記事

「にわか」連中に告げる

昨日の錦織選手のエントリーに対してあまりに的外れで、不愉快なツイートや暴言が多数書き込まれていて、正直、辟易しています。

一番多いのは「ひねくれてる!素直に応援しろよ!」というもの。

あのねぇ…。

「応援しない」とか、どこに書いてるのさって。こういうくだらない書き込みとかを見ると、心底情けなくなります。勝手に話を作って、それに対して批判されてもリアクション、取れないよってね。誰が応援しないと言った?誰が。

はっきり言います。

中学でテニス部だった僕はそんなくだらない書き込みしてる連中や、テレビでアホみたいに「頑張れ!錦織!」とか言ってるテニスなんてしたこともないようなアナウンサーよりも(TBSの石井君除く)、間違いなく僕の方が錦織選手については詳しいし何年も見てきてるし、はるかに応援してます。

彼がアメリカに渡った直後の話なども、アカデミーの方々に聞いています。13歳。とても苦しそうで、ナイーブな時期を2年ほど過ごしているんです。今は笑顔の錦織選手、渡米直後は本当に苦しかったそうなんです。

当然です。僕の長男が、今ちょうどその年齢。

その年齢で親元を離れて、渡米って、本当に苦しかったと思う。辛かったと思う。

繰り返しますが、僕はネットで匿名で人のことを口汚く罵るしか出来ない下品な人間達よりもずっと彼を応援しています。

しかし、一人のテニスファンとして、何より、錦織選手を昔からウォッチしてきた応援者として、今回の事はもっと冷静に応援したいだけです。
現在、8時。

今日は名古屋出張中なので、試合なんて見られませんけれど、僕はもう一つ宣言しときます。

チリッチ選手の事も心から応援しています。

決勝は二人がベストを尽くして、戦えばいいと思う。昨日の相手もそう。錦織選手に負けた時、健闘をたたえ合っていました。これぞスポーツだと思う。

ニッポン人が決勝に行きました~~~♪

って瞬間に「にわかファン」になり、「ギャースカ」と大声だけをあげはじめ
「同じ日本人として~~!」と相手選手への礼儀も完全に失念し
お前、テニス知らんだろ、と突っ込みたくなるテレビのアナウンサーが「頑張れ!錦織!」と叫び続ける。

そんな連中より、僕の方がずっと応援してるし、礼儀をわきまえとるわ。

こんな時だけ変なナショナリズムを持ち出して、「同じ日本だし~~!」とのたまってる人に、僕は違和感を感じてるだけです。ネット叩いて匿名で僕の悪口書いてる人たち、礼儀も何も知らん貴方たちに一つだけどうしてもお願いがある。

お願いだから、錦織選手が勝ったとしても、負けたとしても、チリッチ選手も讃えてやってくれ。

そこは「日本人として」願う。確かに彼は形上「日本人の敵」に見えるかもしれないが、素晴らしいプレイヤーであることは間違いないと思う。カッコ悪く、品の無い「にわか応援」はやめて下さい。あと、出来れば…もうちょっと何もない普段からテニスというスポーツも応援してやってくれ。

あわせて読みたい

「錦織圭」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    錦織選手はアメリカで育ったから活躍できた

    長谷川豊

  2. 2

    朝日の狙いは慰安婦ではなく国家賠償だった

    池田信夫

  3. 3

    "受験の朝日"は教育に貢献しているか検証を

    本山勝寛

  4. 4

    藤井市長事件、不透明な司法取引で捏造か

    郷原信郎

  5. 5

    ファストファッション市場、急激に冷え込み

    メディアゴン

  6. 6

    "遺体ホテル"への批判にみる現代人の死生観

    中村ゆきつぐ

  7. 7

    科学的に効果実証で"禅"が米国社会の主流に

    湯川鶴章

  8. 8

    錦織選手の応援にナショナリズム持ち込むな

    長谷川豊

  9. 9

    合格力ランキングの欠陥とその狙いについて

    山口浩

  10. 10

    消費回復の鈍さを認め始めた日経新聞の本音

    近藤駿介

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。