Oちゃん
さて
昨日 ふっつーのバスの営業所から来たばかりの
ダイオウちゃんこと
通称オーちゃんが
こんな事を教えてくれました
(>ω<)/
(なお
オーちゃんとの出会いについては
下記記事リンクをご参照ください
http://ohirunegoronyantou.blog.fc2.com/blog-entry-4205.html
)
「
くまのチャームは
車に置いちゃダメだ 」
くまのチャーム ダメ?
(・・;)?
「
くまのチャームを車に置くとな
現実化のスピードがのろくなるんだ 」
(・・;)・
「
くまはな
バッグにつけるならいい
くまは 動物で言えば蔵のイメージだからな
部屋に置くのも良い 」
(・・;)
「
だが車につけるのは 絶対だめだ
車につけるなら スピード感のあるマスコットなんだ
地面を走るスピード感ある動物
猫とか
ライオンとか
虎とか
豹とかがおすすめだ 」
(・・;)
「
馬も大丈夫だけどな
車はハンターなんだ
だから
馬とはちょっと性質が違うんだ
それに
車は電気が入ってるだろ?
電気は
ハンターの性質に近いんだ
だからハンターの想念を宿さないと
他の車からどんどん攻撃されて
吸われ放題になるんだ 」
(・・;)・
「
レーダーとしてはうさちゃんなんかも良いとおもうよ
地面をぴょんぴょんはねるだろ? 」
(・・;)
「
うさぎはな
黒うさはボスだ
白うさは
黒うさのまわりをぴょんぴょんはねる情報屋だ
ピンクのうさぎは 火
緑のうさぎは 水・風 」(オーちゃんの言葉)
さて
昨日来たばかりのおーちゃんが
何故 こんな話をしたかと言えば
(ノ゜ο゜)ノ
今日
実は
オーちゃんの指示で
いきなりアウトレットに行けと言われ
とーとつにアウトレットに行ってみたのですが
なんと!
そこでびっくり!
数年ぶりにエカシと
その娘さんに偶然ばったり会ってしまったのです
\(・・;)/びっくりー!ばったりー!
まあ挨拶もそこそこに
会釈程度で
すぐに通り過ぎたのですが
その後エカシの娘さんが
エカシを置いて ひとりで追いかけてきて
「 お久しぶりです 」とMAHAOを見つめるように話しかけてきました
その後
数事交わした後
お別れしたのですが
その後
オーちゃんに
いつもは訪れることの無かった店に行くように言われ
その店で
「
紅いバッグを触れ 」と言われ
紅いバッグを手にした瞬間
なんとバッグについてあった
警報装置がいきなり
ぴぴぴぴー! ぴぴぴぴーーーー!
と鳴りだしました
ぴぴぴぴ))) \(◎o◎)/ヒャー
すぐに店員さんが来て
そのままにしといてくださいと言われたのですが
なんでもオーちゃんの話では
MAHAOにつけられた
でんき想念が
紅いバッグの模様に反応したらしく
警報装置で それが外れたと言われました
そして
その後同じ店で
オーちゃんに
「 ガオガオがある あれが欲しい 」
とおねだりをされました
おねだりをされたのは
オーちゃんがガオガオ?と呼んでいた動物のチャームと
緑のチャーム
このふたつをねだられ
買うことになったのですが
その時に話してくれた内容が
一番上に書いたお話でした
(ノ゜ο゜)ノ
そしてオーちゃんからは
ガオガオについて こう言われました
「
このガオガオのチャーム(右)は
今日はおろしちゃダメだ
ネットで見せるのはいいんだけどな
現実につけるのは
明日か
明後日だ 」
(・・;)
「
想念の目に触れさせるのはいいんだけどな
現実に卸す日は 現実に作用するタイミングになるだろ?
だから多くの想念の目に触れさせた後
最も良い現実に作用するタイミングに卸すのがいいんだ
あのガオガオのマスコットは
あの店で一番気が乗ってたんだ
緑のは見た瞬間 ぴんときたんだ 」
(・・;)・
「
つけるタイミングはな
中秋の名月もいいんだけど
俺はスーパームーンが好きだ 」(オーちゃんの言葉)
そんな感じでオーちゃんから
アイテムをつける時期や
アイテムのついていろいろお話を聞いたのですが
そのアイテム話は
えんえんや くまくまが話すアイテム話より
もっと即効的に現実に作用させるような
そんなアイテム話のような気もしました
アイテムの選び方も
Mちゃんを彷彿とさせるような
アイテム選びをしていました
(・・;)
そして
さらにびっくりしたことに
オーちゃんは
財運について
こんな衝撃的な話をしてくれました
(>ω<)/
「
あいつはな
俺に財運を渡したんだ 」
あいつ?
(・・;)?
「
俺の頭を足で踏んづけた男だ
バスの営業所にいただろ? 」
(・・;)
「
あいつは俺の頭に足をのせた
あれはな
俺に財運のコードを持っていけというしるしだったんだ 」
(・・;)!
「
あいつはバスの営業所の玄関で
バス会社の制服を着てるのに
俺の頭に足をのせたんだ
それはな
あのバス会社の集合体の財運のコードを
俺にくれる という意味なんだ
それは想念への共通言語だ
足のエネルギーを頭にのせる
財運のエネルギーを
現実化の頭にのせるという意味なんだ 」
(・・;)・
「
だからな
俺は何度も了承をとったんだ
「 お前の一存で
会社の財運をのせてもいいのか? 」
何度も確認をとる為に
あいつの足に近づいて
「 いいのか? 」って上目づかいに見たんだ
そしたらあいつは
何度も俺の頭を踏んづけたんだ
あいつは何度も
持っていけ
持っていけと言ったんだ 」
(・・;)・・
「
想いは
かなえないといけないよな
そしたら
あの場にいた
ガオガオの想念も
一斉に
「 了解 了解 」 って動きだしたんだ 」
(・・;)・
「
だがな
俺は
もし俺の飼い主が俺の頭を足で踏んだら怒るぞ
何故なら
俺のだいじなごはんが買えなくなるからな
だいじな人には注意するんだ
だいじな人には
お金持ちになって欲しいだろ?
だから
胸の上にぼんぼん乗って
俺は祈祷をするんだ 」
(・・;)・
「
俺は引っ越したいんだ
俺にふさわしい家に
部下もいっぱいできたからな 」
部下・
(・・;)・
「
いいことを教えてやる
ねこがお股に乗るのは
気を宿したいからだ
胸に乗るのは 心臓の音を合わせ
一緒のあめを見る為だ
両方
お気に入りの人にしかしない 」(オーちゃんの言葉)
まあこんな感じで
足に頭をのせると
頭をのせた人に財運を与えるしるしになるということを
今日オーちゃんに教えてもらったのですが
(>ω<)/
何度も何度も頭を踏んづけられてるのに
営業所の男の人の足に近づいたのは
そう言う理由だったのかと想いました
(・・;)
まあよくよく考えてみると
たしか
昔見た少林サッカーと言う映画でも
冒頭 サッカーチームのオーナーに頭を踏んづけられてた人が
後半で 立場が逆転するというストーリー展開になっていました
(・・;)
もちろん賢明な読者さんには
そんなことをされる方はいないとは想いますが
<(_ _)>
誰かの頭を足で踏んづけると
それは財運を与えるというしるしに
見た想念は解釈するそうなので
是非是非
行動にはお気を付けください
(>ω<)ノシ))パタパタパタパ
そんな感じで
オーちゃんからは色んな話が聞けそうなので
また何か聞いたら
ここで書きしるしたいと想います