※体験内容…対面抱っこ体験・身体を緩めるずんずん体操・抱っこ紐「はぐくまくん」試着
「対面(ついめん)抱っこって?」という方に…
赤ちゃんを抱くのはどんな時ですか?
泣いた時?
寝かしつける時?
移動する時?
対面(ついめん)抱っこは「赤ちゃんの成長を促すため」に抱っこをします。
日々成長し育っていく赤ちゃんの身体。抱っこするのは大人です。
その大人の抱き方次第で真っ直ぐにもなり、歪むこともあります。
姫川裕里先生 がたくさんの赤ちゃんと関わってこられた中で考案された「対面(ついめん)抱っこ」。
単に向き合って抱っこするだけではなく、赤ちゃんの身体を歪めないように真っ直ぐに抱っこし、本来持っている「生きる力」を育む抱っこ法です。
対面(ついめん)抱っこの考案者であり、NPO法人「子育て支援広場キッズスタディオン」の代表姫川裕里 先生。通称「ゆりっこ」先生です。
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 活動紹介゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
NPO法人「子育て支援広場キッズスタディオン」では、病気やけがをしにくく、
好奇心旺盛な赤ちゃんを育てる為のノウハウを身につけることができる子育てサロン「はぐくまサロン」を開催。
また、2009年からついめん(対面)抱っこアドバイザー養成講座も開講されています。
※著書「奇跡の対面(ついめん)抱っこ」 「子育ての免疫学」(姫川裕里 著、安保徹 協力・監修 河出書房新社)の中で紹介されています。
向き癖のあるお子さんも…
こんな方におススメです
・寝つくのに時間がかかる
・向き癖がついている
・よく泣く(理由がわからない)
・ミルク(母乳)の飲みっぷりがよくない
・寝返りが出来ない
・ハイハイをあまりしない
・離乳食の進め方が気になる
・子育てについて相談したい
…など
赤ちゃんに限らず、一人で歩けるようになったお子さんも対象です。 育児の悩み・相談にも応じますので気軽にご相談ください
対面(ついめん)抱っこアドバイザー・親子育士 西野美佳
【主な資格】
・対面(ついめん)抱っこアドバイザー
・保育士資格(13年勤務)
・幼稚園教諭免許
・ベビーヨガ&ベビー・キッズマッサージインストラクター
・パステルアートインストラクター など
ママさんと一緒に子育てを考えます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
子供さんのことも、お母さんご自身のことも、
対面(ついめん)抱っこアドバイザー・親子育士
西野美佳 さんにお気軽にご相談ください。
これからの子育てや日々の生活が、より楽しく笑顔になるヒントを感じてもらえたら嬉しいです。
この他にも、
雑貨や小物 など盛りだくさん!
こちらのカフェ「ごはんcafe にこちゃん堂」 さんでは,
ランチやスイーツもとても美味しいので、お食事も楽しんでいただけます。
赤ちゃん連れもOKです!
ぜひ、お越しください。
どうぞ、よろしくお願いします。