「目黒のさんま祭り」宮古のサンマ7000匹を振る舞う
JR目黒駅前の目黒駅前商店街(東京都品川区)で9月7日、秋の恒例行事「目黒のさんま祭り」が行われ、岩手県宮古市の宮古港で水揚げされたサンマ7000匹が炭火焼などにして振る舞われた。Twitterの投稿によると、小雨が降る中サンマを求める人たちが行列を作り、3時間半並んだ人もいたという。
古典落語の「目黒のさんま」にちなんで始まった祭りは今年で19回目。市は1999年の4回目からサンマを届けている。旬の炭火焼きサンマが無料で味わえるとあって、毎年大勢の都民が詰めかける。
(朝日新聞デジタル「岩手)宮古のサンマ7千匹、東京・目黒へ」より 2014/09/07 03:00)
今年のサンマは水揚げ量は平年並みだが、大ぶりで脂がのっているものが多いという。
■目黒のさんま祭りを訪れた人は…
到着!!@目黒のさんま祭り\(^-^)/ pic.twitter.com/v4ewGAWCxb
— ゆげみわこ (@m_yugege) 2014, 9月 7
こっちの方がどアップでした#目黒さんま祭り pic.twitter.com/Ki3WO87xAt
— amily (@amily2222) 2014, 9月 7
ずっといきたかった目黒のさんま祭に初参戦*\(^o^)/*3時間半並んでついに、ついに‼︎食しました〜‼︎(°_°)ふつうにうまい💓味に感動というよりはこんなに並んで手に入れた達成感>_<✨笑 サンマに強烈な思い入れが出来ました笑 pic.twitter.com/J9zjtIfljR
— あぐちまん (@aguuuchan) 2014, 9月 7
目黒のさんま祭り、凄い人出と盛り上がりでした。遠くからは火事かと(^^; しかし目を疑うほど長い行列になっており○時間待ちとのことで、すごすごと引き返し、においだけで我慢でした。。今晩のおかずは決まりかな(^^ pic.twitter.com/fqvV08BJp7
— ぶる(F) (@buru2014) 2014, 9月 7
目黒のさんま祭り、って書かないとただのボヤ騒ぎにしか見えない pic.twitter.com/4XMcALc9iN
— いし@名誉駅長12ヶ月目 (@mk_ishi) 2014, 9月 7
3時間並んだら #目黒さんま祭り pic.twitter.com/43j4wuf2z2
— Parker J. Allen (@alleninc) 2014, 9月 7
目黒のさんま祭、さんまが柔らかくて、脂がのってて美味しかった〜( ^ω^ )大根おろしとかぼすでサッパリするし、べったら漬けも程よく甘くて3時間並んだかいあったわ〜(^ ^) pic.twitter.com/nYlbpdKOgs
— シープ (@sheepissleeping) 2014, 9月 7
目黒のさんまLIVE。最後のさんまを配り終えたようです。時々雨の降る中でしたが、盛り上がりはいつも通り。
毎年沖縄から始まる個人的な夏イベントも、目黒のさんまでおしまいです。 pic.twitter.com/fQQsm3u2Ou
— Y部長 (@locolobox) 2014, 9月 7
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています。
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。@HuffPostJapan をフォロー