ネガティブワード
無料診断はこちら
資料請求・お問い合わせはこちら
削除成功率

ネットでの検索時に「企業名 暴力団」「企業名 倒産」といったワードが予測変換として出てきてしまう状況でした。この影響により、モデルルームへの来客が激減し、ネガティブワードの削除が急務となっておりました。
お問合せを頂き、ご依頼から3週間で削除完了し、無事予定販売戸数を完売されました。「早急な対応を頂き、本当に助かりました。」とのお言葉を頂きました。

同じ業界でのマナーの悪い電話案内の影響を受けて、検索時に「企業名:悪徳」「企業名 詐欺」といったワードが予測変換として出てくる状況でした。
結果、お電話をした際に「悪徳なんでしょ?」「詐欺なんじゃないの?」といった質問を受け、消費者の方に正しい認識を得られず、契約率の低下、電話オペレーターのモチベーション低下に悩まれておりましたが、弊社でお手伝いさせて頂き、ご依頼いただいて1か月後には、ネガティブワードを削除することに成功しました。

採用ご担当者様より依頼を頂きました。採用準備をされている中で、「企業名 ブラック」というキーワードが検索時に表示されることに気づき、応募数の低下、内定辞退の増加などの影響が大きいと判断し、ネガティブワード削除を実施。
弊社の半永久的にワードが削除されるという点を評価していただき、ご依頼から4週間で削除し、当初目標とされていた採用数を達成されました。

ご紹介した以外にも、以下のような様々な業界と様々なキーワードの削除実績がございます。
業界(一部):
通信業(フレッツ/IP電話など)、ネット企業(SEO業者、メディア運営会社)、芸能プロダクション、情報商材、病院、製薬会社、情報商材などを扱っている個人、宗教法人、人材紹介・人材派遣会社、出版会社、外食産業、政治団体、政治家、等。

キーワード(一部):
ブラック、悪徳、詐欺、・・・・・・

ノーリスク!

「ネガティブワード削除サービス」はいわゆる「逆SEO」とは一線を画します。逆SEOは関係性の薄いサイトを検索結果上げることで相対的に御社の順位を下げます。これにはペナルティのリスクも伴います。

対して「ネガティブワード削除サービス」は、検索エンジン会社に対して、「適切な窓口」に「適切な文面」「適切な手順」で削除依頼を行うため、ペナルティのリスクもなく、確実かつ半永久的に削除することが出来るのです。

過去100キーワードを超えるネガティブワードを削除してきた実績があるからこそできる、完全成果報酬、初期費用なしでのご提供。御社にネガティブワード削除をご確認頂いた後のお支払いなので、「消せてないのに費用払う」ということはありません。

削除実績100キーワード超
最短30日
無料診断はこちら
資料請求・お問い合わせはこちら
よくあるご質問はこちら

どのような書き込みを消すことができますか?

サジェスト・その他のワード・関連するワードに出てくる事実無根で権利侵害があるワードが削除対象になります。

どのぐらいの期間で消えますか?

対策期間はおおよそ3~5週間です。

どんな効果があるのですか?

①主に営業活動上の失注リスクの回避
②人材採用の際の障壁を取り除

①についてですが、新規取引先を選定する場合にWEB検索時にネガティブワードが表示されてしまうとイメージ低下につながってしまうため、ネガティブワードを削除することで、失注リスクを回避できる効果がございます。
②については、募集を探している人に悪いイメージを与えてしまうことで人材採用がしにくくなる、もしくは人材採用における費用対効果が悪くなることを回避する効果がございます。

直接お会いして相談することは可能ですか?

もちろん可能です。ご都合の良い日程で調整いたします。

具体的にはどうやって削除されるのですか?

具体的なフローについては、ヒヤリングさせて頂く際にお伝えさせて頂いています。
逆SEOとは違い、コンプライアンス遵守を促すやり方で削除をいたします。

依頼してから何かすることはありますか?

特にございません。

依頼するにあたって何か必要な書類等はありますか?

ございます。
法人の方は①登記簿謄本②印鑑証明書③委任状(印鑑証明付)
個人の方は①免許書のコピー②印鑑証明③委任状(印鑑証明付)
をご用意ください。

費用はいくらかかりますか?

完全成功報酬となります。ヒヤリング時に削除したいネガティブワードをお伺いし、お見積りさせて頂きます。

費用はキーワードごとに発生しますか?

キーワード毎に発生いたしますが、複数ワードでのお申込みの場合、コストを抑えるご提案もさせて頂いておりますので、ぜひ、お問合せください。

秘密は守ってもらえますか?

契約時に秘密保持契約も結ばせて頂きますのでご安心ください。