特定テーマに特化したバーティカルメディアに力を入れている米ヤフー。Yahoo Finance(ヤフーファイナンス) などもTumblr(タンブラー)を活用してつくられています。
ヤフーファイナンスでは、専門性を持つブロガーがTumblrに投稿すると同サイトにもアップされるような仕組みを取り入れているのだとか(記事は編集されたり、されなかったり)。しかも無償で掲載とのこと。
上記グラフは、各ファイナンス関連のメディアのトラフィック状況を表したもの。ヤフーファイナンスはトップであるものの、かなり落ち込んでいます。とはいえ、デスクトップからのみで、2500万PVほどありますが。今回のブログエントリーを組み込んでいくアプローチが機能するのか楽しみです。
米ヤフーのバーティカルメディアについては、以前からいくつか取り上げてきました。オリジナルコンテンツやネイティブ広告にも積極的に取り組んでいます。
日本でもライターやブロガーを囲った、2012年9月から始まった「Yahoo!ニュース 個人」などもあります。ひとまず、「プラティッシャー」としての米ヤフーに注目していきたいところです。
Yahoo Finance tries to reboot with a platform publishing model | Digiday