「無断パブリックビューイング」は違法 錦織決勝、WOWOWの許可が必要

2014/9/ 8 18:17

   テニス全米オープン男子シングルスで、錦織圭選手が日本人としては初めて決勝のコートに立つ。トップ選手を次々と破っての快挙に日本中は湧き、中継する有料の衛星放送「WOWOW」には、加入申し込みが殺到しているという。

   せっかくの機会に大勢で応援しようと、パブリックビューイングも予定されているようだ。しかし、放送局に許可を得ず大型スクリーンを設置してテニス中継を流すのは違法行為となる恐れがある。

著作権法100条「テレビジョン放送の伝達権」がポイント

巨大スクリーンを使ったパブリックビューイングは放送事業者の許可が必要(写真は国立競技場)
巨大スクリーンを使ったパブリックビューイングは放送事業者の許可が必要(写真は国立競技場)

   世紀の一戦となる全米オープン男子シングルス決勝だが、地上波の放送予定はない。各局が放送権を獲得していなかったためで、唯一生中継するのが、WOWOWだ。錦織選手の晴れ舞台を視聴するには、有料契約を結ぶしかない。1991年の開局当時から全米オープンを放送し続けており、2008年以降はテニスの4大大会すべてを扱っているWOWOWにとっても、錦織選手の快進撃は契約数を一気に伸ばす好機だ。

   錦織選手と縁がある人たちは、特に応援熱が高まっているようだ。その手段として活用されているのが、パブリックビューイング。出身地の島根県松江市では、準決勝が行われた日本時間2014年9月7日深夜1時から、市内のホテルに市民が集まって声援を送った。同9日朝6時に始まる決勝も、同様の催しが予定されているようだ。スポンサー企業も、早朝から社内のホールで社員が観戦する準備を整えていると報じられた。平日朝の試合だが、国民的な注目が集まっているだけに、飲食店の中にはサッカーW杯のようにパブリックビューイングを計画しているところがあるかもしれない。

   実は、放送事業者の許可を得ずにパブリックビューイングを実施するのは法的に問題だという。弁護士の國安耕太氏が、「月刊パテント」2014年4月号の中で詳しく解説している。ポイントは、著作権法100条で定められている「テレビジョン放送の伝達権」だ。テレビ放送を受信して「影像」を拡大する装置を用いての放送は、放送事業者の権利だと規定している。

   このため、街頭でオーロラビジョンを通して、またスポーツバーなどで大型スクリーンにプロジェクターで映像を投影してパブリックビューイングを実施する場合は、放送事業者の許諾を得なければならない。無許可での放映は「伝達権を侵害する行為」として違法となるという。

日本で最も住みやすい街に、800万円の一戸建て

    「東洋経済」が発表した「住みよさランキング」No.1の街で、白い一戸建てに住むのも夢じゃない… 続きを読む

PR 2014/8/1

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

デフバスケ日本代表選手たちが揃うのは9/6に名張市総合体育館!その前に、『デフバスケ』ってなぁに?

ピックアップ'

新卒はもちろん既卒、第二新卒も応募可です。社員一同お待ちしております。

採用

ミニッツで読もう『がんばれアリストデモス』

古代・スパルタ教育本家に生まれ育ったアリストデモス。彼のがんばり人生を応援してほしい!

ミニッツシンキング

上質なブラックフォーマル、初登場のズッカなどブランド品、限界お値下げセール

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ