VINITALY 2013

サッサイア・センツァSO2 2011 ラ・ビアンカーラ 
(アンジョリーノ・マウレ)





















Sassaia Senza SO2 2011 La Biancara di Angiolino Maule

軽めの食事と共にゆるゆる杯を傾けたい白ワイン♪
SO2無添加+2011年のぼんやり感があるけど、
ガルガーネガ+トレッビアーノの気楽さが良し。
アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールだとかマルク・ペノの
ワインが好きな方にお勧めしたいな。



ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・スペリオーレ 2007 ラルコ























Valpolicella Classico Superiore 2007 L’Arco

同年のブルゴーニュと性格が似ていますね。
陰干し無しのライトな赤ワイン。ただしアルコールはしっかり。
サッサイア同様、単体だと自分には素っ気ないくらい。



ピエーレ・ソーヴィニヨン 2010 ヴィエ・ディ・ロマンス
チャントンス・ロザート 2010 ヴィエ・ディ・ロマンス




















Piere Sauvignon 2010 Vie di Romans
Ciantons Rosato 2010 Vie di Romans

「葡萄の成熟≠糖度の高さ」の格好のエシャンティヨン。
葡萄の糖度と酸度でワインの良し悪しを計る場合、
2008年と2010年の違いをどう判断するのか気になる木。
このスタイルが周りでも好評な割に・・・・(´・ω・`)チェッ



ブリッコ 2007 カーゼ・コリーニ
チェンティン 2007 カーゼ・コリーニ





















Bricco 2007 Case Corini
Centin 2007 Case Corini

バルラみたいな躍動感はなく拍子抜け。でも普通に美味しいワイン。
カーゼ・コリーニ、ジョヴァンニ・カノニカ、マッサ・ヴェッキア
・・・・・葡萄品種や産地、ミレジムの違いによるキャラクターは
飲み比べればわかるけど、一貫性が強く画一的に感じる部分も。



バローロ・パイアガッロ 2007 ジョヴァンニ・カノーニカ























Barolo Paiagallo 2007 Giovanni Canonica

酸が控えめでマイルド。時間が経つに連れ丸いタンニンを意識するように。
2007年全般に感じる事ですが、マチエールに対して味わいや旨味の量が
少なくありません?これは熟度の問題だろうから、熟成で解決するかどうか。
あとイタリア勢はアルコール高くてシンドイっす(^^ゞ





進撃の巨人 後期OPに中毒になる動画

ピロピロピロピロ~のとことかTHE ALFEEみたい。
で~きるっかっな♪ってどこかで聞いたことあると思ったら、
ノッポさん&ゴン太くんでした。懐かしすぎっ!!


進撃の巨人 後期EDに中毒になる動画

なんてネタバレ満載なエンディングでしょうか(笑)。
神話の通り胡桃=クリスタだとすると・・・妄想が膨らみますね!




サッカー東アジア杯
駒ちゃんがキャプテン!?
基本的に海外組贔屓なミーハーな性質なのに、何故かドイツW杯の頃から
ず~~~~~っと駒野&今野押しなんで(*´ω`*)ムフフな気持ちです♪
オリンピックの時の吉田みたいに覚醒しないかなぁ(*>ω<)o)))ワクワク♪
みんな!くれぐれも怪我には気を付けてっ!!

■  [PR]
by thibert | 2013-07-20 20:13 | イタリア | Trackback | Comments(0)
トラックバックURL : http://bonvivant.exblog.jp/tb/20048897
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
名前 :
URL :
削除用パスワード 


このブログにはワインへの思い入れによる過剰な表現、妄想がフンダンに盛り込まれています。お読みの際には充分ご注意を(笑)。


by thibert

画像一覧

検索

カテゴリ

全体
ジュヴレ・シャンベルタン
モレ・サン・ドニ
トルショー
シャンボール・ミュジニー
ヴォギュエ
ヴージョ
ヴォーヌ・ロマネ
DRC
ニュイ・サン・ジョルジュ
コート・ド・ニュイ(その他)
コート・ド・ボーヌ(赤)
コート・ド・ボーヌ(白)
ブルゴーニュ(その他)
シャンパーニュ
ヴァル・ド・ロワール
ボルドー
コート・デュ・ローヌ(北)
コート・デュ・ローヌ(南)
アルザス
南仏
ジュラ&サヴォワ
ドイツ
モーゼル・ザール・ルーヴァー
ラインガウ
イタリア
アメリカ、オーストリア、スペイン
日本(の)酒
しみづ
水谷

ラーメン
らすた
ひよし家
一燈&燈郎
蕎麦
斉とう
中清
稲毛屋
焼き鳥、肉系
和食
中華
佳耀亭
エスニック
カフィア・ライム
カフェ、バル&レストラン
珈琲舎 古時計
カフェ・ド・ランブル
ごはん(その他)
パティスリー
ショコラティエ
和菓子
関西遠征2010
関西遠征2008
関西遠征2005
サン・セバスチャン2005
パリ2005
その他
未分類

最新の記事

Montagne des S..
at 2014-09-08 11:11
Fontaine des N..
at 2014-09-02 09:02
Montagne des M..
at 2014-08-28 20:00
Prévôt du Chap..
at 2014-08-21 21:00
M&M ~ワインに何を求めるか~
at 2014-08-11 11:11

以前の記事

2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月

最新のコメント

hirozeauxさん、..
by thibert at 12:00
あまり詳しくないですが、..
by hirozeaux at 09:33
hirozeauxさん、..
by thibert at 23:51
後光が差しています!!(..
by hirozeaux at 11:06
原話の「犬になった王子」..
by 後藤 仁 at 18:33
「犬になった王子」は未読..
by thibert at 00:12
いつもありがとうございま..
by thibert at 23:47
 今年の秋に岩波書店から..
by 後藤 仁 at 11:07
こんにちは、またブログ覗..
by VISVIM 通販 at 03:26
Moetさん、お鮨って好..
by thibert at 22:12

最新のトラックバック

くちこみブログ集(タウン..
from くちこみブログ集(タウン)(..
くちこみブログ集(タウン..
from くちこみブログ集(タウン)(..
イタリアvsルーマニア
from これおもろい!
くちこみブログ集(タウン..
from くちこみブログ集(タウン)(..
くちこみブログ集(タウン..
from くちこみブログ集(タウン)(..

リンク

記事ランキング

Fontaine d..
Montagne d..
Il n'y a p..
Prévôt du ..
De père en..
Correspond..
Vosne Roma..
Taille Bri..
QBK
10 Franc de P..

ブログジャンル

お酒・お茶ランキング

画像一覧

XML | ATOM

skin by excite