当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんばんは。
≫まず最初のニュースなんですが今日、普天間基地の移設先とされる辺野古沖で大きな動きがあったんですね。
こちら、ご覧ください。
夜明けと同時にこの赤い浮きをつなげたものフロートを設置し始めたんですね。
このフロートで囲んだ範囲内を立ち入り禁止区域としまして近々、移設の前提となるボーリング調査を行おうとしているんですね。
政府はなぜそれほどまでに作業を急ぐんでしょうか。
≫反対派の船が接近しています。
その横には海上保安庁の船が何隻も集まって警戒しています。
しかし反対派の船ここから出る様子がありません。
≫辺野古沖は夜明けとともに異様な雰囲気に包まれていた。
≫午前7時過ぎです。
キャンプ・シュワブの周辺には非常に多くの警戒船が止まっています。
ものすごい数です。
更にその奥を見てください。
その周辺を海上保安庁の何隻もの巡視船が固めています。
≫基地移設に向けての本格的な作業が始まったのだ。
海上に次々と運び出されていく黄色いブイ。
そして立ち入り禁止区域を囲うオレンジ色のフローとも運び出されていく。
≫午前7時34分1つ目のブイが今海に投げ込まれました。
たった今ブイの設置作業が始まりました。
このキャンプ・シュワブ周辺のいわば一番端にあたるんですがその端から今1つ目のブイが投下されました。
設置されました。
たった今、このブイの設置作業が始まりました。
≫政府は先月、海底の地質を確認するボーリング調査を行うため埋め立て予定地の3.5倍の海域を立ち入り禁止区域に指定。
禁止区域に侵入すれば逮捕も辞さない構えを見せている。
今回のブイやフロートの設置は立ち入りを禁止する水域を明確に示すためのものだ。
反対派の妨害を受けずにボーリング調査を始め年度内にも埋め立て工事に着手するために設置が進められている。
≫反対派の船が接近しています。
それを海上保安庁の船が排除しようとしています。
海上保安庁の職員がすぐそばに近づいて拡声器で離れるように話しているようですね。
離れるように手で合図をしてここから出るように指示を出しています。
そして今、反対派の船が離れました。
海上保安庁に促されまして反対派の船が少し今岸から離れ始めています。
≫実際に海に出てみると海上保安庁のゴムボートがすぐさま近づいてきた。
≫ご覧のようにここから先は入れないということですね。
≫防衛省関係者は設置作業を1週間以内に終わらせたいとしている。
≫キャンプ・シュワブのゲート前にも朝から移設反対派が詰め掛けていた。
≫移設問題で揺れ続けてきた名護市辺野古。
移設に反対する住民だけではない。
≫沖縄の地元紙は号外を出しこのニュースを大きく伝えた。
≫本体工事に向けて準備作業を着々と進める政府。
ただ今後、工事が順調に進むかどうかは不透明な部分がある。
≫沖縄防衛局はこの周辺の海を埋め立て波消しブロックなどを制作、仮置きするための作業宿を作ろうとしています。
この4月には管理する名護市に許可申請を出しましたがいまだ市からは許可が出ておらず今後の移設作業に大きな影響の出る可能性が出てきています。
≫移設予定地のすぐ横にある辺野古漁港。
これが現在の様子だ。
作業ヤードが作られるとこのようになる。
漁港の姿は大きく変わる。
地元・名護市の稲嶺市長は辺野古移設に反対している。
現状、漁港の使用を許可する見込みはない。
市の担当者は、防衛局に書類の不備を指摘したが1か月以上連絡がないという。
≫このまま名護市の許可が下りない場合埋め立て工事に支障が出る。
このため、沖縄防衛局は作業ヤードの場所を変更する可能性があるという。
ただ、その際には県知事の承認が必要で審査期間は2か月ほどかかるとみられている。
ここで重要になってくるのが11月16日に行われる沖縄県知事選だ。
防衛局の埋め立て計画変更の承認が知事選前に行われる場合には普天間移設を容認する仲井真知事が承認するとみられる。
一方、知事選後に承認がずれ込んだ場合移設反対派の候補が当選すれば計画変更は却下される可能性もあり工期の遅れなどの影響は避けられない。
今後、この埋め立て計画の変更問題が知事選の大きな争点になる可能性がある。
≫政府が着々と移設の準備を進めているその背景にはやはり11月の県知事選というのが恵村さん、ありそうですね。
≫知事選挙の前に少しでも作業を進めておくことで既成事実を作る狙いがあるんだろうと思います。
安倍政権としては仲井真知事から埋め立て承認を得てますので手続き上は、問題ないだろうということなんでしょう。
けれども、これは民意を軽く扱っていないかと私は思うんです。
1月の名護市長選挙では稲嶺市長が、移設反対を訴えて当選しているわけです。
それから11月に県知事選挙があって仲井真知事は建設推進。
それから他の候補は建設反対を掲げて対決するわけですね。
県民の民意がそこで試されるわけですね。
安倍総理は辺野古移設については地元の理解を得ながら誠意を持って進めていきたいと繰り返しておられますがわずか3か月後に民意が示されることがわかっているのにこの作業を急ぐというのはどうなんだと。
地元に対する誠意とそれはいえるんでしょうかという問題があると思います。
地元の理解のないままに米軍基地の74%が集中してる沖縄に新たな基地を造ることになれば日米安保の基盤そのものが揺らぐことになるので安倍政権は考え直すべきだと私は思います。
≫沖縄県知事選には下地幹郎前衆議院議員も出馬の意向を表明しています。
さて先日、高知県では1週間あまりで2000ミリという記録的な大雨となったわけですが年間雨量が大体2500ミリですからその8割が一気に降ったというとんでもない雨だったんです。
続いてお伝えするニュースも記録的な大雨が原因だったんですね、小川さん。
≫そうなんです。
こちらをご覧いただけますでしょうか。
山の斜面、えぐられて山肌があらわになっています。
そして、列車の車両が途中まで滑り落ちてしまっていますね。
こちら、スイスの東部なんですけれども山岳地帯を走る列車がこうして土砂崩れで脱線しまして日本人の方5人を含む11人の方が怪我をしました。
ここの現地では数週間にわたって大雨が降り続いていたということなんです。
≫最悪の事態はギリギリのところで免れた。
赤い車両は10mほど下の斜面に滑り落ちている。
別の角度からの写真。
車両は樹木に引っかかりかろうじてとどまっている状態だ。
もう1両は脱線し車体の半分は空中に放り出されている。
スイス東部のグラウビュンデン州で8両編成の列車が土砂崩れに巻き込まれ少なくとも3両が脱線した。
事故が起きたのは現地13日の昼過ぎ。
乗客およそ140人が乗った急行列車だった。
≫これは地元の新聞社が撮影した事故直後の映像だ。
怪我人を運ぶため待機していたヘリコプター4台が次々と飛び立っていく。
負傷者は11人に上った。
うち5人が日本人で谷に落ちた1等車両に乗っていた。
スイスの日本大使館によると横浜市在住の70代の男性が腰の骨を折る重傷。
その妻が軽い怪我をした。
≫怪我をした男性は事故現場からヘリコプターでこちらの病院に運ばれ今も治療を続けているということです。
傍らには妻も付き添っているということです。
≫ほかにもオランダに住む30代の日本人夫婦と幼い子どもが軽い怪我をした。
残された乗客たちは大きな荷物を手に線路の上を歩き出す。
およそ1km先の駅まで自力で移動するしかなかったのだ。
≫事故が起きたのはスイス東部の山岳地帯だ。
スイス最大の私鉄レーティッシュ鉄道。
サンモリッツからクールまでを走る全長およそ90kmの区間だった。
高低差1200mの道のりを走る山岳鉄道は観光立国であるスイスの中でも最も人気がある観光ルートの1つだ。
険しい峠や深い渓谷の中を進む窓の外にはアルプスの雄大な景色が広がっている。
路線そのものと周辺の景観は世界遺産に登録されている。
特に、この時期は日本からの観光客が多い。
≫土砂崩れが起きた現場付近ではここ数週間雨が降り続いていたという。
ただ本来、この辺りは1年のうち300日以上が晴れているといわれる旅行に適した場所だ。
≫スイスでの脱線事故は過去にも起きている。
2010年7月、山岳地帯を走る同じような観光列車氷河特急が脱線。
日本人女性1人が死亡し日本人28人を含むおよそ40人が負傷した。
ただこのときは運転士による速度超過が原因だった。
今回の事故は自然災害によるものだ。
しかし、悪天候の中運行した鉄道会社の判断に誤りがなかったのか問題視する声が出始めている。
≫そして、こちらでも大雨なんです。
ちょっとこの映像をご覧ください。
こちらはアメリカネブラスカ州の病院なんですが半地下にある食堂に大雨の影響でこうしてドアを破って水が流れ込みました。
昨日、お伝えしましたようにカリフォルニア州では500年に一度という干ばつが続いていますがそれ以外の地域ではこうした局地的な豪雨に見舞われていて東海岸では200年に一度の大雨とも報じられているんです。
≫ここはアメリカ・ネブラスカ州にある病院の食堂。
大量の雨が降り注ぎ半地下の食堂のドアを突き破って水が流れ込んだ。
幸いにも怪我人は出ていない。
≫ロードアイランド州では冠水で立ち往生する車が続出。
水没した車から助け出される人も。
≫ニュージャージー州の一面が冠水した道路。
まるで船のように大型トラックが波を立てながら道路を進んでいく。
≫ニューヨーク州のロングアイランド。
12日の夜からの大雨は24時間で336.8ミリという記録的な数値を観測。
200年に一度の嵐と伝えられている。
東海岸だけではない。
ミシガン州デトロイトでも大雨で冠水や停電が発生。
2人が亡くなっている。
そして、南西部に位置するアリゾナ州。
ここもまた大雨に見舞われた。
なぜこのような局地的な豪雨がアメリカ全土の多くの地で起きているのか。
これは北米周辺の海水の温度。
30度前後の高い海水温を示す赤色がメキシコ湾をはじめ大西洋に広がっている。
そこにある異変が加わったという。
≫上空を流れるジェット気流を境として北には寒気。
そこにニューヨークなどの東海岸には大西洋から。
ネブラスカなど中西部にはメキシコ湾からそれぞれ湿った空気が南から流れ込み局地的な豪雨をもたらしたというのだ。
更に考えられるもう1つの要因。
≫白いトラックの行列ができていますけれどもこれは、ロシアがウクライナ東部でウクライナ軍と親ロシア派の戦闘が激しくなっている。
ウクライナの東部の住民に対して支援物資をロシアが運んでいるところなんですね。
しかし、ウクライナ政府としてはこのロシアの動きに対して支援物資を隠れ蓑にした軍事介入じゃないかと警戒しています。
≫パトカーに先導されながら走るトラックはあとからあとからと連なる。
その数、280台。
場所はロシア西部のボロネジ地方だ。
荷台には白いカバーがかけられ中にはナンバープレートをつけていない車両もある。
出発させたのはロシア政府。
向かっているのはウクライナ東部だ。
ウクライナ東部のドネツクやルガンスクではウクライナ軍と親ロシア派武装勢力との戦闘が続いている。
OHCHR・国連人権高等弁務官事務所によると市民を含む死者は10日までに少なくとも2086人に達した。
先月26日にOHCHRが公表した時点では少なくとも1129人。
死者はこの2週間で倍増した。
≫戦闘が激化する中ドネツクやルガンスクではさまざまな物資が不足し市民生活に支障をきたしている。
ロシア政府は11日ウクライナ東部の住民に対する人道支援の実施についてウクライナ政府赤十字と合意したと発表した。
ロシアのインタファクス通信によるとロシア政府が出発させたトラックには食料や水、医薬品更に発電機などの人道支援物資が積み込まれているという。
だが…。
≫ウクライナ政府は物資の詳細が不明で親ロシア派に対する補給ではないかとの警戒感を示した。
一方のロシア。
プーチン大統領は3月に編入を強行したクリミアにメドベージェフ首相ら閣僚を集めロシアは世界から孤立したりパートナーと断絶すべきではないと演説。
ウクライナをめぐり対話を重視する姿勢を見せた。
だが同時に侮蔑的態度は許すべきではないとも述べ欧米の制裁に対して牽制をした。
≫新たな情報が入ってきました。
現地の報道によりますとウクライナ東部のドネツク市の中心部で銃撃戦が現在起きている模様だということなんです。
住民たちの話によりますと市内のあちこちで銃声や爆発音が響いているということなんです。
ウクライナ東部の住民にとっては更に支援物資が必要な状況に追い込まれています。
≫ガザ地区をめぐるイスラエルとハマスの停戦が更に5日間延長されることになりそうです。
この間にどれだけ市民たちへの支援を行えるのか。
そして、和平交渉をどれだけ進めることができるのかが非常に大事になってきます。
≫少なくとも停戦中は国境を越えてガザへの人道支援が可能になる。
怪我をした子どもたちは海外の病院へと移送され遠く離れた南米から大量の援助物資が運ばれた。
イスラエルによるガザへの侵攻。
11日から続いていた停戦は更に5日間、延長されるとパレスチナ側が明らかにした。
≫停戦延長はイスラエル側も受け入れる方針だ。
≫イスラエルとハマスは今週末エジプトで再び和平交渉に臨む。
ハマスはガザ地区の封鎖緩和を。
イスラエルはハマスの武装解除をそれぞれ求めているが隔たりも大きく交渉は難航している。
停戦中も散発的な戦闘は起きており新たな停戦延長の間に妥協点が見出せるかどうかは不透明なままだ。
≫全国に118店舗を展開する木曽路。
そのうち3店舗の一部メニューで産地を偽った牛肉を提供していたと発表した。
偽装があったのは大阪市、神戸市愛知県刈谷市の店舗。
2012年4月から先月にかけ松阪牛や佐賀牛の表記があるメニューで別の和牛の霜降り肉を使っていた。
3店舗で少なくとも7171食のしゃぶしゃぶやすき焼きのメニューに使われていた。
3店舗の料理長は原材料費を下げて利益を上げるためと説明したという。
木曽路は深くお詫びする。
再発防止に全力で取り組むとコメントしている。
≫民家の窓から激しく炎が出ていまして隣の電線を燃やしていますね。
火がついているのがわかります。
≫今日正午前青森市の温泉街にある住宅から火が出て隣接する住宅など合わせて12棟が焼けた。
≫この火事で出火元とみられる住宅から1人の遺体が見つかった。
この家に住む桜庭キヌさんと連絡がつかなくなっていて警察は、亡くなったのは桜庭さんとみて身元の確認を進めている。
桜庭さんは足が不自由だったという。
現場は、古くからの温泉街でお盆休みを利用した旅行客や海水浴客でにぎわっていた。
≫西アフリカを中心に1000人を超える死者を出し猛威を振るっているエボラ出血熱。
355人の死者が出ている西アフリカのリベリアに未承認の治療薬ジーマップが到着した。
エボラ出血熱の治療に携わり自身も感染したリベリア人医師2人に投与されるという。
これまでにこの薬が投与されたアメリカ人医師2人は回復の兆しを見せているがスペイン人医師1人は死亡している。
ジーマップはアメリカ企業が開発中の薬だがすでに在庫はなくなったと発表している。
世界的な感染拡大が懸念される中成田空港では水際対策を強化している。
空港は自覚症状の有無にかかわらず流行国に滞在していた人に自己申告するよう呼びかけている。
≫今日、関東では午後に雨が強まり茨城県内では一時大雨・洪水警報が出るほどの激しい雨となりました。
明日以降も各地でこのように急な強い雨の恐れがあります。
こちら、日本列島に長くかかる前線の南側では、いつどこで雨が降ってもおかしくない状況なんです。
更に明日はこの前線に低気圧が発生します。
この低気圧に、湿った空気が流れ込みますので低気圧や前線付近では大雨に注意が必要です。
では、雨の降る時間詳しく見てみます。
朝から東北に活発な雨雲がかかり激しい雨となりそうです。
そのほか、四国などでも雨が降り始めます。
そして、この雨なんですが昼になっても東北で降り続きます。
四国の雨も局地的に強まりそうです。
更に、夜も東北から中国地方の日本海側で雨雲が発達します。
特に、富山や京都では激しい雨になるかもしれません。
車での帰省にはお気をつけください。
このように明日は気温はそれほど高くないんですが湿度が高くなるため熱中症の危険度も高まります。
大阪や山口でも危険レベルに達しています。
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなって熱が体内にこもりやすくなります。
風通しをよくするなど室内の除湿をすることが大切です。
≫続いてスポーツです青山さん、お願いします。
≫お伝えします。
今週、火曜日から始まったセ・リーグ首位攻防戦巨人対阪神。
1勝1敗で今日第3ラウンドです。
このゲーム差1.5縮まったのか。
それとも開いたのかご覧ください。
≫首位追撃へ。
今シーズン初めて巨人に挑む阪神、藤浪。
1回。
3番、坂本にフェンス直撃のタイムリーを打たれいきなり先制を許します。
それでも藤浪はマックス155キロのストレート。
更に6回には序盤封印していたフォークで巨人の主軸から3者連続三振。
大事な一戦で7回2失点と踏ん張ります。
そして、巨人リードのまま迎えた8回阪神はワンアウト2塁3塁のピンチ。
3番手、筒井が痛恨のワイルドピッチで代走の鈴木が一気にホームイン。
藤浪の好投むなしく、阪神首位が遠のく痛い連敗です。
≫3カード連続の勝ち越しへDeNAは1回チャンスで4番のブランコがレフト前にタイムリーヒットを放ち幸先よく1点を先制します。
6回、中日戦5連勝中の先発、三浦が背負った満塁のピンチ。
迎えるは、エルナンデス。
40歳今なお中日キラーは健在。
ベテラン、三浦の好投でDeNAが接戦を制しました。
≫ソフトバンクは延長10回サヨナラのチャンス。
打席には代打、松中。
カウント、スリーボールワンストライク。
ソフトバンク、押し出しでサヨナラ勝ちです。
≫1点を追いかける日本ハムは5回ワンアウト1塁で稲葉篤紀。
4月にひざの手術も経験したプロ20年目42歳の今シーズン第1号で逆転。
日本ハム3連勝です。
≫オリックスは同点の8回チャンスでヘルマン。
このヒットで勝ち越すとこの回打者一巡の猛攻で一挙6得点を挙げたオリックス。
首位追撃へ引き分けを挟んで4連勝です。
≫そしてこの試合西武は敗れてしまったんですがこちらルーキーの森友哉選手がプロ初ホームランを放っています。
おめでとうございます。
それでは順位表です。
続いてはメジャーリーグ。
≫マウンドにはマリナーズ先発の岩隈。
打席にはブルージェイズの川崎。
2対0でマリナーズがリードの4回、ツーアウト。
ランナー2塁1塁での対決だった。
岩隈のワイルドピッチでランナーは2塁3塁。
岩隈にとっては一打同点のピンチ。
川崎にとっては一打同点のチャンス。
三振!岩隈は6回途中無失点のピッチングで11勝目を挙げた。
先月、左ひじの手術を乗り越えメジャー初勝利をつかんだカブスの和田。
ストレートで三振。
球速145キロ。
ストレートで三振。
球速145キロ。
メジャーでは決して速くないスピードでもバッターを牛耳った和田。
2勝目を挙げた。
レンジャーズダルビッシュの故障者リスト入りが発表された。
原因は右ひじの炎症。
≫続いて夏の甲子園。
今日は優勝候補の一角福岡の九州国際大付属が登場です。
地方大会では7試合で7本のホームラン。
ひと試合平均なんと9点以上という攻撃力抜群のチームです。
対するは、南北海道の東海大四。
身長168cm体重59kgのエースが強力打線に挑みました。
≫東海大四のエース、西嶋。
その立ち上がり。
80キロ台のスローカーブ。
137キロのストレート。
そしてスライダー。
緩急を使ったピッチングで九州国際大付属の打線を封じます。
2回、ツーアウトながら満塁のピンチを招きフルカウント。
≫西嶋、冷静にランナーの動きを見ていました。
≫ピンチをしのいだ直後の3回。
好投を見せるエース西嶋がチーム初ヒット。
ここから打線がつながります。
≫ほしかった先制点!≫この回、ヒット5本を集め東海大四が一挙4得点を奪います。
西嶋の前に2安打に抑えられていた九州国際大付属は6回。
3番の古澤がツーベースヒットでチャンスを作ると…。
4番、キャプテンの清水。
クリーンナップの連続ツーベースで1点を返します。
更に1、2塁として打席には打点チーム2位の6番、山本。
≫打ち上げてしまってスリーアウト。
西嶋、こらえました!≫その後も強力打線を手玉に取る東海大四、西嶋。
≫出ました、超スローボール。
≫50キロ台の超スローボールのあとに…。
合計12個の三振を奪ったエース西嶋の活躍で東海大四、21年ぶり夏1勝です。
≫一方の九州国際大付属5安打1得点に終わり優勝候補が初戦で姿を消しました。
≫3点リードを許し9回崖っぷちに追い込まれた山形中央。
代打、奥山のタイムリー内野安打など打線が反撃。
1点差に迫ります。
しかし、4番、青木は三振。
あとアウト1つで試合終了。
打席には、5番、高橋和希。
≫右中間、破った!同点のホームイン!≫まさに土壇場。
タイムリースリーベースで同点。
続く6番、中村。
9対8。
山形中央はこの回一挙4得点でついに勝ち越します。
逆転を許した小松は9回裏ツーアウト2塁1塁今日2安打の1番、今井。
カウントはスリーボールツーストライク。
逃げ切った、山形中央。
劇的な逆転勝ちで甲子園初勝利です。
≫福島、聖光学院は5年連続の初戦勝利。
長野の佐久長聖が勝ち北信越地方5県すべてが初戦を突破です。
これは大会史上初めてのことです。
そして、明日は2年ぶりの全国制覇を目指す大阪桐蔭が登場します。
≫終戦の日の前日。
≫今日は終戦の日の前日です。
今日、まさにこの時間に皆さんに見ていただきたい建物があります。
こちらです。
総理公邸です。
かつては、総理官邸として使われていました。
69年前の今日ここは、日本の歴史上最も重要な政治決断が行われた舞台となりました。
午後11時に終戦の詔書の公布手続きを終えました。
つまり、日本の無条件降伏ポツダム宣言の受け入れを正式決定したのです。
当時の鈴木貫太郎総理大臣は本土決戦を主張する軍部を退けました。
しかし、徹底抗戦を唱える陸軍の一部には鈴木総理を殺害しようとする動きも出ていました。
どうやって終戦にたどり着いたんでしょうか。
戦争を止めるために命を懸けた男たち。
長い間口止めされてきた人物がカメラの前で初めて語りました。
≫終戦のわずか3日前に内閣から交付された身分証。
勤務地はかすかに内閣総理大臣官舎とある。
総理官邸のある重要人物からこう命令された。
≫命を懸けた任務。
北海道函館市に住む長松幹栄さん、88歳。
鈴木貫太郎総理の親衛隊だった人物だ。
≫長松さんに、そう指示したのは鈴木貫太郎総理の秘書役を務めていた四元義隆氏。
右翼の大物で戦後、吉田茂の側近を務め更には中曽根康弘細川護熙など歴代総理の指南役として知られた人物だ。
日本降伏の準備を進める鈴木総理が徹底抗戦を唱える軍部のクーデターによって殺害されれば国家の中枢は一気に混乱する。
沖縄戦のみならず本土決戦にまで拡大する可能性もあった。
それは一億玉砕を意味する。
当時、四元氏の関係する道場で学んでいた長松さんが極秘で指名されたのが総理官邸直属の親衛隊だった。
≫このとき、若干19歳。
道場の血判状に名を連ねた長松さんを含め4人の若者が集められた。
不眠不休の警備が始まった。
陸軍による襲撃があるとの情報が入った。
体中の血がざわめいた。
しかし…。
≫軍隊相手にまともに応戦しても勝ち目はない。
作戦は、長松さんらが人間の盾となりその間に総理大臣を逃がすという壮絶なものだった。
ただ、朝になってもクーデター部隊は来なかった。
そして、いよいよ迎えた終戦前日。
鈴木総理にとって勝負の1日となった。
この日の天皇による発言が記録として今も残っている。
当時、国務大臣だった下村氏が書き残したものだ。
≫結構黄ばんでて時代を感じますね。
≫これ以上戦争を継続することは無理だと考えるというふうに書かれております。
≫こんな言葉も書いてあるんですね。
≫天皇の発言があった御前会議は軍部の反対を押し切って開催された。
実は、鈴木総理が天皇に直談判し天皇自ら御前会議を招集する形式にしたものだった。
≫鈴木総理の戦略が軍部を退けついに、天皇による戦争終結の決断が下った。
これを受け終戦の詔書作りが始まった。
文言の修正をめぐる激論の末公布の手続きを終えたのは終戦前日の午後11時。
その後日本の降伏を各国に伝えた。
最大のヤマを乗り越えた鈴木総理。
あとは15日正午の玉音放送だ。
≫鈴木総理の孫にあたる鈴木道子さん。
祖父は終戦間際になって急に家族を避難させたのだという。
≫終戦の詔書が完成したあと疲労困ぱいの鈴木総理はすでに都内にある自宅へ戻っていた。
長松さんら親衛隊は後を追って身辺の警護をしなければならない。
車を用意するため官邸を出てしばらく歩き出した。
そのときだった。
≫まさに、クーデター部隊が総理官邸を襲ったのだ。
そこにいたのは軍人だけではなかった。
≫玉音放送まで、あと8時間。
鈴木総理の居場所を知ったクーデター部隊は官邸に火を放ち総理の自宅に急行した。
しかし、それよりも先に出発したはずの長松さんら総理の親衛隊は皇居周辺にいた別のクーデター部隊に阻まれ思うように進めなかった。
時間との勝負だった。
≫現在の鈴木総理の自宅があった場所。
建物はクーデター部隊によって跡形もなく焼き払われたが石垣だけは当時のまま残っていた。
今から69年前の8月15日、午前5時。
クーデター部隊を乗せたトラックがここをめがけてまさに迫ろうとしていた。
実はここで1つの幸運があった。
総理の自宅が周りに比べ質素だったためかクーデター部隊は気づかずに通り過ぎてしまった。
その間にかろうじて到着した親衛隊。
大声で叫んだ。
≫間違いに気づき引き返してきた陸軍は目前に迫っていた。
ところが、今度は車のエンジンがかからない。
≫絶体絶命だった。
≫鈴木総理の孫、道子さんも総理の秘書を務めていた父親からそのときの様子を聞かされていた。
≫表通りを引き返してくる部隊。
そして、エンジンがなんとか、かかり裏通りから脱出した鈴木総理の車。
その時間の差はわずかだったという。
≫鈴木総理が隠れているかもしれないと考えたクーデター部隊によって自宅は燃やされた。
焼け野原の東京に真っ黒な煙が立ち上っていたという。
≫耐えがたきを耐え忍びがたきを忍び…。
≫終戦直後、長松さんは鈴木総理から1枚の色紙を受け取った。
「自彊不息」。
たゆまぬ努力を続けることの大切さを説いたものだ。
69年たった今も平和への思いが重なっている。
≫恵村さんいかがですか?≫戦争という言葉の意味が去年と今年とでは違うと思うんですね。
集団的自衛権の行使容認によって戦争というのは過去の話ではなくなったんです。
今いる私たち自身の話になったと思うんです。
このVTRを見ていて改めて思ったのは歴史に学ぶ大切さです。
日清戦争、日露戦争以降日本は5年から10年おきに戦争を繰り返してきました。
そして、その後69年間、戦争をしない国として日本はきたわけです。
そして今これから生きる私たちは何を大事にすべきかということが問われていると思うんです。
歴史に学ぶためには自分から一歩前に出る必要があると思います。
今、VTRでもありましたが自分の戦争体験を語られる方っていうのはだんだん少なくなっておられますしそれから学校教育でもあまり教えないんです。
例えば、VTRでご解説いただきました半藤一利さんの本を呼んでみるとかあるいは、水木さんの漫画私、好きなんですがそういうのを読むとかあるいは夏休みの旅先で戦争記念館を訪ねて記録とか、証言ビデオを見てみることもいいと思うんです。
歴史は一色ではないというのがわかると思うんです。
軍人の歴史があれば政治化の歴史もあるし庶民の歴史もあるしアメリカや中国韓国、そういう外国から見ればまた違う歴史が見えるわけですよね。
戦争をなぜ始めたのか。
なぜ負けたのか。
それから戦争というのは一体どういうものなのかということです。
自分の目と耳で知るということが集団的自衛権とか特定秘密保護法とか今の課題を考えてみる改めてきっかけを作ってくれるんだろうと思います。
2014/08/14(木) 21:54〜23:10
ABCテレビ1
報道ステーション[デ][字]
1945年8月14日…無条件降伏の受け入れを決めた鈴木貫太郎総理に忍び寄るクーデターの動き。その時何が…。初めて語られる終戦前夜の真実▽夏の高校野球
詳細情報
◇番組内容
緊迫感や速報性を重視したニュースと元気で明るいスポーツ、硬軟取り混ぜた時代を映し出す特集に季節感あふれる天気予報と情報満載です。
◇出演者
【キャスター】
富川悠太、小川彩佳
【スポーツアナウンサー】
青山愛
【天気予報】
林美沙希
【コメンテーター】
恵村順一郎(朝日新聞論説委員)
【特別リポーター】
長野智子
【スポーツ】
松岡修造、工藤公康、澤登正朗、中山雅史
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:5114(0x13FA)