なんで家庭内暴力をDVと言うんですか? - 弁護士ドットコム

例: 離婚 相談 不倫 慰謝料 ワンクリック詐欺 残業代 請求

新しく質問する¥0

なんで家庭内暴力をDVと言うんですか?

離婚のトラブルや慰謝料の請求、訴訟費用や調停、裁判に関する弁護士相談

精神的DVという言葉がこのサイトではよく使われていて
モラハラとどう違うかと質問されてたりして
別にどっちも何の意味も無い法律用語でもない適当なでっち上げ言葉なのにと思った

精神的家庭内暴力 

暴力の定義にもよるけど
精神的暴力 とは 矛盾した言葉のような 誤用のような気もするけど

わざと誤解させているのですか?

暴力とは 普通は身体的な暴力を指すのでは

虐待は 精神的 身体的 両方いうでしょうけど


そもそもなんで、カタカナ英語か英語の略語にして広めるのですか?


でぃー・ぶい でぃー・ぶい


>わざと誤解させているのですか?

使っている人でないと分からないと思います。

裁判では、いろいろな主張をしますが、実際に認められる場合には不法行為といえるかが判断されます。

一般に、精神的DVであろうとモラハラであろうと、認定される可能性は相当低いものです。

精神的DVといえば、いわゆる暴力を伴うDVからの連想としてその程度が重いと判断されやすいという効果はあるかもしれませんね。

ご説明ありがとうございます。

他にも書いているので良かったら、見て下さい、もし良ければどなたかご回答下さい。


たくさんありすぎました
全部じゃないけど、比較的短いのから

日本はコモン・ローじゃないのに
http://www.bengo4.com/saiban/b_281077/

なんで、こんなに前例を気にする裁判官ばかりなんですか?

2014年09月08日 21時07分

これは長いですが、続きでもあります。

経済的DVもわからない
http://www.bengo4.com/rikon/1020/1147/b_281154/

さっきからの続き


経済的家庭内暴力


所得がある方が、無い方にお金を一定金額支払わないと、暴力ですか?

法律上、親等なし ゼロ親等 あなたはわたしでわたしはあなた ではないけど 経済的にはそう

夫婦は一心同体 じゃないけど 経済的には 法律でそう決められてる



でも、大人対大人 なのに

なぜ片方にだけお金を稼がせて平気なのか


その片方が、社会的に未熟で、お金を稼ぐことに並々ならぬストレスを感じていたらどうなるのか?!


社会的にだけでなく、前頭葉が未発達で未熟で、そのストレスをうまく解消できず、家庭内暴力に走ったら


それはDVだ



奥さんが発達障害と診断され(その本はアスペルガー症候群としてあったが)たという夫婦で、DV啓蒙か何かの意味で児童書として、聞き取り書きのように、おかあさんは とその人の事呼んで、説明のように書いてあった本があった

全部未熟な面が おかあさんは~ で済まされ アスペルガーで済まされ

読んでいると、おそらく夫も診断の仕方にとって、発達障害とする専門家もいるのではないかと思った


夫も変な人だったので、その人しか捕まえられなかったのだろう


妻は大学まで行って全く就労を考えた事がない人

高校時代から将来成りたいものは おかあさん


なんだ それは?!

それで、アスペルガーの二次障害で、うつ状態で寝たきりで動けないのに、食事の世話(子供も含めて)もしない 部屋の片付けもしない 家事をしないと言われる
と、夫の精神的DV扱い

家事放棄は、健全な家庭生活を営む上では、良い事とは見られないのではないかと思うが

アスペルガーに理解が無いということにできるらしい


夫も高学歴で、抑制が効かないのだから、診断させたら、それなりにそれなりの結果を出そうと思えば出せるのではないかと思うけど

そうなったらどうなるんだろう?

発達障害 VS 発達障害

夫も高学歴で、抑制が効かないのだから、診断させたら、それなりにそれなりの結果を出そうと思えば出せるのではないかと思うけど

そうなったらどうなるんだろう?

発達障害 VS 発達障害


夫がなみなみならぬストレスを抱えながら、社会適応し経済的に支えているのに、その辛さに対し ネグレクト! とか 全然ないw

でも、あなた稼ぐ人 にして 放っとくのは 一種のネグレクトではないのだろうか?

大人同士なのに

2014年09月09日 02時40分

この本を、読んだのは今ではありません。
今は本も読めません。
というか、読めない時の方が多いです。

頭に入って来ないです。

非常に説明が難しいですが
どうおかしくなっているか、おかしくなっている時には説明できません。

そのおかしさも認識に誤りというより、パニック的精神状態というか
説明が難しいけど、一番一般的に近くてわかりやすいのは、頭が真っ白という事はあると思いますが
何かで驚いてとか緊張して、頭が真っ白になって、何も出来なかった、と表現される状態に陥り一時的にパニックだったり、固まったり何も出来なかったり

それは、一時的に、緊張してそうなって、ああ驚いた という話で終わると思いますが
それが、ずっと続くような感じの状態

本当に一時的な場合は、すぐ終わり、ああビックリしたで済むでしょうけど

ずっと継続して、程度の差はあれ、繰り返し真っ白とはちょっと違うけど、ものがまともには考えられない状態が続く
、といってもうまく伝わってない言い表せてないですが

そうなるきっかけになる事はありました

それまでは何とかやってました

訴訟その他も非常にストレスでした 今は行ってませんが(どうなったかわからない状態 見るのが怖い パニック起こしそう 訴訟について)

どうしても困るものは押えられたので、こっちが理不尽に賠償金払わされるのはないようです
もしあったらそういう判決文か何か送達が来て督促とか、強制執行とかあると思うからです。

>一般に、精神的DVであろうとモラハラであろうと、認定される可能性は相当低いものです。


相当低いんですか!

このサイトではなくても、よく見ますし
このサイトでも他のサイトでも、子供と合えなくなったと主張する男性の存在はありますが

不法行為として賠償金を求めて認められるのが低額というのは見ますが
離婚の理由としては、認められてるようです

1 弁護士回答 0 役に立った 0 お気入り
sei1101さん

2014年09月09日 02時13分

質問番号 281150 違反報告
このユーザーの質問

みんなの回答

黒岩 英一
黒岩 英一弁護士
プロフィールを見る
質問者がありがとう

2014年09月09日 07時23分

弁護士が同意1
回答番号 751477 違反報告
sei1101さん
(質問者)

2014年09月09日 11時52分

回答番号 751630 違反報告
sei1101さん
(質問者)

2014年09月09日 11時56分

回答番号 751633 違反報告
sei1101さん
(質問者)

2014年09月09日 11時57分

回答番号 751635 違反報告
sei1101さん
(質問者)

2014年09月09日 12時11分

回答番号 751645 違反報告
sei1101さん
(質問者)

2014年09月09日 12時15分

回答番号 751649 違反報告
「なんで家庭内暴力をDVと言うんですか?」の投稿は、2014年09月09日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
役に立ったと評価
0人が役に立ったと評価しています。

この相談に回答した弁護士

この法律相談に書き込まれているキーワード

活躍中の弁護士ランキング

活躍中の弁護士ランキングとは?

イチオシの弁護士