スタバに行ったら激混み!行く気をなくした日曜日の午後。
代わりに近くの店でケーキセットを堪能したがちゃまにあですどーもこんばんは。
そんな充実した日曜があるからこそ、今日月曜から土曜まで頑張れるのだよ!
「当たり前の日常の中にこそ幸せは詰まっておる!」井門さん*1の超名言だわ。
最近おいしいコーヒーが飲みたい欲求がすごいです。
それはブラックでおいしいでもあり、キャラメルマキアートのような甘い系のおいしいでもあり。
まずは「脱インスタントコーヒー」始めて見ました。
普通じゃないドリッパーが欲しい
前に使っていた陶器のドリッパーはすでに処分済み。新しいのを探す。
コーヒードリッパーと言っても色々あるんですよね。
こんなのとか。
普通に陶器の買おうかと思ったんですが、何だかしっくりこなくて。
プラスチック製は何だか溶け出しそうだし(多分気のせい)、メッシュのはちょっと違う・・・
そんなときにKALDYで出会ったのがこれでした。
- 出版社/メーカー: LC
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ベトナムコーヒー用のステンレス製ドリッパー(フィルター?)! かわゆす!
ベトナムコーヒーというのは、普通のコーヒーに練乳が入ったやつ。
実は私昔からこれが好きで、ちょくちょく作って飲んでたんですよね。
太るからやめたんだけど。
当時は普通のドリッパーで作ってましたが、ここで出会ったのも何かの縁ということでためらわずに購入。
ついでに豆も買いました*2。
では早速作るです!
ベトナムコーヒーの入れ方
ベトナムコーヒーに必要なのはコーヒーと練乳。
インスタントでもやればできる(けど2層にはならないかも)
まずは練乳を30ml。
わからんので目分量。
続いてコーヒー豆投入。
10gだけどわかんないから適当に。
ほんとは極細挽きがいいらしいけど、うちは多分細挽きかな*3。
なつかしのヒートホークスプーン使用(笑)
続いて中蓋。ネジ式に締めていきます。
「ゆるすぎず締めすぎず」って説明書に書いてあるんだけど、加減がよくわからん。
お湯投入。
8分目まで一気に注ぐ!・・・らしいのだけど、豆がそんなに細かくないので普通のドリップ方式でちょっとずつ足していく。
でけた!
「練乳とコーヒーが2層になる」らしいんだけど、このカップじゃわからん(笑)
普通に飲んでたら最後の方に練乳出てきました!!
甘っ!練乳甘っ!!(゚Д゚)
最初から混ぜて飲むことをオススメしますです。
これはアイスにしても絶対うまい!今度やる!!
ガラスの器で作るときっちり2層なのが見えるよ!
粉が入ってしまうのは仕方ないのかしら。
そんなに気にはならないんですが、できるならきれいにしたい。
締め具合でうまいことやるみたい。
精進するでござる。