きょうの健康 首の痛み 予防・改善法「姿勢と運動」 2014.09.09

(テーマ音楽)皆さんの毎日の健康作りに役立てて頂きましょう。
「きょうの健康」です。
今週はこちら…今日は2日目。
テーマは…首の痛みの原因となる日常の姿勢の改善法また効果的な運動をご紹介します。
今日も専門家をお迎えしています。
それではご紹介致しましょう。
整形外科で特に首の痛みの診断や治療がご専門です。
どうぞよろしくお願い致します。
今日はさまざまな首の痛みの中でどういった痛みに対する予防改善方法なんでしょうか?今回は首の痛みの恐らく9割が占めるであろう筋肉の疲労とかストレスに対する痛みに対して効果のありそうな姿勢とか運動の話をさせて頂こうと思います。
日常生活の中でという事ですがどういう改善すべき姿勢があるんでしょうね?やはり今ですとパソコンが一番大きな割合になります。
どうしても多くなりますね。
ですから首の痛みがどうしても出やすい方が多いですがそちらの話。
次いでかばんの持ち方ですね。
もしくは洗濯物の干し方なども少しお話をさせて頂きます。
それでは今日はまずはパソコンの作業の姿勢から見ていきましょう。
皆さんちょっとこちらのパソコンコーナーに移動をお願い致します。
今日は皆さんが使う事の多いノート型のパソコンの姿勢について見ていきます。
本当に欠かせないですよね。
濱中さんいつもの姿勢をとってみて頂けますか?私の姿勢ですね。
チェックしてみましょう。
実は何となくこういう感じになっていますかね。
という事ですがいかがでしょうか?やはりどうしても頭が体の軸よりも前にいってしまってるんですね。
そうするとどうしても首の筋肉に負担がかかって痛みにつながるという事になります。
長い時間こういった悪い姿勢で作業をしていますと筋肉痛だけではなくて運が悪いと頚椎の椎間板ヘルニアといったような病気にかかってしまう事もありえます。
頚椎椎間板ヘルニア。
最近私の知人がその病気になりましてその人の日常は一日8時間ぐらいずっとやるような作業だったんです。
3か月も仕事休みましたからね。
怖いですよね。
では是非正しい姿勢を知りたいですよね。
どのように直していけばいいんでしょうか?まず椅子には深く腰掛けて下さい。
これ浅いですね。
そして背筋は伸ばします。
ひじはできれば90度前後にして下さい。
こういう角度ですね。
できるだけ頭は前に倒さないで僅かに頭は下を見る形にしてキーボードを操作します。
そうするとこうなりますね。
ポイントは体の軸の中心に頭がのる事。
バランスを崩さないようにする事がやはり重要になります。
おっしゃる事はよく分かるんですがこうして夢中になっていますとだんだんこうなってきますよね。
参照すべき書類なんかもある訳ですよ。
こうですよね。
いつの間にかこうなってますよね。
そういう場合はこのような台を使って画面の高さを少し調整して頂く必要があります。
画面そのものを上げてやる。
確かにこう上になりましたね。
画面の上端が目よりも少し下になる程度が首にとってはいい姿勢かと思います。
お言葉でございますがこれは目の高さはよくなりましたがキーボードが宙に浮いちゃいますよね。
その場合はキーボードを別に用意して頂いて…。
これ外付けですね。
こういったものでひじにも無理をかけないという形になります。
これですと目の高さはこうなって姿勢もいいまま作業ができますね。
なるほど。
こりゃいいや。
また最近ではタブレットを使っていらっしゃる方も多いですよね。
そうですね。
タブレットは高さとか角度が非常に融通がききますので皆さん個人個人に合った高さ角度の調整をして頂いて使用して頂くのがよいと思います。
今の画面のような状態ですと自分の好きな姿勢快適な姿勢に自由にアレンジできますね。
それからデスクトップ型をお使いの場合はどうでしょうか?デスクトップ型の場合は逆に画面が高くなりがちなんです。
ですからどうしても首を反らした状態で使っている方が多いです。
ですから画面をなるべく下げ気味もしくは椅子を高くして画面が目よりも少し下の位置に来るように調節して頂く必要があります。
モニターの角度調整が可能ですから面倒がらずにきちっといい姿勢をとれるようにした方がいいですよね。
この目と画面の距離は理想的なものはあるんですか?やはり遠いとどうしても頭が前にいってしまいますのでやはり自分の目に合った状態に調節して頂く必要があります。
見えないとどうしても前にいってしまいます。
いい距離を自分でよくつかむという事ですね。
それから最近パソコンの光が目によくないという話を…。
ブルーライトってよく聞きますね。
結構目の疲れの原因にもなるといわれていましてひいては首の痛みにつながる可能性があると思います。
ですから現在フィルターとか眼鏡などそういったものが結構売られておりますのでそういったものを使う手もあるかと思います。
ブルーライトをカットするタイプの商品を選ぶという事ですね。
そしてほかにもポイントはありますか?やはりどんなにいい姿勢をとっていらしても長い時間同じ姿勢を続けると筋肉にとってはよくないんです。
やはり15分もしくは30分作業をなさったあとは必ず1回席を立って頂いて1回コーヒーを飲む。
「あ〜やれやれ」と。
これが15分か30分に1回必要だという事ですね。
筋肉に少し余裕を与えてあげる事が大事かと思います。
コーヒータイムとかね。
休憩が大事ですね。
それでは続いてかばんを持つという動作についても見ていきます。
こちらの方へ皆さん移動をお願い致します。
いろいろなタイプのかばんがありますね。
久田さんはふだんどんなタイプのかばんをお持ちでしょうか?私はこういう肩に掛けるショルダーバッグのようなものを持っていますしこういう大きないろんなものが入るトートバッグですね。
これを大体右肩に…。
大体こっちの肩なんですがこう掛けて使っている事が多いです。
女性は比較的こういったバッグを非常に使われる事が多いと…。
何でも投げ込んでね。
ただどうしても片側に…右肩なら右肩だけ左なら左だけとかなり偏った使い方をしがちなんです。
いつもこっちに掛けてるでしょ?掛けてますね。
そうするとどうしても筋肉のバランスとしてはあまりよろしくないという事になりますのでたまには反対側の肩にバッグをつけて頂いて筋肉を左右に同じように使って頂く工夫が必要です。
意識しないと交代できませんよね。
そう考えるとここにあるようなリュックは両肩に掛けますからいいんじゃないですか?やはりリュックは非常に左右のバランスもとれますし体の姿勢もよくなりますので治療に使う事もあるぐらいです。
しかし選ぶポイントはございましょうか?やはりこういったタイプですと細いんですね。
細い場合は食い込んでバランスも崩しがちなんです。
ですから今つけていらっしゃるような比較的幅の広いものですね。
これは割と広いですよね。
これならいいという事ですよね。
これはほかのバッグでも同じ事が言えると思います。
ただ私もリュックを愛用してるんですが何か通勤途中に時々こう前に傾いてるなと思って「あれ?待てよ」とちょっと直す時があるんですよ。
実はあまり重いものを持っておりますとリュックでもどうしても体が前に倒れてしまいます。
ですからリュックを使う場合でもやはり持つ量重さはある程度軽いものにして…。
あまり重いものにしないという事ですね。
だから余計なものをとにかく入れないという事ですよね。
一度点検した方がいいですね。
ほかにお薦めのかばんはありますか?特に年配の方はやはり無理が利かない方も多いですのでこういったキャリーバッグですね。
こういったものは非常に腰にも首にも負担が少ないので年配の方には特にこのキャリーバッグがお薦めになろうかと思います。
さあもう一つありましたね。
洗濯物を干す時の姿勢にポイントがあるんですね。
ちょっと移動しましょうか。
さて久田さんはどのように干していらっしゃいますか?実は室内の割とそんなに高くない所にまずこれを引っ掛けましてそれで洗濯物を全部ここへ干してしまう。
あらかじめこのようにつってしまう。
それから外の高い物干しに掛けるという事をやっています。
すばらしいと思います。
何がいいんでしょうか?高い台に何度も何度も服をつけますとどうしても首を長い時間後ろに向ける事になりますのでどうしても無理がかかります。
特に年配の方の場合なかなかそういった姿勢を繰り返すもしくは大きく曲げた場合にやはり首の中の筋肉やじん帯そういったものを痛める可能性すらあるんですね。
炎症を起こすとまた痛みが出てきます。
ですからそういった高い所に上げないという事が重要です。
普通は確かに今の話だといちいち一枚ずつこうやってはい次の…ずっとこうやってますよね。
これはだいぶ長い時間こうなりますね。
そういう場合はやはり低い物干し台ですね。
そちらにありますね。
こういうちょっと低い所だとそんなに上を向かずにこうやって干せますね。
これはもう簡単です。
全く上を向いてませんね。
こういうタイプですと首の負担は本当少ないですので痛みも出にくいという事になるのかと思います。
しかしそもそも洗濯物を干す事自体が難儀だという方もいますよね。
そういった場合やはり今ですと乾燥機というものがありますので特に首の痛い方の場合そういったものも候補になるのかと思います。
活用を考えてもいいかもしれませんね。
ここまでは日常の姿勢について見てきたんですが次は運動について教えて頂きます。
ではあちらに移動をお願いします。
運動ですが首をどういうふうに運動しましょうね?実は一番のお勧めは首の運動ではなくて全身運動なんです。
あれ?首のトラブルを治すのに首の運動ではなく全身運動?どういう事でしょうか?全身運動は体全体の代謝を上げます。
血行もよくなりますし痛みも感じにくくなる利点があります。
どんな運動がいいんですか?やはり高齢者と若年から中高年では若干お勧めする運動は異なってきます。
こちらに分類しました。
高齢者の場合やはり心臓や足に調子の悪い方が時々いらっしゃいますのでそういった方はなかなか難しい点もあるんですがやはりまず散歩をお勧めする事が多いです。
散歩もそういった問題がなければむしろ少し早足気味で汗を少しかくぐらいのペースが望ましいです。
うっすら汗をかく程度の強さという事ですね。
そして水中ウオーキング。
水中ウオーキングは足の障害がある方でもかなりできますので重い方には私はかなり水中ウオーキングを勧めております。
ヨガや太極拳も推奨されますか?そうですね。
非常にゆっくりした動作になりますので筋肉への負担が少ないんですね。
ただ特にヨガなんですがいくつかの姿勢は首に無理のかかる姿勢が入っているのでトレーナーの方とかもしくはかかっていらっしゃる先生にそういった姿勢がいいかどうかを確認しておく必要がDialogue:0,0:13:42.64,0:13:2014/09/09(火) 20:30〜20:45
NHKEテレ1大阪
きょうの健康 首の痛み 予防・改善法「姿勢と運動」[解][字]

首の痛みはパソコン作業など日常の姿勢に注意したり運動を行うことで改善できる場合がある。今回は、場面別に首の痛みを軽くする方法と首の痛みに効果的な運動をご紹介。

詳細情報
番組内容
気がつくと頭が前かがみになりがちな「パソコン作業」の姿勢が、首の痛みの原因になることが多い。対処法は画面とキーボードの高さや位置を工夫すること。首の痛みはこうした日常の姿勢に注意したり、運動を行うことで改善できる場合がある。首の痛みの原因の約9割は、「筋肉の疲労」と「ストレス」と考えられている。今回は、首の痛みを軽くする姿勢と、首の痛みに効果的な運動を紹介する。
出演者
【講師】自治医科大学教授…竹下克志,【キャスター】濱中博久,久田直子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – 高齢者
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:23356(0x5B3C)