Share...
14 Dec 2013 23:45
This is Google's cache of http://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/1200623_1633.html. It is a snapshot of the page as it appeared on 3 Dec 2013 22:34:21 GMT. The current page could have changed in the meantime. Learn more
Tip: To quickly find your search term on this page, press Ctrl+F or ⌘-F (Mac) and use the find bar.

Text-only version
 
(cache) 2008年(平成20年)[1-12月] 全国企業倒産状況 | 年間 | 全国企業倒産状況 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

企業情報、信用調査など与信管理をサポートする東京商工リサーチ

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • FAQ
  • サイトマップ
  • English
  • 「企業情報調査票」記入ご協力のお願い
ホーム > 最新記事 > 全国企業倒産状況 > 年間 > 2008年(平成20年)[1-12月] 全国企業倒産状況

2008年(平成20年)[1-12月] 全国企業倒産状況、信用調査、与信管理、倒産情報は東京商工リサーチ。

2008年(平成20年)[1-12月] 全国企業倒産状況

倒産件数 15,646件
負債総額 12,291,953百万円
前年比(件数) +11.0% (14,091件)
前年比(負債) +114.5% (5,727,948百万円)

(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)

倒産件数が前年比11.0%増の1万5,646件、5年ぶりの1万5,000件超え

 2008年(平成20年)の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は1万5,646件、負債総額は12兆2,919億5,300万円となった。

 

 倒産件数は、前年比11.0%増で、増加率が2000年(前年比22.2%増)以来の2ケタ増となった。さらに3年連続前年比増加で、2003年(1万6,255件)以来5年ぶりに1万5,000件を上回った。

 

 負債総額は、前年比114.5%増で、2003年以来5年ぶりに10兆円を上回り、戦後7番目の規模になった。要因としては歴代2番目の大型倒産となったリーマン・ブラザーズ証券(株)と関連3社の負債合計が、負債総額全体の約4割を占めたことが挙げられる。さらに負債100億円以上の大型倒産が、同71.4%増の108件など大型倒産多発も影響した。

 

 このほか上場企業倒産(上場廃止後の倒産を除く)が2002年(29件)を上回り、戦後最多の33件発生にした

産業別

倒産件数、10産業のうち9産業で前年比増加

 増加率は、金融・保険業50.7%増(71→107件)、運輸業39.5%増(447→624件)、情報通信業24.5%増(374→466件)、不動産業24.1%増(463→575件)、製造業15.7%増(2,022→2,341件)、建設業11.1%増(4,018→4、467件)、卸売業8.3%増(2,054→2、226件)、サービス業他7.2%増(2,713→2,911件)、小売業0.1%増(1,839→1,842件)の順。これに対して減少は、農・林・漁・鉱業3.3%減(90→87件)のみ。

産業別分類 件数(件) 負債額(百万円)
農・林・漁・鉱業 87 33,882
建設業 4,467 1,276,528
製造業 2,341 984,673
卸売業 2,226 607,855
小売業 1,842 379,983
金融・保険業 107 5,488,515
不動産業 575 2,079,252
運輸業 624 162,153
情報通信業 466 208,656
サービス業他 2,911 1,070,456
合計 15,646 12,291,953

※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。各数値は新業種コードに基づく。

地区別

倒産件数、8年ぶりに9地区すべてで前年比増加

 増加率は、北陸28.1%増(341→437件)、中国24.2%増(602→748件)、北海道22.1%増(601→734件)、東北16.9%増(781→913件)、九州13.8%増(1,303→1,484件)、関東12.4%増(4,837→5,441件) 、四国8.1%増(380→411件)、近畿4.6%増(3,750→3,926件)、中部3.7%増(1,496→1,552件)の順。このうち東北・関東・中国・九州は、全県で前年比増加となった。

 また都道府県別倒産件数では、前年同月を上回ったのが41都道府県、減少が5県、同数が1県となった。

 

北海道:件数が6年ぶりに700件を上回る

 

東北:全体の件数が5年ぶりに900件を上回る、県別件数では全県で前年比増加

 

関東:全体の件数は5年ぶりに5,000件を上回る、県別件数では全都県で前年比増加

 

中部北陸:中部の件数は5年ぶりに1,500件を上回る、北陸の件数は、5年ぶりに400件を上回る。県別件数では、静岡、愛知、富山、石川で前年比増加

 

近畿:全体の件数は4年連続前年比増加、県別件数では奈良を除き前年比増加

 

中国:全体の件数は5年ぶりに700件を上回る、県別件数では全県で前年比増加

 

四国:全体の件数は5年ぶりに400件を上回る、県別件数では高知を除き前年比増加

 

九州:全体の件数は3年連続前年比増加、県別件数では全県で前年比増加

都道府県 件数(件) 負債額(百万円)
北海道 734 241,423
東北 913 311,683
青森 135 54,700
岩手 117 53,600
宮城 188 57,371
秋田 127 35,623
山形 145 26,616
福島 201 83,773
関東 5,441 8,637,346
茨城 209 51,848
栃木 174 136,174
群馬 190 73,220
埼玉 586 144,150
千葉 388 78,715
東京 2,900 7,704,837
神奈川 693 337,319
新潟 191 63,521
山梨 110 47,562
中部 1,552 500,950
長野 189 52,779
岐阜 207 95,906
静岡 302 78,363
愛知 718 213,678
三重 136 60,224
北陸 437 196,737
富山 148 56,303
石川 155 89,097
福井 134 51,337
都道府県 件数(件) 負債額(百万円)
近畿 3,926 1,117,377
滋賀 180 55,384
京都 526 90,851
大阪 2,148 687,786
兵庫 747 229,024
奈良 165 27,172
和歌山 160 27,160
中国 748 498,181
鳥取 79 29,159
島根 83 22,272
岡山 199 45,736
広島 267 354,447
山口 120 46,567
四国 411 115,913
徳島 73 14,658
香川 116 36,387
愛媛 144 44,884
高知 78 19,994
九州 1,484 672,343
福岡 545 186,224
佐賀 94 14,239
長崎 178 128,801
熊本 179 61,079
大分 139 63,876
宮崎 107 80,448
鹿児島 144 65,075
沖縄 98 72,601
合計 15,646 12,291,953

※地区の範囲は以下に定義している。

関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)

中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)

北陸(富山、石川、福井)

近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)

 

◎形態別:破産件数が過去最多の9,351件

 

◎原因別:販売不振が5年ぶりに1万件を上回る

 

◎地区別:倒産件数が8年ぶりに9地区すべてで前年比増加

 

◎企業倒産に伴う従業員被害者数は15万2,574人、5年ぶりに15万人を上回る

 

◎資本金別:1億円以上が前年比46.7%増の389件、5年ぶりに300件を上回る

 

◎業歴別:業歴30年以上の企業倒産構成比が最近10年間で最高の28.3%

 

◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、前年比10.7%増の1万5,523件

当年の主な倒産

リーマン・ブラザーズ証券(株)/東京都/証券業/3,431,400百万円/民事再生法

リーマン・ブラザーズ・ホールディングス(株)/東京都/持株会社/515,973百万円/民事再生法

リーマン・ブラザーズ・コマーシャル・モーゲージ(株)/東京都/貸金業/384,458百万円/民事再生法

サンライズファイナンス(株)/東京都/貸金業/363,953百万円/民事再生法

大和生命保険(株)/東京都/生命保険業/269,500百万円/会社更生法

シェア


禁・転載・複写

お問合せ先
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157
または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください

TSRの商品/サービス

  • TSR REPORT:全国の調査スタッフが目で見て足で集めた企業情報をワンストップでお届けします。
  • tsr-van2(インターネット企業情報サービス):国内最大級のオンライン企業情報データベースを多彩なメニューで提供します。
  • TSR情報:倒産記事や債権者名簿、専門家の経済コラムなど経営判断に欠かせない情報誌です。
  • Data Approach:マーケティングや顧客管理に活用できる企業データをご希望条件に応じて提供します。

初めての方へ
初めての方はこちらからご覧ください。

  • 商品/サービスについて
  • FAQ
  • 資料請求・お問合せ

企業情報提供件数(2013年10月25日時点)
国内:414万0144件
(「tsr-van2」提供社数278万4054社+
    事業所情報データ数135万6090ヶ所)
世界:200ヶ国超 2億2,998万4080件

TSR商品販売サイト

  • TSR ONLINE SHOP:出版物・マーケティングレポート等のオンラインショッピングサイト

TSRの最新採用情報(新卒・採用)

  • 2015年度新卒採用情報・中途採用最新情報
  • 東日本大震災関連記事

TSRのソーシャルネットサービス(SNS)

  • 東京商工リサーチtwitter公式アカウント
  • 東京商工リサーチ公式facebookページ