So-net無料ブログ作成
検索選択

だるいー [ゲーム]

もうつかれた

狐対策やりまくったのに、最後ラグって着キャンできんとかもうないわー
それでも狐対策はかなりできてることを確認できたからok


あとはファルコンやな
予想通りだけど無理ゲー
新しい何かを見つけるか、即死と隣り合った読み合いに勝つ必要が出てきている
丁寧にやるのがあほらしい


ぼちぼち他のキャラもやろう
狐以外なんもできてないからなぁ

ぽーか [その他]

無限さんがやってたからちょっとやってみた。

dousiroto.jpg

待てよ、これはポーカ。
揃えなくては勝つことはできない。
でも、もうちょっと冷静になれ。
書いてるものを読んでみろ。

「おぬしに不要なものをチェックして捨てよ。」

つまり、不要でないものは捨ててはならない。
しかし、揃えてないとポーカに勝つことはできない。
「絶望ポーカ恋愛編」という名の通り、これに関することで負けるだろうと言ってくるはずだ。



恋愛的に捨てる事はできないものがある。
左から性欲、愛情×1、結婚までは捨てる事が出来ないだろう。
純粋も非常に重要な項目と思えるから困った。
無限さんのような「犠牲」というようなカードを拾うことができなかった為、捨てるカードがない。
あえて捨てるなら、愛情を一枚。



でもポーカのルール上、これは捨てられない。
うん、相手がいることを仮定して手を知られないことも重要だ。
俺は、このまま交換なしを選んでみることにする。


・結果

【絶望ポーカー恋愛編】

今ここに、恋愛人生を賭けて絶望ポーカーに挑む者がいる。

その男、まつかさ。談笑しながら席に着いたこの青年には、どことなく余裕があった。緊迫した会場の雰囲気とは裏腹に、彼は何のためらいもなく最初のカードを引いた。

┌─┐─┐─┐─┐─┐
│性│愛│愛│結│純│
│欲│情│情│婚│粋│
└─┘─┘─┘─┘─┘

カードを開くと、会場はなんとも言えない空気になった。どちらかといえば全体的にはハッピーなカードに満たされていた。ヌルくてつまらないカードではある。すでに会場から帰り始めるギャラリーもいた。

まつかさは、どのカードも捨てられなかった。

このままでいい。彼の保守的な生き方がよく表れていた。もちろん、会場のギャラリーからは冷たい視線が降り注いでいたのだが。

結局、そのままのカードで確定することとなった。

┌─┐─┐─┐─┐─┐
│性│愛│愛│結│純│
│欲│情│情│婚│粋│
└─┘─┘─┘─┘─┘

「愛情」によるワンペア…

これで満足なんだろう。危ない橋は渡らないのだろう。しかし、カードが揃っているわけではない。向上心を持たないあたりがまつかさの「小市民」ぶりをよく表していた。

人はまつかさをこう呼ぶ。「激ポジティブの男」と。
────────
【技名】
ポジティブスタート&堅実人生、そして「愛情」によるワンペア
【スコア】
91点
────────

気になったのは、俺結構向上心あると思うんだ。
現状維持より更に進歩、日々精進のつもりだぞっと。
結構危ない橋を渡らないとか、的を射られてクヤシス。

東方文花帖 [ゲーム]

前買ったヤツなんだけど、超むずい。
ちょっと東方の曲少し聴いたりすること増えたから、テーマになってる人物とか原曲を聴いてみようと思った。
ただそれだけなのに、なんだこの難易度は…。


最初Lv3までしかなくて、Lv1クリアにちょっと苦労したから、いけるかなーって不安だった。
なんとか1-5までクリアして、(1-6はできなかった)
Lv2ステージ使えるようにして、Lv2ステージを6つのうち2つクリアして、
Lv3ステージをできるようにした。



んー、一個もクリアできん。
きついからステージ選択に戻る。



1-6をとりあえず先に終わらせるべきだと思って、
画面スクロールをLv3から右に入れた。
Lv1ステージ→Lv2ステージ→Lv3ステージ→Lv1ステージと信じていたんだが、
出てきたものはLv4ステージ。
更にページを進める。
嫌な予感が的中したよ。
6-1.jpg
現時点でLv6まででた。
先はまだまだ長い予感しかしない。



真面目に、
Lv1→何回も死ぬ
Lv2→かなりつまる、半数はクリアできない 
Lv3→一個もクリアできない
Lv4以降→


思いやられるなー。

同時入力における優先度(投げ) [スマブラ小ネタ まとめ]

・調査内容、方法

投げ優先率.jpg

全く同じ投げ間合いかつ、同じ投げ速度のキャラ同士で投げあった場合、どうなるか

同時投げ.jpg

掴みます



・結果

つかみ1.jpg

茶DKが勝ちました
左が勝つという仕様かと思ったので、向きを交換してみた↓

つかみ3.jpg

茶が勝ちました
カラー依存かもしれないから1Pを茶から青に変更して調べた↓

カラー依存ではない.jpg

青が勝ちました
1Pが勝つ仕様のようです


・結論
何も考えず、先につかめたらいいなという単純な投げ合いでは、1Pが圧倒的有利。
2Pは開幕位置でアドバンテージを取れない場合以外では選ぶ理由がない。



・補足
ヨッシーのBやファルコンの上Bも投げ扱い。
通常技ではないので注意。

アオカナブン [その他]

久々に見たけどホント綺麗だなぁ。
虫は神経の集まりみたいなこと言われるけど、
その集合がこんな神秘を見せるならバカにできんね。
生でヤマトタマムシとか見るといいよ。
すごいから。


ゴキや蚊に悩まされる季節かもしれんが、虫は気持ち悪いで見ないのは勿体無いよ。
蛍を見るのは是とされるのに、
タマムシやコガネムシには非とされるのは不思議な感覚ではある。



まぁカナブン見に行くつもりが、
ゴキの大群とケシキスイとかゲジゲジ、ムカデ、カマドウマを見た日には行きたくなくなる人いるかもしれんがw
それを含めて、面白いからやっぱいくべき。



自然と離れてたから思ったけど、また行きたくなるもんだね。

ないですわ [その他]

韓国デモ隊、日本大使館前で“日本の国鳥キジ”をハンマーで叩き殺して気勢…竹島問題で
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148669.html

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148724.html

あーあって感じだな
下のはまだいいとして、上の記事はちょっとありえん
頭おかしいんじゃないのか

親や兄弟がテレビでなんて報道しないんだってよく言ってたけどホントその通りだね
モノに八つ当たりするのは勝手だけど、罪ない生き物を無闇に殺すとは許せないわ
蟻を一匹殺すのと同じくらいに考えてるのかな



蟻一匹だって、大人だったら潰したりしないでしょう
今、虫であろうとも抗議の材料として使われたら反感がでるに決まっている
そういった思考で物事をするのは過激派とか言ってられないだろう
何を考えてそれを実行したのか、なぜその方法を取ったのかが説明できない抗議が多すぎる



俺を含め日本国民は事情を知らなさすぎる
もっともっと事情を知っていくべきだと思う

DK投げ抜け まとめ [スマブラ小ネタ まとめ]

昔検証したものをまとめておく(一部更新しました)

レバガチャ調査

ゴリラの投げ>上B、Bを抜けられるってのはめっちゃでかいから調べた。

Aのみで抜ける
Bのみで抜ける
Zのみで抜ける
Rのみで抜ける
Cのみで抜ける
レバガチャのみで抜ける
ずらし入力のみで抜ける
A+Bのみで抜ける
A+Z(R)のみで抜ける
B+Z(R)のみで抜ける を試した。


・結果
A、B、Z、R、レバガチャは抜けられたが、
Cのみは抜けられなかった。
A+Z、B+ZはAのみより2倍早く抜けられたが、A+BはAのみと同じ速さであった。
ずらし入力のみは永遠に抜けることができなかった。


・結論
最速レバガチャは、
(A+Z+B+Rのずらし押し)+スティックグルグル。



掴まれた時点でダメだけど、捕まってからのあがきとして、実用性が高いので覚えておくべき。



・補足説明
スマブラはボタンを同時に押すと優先的にでる技がある。
例を挙げると、A+BではB技が出るなど。
つまり同時押しした場合、二つボタンを認識してはくれないのだ。
Z+Aで投げがでるように、なぜかZやRは同時入力すると二つとして認識される。

ずらし入力で抜けることができなかったのは謎。
90度以上のスティック移動が必要なのかもしれない。
つまり抜けたい方向で抜けるというのはある程度準備していないとできないため、注意が必要である。

暫定勝率 [ゲーム]

大幅勝ち越し DK、ルイージ、サムス
勝ち越し マリオ
五分くらい ヨッシー、ネス
若干負け越し フォックス、ピカ
大幅負け越し カービィ、ファルコン

誰が言ったかファルコンが五分れるってマジかよ…。
さっぱり勝てそうにないんだが。

ちょっくら王様と対戦してくるかな。
最終的には人対策オンリーで勝つことになるかもしれん。

課題 火力不足 [ゲーム]

リスクを落とすと火力が圧倒的に低くなる。
3回安全に攻撃通っても、一回読み負けたら死ぬ。
半月をローリスクで狙えるシーンでは半月を狙っていっても、わかってる相手には全く当たらない。
そうなるとダメージ源が空中対空中になりがちで、
攻撃を当てられてもジャンプ力、空中制御、滞空時間の面から復帰阻止がしづらい。

現状の苦しみを列挙してみた。
リスクを上げることはもう考えてないから、いかにリターンを取るかを考える。
なんとか確定ダメージを増やして勝てるようにしたい。

間合い管理の見直し [ゲーム]

ピカチュウは空中移動が早いのは知ってると思うけど
J前Aの判定はそれに加えて横にすごく長いことがわかった
ギリギリで回避できるって間合いは意外とかなり遠めの状態から起こる

JmaeA.jpg

この左側に薄いけど、電撃が現れているのがわかるだろうか
頭に判定があるのではなく、ここまで判定があるみたい
多分、当たり判定を持ってないから、そこそこ判定は弱くないと思われる
ピッタリ技をあわせたりする際には出がかりを潰されないように注意が必要


ルイージの当たり判定が横に伸びているのではないか?という意見もあるかもしれないので、一応参考までに↓
JusiroA.jpg
他の技では体に触れるまで、当然当たりません

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。