更地にした時の売却価格
例えば、都心部や政令指定都市などは土地がなく、新築住宅を立てづらくなっています。
そこで更地での需要が高まっているという事実があります。
また前の記事で説明した通り、建物の価値は10年でほぼゼロになるので、「更地にして売った方がいいんじゃないか」と思われる方もいると思います。
解体費用が余計にかかるというデメリットもあるため、
十分に考えた上で選択する必要があります。
木 造 |
鉄 骨 造 |
鉄筋コンクリート造 |
---|---|---|
30,000〜52,000円 |
35,000〜48,000円 |
40,000〜60,000円 |
40坪の木造一軒家を解体するとすると120万円〜200万円はかかるという計算になります。
果たして、この金額を使うと高く売ることができるだろうか?ということをよく考えてください。
考えてもよくわからない場合は、「建物あり」と「土地のみ」の両方で売却活動をするということもいいかもしれません。
買い主の好みに合わせて、そのまま住むことも出来るし、解体後新築にするかを選択することが出来れば、候補者層が広がります。
2本立てで売却活動は是非考えて欲しい所です。
なお私たちの家の場合は、築10年でしたがそのまま売却した方がいいだろうという不動産屋さんからのアドバイスに従いました。
更地にするために200万円程度解体費がかかるということだったので、逆に差し引きマイナスになる可能性が高かったからです。
今思うと、この戦略が正しかったと思います。
一括査定で見つけた信頼で切る不動産屋さんのおかげで早期に買い主を見つけることが出来ましたし(しかも満足な価格で)買い主も、「スグに居住希望」だったので、みんなにとって満足な取引になりました。