境への影響も心配されますよね?そこなんですよね、私はこの問題って非常に環境問題が大きいんだと思うんですよね、ジュゴンのこともありますけれども、やはりさんご礁への影響が非常に大きいと思うんです。
アメリカのケネディ駐日大使は非常に環境問題の意識が高いと伺っていますので、この点についてぜひ意見を聞いてみたいと思います。
LINEで中学生とトラブルとなり、丸刈りとなって謝罪していた大阪維新の会の府議会議員が今日、記者会見しました。
問題のトラブルについては、改めて陳謝したものの、維新の会の処分は重過ぎると反論、橋下代表の発言も批判しました。
大阪維新の会の山本景大阪府議会議員がLINEで中学生に、絶対に許さない、徹底的にやるといったメッセージを送っていた問題。
まず、LINEを始めた理由を説明した。
一連の騒動を受け、大阪維新の会の府議団は最も重い除団処分を下したが、山本議員は昨日、不服申し立てをし会見でも、処分は重過ぎると訴えたまた山本議員は、日本テレビの番組でテリー伊藤氏がキモいと発言したことに対し、BPO=放送倫理・番組向上機構に人権侵害の申し立てを行った。
しかし、大阪維新の会の橋下代表は…この発言に山本議員は…一方、大阪維新の会の青野大阪府議団代表は、除団は決定したことで、処分を見直す理由はないとしている。
アメリカ最大の自動車メーカー、ゼネラル・モーターズに、コンピュータ大手のIBM、そして食品大手のペプシコと誰もが知っている企業、実は、経営者は皆、女性です。
アメリカでは管理職に占める女性の割合は40%を超えていますが、民間の調査会社が今日発表したデータによりますと、日本の女性管理職の割合はわずか6.2%です。
女性の社会進出を進めたい安倍政権だが、現実とのギャップがあらわになっています。
仕事ができて、なおかつ親しみやすい上司。
そんな評判の女性。
大手証券会社、大和証券。
上村博美さんは常務執行役員を務めている。
1986年に入社した上村さんは営業畑を歩み、トップセールスを記録。
2011年に金融機関では異例の女性役員に抜擢された。
安倍政権が掲げる女性の活用。
企業や官庁などで2020年までに指導的地位の女性の割合を30%にするとしている。
民間の調査会社が先月行ったアンケートでは女性の管理職の割合が10%に満たない企業は、およそ8割。
さらに、今後女性の管理職が増えると考える企業も2割にとどまっている。
今年4月、国内の銀行で女性として初めてトップについた野村信託銀行の真保智絵さんも積極的な女性の登用を考えている。
1989年に入社、経営企画部長などを経て2012年に野村ホールディングスの執行役員になった。
女性管理職の割合は13%となっている。
日本企業で、女性管理職の割合を引き上げたいとする動き。
しかし、海外と比較すると日本は際立って低い。
最も高いのがアメリカ。
このところ、老舗企業で初めて女性経営者が誕生するケースが相次いでいる。
世界の大手自動車メーカーで初の女性トップとなったのは、ゼネラル・モーターズのCEO、バーラ氏。
年収は14億円以上とされる。
テクノロジーや製造業でも女性トップが増えた。
女性を積極的に登用するには、企業として、どのような取り組みが必要なのか。
初の女性銀行トップとなった真保さんは、従来の働き方や評価を変える必要があると話す。
大和証券は、女性管理職の割合をこの10年で3倍近くに引き上げた。
例えば、専門チームを立ち上げ、育児休職を子どもが3歳になるまでにしたり夫の転勤に伴う再就職もできるよう、職場環境を整備するなどした結果。
今後は労働力不足も予想されていますから日本経済の将来的な問題としても、女性のさらなる社会参加というのは大事なことなんですけれども、それにしても現実はまだまだ厳しいですね。
まだ厳しいところが多いと思うんですよね。
ただ、女性の頑張りだけでなく、男性側の意識とか働き方を変えるということも、非常に改革には重要な要素なんじゃないですか。
やはり環境が整っていかないといくら女性の社会参加をと叫んでも、絵に描いた餅で終わっちゃいますよね。
やはり女性が働きやすくしていくためには出産や子育て、そして、介護という状況をそれぞれの企業がどういうふうに受けとめていくのか、長時間労働が当たり前というこの働き方をどう見直していくのか、あと仕事のブランクができてもどういうふうに個人を評価して、公正に評価していくのか、そしてサポートしていくのか、とにかく企業の取り組みが重要になってくると思います。
静岡県の小学校で男性教諭が2年生の児童に対し窓から飛び降りるかなどと暴言を吐いていたことがわかりました。
この教諭はほかにも問題行動が指摘されていて、学校などが対応を検討しています。
行動が問題視されているのは、浜松市立白脇小学校で2年生のクラスを担任する40代の男性教諭。
学校などによると、男性教諭は先月末、クラスの帰りの会で、話を聞いていなかった男子児童に対し、次のような暴言を浴びせたと言う。
さらに、男子児童を引っ張って倒し近くにいた女子児童が軽いケガをした。
男性教諭をめぐっては、ほかにも外国人の親を持つ子どもに、国へ帰れと言った、平手で児童の頭をたたいたなどの問題行動が指摘されていたと言う。
男性教諭と学校は、児童と保護者に謝罪している。
学校は、25日に開く保護者会までに保護者へのアンケートなどをもとに教育委員会と対応を決めたいとしている。
語り部として生きる94歳の元日本兵。
沖縄戦を生き抜いた彼がその前にいた中国の戦場では何をしたのか。
戦後69年、元日本兵が語り続ける2つの戦場、そのありのままの真実。
69年前、太平洋戦争末期の沖縄戦ではアメリカ軍との戦闘で多くの日本兵が戦死しました。
こちらは当時の日本兵が所持していた主要な武器の1つ、三八式歩兵銃の実物大の模型です。
1905年、明治38年につくられたために三八式と呼ばれています。
沖縄戦当時より40年も前のものだったわけですね。
こうした古い武器で圧倒的な戦力のアメリカ軍と戦わなければならなかったわけですよね。
シリーズ「若者たちの戦争」、今夜は、ある日本兵の証言です。
沖縄での激戦を生き抜いた日本兵は、その前にいた中国の戦場で衝撃的な行為をしていました。
94歳になった今、2つの戦場でのありのままの事実を語りました。
近藤一さん94歳。
講演のため、三重県桑名市からやってきた。
米軍の戦車の前に決死の覚悟で飛び込んでいく戦友たち。
元日本軍兵士の近藤さんは、30年以上前から自分の戦争体験を人前で語ってきた。
太平洋戦争末期の1945年4月、日本軍は不利な戦局の中、本土決戦を有利に進めるための時間を稼ごうと沖縄で米軍を迎え撃った。
しかし、その戦力の差は明らかで、多くの日本兵が命を落としていった。
近藤さんは、沖縄戦が始まる1年前に、それまでいた中国戦線から送り込まれ、戦闘の最前線にいた。
当時25歳だった。
米軍との戦闘では、近藤さんも瀕死の重傷を負った。
背中から右肩にかけて銃弾が貫通し鎖骨が粉々になったが、命だけは助かった。
日米の主力部隊が最初に激突した嘉数高地の戦闘では、双方に多くの犠牲者が出たが、やがて米軍が攻勢をかけ、日本軍は南へ南へと退却していった。
最後の力を振り絞ってバンザイ突撃をしたものの、仲間は撃たれ、かばおうとした近藤さんは米軍の捕虜になった。
終戦の2カ月前だった。
近藤さんが戦争体験を語るようになったのは1982年に起きた教科書問題がきっかけだった。
日本軍による住民殺害や集団自決の強制などの記述を国が教科書から削除させたことに沖縄県民が抗議。
これが問題化し、沖縄にいた日本軍の悪いイメージが定着してしまったと近藤さんは言う。
69年前のこの日、沖縄戦が事実上終結したことから毎年、沖縄では戦没者の慰霊のための式典が行われている。
近藤さんは戦後ずっとこの時期に沖縄を訪れている。
今年も、戦没者の名前が刻まれた平和の礎の前で祈り、今の日本の状況に思いをめぐらせた。
この日、近藤さんはかつての戦場、嘉数高地に建てられている慰霊碑を訪ねた。
部隊の兵士は、京都府や三重県の出身者が中心だったが、生き残ったのは189人中、11人だった。
すぐ近くには、部隊の司令部が置かれていた壕がそのままの姿で残っている。
何か聞こえますか?沖縄で、虫けらのように死んでいった日本軍兵士たちの無念さ、その思いを30年以上前に語り始めた近藤さんだったが、数カ月もしないうちに、自分が関わった戦争の一面しか語っていないではないかという思いが強くなってきた。
かつていた中国の戦場。
そこでの体験も語らなければならないと近藤さんは、心に決めた。
近藤さんは1940年、20歳のときに徴兵され、大阪から船で中国に入った後、山西省の遼県に送られた。
毛沢東率いる中国共産党軍はここを本拠地とし、住民と一体となったゲリラ戦法で日本軍を苦しめていた。
近藤さんら入隊間もない初年兵はここで、ある訓練をさせられた。
刺突訓練と呼ばれるもの。
町の広場には捕虜になった中国人男性が2人、木の幹に後ろ手にくくられていた。
中国の戦場で何があったのか。
近藤さんがこの後語った体験が明治以降の日本では、大日本帝国憲法のもとで軍人勅諭や教育勅語がつくられ、皇民化教育が行われていた。
脱亜入欧のスローガンのもと、アジア蔑視の感情も生まれ、侵略戦争に至るきっかけの1つになった。
初年兵教育が終わると、所属していた部隊は共産党軍が支配する村を攻略しに出かけた。
そのときの出来事。
乳飲み子とともにつかまえた女性を入隊2年以上の古参兵たちは、代わる代わる強姦した。
その後、服を着させずに靴だけ履かせて山道を行軍するのに連れ歩いた。
近藤さんは2000年以降、数回にわたって中国・山西省を訪れかつての戦場を歩いた。
また、日本軍による性暴力の実態を調査している市民団体とともに現地の住民の声にじっと耳を傾けた。
戦場では、人間が人間以下のものに成り下がってしまう。
その悲しさを誰よりも近藤さん自身が感じていたに違いない。
中国の戦場では、自らが進んで加害の当事者になったこともあった。
中国での出来事を人前で語る近藤さんに眉をひそめる戦友たちも多かったと言う。
2つの戦場で戦い、身をもって知った命の重さ。
それを生きて語り続けることが自分の使命だと近藤さんは考えている。
元日本軍兵士、近藤さんの終わらない戦後は続いている。
本当に壮絶ですよね。
中国と沖縄、2つの戦場の違い、もしくは共通点について、語ることができる方というのは今は近藤さん以外ほとんどいらっしゃらないということなんです。
近藤さんは両方の話を聞いてもらい戦争というものは、どういうものか考えてもらいたいと話していらっしゃるそうです。
聞いてて、戦争の狂気を感じて、狂気そのものですよね。
非常に口を開きにくいことなんですね。
よほどの決心がないと語れない内容ばかりですが。
近藤さんはギリギリ、その中でよく語ってくれたなと思います。
平時、平和なときに私たちが口にする戦争という言葉と、実際があまりにも違うということを今回、痛感しましたよね。
近藤さんは兵士個人を責めることはできるが、そういう状況に追い込んだ国家を責めるべきだとも話されています。
その問題もあるんですよね。
ただ、国家も戦争によって狂わされてしまうという事実もあって、それが戦争の恐ろしさでもあるんです。
シリーズでお伝えしています「若者たちの戦争」、明日は最終回、終戦後に飛び立ち、命を落とした特攻隊についてお伝えします。
先ほどの女性管理職をめぐるニュースの中で、アメリカの女性経営者のうち、IBMとヒューレットパッカードのCEOのお名前が逆になっていました。
正しくはご覧のとおりです。
訂正してお詫びいたします。
ここからは「23TODAY」。
今日注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
ワゴン車と乗用車が正面衝突。
10歳の女の子が心肺停止の状態です。
今日午後5時半頃、岐阜県海津市の長良川の堤防道路でワゴン車と乗用車が正面衝突した。
そのほか7人が重傷、1人が軽傷とのこと。
タイで24歳の日本人男性が少なくとも15人の子どもを代理出産させたと見られる問題。
タイの保健省は14日、無許可で代理出産に関わったとして、バンコクにあるクリニックを刑事告発した。
保護された9人の乳幼児が、このクリニックで診察などを受けていたとのことで、警察は、担当医師から無許可で代理出産に関わっていた経緯について事情を聞く方針、安倍総理、明日の靖国神社参拝は見送る方針です。
安倍総理は、終戦の日の明日、去年に続いて、靖国神社への参拝を見送り、代わりに玉串料を納める方針を固めたことがわかった。
玉串料は代理人を通じ、私費から納める方針。
安倍総理としては中国、韓国などとの関係悪化を最小限に食い止めたい狙いがあるものと見られる。
西アフリカで猛威を古いエボラ出血熱について、WHOは感染または疑いのある人は1975人、死者は1069人に増えたと発表した。
こうした中、355人が死亡したリベリアに未承認の治療薬、ZMappが到着薬は3人分で、エボラ出血熱の治療に携わり、自らも感染した2人のリベリア人医師への投与が決まっている。
ZMappは、アメリカの企業が開発中の薬でリベリアに送ったものを最後に在庫が切れ、アメリカ・ネブラスカ州。
洪水のため、水浸しになった病院のカフェテリアで突然…窓を突き破り、水が一気になだれ込んだ。
あっという間にテーブルやイスを押し流していく。
流れにのみ込まれそうになり急いで逃げる病院のスタッフも。
この付近では、8日の夜に強い雨が降り続いていた。
アメリカではニューヨーク州などでも記録的な大雨が降り広い範囲で洪水が起きているとのこと。
熱戦が続く夏の甲子園。
小柄のエースが投げ込んだ、前代未聞の魔球に球場全体がどよめきました。
21年ぶり出場の南北海道・東海大四。
エース・西嶋の一球に甲子園がどよめく。
計測不能の超スローボール。
さらに、ズバッと130km台後半のストレート。
小さなエースが緩急自在のピッチングで12奪三振、東海大四、2回戦進出。
そして第4試合はまさに甲子園劇場。
小松と対戦した山形中央は土壇場の9回表、執念の内野安打で2点差に迫る。
さらに内野ゴロの間にランナーがホームイン。
これで1点差。
バッターボックスには6番・高橋。
8−8、同点に追いつく。
勢いの止まらない山形中央。
続く、中村の打球はセンター前にポトリ。
ついに逆転。
ところが、そのウラ、小松の反撃に遭い大ピンチ。
マウンドには2番手の佐藤。
壮絶な戦いを制した山形中央が1回戦を突破した。
この秋、アジアの頂点を目指すバドミントン界のスーパー女子高生、山口茜選手。
歴史を塗り替えた強さの秘密とは。
バドミントン界でアイドル的人気を博した小椋久美子と潮田玲子、オグシオ。
この2人に続く注目のニューヒロイン、山口茜。
去年、16歳ながら世界最高峰のトーナメントで史上最年少、そして日本人初優勝という快挙をなし遂げた。
史上最年少で日本代表となった天才少女。
世界ジュニア選手権連覇など、数々の記録を打ち立てた。
その強さの秘密を先輩・小椋久美子はこう語る。
これは、山口が世界一を決めた一戦相手の打つ方向がわかるからこそ、バランスを全く崩されることなくシャトルを左右にコントロールしている。
メンタル面でもすごい支配されていくので、自分のプレーができなくなってきますね。
そんな山口の素顔とは…取材陣は、地元・福井県勝山市へ。
そこには、なんとイノシシが。
近所では、恐竜の骨も出るらしい。
そして、ようやく会えたスーパー女子高生。
実はシャイでハニカミ屋さんの17歳。
意外にも特技は…すべて独学だというから驚き。
そんな彼女の原点、それは、自宅の裏庭につくられたバドミントンコート。
初めてラケットを握ったのは、3歳の頃。
兄のマネをしたのが始まりだった。
たちまちバドミントンのとりこになった少女は、こちな夢を抱く。
あれから12年、今や日本を代表する選手に成長した山口。
さあ、アジア40億人の頂点へ。
17歳が世界の舞台で羽ばたく。
今、ご覧いただいているのは3歳の頃の山口選手なんですが、既に補助輪なしの自転車を楽しそうに乗り回してますね。
子どもの頃から動きが本当にキレキレですよね、すごい。
驚異的なバランス感覚というのは、生まれつき、天性のものだということなんですね。
9月のアジア大会、山口選手の快進撃に注目です。
続いては、プロ野球です。
首位攻防戦、プロ入り後、8月負けなしの若き右腕にマウンドを託しました。
夏男・藤浪で阪神、逆襲へ。
その立ち上がり…巨人・坂本にあわやホームランのタイムリーを浴びるなど序盤で2点を失う。
不安定な立ち上がりを見せるもここから本領発揮。
6回には4番・阿部を空振り三振、続く高橋由伸を…さらに5番・村田を三者連続三振。
高い修正能力を見せ、あとを打線に託す。
藤浪を見殺しにはできない猛虎打線。
しかし、巨人4人の継投の前に1点を返すのがやっと。
藤浪で首位攻防を落とした阪神、痛過ぎる連敗。
DeNA・三浦大輔40歳。
23年目の超ベテランはバッターに球速よりも速く感じさせる投球術で7回無失点。
ハマの番長、自身5年ぶりの4連勝1回、いきなり3失点。
その後も修正できず、3回にも連打を浴びると、栗山監督も我慢の限界斎藤は3回途中5失点でノックアウト。
完全復活が遠のく。
しかし、斎藤は何かを持っている。
ベテラン・稲葉が斎藤の黒星を消す逆転ツーラン。
日本ハム、3連勝。
延長10回、ソフトバンクは満塁の大チャンスで現役唯一の三冠王、代打・松中。
なんと押し出し。
ベテランの貫禄を見せつけ、ソフトバンク、サヨナラ勝ち。
この男の要注意。
オリックス・ペーニャ。
弾丸ライナーでたたき込む、ホームランダービー独走の26号ソロ。
同点の8回には安達の打球が…ラッキーなイレギュラー。
このチャンスを逃さず、ヘルマンの勝ち越しタイムリーでオリックス4連勝。
明日から首位ソフトバンクと直接対決。
天気予報です。
今日は東京も雨がしっかり降りましたね。
夕方ちょっと強まったんですけれども、現在はやんでいますね。
今日夕方、沖縄県宮古島のビーチで東京から観光に訪れていた30代の女性2人がおぼれ、死亡した。
警察によると、今日午後4時40分頃、沖縄県宮古島にある砂山ビーチで女性2人が意識不明の状態で砂浜に打ち上げられているのをほかの遊泳客が見つけた。
2人は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
死亡したのは、東京都渋谷区の西久保晴美さんと東京都大田区の米村かおりさん。
警察が事故当時の状況を詳しく調べている。
放送中にいただいたツイートをご紹介します。
本当に生々しい証言ですから、やはりそういうのを聞いていただきたいなと思います。
もう1つ重要な点は、沖縄を考えると沖縄戦というのは、日本兵もたくさん犠牲になりましたけれども、沖縄の県民も4人に1人といわれるくらいお年寄りや子どもが亡くなっているんですね。
基地を考えるときって、それを忘れちゃいけないんです。
この貴重な戦争の証言というのを今平和を享受している私たちは、きちんと聞かなくてはならない必修教科のようだなと今回改めて思います。
シリーズでお伝えしています「若者たちの戦争」、明日15日金曜日は最終回です。
命を落とした特攻隊についてお伝えします。
では、また明日の夜に。
2014/08/14(木) 22:54〜00:03
MBS毎日放送
NEWS23[字]【「人間ではないことをした」94歳・元日本兵の証言】
「人間ではないことをした」シリーズ若者たちの戦争