
2014年8月27日午後9時13分、カリフォルニア湾一帯をマグニチュード6.0の地震が襲った。奇妙なことに、地震発生前やその最中に、上空で謎の光が目撃されていたという。もしかしたらこの地震と関係があるかもしれないと噂されている。
映像はカリフォルニア州サンタローザの監視カメラが、2014年8月24日午前3時頃に撮影したものだ。この地域を地震が襲う前、およそ7分間に渡って、数秒毎の光が輝いている。しかも、その内の一つはかなり大きい。
地震のストレスで故障した変圧器が原因である可能性もあるが、そうであるならば激しく地面が揺れている間は光が消失してしまうはずだ。さらに同様の光は、数十年以上前から多くの地震発生地で報告されているが、そこに変圧器は存在しなかった。
この現象について、これまで多くの説明がなされてきた。説得力のある説もあれば、SFのよい題材となりそうなもの、さらには政府の陰謀説などもある。しかし科学者は、地球や岩といったさまざまな物質が大きなストレスに晒されたときの反応に原因を求めてきたようだ。
ある研究では、玄武岩や斑糲岩に含まれるひび割れた細かい水晶が、地震波によるストレスで放電することが判明している。この種類の岩石がより大きな岩石層のひびの中で固まると、「岩脈」を形成する。この岩脈が漏斗として機能し、水晶からの放電を地上へ向けて放つというのだ。
「こうして発生した電荷は互いに結びつき、一種のプラズマ状態を形成します。すると超高速で地表へ向けて爆発的に移動し、大気中へ向けて放電されるのです」とサンノゼ州立大学非常勤教授でNASAエイムズ研究センター研究員のフリードマン・フロイント博士は説明する。
こちらの映像は2011年の4月7日、仙台市に地震が発生した時の映像である。この映像の中央に青白い光が移っているのがわかる。海外ではこの光が地震と関係があるのでは?と話題となっていたが、これは仙台変電所で装置が故障し電気ショートが発生したとみられている。
しかし、これ以外の説も存在する。別の研究では、粉や粒子で構成される物質に「ひび」が入ると、そこに電気が発生することを証明した。この「破壊発光」効果は、細かい粒子を圧縮して生産されるウィンターグリーンのライフセーバーズキャンディを齧ったときのことを想像すれば判り易い、とラトガース大学の物理学者トロイ・シンブロット博士は語る。
同博士によれば、小麦粉をつめた容器に蓋をして傾けると、小麦粉が移動し、どういうわけか約100ボルトの電流が発生するのだという。しかし、この電流を引き起こす原因については説明できていない。
また他にも、地震断層に沿った岩石内で水晶振動子が変形し、ストレスがかかると発生する圧電効果による説明もある。この効果は、さまざまな「環境発電」の試みで利用されているものと同じものだ。
いまのところ、この発光現象を解明するには、さらなる研究が不可欠である。しかし、地震が発生する数週間前に観測されることから、その早期予測にも利用できる可能性があるため原因の究明が急がれる。
via:educatinghumanity・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
3月14日、桜島噴火時に観測された謎の発光
HAARP?フィリピンの上空に現れた妖しいオレンジ色の光
スイス人写真家が撮影した”東北地方太平洋沖地震”直後から最近までの福島原子力発電所の内部
これはいったい?深夜の太平洋で怪しく輝くオレンジ色の光をパイロットが目撃
日本の地震ニュース中継中に映りこんだUFOらしき物体、5つの映像。宇宙からの支援部隊か?
コメント
1. 匿名処理班
たぶんだけど…
禿げ頭を磨き上げる日だったんじゃないかな?
俺の方がスゴイゼ!! って
2. 匿名処理班
地震直前に自分が経験した現象を2つ。
1つは、地震を感じる10秒近く前に、スズメが一斉に飛び立った。
2つ目は、地震1分前くらいに、晴天の空に音波を具現化したような波状の雲が出てた。
地震の予兆って動物が事前に察知するのも、そんな電波現象なんじゃないか?なんて思ってたけど、もしかしたら想像じゃなくて真実なのかも知れないと思うと面白いね。
3. 匿名処理班
地震が起きる直後に起きる
ナントカの光って奴ですかね・・・
ちょっと縁起悪いな・・・・
4. 匿名処理班
破壊発光っていうか、日本では摩擦ルミネッセンスって言われる奴だわなぁ。。
真っ暗にして、氷砂糖をペンチで、ペチンって潰すと発光が観察できるよ。
氷砂糖がない人は。普通の氷でも、発光が小さいが暗くすることで観察できると思うよ。
石英があるとよくでると思う。
5. 匿名処理班
>>ウィンターグリーンのライフセーバーズキャンディを齧ったときのことを想像すれば判り易い
アメリカのお菓子は齧ると光ったり痺れたりするのか…?
6. 匿名処理班
石英だか、花崗岩だかが衝撃や圧力で割れると発光するっていう・・
実は、東日本大震災の時にも、余震があった時に山が光ったのを見ましたが、震源地は海岸でした。
7.
8. 匿名処理班
兵庫県南部地震発生数分前にも、謎の光を目撃したな。
当時兵庫県南部に住んでいたが、あまりにも明るかったから、寝坊した!会社遅刻する!と慌てて飛び起きたから、はっきり覚えている。
しかし考えてみたら、真冬の午前5時台が眩しいぐらいに外が明るいのはあり得ないから、やはり地震の前兆現象としか説明出来ない。
9. 匿名処理班
※5
コメント4にあるけど、純粋な砂糖の粒子が結合しているものを齧れば電気は発生するんだよ。
ちなみに、似たような理論だけどセロハンテープを1mくらい長く貼り付けて思いっきり剥がすと発光する。ただし、こちらは放射性物質も発生するとかいう噂な。
10. 匿名処理班
これ10年前くらいに夜に見た事ある。
雷とはちょっと違う、すごく不思議なオレンジ色の明るい奴
でも当時、その後に地震はこなかったです
11. 匿名処理班
小麦粉のは静電気ってやつじゃ……
12. 匿名処理班
プラズマイオンクラスター兵器か
13. 匿名処理班
関東大震災の時にも、謎の光やらドス黒い入道雲が頻繁に見られた、て報告されてるから、何らかの関連はあるのかもしれないけと。出来たら見てみたい〜。ちなみに、3・11の震災時は、我が家のペットたちは変化なし!全く当てにならないと分かりました^^::
14. 匿名処理班
阪神淡路大震災の時、朝早くゴミを出しに外に出た大阪に住む父の同僚が、西の神戸の方向の空が真っ赤に光っているのを目撃している。
1月の朝5時頃だから普段はまだ真っ暗なはずなのに不思議に思ったそうだ。
15. 匿名処理班
ウィンターグリーンのライフセーバーズキャンディを齧ったときのことを想像すれば判り易い(マジ顔)