【オーストラリア】豪、日本製潜水艦導入確実か:最大200億$出費
NNA 9月9日(火)8時30分配信
アボット政権は、海軍が保有するコリンズ級潜水艦に代わる新型潜水艦として、日本のそうりゅう型潜水艦を導入する意向を固めたもようだ。8日付アドバタイザーなど各紙が伝えた。購入費用は最大200億豪ドル(1兆9,700億円)で、オーストラリア国内で潜水艦を建造した場合と比較するとコストが半減するという。三菱重工業と川崎重工業の技術者が先日アデレードを訪れていたことで、日本への発注の可能性が高まり波紋が広がっていた。
アドバタイザーなどによると、ドイツ製とフランス製の潜水艦も公式にはオプションの一つとしてまだ残っているが、日本のそうりゅう型が選ばれる予定という。最大10隻を導入する予定で、年内にも正式発表があるとみられる。
現在運用中のコリンズ級潜水艦は2026年までに退役することから、政府は新型潜水艦の選定を急いでいる。
他国の潜水艦の導入は、南オーストラリア(SA)州の政府系造船会社ASCとSA州政府の反発を招くとみられる。しかしある政府高官は、ASCに発注した海軍の防空駆逐艦(AWD)製造プロジェクトの予算超過や大幅な遅延について触れ、「同じ造船所に潜水艦建造を任せようとは思わない」と語っている。
アボット首相は公共放送ABCの取材に対し、「(潜水艦発注は)地方の産業事情で決められる話ではない」と一蹴。「最も重要なことは、常に強調してきたように国内の納税者にとってベストの潜水艦を購入することだ」と話した。ただし「オーストラリア内での建造についてはSA州が中心になる」とし、SA州の軍需産業での雇用喪失への配慮も見せた。
そうりゅう型潜水艦は、三菱重工業と川崎重工業が建造している。排水量は4,200トン。AIP(非大気依存推進)システムを採用しており、従来の潜水艦よりも長時間の潜水が可能という。
最終更新:9月9日(火)8時30分
Yahoo!ニュース関連記事
- 火力発電所を海上に−浮体式設備で津波や近隣住民の懸念を回避 Bloomberg 11時38分
- 【個別銘柄】ソフバンク高い、テニス関連が活況、楽天は下落 Bloomberg 8日(月)11時55分
- 【日本株週間展望】じり高、新内閣のGPIFや女性政策期待 Bloomberg 5日(金)16時40分
- ECB:残る道はQE、ユーロ安へ−市場関係者コメント Bloomberg 5日(金)12時40分
- 【個別銘柄】蚊退治で大幸薬急伸、住友鉱堅調、ニッパツ安い Bloomberg 4日(木)11時52分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
注目の情報
国際アクセスランキング(記事)
-
1
在韓日本大使館、ロッテホテルの使用を見合わせ=韓国ネット「仕返しのつもり?」「中国人が泊まればいい」Record China9月9日(火)5時3分
-
2
韓国で“日本を侮っては危険”と指摘した書籍出版・・韓国ネットは「韓国の躍進と日本の没落を感じる」「いくら落ち目と言っても…」XINHUA.JP9月8日(月)18時19分
-
3
韓国当局を批判=産経支局長の捜査問題―国際記者団体時事通信9月8日(月)23時7分
-
4
韓国、景気回復に期待も現実は…、「まさに崖っぷち」「韓国経済、未来を叫ぶが未来なし」―韓国ネットRecord China9月8日(月)19時21分
-
5
錦織圭の全米OP決勝進出に中国人も注目、「最大の勝者はユニクロ」「韓国人が…」―中国ネットRecord China9月9日(火)7時7分