1 キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:06:38.16 ID:???0.net
ジェニファー・バルコックさん(31歳)。
彼女は出産後、最初の食事としてあるものを食べました。
「自分の生の胎盤」を。

「私は生まれたばかりの息子を見つめ、母乳をあげました。 母親になったと実感したんです。」
「でも、まず私には”しなければならないこと”がありました。」
「夫は私にお皿を手渡しました。 そこにはサンドイッチではなく、さっき出たばかりの胎盤が乗っていたんです。」
「私はその赤黒い臓器を口に入れました。 レバーのようなスポンジのような、そして血の味のする不思議な食感でした。」

胎盤を食べるということは、産後うつ病に効果があるのではないかという可能性が示唆されています。
「私は試してみようと思ったんです。」
「おかげで乳腺炎もなく、PND(産後うつ病)も発症しませんでした。」



http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/mum-ate-babies-placentas-raw-4179993






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:07:45.32 ID:Ue+hRFlE0.net

動物はよくやってるよ

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:08:27.87 ID:X8hC2tZk0.net

日本でも良くやってるよ、全然珍しくもない

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:08:40.47 ID:Rg6Gkeck0.net

近所の野良猫にくれたら狂ったように夢中で食ってた

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:09:00.71 ID:UfFxx8uN0.net

イギリス人ってポンポン子供つくってるイメージあるけど
それでも少子化なんだよな

8 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:09:02.51 ID:ctuvB3pr0.net

動物は天敵に襲われないために食べるって聞いたような

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:09:03.79 ID:fxUzEsVM0.net

プラセンタ

10 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:09:36.72 ID:9Yx1HYvE0.net
それは栄養の足りなかった時代の事で
今は意味ないね。

14 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:15:01.35 ID:Q47YX6TyO.net
>>10
栄養云々の話じゃないだろ。

47 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:36:29.18 ID:7Zsi2DdE0.net
>>10
ヒトプラセンタって他からでは取れないから、食えるなら食っといた方が
出産前の病院に出す書類に胎盤を譲渡しますみたいな条文が入っててサインしちゃったから食えなかったわ

15 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:17:02.71 ID:zFINZvQ3i.net

せめてニンニク入れて炒めろよ

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:17:26.69 ID:6tnnsbu70.net
ヤコブ病にならないの?これ

17 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:18:39.14 ID:0iFoMppn0.net
>>16
自分の体のモノなら大丈夫でない?

26 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:25:35.94 ID:ZhRUOEVV0.net
>>16
自分の体から出た胎盤がヤコブ病原体持ってたら
その人そもそも感染してるじゃん

23 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:23:29.78 ID:ffs3kHvP0.net
胎盤は子供の細胞で、半数体だっけ?

間違ってたら直してね、、、

30 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:27:37.30 ID:ZhRUOEVV0.net
>>23
母親と子供の遺伝子もったキメラなんだよね

25 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:25:33.39 ID:X11Rohuv0.net
火を通しちゃダメなんかな

41 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:32:17.24 ID:fhQGq1+q0.net
>>25
産婦人科でステーキにして出してくれるよ

27 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:26:08.92 ID:VJGweRAt0.net
そのとき「食べる?」って聞かれたけど、あれで食べた人いたんだろうか・・・

56 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:50:12.99 ID:DLOTtvUu0.net
>>27
俺は嫁の胎盤食ったよ
まんまレバーだなあれ
食う気満々で醤油とわさび持って行ったが
塩とゴマ油も持っていけばよかったと思った

61 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:57:37.55 ID:0f7dNL8X0.net
>>56
勇者だな

28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:27:16.01 ID:GxrL2IoW0.net

哺乳類的に胎盤は食べる物だからね
病気持ちだったり他者の物だったら色々と問題だろうけど
本人のだったら問題あるまい?

29 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:27:27.95 ID:V3FJvgkn0.net

後産ででるヤツだろ?あれ食うのか。すげーな

31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:27:50.83 ID:V2DH8Mtb0.net

例えば自分のしょっぱくて美味しい鼻くそ食べても消化されずにウ○コになって出てくるって聞いたけど
自分の胎盤って体内に吸収されるの???

32 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:28:43.29 ID:9pJVZn5V0.net
昔はお産婆さんが必ず食べるようにって、半ば強請的に食べさせられたものよ。
胎盤食べると産後のひだちがいいんだそうよ。

38 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:31:13.34 ID:/snndESY0.net
>>32
聞いたことあるけど
昔ってどのくらい前までの昔なんだろう

33 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:29:36.29 ID:vu8VERe50.net

馬の胎盤は化粧品の元になるって聞いたな

40 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:32:07.50 ID:ixUAIUAM0.net

うちのワンコも食べてたなあ
産んだ子供たちは舐めて綺麗にしてた
本能で知ってるのだろね

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:38:39.15 ID:7QlFbcoY0.net

パンとレタスとオレンジジュースなんかあれば朝食で食べれそうだが・・・

51 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:41:41.76 ID:YsjUWJK4i.net

哺乳類の多くがこれやるよな
本人より乳を与える子供への効果もありそうな気がする

52 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:41:49.31 ID:7Zsi2DdE0.net

ヒトプラセンタ注射高いんだよね
食べられた人が羨ましい
義姉さんは胎盤を義兄に食べたせたら義兄のハゲが治ったとか嘘みたいな事言ってた
正月見に行く

59 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:55:52.98 ID:zv9CxwB90.net

画像検索して見たけどもう吐きそう
なんでこんなの食えるの・・

60 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:56:24.76 ID:DtVDubl70.net

漫画「うずまき」を思い出した。

62 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 12:57:38.10 ID:67Ubb3Q80.net

あれ?いつもの「おぇぇ~~」がないぞ?

63 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/08(月) 13:00:08.65 ID:qCbamte20.net

昔は産後の栄養補給に良く食べてたみたいだけど、今は倫理上食べなくなったみたいなり。カニバリズム的な事か。(*_*)




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410145598/