ごきげんよう。
さようなら。
生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
イノッチ⇒9月10日水曜日の「あさイチ」です。
暗い時代でもああいうやり取りがあるとほっとしますよね。
こないだアッキーが中継で教えてくれたものが出ていましたね。
柳澤⇒ぶどう酒を軍に使う、兵器に使う、ぶどう酒を作るときに結晶ができるんです。
圧力をかけると電流が流れるんですね。
それを潜水艦の中につけておくと跳ね返ってきたときに電流が流れるんです。
有働⇒朝ドラでぶどう酒が出てきたときにずっとその解説が出てきました。
シャツが、やめてくださいよ。
六角⇒スタイリストは同じですか。
おそろいというのは何かあるんですか。
こちらの口からは言えません。
中谷⇒来週月曜日ですけれども柳澤さん、何の日か分かりますか。
柳澤⇒敬老の日です。
何で僕に聞くの?中谷⇒そろそろプレゼントをもらうころかなと思って。
柳澤⇒そういう意識はまだないよ。
中谷⇒もらったら柳澤さんも喜びそうなナウでヤングな。
プレゼントがお目見えしているということで取材してきました。
敬老の日の贈り物街で聞いてみました。
しかし、中にはこんな声も…。
そうですよね。
そこで都内のデパートで、ことしのトレンドについて聞いてみました。
どうもよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、ことしの傾向みたいなのはあります?まずは、こちら。
一見、普通のペンダントに見えますが…。
実は、ルーペなんです。
柳澤さんが見づらくなってきたというブログの文字も「おやじギャグ」の文字がしっかりと見えます!さらに老眼が進んでも…。
これで、あと20年は柳澤さんもばっちり、続いては。
この老眼鏡ただカラフルなだけではありません。
ねじを使っていないので道具なしで簡単に取り外せお好みの色と交換することができるんです。
選べる色は全部で10色。
その日の気分で着せ替えられます。
いけてるシルバーになれそうですか?微妙な感じでしたね。
さらに、もう一工夫。
眼鏡の黄色い部分にはマグネットがついています。
これで、ぴったんこ。
鉄などに貼り付けることもできるんです。
高齢の方にぴったりという食器もありました。
一見、普通のグラスに見えますが。
あっと、なんですか、これ。
軟らかい。
実はこれ、ガラスではなくシリコンで作られているんです。
滑りにくく、もし落としても割れる心配はありません。
これは、お年寄りの方はうれしいでしょうね。
見た目は同じで、機能的。
さりげない優しさのこもったプレゼントです。
敬老の日を前に注文が相次いでいるというものが福井県鯖江市にありました。
それは、若者のおしゃれアイテムドッグタグ。
その高齢者向けのものが大人気だというんです。
製造元を訪ねてみると…。
種類はさまざま。
見た目は、若者向けのものと変わりはありません。
軽くてさびないチタン製で名前、住所、電話番号が彫り込まれています。
そう、贈り物に人気の理由は名札の代わりになること。
もし外出先で倒れたり、自分の居場所が分からなくなってもすぐに家族の連絡先が分かるのです。
しかも、日本語での刻印もOK。
そのためこんな依頼もあります。
持病で倒れたときなどの緊急時の対処法を刻むというものです。
もともと若者向けに作ったものですが3年ほど前から高齢の親にプレゼントしたいと注文が増え始めたといいます。
今では月に300もの注文があるこのドッグタグ。
思いもよらないヒット商品になりました。
実際にプレゼントしたという人を訪ねました。
宮城県に住む高橋克裕さんです。
贈った相手は85歳になる妻のお父さんです。
名前や連絡先などを刻んで贈ったところ、常に身に付けてくれているといいます。
かっこいい。
贈ろうと思ったきっかけは2年前。
もともと公務員でしっかり者だった父親に少し変化があったのです。
義理の息子からのちょっぴりナウいプレゼント。
お父さんにうれしい変化もありました。
山口⇒いいですね。
おしゃれですね。
だからといってでかでかと書いてあるわけではなく、さりげないんですね。
中谷⇒さりげないけどおしゃれで機能的なのが受けているし、百貨店の方は最近のお年寄りの方は大変おしゃれだとポップな感じのものも抵抗がない方が多いということです。
柳澤⇒ニュースで徘徊して行方が分からなくなった方が何年かして見つかったというのがありましたね。
これをつけていればということですよね。
これが浸透すれば、まずは見てくれるかもしれませんよね。
六角⇒それを見ることをこちらも注意しますよね。
中谷⇒水や汗にも強いのでお風呂でもつけられるということです。
1万円から3万円なんですが今、注文しても敬老の日には間に合いませんということです。
有働⇒「あさイチ」の間に合わないシリーズですね。
中谷⇒ある民間のマーケティングリサーチ会社によりますと洋服とか装飾品が人気なんですがいちばん喜ぶというプレゼントは実は家族との食事というデータが出ています。
ものではないんですね。
柳澤⇒家族との食事って、食べるものがみんな血液型がばらばらだから一致しないんだよ。
それは柳澤家の話だよね。
中谷⇒家族との食事、一緒に過ごす時間が3連休、大事ですよねと終わろうとしたんですが、柳澤さんがぶち壊してしまいました。
柳澤⇒すいません。
中谷⇒ナウでヤングなプレゼントについてでした。
きょうの特集です。
奥さんおしゃれでかわいいねって言われるのは好きですか?財布の強い味方100円ショップ。
中には6万点もの商品が並ぶ店舗もあり今、その充実した品ぞろえが魅力なんです。
例えばこちらの100円ショップのガーデニングコーナーでは…。
ここから…ここまで…ほかにも、卓上サイズの観葉植物。
私でも楽に運べる土まで。
そして100円フードのコーナーは。
棚に並んでいるのは皆さんがよく知る大手メーカーの商品。
ふりかけだけでも50種類以上がそろっていました。
缶詰コーナーにはまさかの、かに缶まで。
ほかにもフランス産の粒マスタードスペイン産のオリーブなどが売れ筋なんだそうです。
そして今や、LEDグッズも100円で買える時代。
なんと、こんな耳かきまで見つけちゃいました。
さらに、本格的な手品まで売っているんです。
マジック初体験でも。
十円玉に指で念力を送ると…なんと、貫通!本題に戻りまして最近、増えているのが雑貨店のようなおしゃれな100円ショップ。
特徴は、女性客に的を絞ったシンプルな生活雑貨。
確かに、どんどんかわいくなる100円グッズ。
でも「あさイチ」はいまいちなポイントも見つけてしまったんです。
実際にアンケートを取ると残念ながら安っぽいというイメージが確かにありました。
でもでも、きょうはその安っぽいイメージを徹底的に変えちゃいますよ。
100円グッズがあるひと手間で高級感あふれるおしゃれな雑貨に。
僅か2分で時を重ねたかのようなこの存在感。
さらに、ちょっとした知恵で雑多な生活感とも、さよなら。
さらにさらに子どもも大人も夢中になる100円アートまで見つけちゃいました。
ということで、きょうはあなたの100円グッズのイメージとことん変えちゃいます!もえさんはどうですか。
100円ショップを見つけると、テンションが上がります。
実際に買ったりしたこともありますか。
でもあんなにかわいいのは初めて見ました。
お店の雰囲気がおしゃれですよね。
六角⇒かに缶が売っているというのは、びっくりしました。
あれだけを買いに行きます。
100円ですから、安いですよね。
三輪⇒柳澤さんもよく使っているそうですね。
柳澤⇒この場にふさわしくないかもしれないんですが、持ってきたんです。
趣味は、アマチュア無線なんですけれどもよくご覧ください、丸い部分パラボラアンテナです。
もともとは中華料理で使う揚げ物の油を切るジャーレンがあるでしょうそれを外してパラボラアンテナにしているんです。
後ろの部分は、違います…何に使うのか説明しようと思ったんですけど、それだけでいい?いいです。
有働⇒ファックス募集しています。
とにかく100円グッズでうちはこんなふうに使っているというアイデアそれから質問があったら質問も。
100円ショップのプロを呼んでいます。
プロがいるんですね。
ぜひこちらまでお寄せください。
三輪⇒4月の消費増税後100円ショップの出店が増えていて、今年度だけでも450店、新たに出店が見込まれているんです。
かわいく、おしゃれに使っているという方が増えています。
安っぽさとはさよならまずはおしゃれな100円収納です。
やって来たのは、七福神の中で唯一実在の人物といわれる布袋様の像が立ち並ぶ町。
愛知県の布袋町。
築3年のすてきな一軒家で出迎えてくれたのはやんちゃ盛りの男の子を育てる政尾恵三子さんです。
数々のインテリア雑誌に取り上げられる恵三子さんは100円収納の達人。
雑多な生活感とさよならするそのテクニックとは?うわっ、きれいですね、これ。
恵三子さんおすすめの100円収納。
ガラス瓶に詰め替えで、すっきり。
恵三子さんによるとカラフルなパッケージやデザインが並ぶと、ごちゃついて生活感が出てしまうそうです。
そこで、ふだん使いの調味料はガラス瓶に詰め替え。
色が統一されて、すっきりとした印象になるそうです。
透明で中身が分かりやすいので買い足し時期も一目瞭然。
そしておしゃれに見せる一工夫がこの黒いネームプレート。
実はただの粘着テープなのですがこれに修正液で文字を書くと濃淡が出てぐんと味が出るんです。
さらに、キッチン横の食料庫を見てみるとここにもガラス瓶が。
子どものおやつやサラダに使うクルトン。
シリアルや十六穀米などを詰め替え容器のデザインを統一することでおしゃれ度がアップするそうです。
でも、これほどまでに詰め替えるようになったのにはある理由が。
そんな苦手な収納と整理整頓を解決するために編み出したのが最初に定位置を決めてあとは動かさない100円収納だったんです。
最近のお気に入りは紙袋を使った、こちらの収納。
破けてしまわぬよう強度を持たせるために紙袋の口を2回折り曲げ。
お菓子作りの材料など詰め替えられない細かい袋を保管。
ネームプレートは、100円のマグネットシートとクリップで手作りしたものです。
ほかにも冷蔵庫には磁石付きのケース。
キャンデーやマカロニなどを詰め替えればちょっとした見せ収納に。
そして、圧力鍋やミキサーの箱の前面だけに黒紙を貼った生活感を隠す100円収納。
さらにストックした缶詰などを隠すため100円の英字新聞を活用していました。
どうですか、今の。
山口⇒うちは見せられない収納ばかりです。
さっき色がいっぱいの収納を見て落ち着くと言っていましたね。
調味料はそのままのほうが使いやすいかなと思うんですけどああやってきれいに並んでいるとテンションも上がりますね。
どこに何があるか分かるね。
まんまのほうが使いやすいかもしれませんが動作がシンプルになるというところもあります。
こちらはチャック、こちらは開けて回さなければとなると使うときに面倒くさいじゃないですか。
すべて回して開けるものだというふうに統一するんですね。
効率アップされます。
キッチンの仕事、皆さんいろいろ考えていらっしゃると思います。
最初は、やるんだけれどもまた買ってきて詰め替えるのを忘れてどんどん増えていく。
そして、だんだん崩れていくパターンですね。
もえさんはどこをいちばんきれいにしたいですか。
山口⇒うちですか、キッチン周りは絶対にみんな入らないでと思っちゃう。
できれば隠せるようにする?見せたくはないかな。
そもそも。
いちばん、どこをきれいにしたいですか。
調味料周りです。
引き出しとか、なんとかうまくまとめたいと思います。
あとは乾物もの。
干ししいたけ干し昆布とか。
袋のものですね。
柳澤⇒きちんと整理しておかないとまた二重買いしてしまうことありますよね。
三輪⇒特に冷蔵庫どうでしょうか。
三輪さんごめんなさい、そこまで導き出せなくて恵三子さん冷蔵庫もちょっとしたアイデアですっきりさせているそうです。
有働⇒他局ですが大丈夫ですか。
コンセプトは、プチ男前な冷蔵庫。
夕食の残り物が入るスペースを確保しつつ金属のケースを巧みに活用するのがポイントです。
金属のケースは冷気が伝わりやすいだけではなくカラフルなパッケージを隠すこともできてダブルですてき。
そのまま食卓に置いてもどうですか?おしゃれでしょ。
そして、プラスチックの茶筒はマヨネーズとケチャップ立てに。
ラベルの外せない瓶の調味料などは詰め替えるのではなく小さなバケツの小物入れでカバー。
そして、いちばんのお気に入りはレターボックスを活用したチューブ立て。
サイドポケットに粘着フックを貼ってレターボックスを引っ掛けてチューブをまとめればすっきりです。
六角⇒近未来の冷蔵庫みたいでしたね。
気になったのは、柳澤さんがすべてキッチン周りのことを無線機とか工具のほうに変換していくんです。
柳澤⇒台所はそういう無線機などの小物と同じだと思う。
金属のケースはそのまま無線機のケースに使えるからね。
三輪⇒そういう方もいらっしゃると思いますけれども。
有働⇒柳澤さんみたいな方時々100円ショップで、粘っている人がいるんですか。
柳澤⇒もし100円ショップに変なおじさんがいたらうちの仲間です。
三輪⇒どうでしょうか100円グッズのVTRを見ましたが。
あそこまでとは思いませんでした。
安っぽい感じがしませんね。
三輪⇒でも、さらにワンクアップさせたいと思います。
有働⇒今ワンクアップって言わなかった?ワンランクアップでしょスッキリのポーズとかやってるからだよ。
三輪⇒ワンランクアップさせたいと思います。
達人の手にかかればアンティーク雑貨のように変化します。
達人を訪ねるべく向かったのはうまみたっぷりのじゃこえびを使ったえび天が名物の四国の港町、愛媛県新居浜市。
出迎えてくれたのは夫と長男と3人暮らしの瀧本真奈美さんです。
真奈美さんは、あるものを使って100円グッズをおしゃれに大変身させているんですが…その気になるテクニックは後ほどお伝えするとして。
まずはそれほど100円アンティークに期待していない地元の方と一緒にお宅拝見。
と、玄関に入った瞬間…。
靴箱の上を見てみるとまるで雑貨店のよう。
どれも値の張るアンティーク雑貨に見えますが…。
100円、100円、100円100円。
最初は、白木のシューキーパーとボルトもとっても簡単な、ある方法で時を重ねたようなアンティーク雑貨に。
クッキーの型も100円。
クリップも、もちろん100円。
たったの3分で、このさびよう。
でも玄関はまだ序の口。
さらにすごいのがリビングなんです。
すごい、絶対普通の家じゃない。
このおしゃれ空間のどこに100円グッズがあるというのでしょうか。
ガラスのショーケースに飾られたアンティーク雑貨。
実は、この温度計もお菓子の型もヘアピンケースも100円。
そして、こちらの飾り棚には。
オーブントースターのトレークリームの絞り口レースも100円。
もともとはピカピカと光沢のあったパウンドケーキの型。
インターホンを隠す小物入れも100円です。
今でこそすてきなカフェ風インテリア。
でも、実はごく普通のおうちだったそうです。
そもそも真奈美さんがプチリメークを始めたのはおととしの夏。
きっかけは、地元のカフェを訪れたときのこと。
わあ、すてき〜。
古いカメラとか小瓶とかおしゃれに飾ってあって渋かわいい。
見ているだけで癒やされるな。
よし決めた!と、自宅をカフェ風インテリアに大改造することにした真奈美さん。
戸棚の枠にはベニヤ板を貼りテーブルを塗装するなどこつこつと手作りでアンティーク風に仕上げていきました。
そんなときに役立ったのが財布の味方100円グッズ。
もう、すっかり100円アンティークのとりこになった、お二人。
このあと100円グッズを一瞬にしておしゃれに大変身させちゃうスゴ技にチャレンジします!山口⇒いいですね。
ただ買ってくるだけではなくて自分で手を加えるのがいいなと思います。
これとこれを組み合わせたらこうなるんじゃないかなあって夢が膨らみますよね。
ケーキの絞り口なんてあんな人生を送るって思っていないですよね。
柳澤⇒絞り口も実は無線に使えるんだよ、本当は。
ここまできたら聞きたくなってくる。
有働⇒柳澤さんの100円のパラボラアンテナは何に使うものですかと多数お便りも来ていますあとにしましょうね。
三輪⇒アンティーク雑貨を飾るポイントがあります。
錯覚テクニックです。
この中でいいますとカメラや洋書、スタンプ台は本物のアンティークです。
アンティーク雑貨が醸し出す雰囲気で全体が、時を重ねたように見える。
全部が100円ショップじゃないんですね。
のみの市とかそういったところで、目を皿のようにして探しているそうです。
素材選びのポイントもあります。
金属と木工素材があります。
金属素材はシルバーの物がいいということです。
ステンレスですね。
木工は、ニスの塗っていない白木を選ぶ。
サビや汚れを表現しやすくて渋かわいくなるそうです。
どうやってすればいいのか大変身させるテクニックです。
100円グッズをアンティーク雑貨に大変身させる秘密のアイテム。
それは…。
DIYを始めた真奈美さんがホームセンター通いの中で見つけた木工用のつや出しワックス。
100円ショップの塗料では納得のいく古びた風合いが出ずこのワックスを愛用しています。
ニスがかかっていなければほとんどの木材に使える万能選手なんだそうです。
それでは早速真奈美さんのお手本。
まずは、金属製品の塗り方。
親指、中指、人さし指、薬指4本くらい使って伸ばします。
ポイントは、均一に塗ろうとせず適当にたたくこと。
ただそれだけで味のあるさびた風合いに。
なんと、僅か2分で完成。
100円っぽさを感じさせないこの存在感。
アップで見ても、どうです?さびているように見えませんか?見える見える続いて、木工製品の塗り方。
ポイントは、優しくワックスをすり込んでいくこと。
そして、もう1つのポイントが。
せっかくの木目を黒く塗りつぶしてしまわぬよう少しずつ薄くすり込んでいくのがポイント。
仕上がりは、こんな感じ。
木目を生かすと高級感が出るそうです。
塗り方が理解できたところで早速、2人もチャレンジ。
それでは、100円グッズがどのようなアンティーク雑貨に生まれ変わったのか。
2人の作品を、あの音楽に乗せてご覧ください。
♪〜
(「TAKUMI/匠」)山口⇒この音楽聞いたことある。
ドアが勝手に開くんだよね。
六角⇒本当に、新しいものには見えないです。
アンティークに見えます。
プラモデルの塗装だとか鉄道模型でジオラマを作るときに塗装したりするものに似ています。
僕、このワックス持っているんですけれど木工で使ったことしかない。
鉄道も金属でも使えるんだ。
多少べたべたしていますけど、そんなに意識しなくてもいいですね。
置いとけばいいんですね。
三輪⇒一日で十分乾きます。
乾いてしまえば手につくことはありません。
手についていません。
100円グッズ質問タイムにまいります。
お答えいただくのは、消費生活アドバイザーの和田由貴さんです。
和田⇒よろしくお願いします。
さまざまな質問があります。
100円ショップは、なぜこんなに安いんでしょうか。
在庫を一括で管理したり流通のコストを極限まで抑えるそういったことでコスト削減をしているということです。
100円ショップの商品はほとんどのものが、問屋を通さず入っています。
そういったところでコスト削減をして、できるだけ100円で提供できるように工夫しています。
価値としては100円以上のものもいっぱいある。
そうですね。
原価の平均が、6割から7割と言われていますが中には100円を超えるものもあります。
柳澤⇒昔から、安かろう悪かろうといわれていますが、そうじゃないっていうことですね。
今は違います。
山口⇒消費者の目が肥えていますね。
前は100円で安い!となったけれども今はそれでは満足できなくなっています。
クオリティーも高くなっていると思います。
六角⇒翌日に、えが折れるほうきなんてないですよね。
有働⇒山口県30代の方から質問です。
100円ショップは品物の回転が早すぎて買いたしたりサイズが違うものを欲しかったりしても廃番になっていたりして困るんです。
そういう特徴があるんですか。
大体毎月300新しい商品が出るといわれています。
それでいて廃番になる商品も多いんです。
気になったものがあったら早めに買ったほうがいいですね。
有働⇒東京都10代の方からの質問です。
親に100円ショップ禁止令を出されました。
いらないものまで買ってしまう私、必要なものだけ買うにはどうしたらいいでしょうか。
難しいね。
難しいですね。
なんともお答えできにくいんですが。
100円ショップのお店側からしたらこういうお客さんはすばらしいお客さんですよね。
100円を超えるような商品もある中でついでにいろいろなものを買っていただくというのがねらいですから。
意外に値段もいっちゃうんですよね。
気が付いたら何千円ということもありますね。
それから100円グッズの使い方もいただいています。
わが家は、園芸コーナーで売っている、水さし曲がった口のノズルの付いているものを洗浄トイレの代わりに使っています。
水さしのペットボトルの先端に付けるやつかな。
押すと水が出るものもありますね。
有働⇒去年結婚式を挙げましたが100円ショップをかなり利用しました。
季節に合ったグッズが豊富でかわいいものばかり材料をすべて100円ショップで大助かりでした。
それから、A4の書類を入れるケースを使ってミニカーの収納していますということです。
埼玉県10代の方です。
学生で奇跡的に学園祭の代休で、イノッチを見るために「あさイチ」を見ています。
学園祭の際も何度も100円ショップにお世話になりました。
おやつも、みんなでシェアーをして食べるので100円ショップで買っています。
必要不可欠です。
本当に必要なものを大量に買うときに助かりますね。
食品も最近は充実していますね、お菓子などは、おすすめです。
柳澤さんにです。
アマチュア無線、父親がやっていたのですごく身近で私は楽しみました。
マイナーかもしれませんがそういう趣味を笑いの方向に、持っていかないでくださいということです。
われわれは放送がないときにもずっと聞かされているんですよ。
柳澤⇒もともとはパラボラの球面の焦点になっているところに電波が集まってきてこれはトランスバーターというんですが使っている周波数は雨雲レーダーと使っているトランシーバーの一部なんです。
これも、アンティークのようにしますか。
これはいいです。
これは、7年から8年ぐらい前に作ったかな。
手作りですか。
100円ショップで見つけるとこういうの使えると思っちゃうんだ。
さっきの丸いものがあったでしょこれもで使えるんですよ。
反応している。
いいサイズを探すのが大変なんです。
このアンテナは電波のパワーはないんですけれど少ないパワーで遠くに飛ばす楽しみがあるんですよ。
山の上にいったら20kmから30キロ飛びますよ。
山口⇒何を飛ばすんですか。
電波を飛ばすんです。
有働⇒詳しいことファックスがもしたくさん来たら別の番組でね。
お約束はできませんけれど。
「趣味の無線」という番組でね。
三輪⇒例えば、じょうごなんかがありますね。
アクリル絵の具をたたいて塗るだけでいいんです。
アクリル絵の具小学校のときに使っていた絵の具は水溶性なんですがこれは乾いたら耐水性になります。
インテリアとしてすてきですね。
全部やりたくなっちゃいますね。
このカウンターも100円のアクリル絵の具をたたいて塗っているだけなんです。
全体的に、きれいにしておかなければいけないですね。
整理整頓をしてインテリアを楽しむ。
六角⇒周りが汚くてこれを置いていてもね。
柳澤⇒つくづく見ていたら自分につけたらどうかなと。
顔が真っ黒になっちゃう。
有働⇒柳澤さんはもうアンティーク。
東京都の方からも来ています。
わが家は猫が10匹います。
トイレが高いし機能的ではないので細長いプランターの水受け皿を買って横一列に並べて食べさせています。
六角⇒僕は文房具とかを買うことが多いですね。
束ねてあるボールペンとか。
僕も収納が下手なのでつい床にいろいろなものを置いてしまうので収納の箱があって片づくようになりました。
僕もちょっとおしゃれな箱とか領収書を入れるのに使っていますね。
おしゃれな箱だと気持ちが上がりますね。
お伝えします。
上空の寒気の影響で、北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の状態が不安定になり、北海道白老町では、局地的に猛烈な雨が降り続いています。
土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
気象庁によりますと、北日本から西日本の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいて、広い範囲で大気の状態が不安定になっています。
気象庁のレーダーによる解析では、北海道の白老町付近で、午前0時半までの1時間におよそ120ミリ、午前1時半までの1時間におよそ110ミリ、午前2時半までの1時間におよそ120ミリ、そして午前6時までの1時間に、およそ120ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。
また午前8時までの1時間には、気象庁のレーダーによる解析で、白老町付近でおよそ70ミリの非常に激しい雨が降ったと見られます。
北海道が白老町森野に設置した雨量計では、午前1時までの1時間に、86ミリの猛烈な雨を観測し、昨夜の降り始めからの雨量が350ミリを超える大雨になっています。
白老町では、これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、土砂災害警戒情報が発表されているほか、川が増水して、氾濫の危険性が高くなっている地域があります。
大雨の影響で、白老町を流れる敷生川が午前8時に洪水が起きるおそれがある氾濫危険水位を超えました。
北海道白老町は、石山地区の石山港町内会の49世帯75人に避難勧告を出しました。
大気の不安定な状態はこのあとも続き、北海道では局地的に、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
気象庁は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒するよう呼びかけています。
ことしの司法試験の合格率は、22.6%と、新しい司法試験が始まってから最低になっていて、政府は法科大学院の在り方を含め、法曹養成制度を見直す方針です。
法務省によりますと、ことしの司法試験の合格者は、去年より239人少ない1810人で、合格率は去年より4.2ポイント下がって、22.6%と、平成18年に新しい司法試験が始まってから最低の合格率になりました。
全国の法科大学院74校のうち、4校では合格者がいませんでした。
政府は法科大学院の統廃合を進めるための法的な措置を検討するなど、法曹養成制度を見直す方針で、来年7月までに改革案をまとめることにしています。
内閣府によりますと、企業の設備投資の先行きを示す、主な機械メーカーのことし7月の受注額は、変動の大きい船舶と電力を除いて、前の月より3.5%増えて、7717億円となり、2か月連続で前の月を上回りました。
では全国の天気、雲の様子です。
日本付近は雲が広がりやすくなっています。
北海道では雨雲が発達している所があり、未明から局地的な大雨になっています。
きょうの天気です。
北海道や東北の北部は雷雨が起こりやすく、局地的に非常に激しく降るでしょう。
土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
東北の南部から九州、沖縄は午後は広い範囲で雷雨となるでしょう。
予想最高気温です。
東海から西は30度以上の所が多く、暑さが続くでしょう。
関東や東北はきのうより低くなる所が多く、25度くらいの予想です。
きょうは100円グッズ特集をお伝えしています。
100円と書いてあるのね。
有働⇒1つ、ファックスがきています。
愛知県の方からです。
100円ショップでバイトをしています。
「あさイチ」でセスキ、重曹、粉せっけんなどを紹介されるとおばちゃんたちが大勢ご来店されて、どこに置いてあるの?と一日に何回も聞かれます。
そのたびに商品の場所にご案内しておばちゃんたちと「あさイチ」の話題で盛り上がっています。
クエン酸とかも売っていますからね。
あまりむやみに店員さんに声をかけるとご迷惑かもしれないので番組を見ていただいて探せるように、ぜひお願いします。
三輪⇒続いては今人気のスイーツデコです。
日本で10年前にできたものらしいですよ。
実は、これもこれも100円グッズで手作りできるんです。
スイーツデコが、今すごいことになっているんです。
売り場を探してみると…。
見てください、すごい種類。
ずらりと並んだ材料はなんと70種類以上。
プラスチック製なんですが本物そっくり。
これらの材料を組み合わせてオリジナルのスイーツを作るんです。
この日、埼玉県の公民館でスイーツデコ教室が開かれるということで、訪ねてみました。
元気よく出迎えてくれたのは地元の子どもたちとママ友の皆さん。
100円の材料で作っていたのがこちらミニチュアサイズのパフェ。
パティシエ気分で材料を飾りつけていくだけなので小学生でも、この完成度。
子どもに負けじとママたちも真剣です。
スイーツデコ教室を企画したのは永高真寿美さん。
100円スイーツデコの作り方を3冊も手がけたカリスマ主婦なんです。
実は私、手先がかなり不器用。
幼いころから工作など細かい作業が嫌いでスイーツデコなんて絶対無理。
と、背中を押されてやってみることに。
まずは、パフェの器をテープで固定したらクラッシュナッツをコーンフレークに見立て2つまみほど。
続いてアクリル素材のホイップクリーム。
チョコレートソースもアクリル素材です。
その上からホイップクリームを絞ったらひとまず土台は完成。
間から漏れているのがおいしそう。
あとは、パティシエ気分で飾りつけるだけなんですが不器用だけでなくそのセンスもないんですよね。
載せます、じゃーん。
いきます、ぐさっ。
そして…。
すごくないですか?花を前面に押し出す斬新さ。
クッキーはびょうぶのイメージでこだわったのは空間。
山口⇒すごいすごい、上手でした。
うちは娘が7歳なんですけれどこれにはまっています。
子どものキットも売っているんです。
だから手軽に、簡単に作れるんですよね。
子どもだけじゃなく、大人がはまりそうでしたね。
三輪⇒イノッチさんの前にも準備しています。
僕がやっちゃうんですか?このあとのVTR、2分30秒ありますので、その間に。
僕はVTRを見ないでいいんですね。
残念ながら。
有働⇒これはセンスが問われますね。
三輪⇒皆さんにはVTRでそのほかのテクニックを見ていただきたいと思います。
2画面でまいりましょうスタート!接着剤ですね。
見ていると時間がなくなるよ。
そうだね。
チョコレートにしよう。
2分半ですからね。
せっかく入れたやつが全部見えなくなっちゃう。
上手ですね。
結構、さまになっています。
簡単に作れるんですね。
三輪⇒接着剤になっているんですこれ自体が。
おいしそう。
1分半です、残り。
残り1分です。
残り1分?ちょっと急ぎめで。
ホイップクリームを足します。
おいしそう。
上手、イノッチ上手。
下が若干、あん蜜みたいになっている。
そう、失敗した。
チョコレートがあん蜜。
ものすごいテレビの見方が難しい。
斬新ですね。
斬新すぎて、見にくいという典型的なパターンですね。
こんな出方になると思わなかった。
完成が近いですね。
できました。
前に出してください、どうぞ。
どうだ!きれいだ。
ええ。
これ、ちょっとね。
何をイメージしたんですか?題して。
奥さん、今夜一緒にハンバーグ食べませんか。
どういうこと?何も考えていなかった。
ハンバーグとか全然関係ないから。
そういうメッセージが。
込められていて。
慣れてくるとホイップクリームとかの出方が分かってくる。
こんな感じで出るんだなと。
有働⇒下には?細かいやつを入れてみたんですけれどもさっき見ていたチョコレート垂れている感じを再現したかったんだけれどもホイップクリームといい感じに混ざらなかったんです。
地層みたいですね。
真ん中に入れちゃうとあまり外から見えないんだよね、できるだけ外側にやればよかった。
ホイップとチョコを層にすればいいんですね。
ブルーベリーとかみかんとか入っているんですけど。
こういうものはどのように使うんですか。
山口⇒キーホルダーにしたりねじがあってペンダントになったり携帯のストラップになったり。
大人の発想になると何に使うの?となるけど、子どもたちは交換したり。
おままごとの1つのアイテムになるんです。
手作りというのがいいんだよね。
真剣に子どもが向き合えるもの。
有働⇒三輪さんからこういうものをもらったときにどうしようと思います。
三輪⇒それこそキーホルダーで。
先は耳につけていたりヘアピンをしていたけど用途としてはね。
三輪⇒今のは初級編なんですけれども応用編も用意しています。
スイーツブーケ。
こういうの、プレゼントにどうでしょう。
一つ一つが作られているわけ?熊のマカロンとかクッキーを粘土で作っていて。
チョコレートは接着剤です。
さっきのグルーガンで作っています。
包装紙とか、下の器になっているシュガーポットも100円です。
例えばこれが1個100円というわけじゃないよね。
袋で何個か入っています。
玄関に、有働さんどうですか?六角⇒これが1個100円だったら何万円もかかっちゃうよね。
うちの玄関わりと荒涼としているので。
六角さんちの玄関ほら貝が置いてあったら似合いますよ。
もう1つ、和菓子のほうを見ていただきたいんですがかんざしです。
お正月の時期に売っていた100円のかんざしを使って粘土で和菓子が作られています。
僕は不器用なんですが大福くらいだったら作れそうですね。
パーツが小さいので、小さいお子さんは誤飲しないように注意してください。
熊の型があるので粘土で作ります。
自分で型を作るんだ。
粘土に色をつけて型を取って成形するんです。
はまっちゃうかもね。
続いては100円グッズが教育の現場でも活躍しているんです。
訪ねたのは教育委員会が主催する小・中学校の教師に向けた研修会。
どんな講義かと思ったら。
なぜか手には大量の洗濯ばさみ。
どうやら、じゃんけんをして勝った人が洗濯ばさみをゲットできるゲームのよう?みんな笑顔でお尻を振るほど楽しそう。
実は、この日行われていたのは100円グッズを使って人間関係力を育てるゲームのレクチャー。
指導するのは、この方!俳優の柄本明さんによく間違えられるという千葉大学教育学部の土田雄一さんです。
安くて種類が多く壊れてもすぐに買い足せるなど工夫次第で授業の幅が広がる100円グッズ。
土田さんは、遊びながら人と関わることの大切さを教えたいと研究してきました。
実際に千葉県の小学校では学級活動の授業に取り入れられているんです。
そう、まだ知らない子どもたちも多い100円グッズゲーム。
ぜひ試してもらおうと訪ねたのは「みんなのうた」に出演するNHKの児童合唱団。
どれがおもしろくて絆が深まるゲームなのか体験してもらいました。
そのベスト3をご紹介しましょう。
まずは、100円のざるとビーチボールを組み合わせたおっとっとリレー。
柔らかいシリコン製のざるならけがの心配はなし。
相手の動きに合わせることで信頼感を育むそうです。
続いて、洗濯ばさみを組み立て高さを競う洗濯ばさみタワー。
数をそろえるのが大変そうですが中には、100円で40個入りもあるんだとか。
このゲームは、チームワークを学ぶのがねらいです。
最後は、レジャーシートを使ったふらふらしりとり。
レジャーシートに描かれているしりとりの順番でボールを進めていくゲーム。
100円のレジャーシートだからこそ穴を開けてしまえるそうです。
入った、イエーイ!山口⇒いいですね。
楽しんでいましたね。
子どもの声がいいですね。
100円だとしても、工夫しだいで広がりますね。
六角⇒たかが100円されど100円ですね。
和田⇒防災用品もいろいろ売られています。
普通の商品でも災害時に役立つものもあります。
まず、こちらです。
ケミカルライトです。
昔、よくコンサートで振っていました。
ということで暗転お願いします。
また、凍らしたりなんかしてね。
和田⇒化学反応を利用して光るものです。
これなら電池がいりません。
非常用持ち出し袋などに入れておくと電池の心配をしなくてもすぐに使います。
結構明るいんですよね。
どれぐらいもちますか。
長いものだと8時間もちます。
短いものもありますいろいろあります。
そして続いては。
和田⇒こちらの電池チェンジャーです。
単三の電池なんですがこれを中に入れると単一の電池として使えるようになります。
そして、単二の電池用です。
大体おうちでリモコンだったり時計だったり単三を使うことが多いと思います。
懐中電灯は単一電池を使うことが多いので、電池がなくて困ったということがあるので、このようなものを用意しておくと非常に役に立ちます。
そして笛です。
デザインがシンプルなものやいろいろあるんですがピンクのものは災害時にどこかに閉じ込められてしまったとき声は出したいけれども、出せないというようなときにこの笛を吹いて助けを求めたりお子さんのランドセルにくっつけておくとか大人の方ですと、シンプルなものであればキーホルダーにしておく。
外出時に持ち歩くといいと思います。
そして、サンダルですね。
最後はサンダルなんですがこれはベッドの下に置いておいたり非常用の持ち出し袋などに入れておいて例えば、寝ているときに大きな地震がきてガラスなどが割れてしまうと部屋の中を歩くこともできません。
玄関にも行くことができなくて靴が履けないとなると困るのでそういったときにはだしでも、すぐに履いて逃げ出すことができます。
先があるもののほうが安全でいいんです。
今月9月は防災月間です。
防災グッズの見直しにも役立てていいですね。
防災グッズとして売られているわけではないんですか。
それではないんですがそういうコーナーもあります。
これは、防災グッズとしても使えるということです。
有働⇒100円は100円だろうと思っていましたが、自分で付加価値をつけて自分なりにということですね。
100円が命を守ってくれることがあるかもしれませんね。
柳澤⇒宝くじも100円買って何億も当てるとかいうのがありますよね。
六角⇒それは違うんじゃないですか?ゲストの立場で言うのもなんですが。
皆さんからアイデアもいただいています番組の最後にご紹介します。
続いてはヤス君です。
ヤス⇒美人だな、きれいだな色白だなきれいだなこの白ナス!おはようございます。
古原靖久です。
今週は新潟県からお送りしていくんですけれども、きょうのピカピカは素直にこの白いなすでございます。
こちらは越後白なすといって農家の方から、その美しさからも美人美人と、もてはやされているそういったなすでございます。
隣にいるこちらの方々は越後白なすの生産者の方々です。
皆さん知っていましたか?新潟というのは米どころというイメージがありますが、でも実はなす王国と言っていいほど消費量がとにかくすごい、全国でもトップクラス。
そんななす王国新潟でも、一部の地域でしか作られていないこちらのレアななす。
なんと秋なすと言われるぐらいこれから旬を迎えるそうなんです。
きょうはそんな越後白なすの魅力をたっぷりと紹介していきたいと思います。
有働⇒ヤス君、確認だけど音聞こえてる?ヤス⇒もちろん!有働⇒聞こえてはいるのね。
ヤス⇒僕が来ているのは新潟市西蒲区の岩室地区です。
広大な越後平野と信濃川の支流からもたらされる豊富な水で、米や野菜作りが盛んな地域なです。
この越後白なすは、地域の20軒ほどの農家さんで作られているんです。
本日の主役、白なすと通常のなすどのように違うのかまず比較をしていきたいと思います。
見た目は全然違いますね。
どうですか、紫と白、明らかですね。
でも中身が気になりますよね。
どうなっているのか、開けてみましょう、せーの。
開かない。
見てください。
紫のものは黄緑色で白なすの中身は白です軟らかさも全然違うんです。
紫のほうは硬いんですが白いほうは弾力があります。
この弾力がどのような食感に変わるのか楽しみです。
決定的な違いがあるんですよね。
それは何ですか?それは甘さです。
甘さが違うということなんですがほんとに甘いんですか。
甘いです、食べてみてください。
生のままですか。
食べてみてください。
生で?私たちは収穫するときに食べてみるんです。
どうですか?本当だ、甘い。
なんか水分控えめの梨という感じがします。
そうですかね。
甘い、でも食感もシャリシャリしていて生でおいしいですね。
このおいしさと、この美しさから関東圏でも大人気となっているこちらの越後白なす。
一時は、収穫量が少なくなって手間がかかるということで商品としての生産をストップしてしまったんです。
そんな中、復活させたのがこちらの浅田さんなんです。
浅田さん、なんで復活させたんですか。
浅田⇒食べてみておいしいので皆さんにも、食べていただきたいと思ってこの見た目の白さと、おいしさそれを食べてもらいたいと思って作りました。
なるほど。
この甘さの秘密ですがナスニンという成分それが実はこのなすを紫色にしていてそれが渋みの成分なんです。
それがないから白なすは甘くておいしいんだそうです。
中でもおいしいものを皆さん、美人と呼んでいるそうです。
その美人をこれから探しに行くんですが、イノッチさん数々の女性をとりこにしてきたイノッチさんだったら。
分かっちゃいます?探せますか。
美人レーダーがありますからね。
大体どの辺でしょうか。
そうですね、あのあたりにあるといっぱいあるんじゃないでしょうか。
この中からイノッチさん、美人を探してみてください。
これで女の子の見る目があるかないか、分かるということです。
その子がいいな、その子が好きだな俺。
この子を取りますよ。
気立てのいい子だと思うよ。
イノッチさんがとったこの子よりも、やっぱりもうちょっと。
何だよ。
ふくよかな大きめのこの子のほうがいいんじゃないかな。
イノッチさんの持ってきたのが、向かって右側です。
どうですか。
ちょっと、見た目が汚いですね傷がついていて。
見る目がないんじゃない?イノッチさん、僕たち見る目がないと言われてしまいました。
浅田さんが言う美人というのは、どれですか。
ちょっと待ってください。
でも、ちょっとぐらい傷ついていたっていいじゃないですかね。
そうだよ。
どうですか。
真っ白です、すごくきれい確かに。
どういったところが違うんですか。
形からしてわりとすらっとしているし全然、傷がないし、そういうところを見て私たちは選んでいます。
形は僕から見ると一緒に見えるんですが。
ちょっと違うんです。
違うんですね。
この美人はなんとなす農園の白なす、1割ぐらいしかとれないんですよね。
この美人のなすを作る秘けつを教えてください。
秘けつその1。
お手入れです。
美人は一日にしてならずですね。
とても傷つきやすいんです。
先ほども傷ついていましたがこれは葉っぱで傷がついてしまうから、その周りの葉っぱをせん定することで傷がつかないようにするんです。
それでは続いていきます。
秘けつその2。
それは保湿です。
やっぱり、大事ですよね保湿。
ご覧ください。
下にわらが敷いてあるのが分かりますか。
このことによって水分が飛ぶというか、逃げるのを抑えているんだそうです。
このように美人を作るのには、やっぱり大変なんですね。
はい。
きょうは、この美人を使った料理があるということでどこにありますか。
あちらで皆さんが作っています。
行きましょう。
楽しみだな。
生でも甘かったですからね。
そうですね。
こちらで作ってくださったのは生産者の皆さんです。
おはようございます。
おはようございます。
早速なんですが、皆さんの自慢の料理を紹介していただきましょう。
白さを生かしまして、そうめんを作ってみました。
そうめんですか、なかなかそうめんなんて見たことがないですね。
めんつゆですね。
そうです。
かたくり粉をまぶしました。
つるつるの食感になっていますよ。
ありがとうございます。
ムースを作ってみました。
白なすで?はい。
白くてとてもきれいなムースができるので甘くておいしいです。
先ほどの甘さだと確かにおいしいかもしれない、食べてないけど。
なすでステーキを作ってみました。
表も裏も真っ白です。
なかなかなすのステーキは聞かないですね。
赤と白がきれいですね。
かっこいいでしょう?なすにかっこいいと言ったのは初めてかもしれない。
ありがとうございます。
中でもとっておきの料理があるそうです。
それが、こちらでございます。
オープン、じゃーん!やっぱり、焼きなすですか。
分かりました、早速なんですがいただいてもいいですか。
どうぞ食べてみてください。
焼きなす、いただきますよ。
見てください、しょうがじょうゆでいただきましょうすごい、持っただけで、見て。
中からすごい、とろとろいただきますしょうが、つけすぎたんじゃない?俺。
とろとろ、甘っ。
おいしい、すごい。
山口⇒伝わった。
ヤス⇒ありがとうございました。
なすに感動してしまいました。
きょうは新潟県から越後白なすを紹介してきましたよ。
皆さんいかがでしたでしょうか。
では、いきます。
越後白なすは?ピッカピカ〜!ピッカピカ〜!皆さんもぜひ食べてみてください。
ヤス君には青空が似合いますね。
有働⇒そうですね。
いろいろ突っ込みどころがありますね。
楽しい、楽しい。
ありがとうございました。
続いてはこちらのコーナーです。
有働⇒いってらっしゃい。
おはようございます。
駒村⇒「いとまきのうた」いってみよう♪「いとまきまき」♪「いとまきまき」♪「ひいてひいて」♪「トントントン」♪「いとまきまき」♪「いとまきまき」♪「ひいてひいて」♪「トントントン」堀江⇒ということで、糸ではなくて肉を巻いてみました。
駒村⇒ということで、きょうは肉巻き!堀江さんがやりだしちゃったら何も言えないです。
認めるしかないです。
改めて紹介します。
宮崎出身のふるさと大好き料理研究家の堀江ひろ子さんです。
宮崎が大好きな堀江ひろ子です。
お悩みをいただいています。
これは、堀江さん、ねえ。
このおにぎり、肉巻きおにぎり宮崎県の名物になっています。
20年ぐらい前にできたばっかりなんです。
小さいころはなかったんです。
家ではもっと前から作られていました。
家庭の味が宮崎全体に広がったんですね。
かもしれませんね。
きょうはもう1つの宮崎ということで、冷や汁も教えていただきます。
これも、わが家なりにアレンジして簡単に作れるようにしましたよ。
みょうがも、いっぱい入れてね。
ええ。
柳澤さん、この間克服したんですね。
柳澤⇒一瞬ね。
一瞬だけですから。
安心してください。
肉巻きおにぎりから教えてください。
きょうは12個作ります。
駒村⇒牛肉もいいんですけどきょうは豚なんですね。
とんとんとんと来ましたからね。
糸巻き巻きで。
何も言えません常に肯定していきます僕は。
しょうゆがないということできょうは塩がありますよ。
しょうがを下ろすとき皮ごとなんです。
おろしたらホイルを外すんです。
それで搾っちゃうだ。
楽ですね。
おろし金を洗わなくてもいいですし。
お肉を軟らかくする効果がしょうがにはありますね。
味付けしますよ。
かけるだけでいいんですか。
薄切りのお肉なのでこれでお味が付いてしまいます。
ごはんを用意していきましょう。
いろんな種類のごはんがありますね。
ふりかけや何かを混ぜることでおにぎりにもバリエーションがつきますね。
青菜のふりかけ赤じそちりめんじゃこふりかけじゃないですけれどねちりめんじゃことごまがあります。
これを入れてしまってお味をご覧になってから、お塩を少し足します。
それぞれ、おいしい味のごはんにするとおにぎりもおいしいですね。
これで栄養も。
野球をしていらっしゃるということですからね、カルシウムをしっかりととれます。
これをおにぎりにしていきます。
4つにしましょうか。
こんな感じのおにぎりにしましょう、4分の1です。
これに何を巻くんですか?糸ではないですよ。
糸は巻かないんですよね。
何かしら。
お肉ですね。
とんとんとん、豚ですね。
では巻いていきましょうくるくると巻いていただいてサイドが出ていてもいいですし軽く包んでいただいて、なじませましょうか。
これで終わりです。
じゃあ焼いていきます。
きょうはフライパンで焼きます。
油は少しでいいですが、とりあえず並べていきましょう。
今、横面から焼いていますが本当はここまでお肉があるから縦にまずやって。
サイドから。
横からやったほうがいいんだ。
こんなふうにして、ゆっくり焼いていただいてもいいですね。
もしこれで、火のとおりが心配だったらふたをして中火で焼いてください。
味付けも、きょうは、しょうがじょうゆでしたが焼き肉のたれでもかまいませんあるいは、しょうがの代わりにカレー粉を少し入れるとカレー風味になります。
いいですね。
そこでもバリエーションがつきますね、もちろん、塩こしょうでもいいですよ。
別のバットで味を変えるということはありますね。
中は火をとおすことはないですからね。
お肉だけですからね、焼くのが朝は忙しいという方は、オーブントースターのトレーに入れるとか、お坊っちゃんが3人いらっしゃるからオーブンを予熱して用意してオーブンのトレーに並べれば200度で10分ぐらい、お焼きになればこんがりとおいしくなります。
その間にほかのことができますね。
出来上がったものがこちらです。
完成です。
ボリュームがありますからね、これだったら、卵焼きとミニトマトぐらいで十分ですね。
さらにバリエーションということで、温かいうちにチーズをかけておくととろっとした。
焼いただけの上にすぐ載せればなじみますね。
葉っぱで巻いて召し上がるのもいいですね。
ここに、しそを置いて、葉っぱで二重に巻いてもいいですね。
おみそが何かをつけちゃって。
おみそはいらないと思います。
何調子乗って、いらないって言うじゃん調子に乗るのやめてみそを使うのはね冷や汁です。
次の展開だよ。
簡単冷や汁これはおみそを使いますね。
みそを使うのが、みそです。
女性版の柳澤さんがここにもいる。
ごまとおみそがベースです。
簡単にするためにきょうはツナにしています。
ツナ缶でできてしまうというのは簡単ですよね。
ごまが少しはり付いてきました。
これでOKです。
きょうはフードプロセッサーを使っていますが、ない方はすり鉢でもいいですね。
もちろんです。
すりごまをお使いになれば簡単ですね。
おみそとツナを入れますよ、油を切るなりしたツナです。
汁けはいらないです。
昔はよく井戸水で伸ばしていたのでかりゅうだしを少し入れましょう。
ごまの香りがいいですね。
これで終わりです。
できました。
これで冷や汁のもとができました。
これを伸ばせばいいと思われるでしょうが。
違うんですか。
きょうは4人分なので、4分の14つに分けまして丸めて、ぺたんと作ります。
オーブントースターで焼いていくと出来上がりが右側です。
昔はすり鉢ですっていましたのでそのすり鉢ごと逆さまに七輪の上にはり付けて作っていたんですよ。
オーブントースターだと楽に焼けます。
保存が利くんです。
1週間でも大丈夫。
1人分ずつ作っていけますね、食べたいときに。
インスタントみたいになるわけですね。
きょうはもう丼に入れちゃいます。
栄養が詰まったやつですからね。
これにさらに栄養が加わるんです。
お水でもいいんですが私のうちは牛乳が大好きです。
まいったなあ。
牛乳じゃなくて豆乳でもいいですよ。
昔は井戸の水がいちばん冷たいので使っていました。
牛乳でやるのはいいですね。
おみそ汁があるときに朝ごはんは牛乳を飲まないじゃないですか。
だから加えるんです。
冷や汁がこれで完成です。
みそ臭さもなくなるし。
ここに具を入れていきますよ。
きょうはおとうふ、お好みの量でいいですよ。
そんなに水切りをしなくてもいいですか。
いいですよ。
みそ汁といえば、お豆腐ですね。
お好みでいいですよ。
キュウリがあると歯ざわりがいいです。
うちのはこれで完成なんですがうちの孫は柳澤さんと一緒で、みょうがとかが得意じゃないのでね。
お孫さんと同じということですね。
しそやみょうがも入れましょうか。
これでごはんにかけます。
麦ごはんでも普通の白いごはんでも、五穀米でも結構です。
簡単冷や汁の完成です。
簡単でしたね。
では試食をしていただきましょう。
肉巻きおにぎりが輪切りになって。
召し上がりにくいかなと思ったので。
いただきます。
これは、おいしい。
ボリュームがありますので育ち盛りの方だったらもう少し、ごはんだけ多くするとか個数を多くしてもいいですね。
もちもち感がありますね。
普通のごはんですよ。
ぎゅっとしてるから、もちもち感があるのかな宮崎の新米です。
六角⇒外からも中からも、みそとしその味がする。
外のお味のバリエーションもね。
カレーとかね。
これからの行楽シーズンにもぴったりですね。
おにぎりは冷えてもおいしいですよ。
冷や汁も、よく混ぜてごはんとなじませてさぼさぼっといってください柳澤⇒お気遣い感謝します。
駒村⇒柳澤さんのところはみょうがを別添えにしています。
過保護ですね。
これはおいしい牛乳で伸ばすというのが。
コクが出ますね。
すごい、まろやか。
六角⇒みょうがが入っていないのが残念だな。
みょうががおいしいのに。
柳澤さん、恐る恐る食べている。
みょうがを。
やっぱりだめだったみたい。
きょうは刻んだだけですからね。
この間克服したのはお酢が入っていたから。
少しずつ僕も成長しなければいけません。
孫と一緒に。
やっぱり、おみそを焼いたのがとってあればいつでも、1人分ずつでも簡単に伸ばせますから。
お昼ごはんにちょっととか。
うちは朝ごはんにこれを食べていけば元気100倍です。
食欲のないときもいいですね。
山口⇒麦ごはんが合いますね。
ご家庭でもお試しください。
堀江ひろ子さんに教えていただきました。
ありがとうございました。
有働⇒たくさんのファックスをいただきました。
スタッフの皆さんというか出演者の皆さんにアドバイスがきました。
いつもこんな感じですよ。
きょう冒頭にお伝えしました敬老の日のプレゼントについてです。
山口⇒頑張ってください。
無事に。
北海道50代の方です。
皆さんもうお若いからどこからが敬老かという話ですよね。
柳澤⇒微妙だよ。
これからは、もらう立場になるから。
有働⇒何歳だったらいいですか?柳澤⇒今の時代だったら70歳を過ぎないと…70歳でもまだ若いんじゃないですか。
中谷⇒マーケティングリサーチの調査によると60代の40%の人は抵抗があると。
70代になると抵抗が減っていくので柳澤さんも徐々に大丈夫ですよ。
有働⇒そんな方にこんなプレゼントはどうでしょうか。
敬老の日のプレゼント100円ショップでいかがでしょうか。
アイデアもたくさん届いています。
イラストがかわいいね。
化粧品も売っているからね。
20代の方からです。
ちなみに、柳澤さんの無線の話を聞きたいというファックスやメールが40枚もきました。
柳澤⇒特集で今度やりましょうよ。
有働⇒「あさイチ」はやりませんけれど。
続いてです、これが来ました。
全国で6人だけ気が付きました。
イノッチさん六角さんが着ているシャツですが、番組途中で交換しましたか。
奥さんお気づきですか?最初からシャツがかぶっているという話だったんです。
それをいいことに交換してみました。
六角⇒何人気付くかなと思っていました。
全国で6人だけしか気がつきませんでした。
2014/09/10(水) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「安っぽさとサヨナラ!100円グッズ・ミラクル使いこなし術」[字]
安っぽさとサヨナラ!100円グッズ・ミラクル使いこなし術▽今が食べ頃!幻の“越後白ナス”▽ふるさとの宮崎の味 肉巻きおにぎりと冷や汁【ゲスト】六角精児、山口もえ
詳細情報
番組内容
安っぽさとサヨナラ!100円グッズ・ミラクル使いこなし術 ▽ピカピカ日本「今が食べ頃!幻の“越後白ナス”」(古原靖久) ▽解決!ゴハン「ふるさとの宮崎の味 肉巻きおにぎりと冷や汁」 【ゲスト】六角精児、山口もえ 【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子、柳澤秀夫 ※「解決!ゴハン」はデータ放送 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】六角精児,山口もえ,【講師】料理研究家…堀江ひろ子,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,柳澤秀夫,駒村多恵,【リポーター】古原靖久,三輪秀香
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:23621(0x5C45)