知ッタメ!

くらしや仕事などに役立つ情報を紹介する知ッタメ!知ったら思わず試したくなる情報や知っていると為になる情報ばかりです。どうぞご覧くださいませ。

面白い!ガンダムビルドファイターズの元ネ?漫画「プラモ狂四郎」

f:id:syuhei-asahina:20140830125645j:plain

子供の頃ドキドキしながら読んだ!
読むとプラモ作りをしたくなる漫画「プラモ狂四郎

私は、アラフォーのおじさんです。
ハンドルネームは、朝比奈宗平。
私・・・・・・朝比奈は、たまにプラモデルをつくります。
なぜなら童心に返ることができて、楽しい気分になるからです。

ちなみにトップの画像は、朝比奈が組み立てたものです。
限られた時間でつくるので、少年時代のように塗装する時間はありません。
ですが、最近のガンプラはスゴイですね。
部品ごとに色わけされていて、塗装しなくても画像のように仕上がるのですから。

ほんとうにプラモデルをつくるのは、楽しい!

いまだにそう思います。
今回は、朝比奈がプラモデルつくりをするきっかけになった漫画「プラモ狂四郎」を紹介します。

えっ、鈴木こあらさんの「だから漫画はやめられない」みたいですって?

確かにおっしゃるとおり。
今回の記事(以下、エントリーと表記)は、鈴木こあらさんの「だから漫画はやめられない」を参考にしています。
毎回、紹介される漫画は何なのかドキドキワクワクする、鈴木こあらさんの「だから漫画はやめられない」はこちらから!


だから漫画はやめられない 

プラモ狂四郎

プラモ狂四郎 第1巻 (コミックボンボンデラックス)

プラモ狂四郎 第1巻 (コミックボンボンデラックス)

 

ご存知ない方が多いでしょうか?
プラモ狂四郎」は、1982年2月号から1986年11月号まで講談社の「コミックボンボン」に連載されていた漫画です。

内容は、プラモデルつくりの上手でない少年「京田四郎」が、プラモデルを仮想空間で動かすことができる「プラモシュミレーション」を通じて、成長するという作品です。

えっ、アニメ「ガンダムビルドファイターズ」に似ているですって?

確かにそのとおりですね。
ガンダムビルドファイターズ」も仮想空間でガンプラを戦わせますから。
アニメ「ガンダムビルドファイターズ」の最終回に「プラモ狂四郎」の主役機「パーフェクトガンダム」が登場するので、もしかすると「プラモ狂四郎」を元ネタにしたのかもしれませんね。

クラフト団とやまと虹一


続・やまと屋ブログ堂

原作は、クラフト団。
漫画は、やまと虹一氏。
クラフト団は、安い尚志氏や高橋昌也氏などの団体です。

なんと言っても「プラモ狂四郎」の魅力は、やまと虹一先生の温かみのある絵でしょう!
そのため「プラモ狂四郎」のライバルたちもどこか憎めないキャラクターばかり。

多分、やまと虹一先生の新作や「プラモ狂四郎」の続編を期待されている方も多いはず。
ぜひお願いします、やまと虹一先生!

クラフト団とやまと虹一氏の作品

クラフト団とやまと虹一氏の他の作品を紹介します。
実は「プラモ狂四郎」と関連のある作品で・・・・・・おっと全部話しちゃうところでした。
興味のある方は、ぜひ作品をご覧になって確かめてみてください。

 

新プラモ狂四郎 1 (コミックボンボンデラックス)

新プラモ狂四郎 1 (コミックボンボンデラックス)

 

 

超戦士ガンダム野郎 1 (コミックボンボン)

超戦士ガンダム野郎 1 (コミックボンボン)

 

プラモ狂四郎に登場したガンプラ

プラモ狂四郎」では、実に様々なプラモデルが登場します。
その中でも人気のあるものを紹介します。 

 

MG 1/100 PF-78-1 パーフェクトガンダム (機動戦士ガンダム)
 

プラモ狂四郎」の代名詞と言えるキットです。
劇中では「パーフェクトジオング」と激闘を繰り広げたのが、印象的。
ドキドキしながらページを捲ったなぁ・・・・・・

 

劇中で「パーフェクトガンダム2」とも呼ばれている「フルアーマーガンダム」は、装甲が外れない「パーフェクトガンダム」の弱点を改良したキット。

 

MG 真武者頑駄無

MG 真武者頑駄無

 

プラモ狂四郎」を知らなくても「武者ガンダム」をご存知の方は多いのでは?
実は「プラモ狂四郎」での登場がはじめてなのです。
もちろんSDではありませんが。

まとめ

f:id:syuhei-asahina:20140830083907j:plain

いかがでしたか、「面白い!ガンダムビルドファイターズの元ネ?漫画『「プラモ狂四郎」は?
今回は、読むとプラモデルがつくりたくなる漫画「プラモ狂四郎」を紹介しました。

朝比奈は、この漫画と出合ってプラモづくりをするようになりました。
朝比奈は、これからもプラモデルをつくり続けるでしょう。
この作品は、朝比奈にプラモデルの楽しさを教えてくれたものです。
ありがとう「プラモ狂四郎

最後に今回の記事が、ひとりでも多くの方の役に立つことができれば幸いです。
以上、朝比奈宗平でした!
ごきげんよう。

関連記事

今回の記事を読まれた方は、下記の記事も読まれているようです。
よかったら、お読みくださいませ。

宗平、後悔するかもよ!試しに「ドラえもん」の物語を分解してみた。 - 知ッタメ!

  

読んでよかった!HNで悩んだとき参考にした記事の紹介。 - 知ッタメ!

 

ブログで悩んだとき、読んで為になった14記事の紹介です。 - 知ッタメ!

 

「ルパン三世」は悪人だけど「まじっく快斗」は違うの? - 知ッタメ!