Huffpost Japan

「目黒のさんま祭り」宮古のサンマ7000匹を振る舞う

投稿日: 更新:
MEGURO SANMA
(こちらは2013年の様子です)目黒駅前商店街振興組合青年部が開いた「目黒のさんま祭り」。今夏の異常気象で岩手県宮古市の水揚げがなく、同市が北海道・根室港のサンマ7000匹を提供した=2013年09月08日午前、東京都品川区 | 時事通信社

JR目黒駅前の目黒駅前商店街(東京都品川区)で9月7日、秋の恒例行事「目黒のさんま祭り」が行われ、岩手県宮古市の宮古港で水揚げされたサンマ7000匹が炭火焼などにして振る舞われた。Twitterの投稿によると、小雨が降る中サンマを求める人たちが行列を作り、3時間半並んだ人もいたという。

古典落語の「目黒のさんま」にちなんで始まった祭りは今年で19回目。市は1999年の4回目からサンマを届けている。旬の炭火焼きサンマが無料で味わえるとあって、毎年大勢の都民が詰めかける。

(朝日新聞デジタル「岩手)宮古のサンマ7千匹、東京・目黒へ」より 2014/09/07 03:00)

今年のサンマは水揚げ量は平年並みだが、大ぶりで脂がのっているものが多いという。

■目黒のさんま祭りを訪れた人は…

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています

他のサイトの関連記事

気仙沼市と大分県臼杵市が協定 目黒のさんま祭縁

鳥取)秋の味覚到来 ベニズワイガニ、初競り 境港

栗きんとん:秋の味覚…茶巾で絞って仕上げます 中津川

秋の味、鮮やかに