[読売]東静岡駅前の活用 知事は「サッカー場」支持
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140908-OYTNT50454.html

 川勝知事は8日の記者会見で、JR東静岡駅北口にある静岡市の市有地(約2・5ヘクタール)の活用策について「サッカー場を造った方がいい」と、J1・清水エスパルスの新スタジアム建設を支持する考えを表明した。これを受け、静岡市の田辺信宏市長は記者団に「時期尚早だ」と反発。知事発言から、またも荒波が起きた。

 市有地を巡っては、静岡市が今月公表した市政運営の指針「第3次総合計画」(2015年度から8年間)の骨子案で、にぎわいと交流の核となる「文化・スポーツの殿堂」を整備するとした。しかし、具体的な活用策には踏み込まなかった。

 一方、スポーツ界では綱引きが起きている。市体育協会が、各競技の国際大会開催が可能な多目的アリーナの建設を要望。これに対し、清水エスパルスは、新スタジアムの建設を求めていた。本拠地のIAIスタジアム日本平(静岡市清水区)が今後、観客席の屋根が足りない点などでJリーグの規格を満たせなくなり、大規模改修が必要になることを理由に挙げた。

 知事は記者会見で、東静岡駅に近い県草薙総合運動場の新体育館が来春に開館予定であることや、清水の本拠地の交通アクセスが悪いことを指摘し、サッカー場建設を支持。「あっちこっちを見てやっていると、どっちつかずになって、いたずらに時間が経過する」と、早期決断を求めた。

 この後、知事と田辺市長は県庁で行われた東静岡地区の方向性を検討する有識者会議に出席。終了後、田辺市長は「市有地であり、私たちが今まで熟度を高めて検討してきた」と述べた。



https://www.youtube.com/watch?v=duPHCXn-BM4




関連記事:
清水エスパルス、新スタジアム検討委員会を年内に発足
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52029389.html
東静岡駅地区にサッカー場構想 エスパルス本拠地に
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52066333.html
清水エスパルスが静岡市に新スタジアム建設を要望
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52089618.html


image  image

image