- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
watto 実はこれも「旧聞」の類で、例えば永井論文の「追記(2005年6月12日記)」 http://nagaikazu.la.coocan.jp/works/guniansyo.html#annex にも言及があるんですよ。 シェアシェアパーマリンク
-
IkaMaru 当時の価値観でも問題だったとは言われるが、無論問題にしない良心を欠いた人間もいた。それが「保守」を名乗っているのは昔も今も同じ シェアシェアパーマリンク
-
yoko-hirom 『彼らの姿が今の日本人を代表するものだと思われているとしたら、それこそが「日本の恥」』 彼らの代表であり日本の代表でもある安倍内閣を支持する人が5割。恥でしかない。 シェアシェアパーマリンク
-
wkatu 『戦後20年以上たってもこんな発言を嬉々としてできるというのは、そのベースに「女性はセックスのための使い捨ての道具」という差別意識が横たわっているという事に他ならない』 シェアシェアパーマリンク
-
vaivie つつけばつつくほど出てくる足元からの証拠! シェアシェアパーマリンク
-
jaikel id:m-matsuoka だからさ、君らはどうしてこの問題を「日本人」個々人を責めているということにしたいの?問題とされているのは体制なのであって人じゃない。どうにも君らは個と公を混同する節がある。 シェアシェアパーマリンク
-
usi4444 鹿内氏の「ピー屋設置要綱」の件は有名な話だと思っていただけど、慰安婦問題で日本悪くないの人達は本当に何にも知らないのね。前世紀の朝日誤報を気にする前に、今の読売産経の慰安婦問題の出鱈目振りを知るべき。 シェアシェアパーマリンク
-
Zephyrosianus 日本軍の責任を無い方向への当事者の史料は禄に史料批判もせず、場合によっては一部だけを切り取ってというのはよくあるが、この既知の当事者の発言に関して歴史修正主義者はどんな反論してるんだろ? シェアシェアパーマリンク
-
hayakuzaka 「しかも、中曽根首相、今回の鹿内信隆フジサンケイグループ元議長の発言でもうひとつはっきりしたことがある。それは、彼らが従軍慰安婦に対していささかも自責の念を抱いていない事だ。」本コレ。 シェアシェアパーマリンク
-
senbeesan この件で商業メディアで初めてまともな記事を読んだ気がする。情けない。それにしても、この本は知らなかったな。 シェアシェアパーマリンク
-
hiccha-ya-re どれだけ史実を示そうが、彼等のスルー力にはかなわないのだろう。不毛。しかし周知は大事。 シェアシェアパーマリンク
-
myogab 産経の粛正劇が中国みたい。やっぱり同族嫌悪だよなあ。現在は裏で「非正規労働者の集め方」とか「耐久度チェック」とか「消耗度の見極め(穏便な捨て方)」とかマニュアル化されてんのかね。 シェアシェアパーマリンク
-
nbnr [強制連行]→[問題の本質は]。もううんざり。 シェアシェアパーマリンク
-
flipflop_jp 時代が変わればいろいろな物事の価値観が変わるとはいえ、ひどい話だと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
Ayrtonism この件で鹿内信隆の名前を見ようとは、不勉強にして思わなかった。否定論が跳梁する昨今だけど、何十年も前に後ろ弾を撃たれていた、というのは実に皮肉だし、何度も突き付けてやらないといけないこと。 シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui この件も徹底的に検証して報道してくれるんだよな、産経は? シェアシェアパーマリンク
-
Doctor_S 吉田の嘘以外にもこういう話があるんだ、と出してくる人はわんさかいますが、それらがこれまでに採用されていない理由はなんなんでしょうか。採用させたければ出るとこ出ればいいのに。 シェアシェアパーマリンク
-
u_eichi 朝日が産経がーじゃなくて、こういうところをきっちり踏まえて歴史を顧みないと。 シェアシェアパーマリンク
-
himomen 新地みたいな感じだったんだな シェアシェアパーマリンク
-
paravola 『いま明かす戦後秘史』「女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとかまで決めなきゃならない」/鹿内は戦中、陸軍経理部に招集されていた シェアシェアパーマリンク
-
seuzo 「戦後20年以上たってもこんな発言を嬉々としてできるというのは」思い出が美しすぎるんだろう。 シェアシェアパーマリンク
-
gnt まさかのエンジョウトオルだった。矢立肇的な存在なのかな。 シェアシェアパーマリンク
-
timetrain 資料に残ってないはずはないと思っていたけど、えらくばっちり載ってたのな。 シェアシェアパーマリンク
-
kongariknow 吐き気を催すタグ。 シェアシェアパーマリンク
-
yoinotsubasa "リストラの凄まじさは当時、マスコミ界でも“産経残酷物語”といわれたほど"女性蔑視に留まらない輩の話。 シェアシェアパーマリンク
-
exterminator 右翼も左翼も知るか。っていうか、基本的人権の話をするのにおまいらのくそどうでもいい政治的信条ごっこの道具に女を使うな。ピー屋だろうが赤線だろうがパンパンだろうが、どう使って捨ててきたの、ってはなし。 シェアシェアパーマリンク
-
takuzo1213 この件,調べれば調べるほど「どの口で誤報批判するの」という感想しか出てこない. シェアシェアパーマリンク
-
muryan_tap3 耐久度チェックって…サイコロふる奴?と一瞬 ??だった。 シェアシェアパーマリンク
-
oktnzm 左が強制連行の定義を拡大する分、右も公衆衛生の定義を拡大すると思うんですがw シェアシェアパーマリンク
-
houjiT 本件で確認するべきなのは「業者から知らずに買ってた善意の第三者」ではないということと慰安所の女性に対する視線は対等でないこと/そして本人の意志に関わらず、公的な組織がこれを許した責任が問題だ シェアシェアパーマリンク
-
ikd18 究極的なところ「(当時合法でも、供給が韓国でも、むしろ相手が同意でも、仕事に誇りを持っていても)性を買うことそのものが許せない。たとえ過去のことでも」ってのが世界スタンダードになるのでは? と思ってる シェアシェアパーマリンク
-
blueboy 朝日をあれほどたたいた はてなー が、この件ではちっともたたかない。………そりゃ、たたく相手が自分自身だからだね。特許権でも「朝日は誤報!」という誤報を流したし。 http://j.mp/1t7lzLP はてなーは愚民集団。 シェアシェアパーマリンク
-
yoyoprofane 「普通の日本人」たちは日本の誇りを取り戻したいと言うけれども、本件に関してはどれだけ掘り返しても取り戻せるものは出てこないということ。 シェアシェアパーマリンク
-
frothmouth John Costellの『Love, Sex and War: Changing Values, 1939-45』(1986年出版)によると、1次大戦中は男一人当たり10分の制限を作って並んだ順番も記録してたとのこと(梅毒予防) シェアシェアパーマリンク
-
dadabreton 2ページ目の『初級作戦給養百題』「2 慰安所ノ設置、慰問団ノ招致、演藝會ノ開催」の"慰安所"の意味って「1 酒保ノ開設」との並べ方考えると"休憩所"くらいの意味に思えるんだけど? シェアシェアパーマリンク
-
okadaic 従軍慰安婦の、何を問題視するか。 シェアシェアパーマリンク
-
vhthlh 産経の次の一手:これも捏造だ!/冗談はさておき、あいつらは慰安婦問題は何が問題なのか分かってないフシがありそうだから暖簾に腕押しというか。 シェアシェアパーマリンク
-
asamaru 歴史修正主義は1990年代以降に始まった政治キャンペーンなので、それ以前時代には、キャンペーンにとって不利な発言がゴロゴロ転がっている。 シェアシェアパーマリンク
-
LawNeet 慰安婦(慰安所)の存在自体を否定している一派には痛い証拠かもしれないが、そんな学者いるのか…?この文献のどこら辺が軍による強制連行や奴隷的服従の証拠になるというのか。 シェアシェアパーマリンク
-
sophizm 「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り @litera_webさんから シェアシェアパーマリンク
-
charleyMan
-
sampaguita
-
dummy1
-
hiccha-ya-re どれだけ史実を示そうが、彼等のスルー力にはかなわないのだろう。不毛。しかし周知は大事。 シェアシェアパーマリンク
-
knockon
-
myogab 産経の粛正劇が中国みたい。やっぱり同族嫌悪だよなあ。現在は裏で「非正規労働者の集め方」とか「耐久度チェック」とか「消耗度の見極め(穏便な捨て方)」とかマニュアル化されてんのかね。 シェアシェアパーマリンク
-
cutebubble
-
ynabokun
-
nbnr [強制連行]→[問題の本質は]。もううんざり。 シェアシェアパーマリンク
-
pycol
-
flipflop_jp 時代が変わればいろいろな物事の価値観が変わるとはいえ、ひどい話だと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
kato_19
-
Ayrtonism この件で鹿内信隆の名前を見ようとは、不勉強にして思わなかった。否定論が跳梁する昨今だけど、何十年も前に後ろ弾を撃たれていた、というのは実に皮肉だし、何度も突き付けてやらないといけないこと。 シェアシェアパーマリンク
-
Arturo_Ui この件も徹底的に検証して報道してくれるんだよな、産経は? シェアシェアパーマリンク
-
knockeye
-
Doctor_S 吉田の嘘以外にもこういう話があるんだ、と出してくる人はわんさかいますが、それらがこれまでに採用されていない理由はなんなんでしょうか。採用させたければ出るとこ出ればいいのに。 シェアシェアパーマリンク
-
adorable
-
rakko74
-
kanekoshinichiro
-
gojyu50
-
popup251
-
u_eichi 朝日が産経がーじゃなくて、こういうところをきっちり踏まえて歴史を顧みないと。 シェアシェアパーマリンク
-
twmw
-
himomen 新地みたいな感じだったんだな シェアシェアパーマリンク
-
onioNEG
-
paravola 『いま明かす戦後秘史』「女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとかまで決めなきゃならない」/鹿内は戦中、陸軍経理部に招集されていた シェアシェアパーマリンク
-
Mackerel
-
seuzo 「戦後20年以上たってもこんな発言を嬉々としてできるというのは」思い出が美しすぎるんだろう。 シェアシェアパーマリンク
-
azutokimiya
-
sacchinkattan
最終更新: 2014/09/07 21:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
日々雑記:藤吉
- id:fjosh524
- 2014/09/08
-
kojitakenの日記
- id:kojitaken
- 2014/09/08