イグアナガール

人ってそんなに簡単に、「シンプルゐズベスト」って言えちゃうものなの?

  twitter はてなブックマークに追加 share mixiチェック share share this blog on your SNS.

中秋の名月☆シリコンスチーマー×レンジで作るうずら卵の月見ハンバーグ

 最近、料理からも、ブログからも遠のいていましたが、思い切って作ろうと思いましてですね、ハンバーグ作ってみました。いやほら、ハンバーグとか作ったら、モテそうじゃないですか、ね!

http://instagram.com/p/srwX3nK2cJ/
……料理写真、下手だな!
でもほら、中央部分にお月さん出来たよ!左側つぶれちゃってるけどね☆


作り方はクックパッドを参考にしたよ!

もし作ってみたいと思った方がいたら、↑のページを参考にして下さいね。

以下、ズボラ用レシピメモ

材料(3人分)
  • 合挽肉 250g
  • うずら卵 10個
  • 卵 1個
  • 玉ねぎ 1/2個 ←どこみたら 新 かどうか分かるの?
  • にんじん 1/4本
  • パン粉 大さじ2 ←家になかったので、麩 10個で代用
  • 牛乳 大さじ2 ←テキトー♡
  • 塩・こしょう 少々 ←要は旨味が引き出そうな気分になれるくらいの量
  • ガーリックパウダー 少々 ←存在自体よく分からないので、にんにく 1個刻んで代用
  • ナツメグ 少々 ←そんなものあるわけないだろ
  • ケチャップ 大さじ2
  • 中濃ソース 大さじ2 ←大さじ買ったことないから、ソーケチャが1:1比になれば良さげ
作り方
  1. 玉ねぎとにんじんは粗みじん切り食べれれば可)にする。にんじんは600wの電子レンジで1分30秒ほど加熱しておく。*1 うずら卵はゆで、殻をむいておく。
  2. ボウルに合いびき肉、卵、麩~にんにく*2を入れてよく練りまぜる。玉ねぎにんじんを加えてさらにまぜる。
  3. シリコンスチーマーのなかにラップをしき、その上に*3 2の半量をのせ、うずら卵を中央に一列に並べる。(目玉にしたい人は2列にしてもOK♡)
  4. 3の上に2の残りをのせかまぼこ型に形を整える。ラップで包み込む
  5. ルクエなどのシリコンスチーマーに入れ、フタをして600wの電子レンジで10分加熱する
  6. 電子レンジから出してフタをあけ、ラップを引き抜く。(煮汁はシリコンスチーマーを傾けて取り出す)*4
  7. 耐熱容器にケチャップ、中濃ソース、煮汁大さじ1を入れてまぜ、ラップをかけて電子レンジで30秒加熱する。*5
  8. 6のタネの上にケチャップ中濃ソースを塗り、フタをあけたまま電子レンジで3分加熱する。
  9. あら熱がとれたらレンジから取り出す。切り分けて*6 器に盛り付ける。(そして写真用にパセリをかけた)


 とりあえず、太字のところさえ押さえれば、味は別として、とりあえず形にはなります!!!!!
 こんなの一人で食べるとアレなので、誰かと一緒に持ちよりごはん(という名の押し付け☆)とかすると良さそうです。

*1:粗とはいえみじん切りにしてあるので、十分熱は通ります!

*2:美味しくなる魔法♡とか要らないので、肉の旨味が出るよう良く念じましょう

*3:ラップ切らしちゃったので、なしで

*4:フタをしてなかったせいか煮汁が出なかった

*5:煮汁が出なかったので省略

*6:出来るだけ並べたうずらの中央部分に包丁を入れるつもりで切ると、綺麗に中秋の名月が出来るはず!

プロフィール @temaribana twilog ask.fm イグアナブックマーク イグアナガール tumblr booklog instagram flickr rss follow me on feedly