ロッキー山脈形成の謎に新説が浮上

想定よりも内陸にあるロッキー山脈形成の謎を説明する新たな理論が発表された。

 山脈は通常、固く密度が高い海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込む海岸線付近に形成される。だが、ロッキー山脈は北アメリカ大陸の西海岸から約1000キロ内陸を縦走し、プレートテクトニクスの理論上想定される衝突ポイントよりもはるか東側に位置する。

 ロッキー山脈形成の起源については、「スラブの低角沈み込み(flat-slab subduction)」説が有力視されている。スラブとは海洋プレートの沈み込み部分で、太平洋プレートが極めて浅い傾角で北アメリカプレートの下に沈み込む現象を指す。

 約7000万年前、太平洋プレートのスラブが何らかの理由で突き上げられ大陸の底面をこすりながら進む。この際に生じた摩擦力によって地殻が押し上げられロッキー山脈が形成されたという。

 今回発表された理論は、太平洋プレートの謎の振る舞いを前提としない。スラブ上部の大陸プレートの組成と形状に基づき、ロッキー山脈の急激な隆起に関するまったく新しいメカニズムを提唱している。

「山脈の出現に大陸の底面が最も重要な要素であることを提唱した理論はこれまでなかった」と、研究を率いたコロラド大学ボルダー校の地質学者クレイグ・ジョーンズ氏は言う。

 今回の研究では、アメリカ中西部に位置するワイオミング州の下に、リソスフェア(岩石圏)の中でも特に厚みのある硬い陸塊があった可能性が示唆されている。リソスフェアは地殻とマントル最上部から成る地球表層部である。数十億年前から存在するこの陸塊は、厚さ最大300キロもあった可能性があり、海洋プレートの沈み込みを妨げたという。

 つまり新説によれば、ワイオミング州の下に沈み込もうとする海洋プレートは、陸塊に押しとどめられて強く圧縮される。これにより海洋・大陸プレート間に吸引力が生じ、流動性が比較的高いマントルの岩石が両プレート間に滞留した。

 この結果生じた張力により、一帯の海洋プレートの一部が高い位置に引き上げられ、上盤の大陸プレートは逆に下方向に引っ張られて、ワイオミング州とコロラド州をまたぐ大きな盆地が形成されたという。

 このシナリオでは、大陸プレートは“蜂蜜を上に分厚く塗ったゴムのシート”だと考えることができるという。岩石層は長い時間枠で見ると濃度の高い液体のような振る舞いをするからだ。

“ゴムシート”が下に引っ張られると、できたくぼみに地球の“蜂蜜のトッピング”が流れ込む。これにより、岩石の分厚い領域ができる。この領域に圧力が加わると地下深くに断層ができる。断層から岩石層が上方向に突き出ることができるようになり、ロッキー山脈が形成されたという。

 約4500万年前までには、北アメリカ大陸の下に沈み込んだ海洋プレート(スラブ)は通常の傾角に戻り、プレートの先端は地球の核(コア)に向かって沈降する。

 また、海洋プレートの一部分のみが吸引力によって引き上げられたという考えを基にすれば、ロッキー山脈南部のコロラド高原が沈み込みプレートの上に乗っていたにも関わらず比較的安定した地塊である理由も説明できるという。「コロラド高原の下のリソスフェアはそれほど厚みがなかったため、海洋プレートの進行があまり邪魔されなかった」とジョーンズ氏は推測している。

 ただし、今のところワイオミング州の下に古い陸塊があったという確かな証拠はない。

 この研究成果は「Geosphere」誌2月号に掲載されている。

Anne Minard for National Geographic News

mixiやTwitterで恋を発展させることは可能

mixiやTwitter、Facebookで、気になる彼とマイミクやフォローなどの「友人」関係の登録をし合ったものの、なかなかそれ以上の関係に発展させられない…なんて状況は、少なからず起こるもの。

そんなときはどうしても「彼、私に興味がないみたい」と暗い気持ちになりがちだけど、結論を出すのはまだ早いかも? 

恋愛アドバイザーのぐっどうぃる博士は、mixiでもTwitterでも、彼が何のためにそれらのサービスを使っているのかを正確に知ることが大切なのだと話す。

「ソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)は多くの人が参加する社交場であり、1対1のやりとりではないという点がひとつのポイントです。人によって、自己アピールの手段として使っていたりビジネスのために活用していたりと、さまざまな目的があるので、まずそれを見極めることが重要となります」(ぐっどううぃる博士)

彼が参加している目的を知るには、以下のポイントをチェックしてみて。

○彼のアクセスの頻度、日記の更新頻度などを探って! 彼がどこまでそのSNSに時間を使っているかがわかるはず。

○彼が参加しているコミュニティをチェック。はまっているコミュニティがあり、その中での交流が目的という可能性も。

○彼が友達として登録、フォローしている人物をチェック。出会いが目的でSNSを利用しているなら、女性が圧倒的に多かったりするはず。SNS内の部活動の友達ばかりを登録しているなら、友人との交流の場として利用していると考えられそう。芸能人の公式アカウントばかりを登録している場合、情報収集が目的なのかも。

このようにいろいろな側面から、彼が何の目的でSNSをしているのか、なぜコメントをつけないのかを総合的に調べてみよう。

また、人は自分に興味を持ってくれる人に興味を持つもの。自分の日記にコメントをつけてくれるのを待つのではなく、こちらから彼のmixiの日記にコメントしたり、Twitterにリプライ、リツイートしたりして、「あなたに人として興味があります」と伝えるべき。 ただしその場合は、彼が書いている内容をきちんと読んでからコメントを残すようにして。

感情的すぎるコメントは書かないように注意して、落ち着いてじっくりと彼の動きを待ってみよう!【オズモール】


ぐっどうぃる博士
恋愛カウンセラー。生命科学の分野で理学博士号を取得。2004年にブログ『ぐっどうぃる博士の恋愛相談室』(現『恋愛専門ドットコム」)を開始し、恋愛の駆け込み寺的存在に。自身の体験や生命科学の知識を関連づけて作り出された独自の恋愛メソッドを展開し。雑誌、ウェブ、書籍などで活躍中。著書は『男が本当に考えていることを知る方法』(高陵社)、『恋愛マトリックス』(ソフトバンククリエイティブ)ほか多数。

30代女性の人生設計~貯金に生前贈与。1000万円もっていても将来が不安

オーストラリアで仕事をし、順調にお金を貯め、生前贈与で親から年100万円は受け取っているというI子さん。しかし、心配事はつきません。

【詳細画像または表】

※相談者I子さんのプロフィル詳細は、最後をご覧ください。

●オーストラリアで420万円貯めました

I子:10年ほど実家暮らしをし、300万円ほどお金を貯蓄をすることができましたので、そのお金でオーストラリアへワーキングホリデーに行きました。1年間の予定でしたが、語学学校にも通いたくなって期間を延長。学費は80万円くらいかかりました。その間、働いていたアルバイト先からビジネスビザのオファーを受けまして、滞在をさらに延長。トータルで4年半、オーストラリアで働いていました。

内藤:オーストラリアでは何の仕事をしていたのですか?

I子:日本食レストランのウエイトレスです。そこでは3年半で420万円くらい貯めることができました。

内藤:随分、貯めましたね。

I子:はい。家は破格の値段で借りることができるシェアハウスでした。家賃は1カ月2万5000円程度です。食費は働いていていたレストランで、まかない料理を食べていました。お給料のほかにチップをもらっていたので、お給料はまるまる貯蓄に回し、チップで生活をしていました。

内藤:オーストラリアでもチップの習慣があるのですか?

I子:はい。私が働いていたレストランは、現地のお金持ちの方が食べに来る日本食の高級店だったんです。普通のお店ではチップの習慣はありませんが、ある程度高いレストランになると、お客様がチップをくれるんですよ。

内藤:ほとんど生活費がかからない生活だったのですね!

●生前贈与はいいこと

I子:そうなんです(笑)。職場の人間関係で悩みがなくて、現地で彼氏を見つけていれば、きっと迷わずオーストラリアに住んでいましたね!

 帰国して就職した会社は、外資系ホテルでした。開業準備から仕事をすることができましたし、とても有意義だったのですが、業績が悪く、正社員から契約社員にならざるを得なくなってしまいました。

 しかもその雇用も1年間しか保証されないとのことだったので、転職を決意。現在は、サービスアパートメントのフロント業務をしています。6万4000円という家賃の安い物件を探し、できるだけ支出を抑えて、転職してからの2年間で70万円くらい貯まりました。

内藤:一生懸命貯めているようですが、I子さんはお父様からの生前贈与もあるとか?

I子:はい……。税金の関係で、年間110万円以内という枠の範囲内で、父の口座から私の口座にまとまったお金が入ります。でも非常にそのことが恥ずかしくて。こんな年になってもまだ親からお金をもらっているかと思うと……。

内藤:いや、それはいずれ相続するものでしょうから、後ろめたさを感じる必要はないと思いますよ。生前贈与はお年寄りが使いきれないお金を、お金が必要な世代に渡す有効な方法です。

I子:でも自分のお金と割り切ることができないので、使おうとも思いませんし、どうしたらよいのやら……。父は「渡したお金はすべてお前のもの、増やすのもお前だよ」と言っています。でもその増やし方が分からないんですよね。

留学先のオーストラリアでも、お金に困ることなく生活ができていたI子さん。父親からの生前贈与もあり、帰国してからも潤いのある生活ができそうだが、本人の表情は晴れない。それはなぜ? 次回につづく


<I子さんプロフィール>
37歳、契約社員。独身。一人暮らし。年収は約360万円。保有金融資産は約1100万円。
■5年後、10年後の自分は?……5年後、結婚して子育てをしていたい。仕事にも復帰する。10年後、海外に住む。起業して小さな雑貨店を経営(日本からの輸入物、自分の作品)。
■悩み……仕事は体力的なものや時間の拘束など、結婚、出産した場合は続けられるか不安。雑貨店や、お総菜屋さんなど、漠然と事業を興したいと思っているが日本でやるか、海外でやるか、悩んでいる。そもそもうまくいくのか。海外移住となると、今の年金制度は自分には意味がないのではと思ってしまう。また、漠然と投資信託などを買っているが、どのように何に投資すればいいのか分からない。

▼内藤さんに相談したい人大募集中!▼ 結婚、出産、転職、留学、独立などなど、アラサー女子には人生の転機がいっぱい。そして、お金の悩みもいっぱい……。そんな悩みに、目先の幸せではなく、将来を見据えたマネープランと人生設計をアドバイスします。

内藤 忍
信託銀行、運用会社でのファンドマネジャー業務を経て、99年マネックス証券入社、2005年から現職。『60歳までに1億円つくる術』(幻冬舎)など著書多数。セミナー講師としても人気で、早稲田大学エクステンションセンターや丸の内朝大学などで講座を持っている。
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ