2014年10月号
購読申込み のあとに ログイン していただくと全文をご覧いただけます。

女性トップランナー

ITの未来はシリコンバレーにあらず 限界集落の経験で商品開発

奥田 浩美(たからのやま 代表取締役)

このエントリーをはてなブックマークに追加
0

25年もの間、IT最先端の世界で活躍してきた女性起業家が新たな挑戦の舞台に選んだのは、過疎や高齢化に悩む地方の「限界集落」。地域のニーズを世界へ伝え、田舎発、最先端の商品開発を目指す。

奥田 浩美 たからのやま 代表取締役

徳島県美波町。人口約7500人の小さな町に、今年5月、地域の高齢者たちが気軽にスマートフォンやタブレット端末などに触れることができる、「ITふれあいカフェ」がオープンした。

座卓を囲み、それぞれタブレットを手に、コーヒーを飲みながら、分からないことはスタッフに質問しながら、おだやかな時間を過ごしている。

立ち上げたのは、たからのやま代表取締役の奥田浩美氏。東京と徳島を頻繁に行き来しながら、高齢者の困りごとやニーズに向き合い、さらにはカフェで得られた知見をIT企業などにフィードバックし、商品開発に活かしたい、との思いでこの事業に取り組んでいる。

「IT技術がどんどん進化する一方で、デジタルデバイドは広がり、一部の人にしか使えない製品だらけになってしまうのではないか、ということをITの最先端で仕事をしてきて実感しました。置いて行かれる人たちの声をすくいあげることこそが、逆にこれからの最先端になると思ったのです」

ITの恩恵を受けず20年前と変らぬ環境の親

奥田氏は、元々、IT関連の国際会議の運営からキャリアをスタート。グーグルやマイクロソフトなどの数千人規模の会議を担当し、2000年独立。最先端のIT技術を日本中に知らせ、知識を広げる活動をしてきた。

生まれは鹿児島県。父親が僻地教育専門の教員だったため、15歳まで過疎地を転々とした。両親は今も鹿児島に住み、70代の母親が父親を老々介護しているという。

残り72%

このエントリーをはてなブックマークに追加
0

この記事の感想はこちらへ

バックナンバー

これまでにないビジネス誌始動。

ビジネスアイデアのリサーチに必須の旬の情報が満載!

国・業界の枠にとらわれないあらゆる分野の事業構想情報を網羅!

WEBと紙のハイブリッド媒体。ライフスタイルに合わせた購読が可能。

メルマガで事業構想のヒントを掴む

オンラインの記事からピックアップした、
事業構想のアイデアに繋がる情報を
毎日お届けします。

メルマガの設定・解除はいつでも簡単

週間ランキング

「三方よし」のビジネスモデル 未来に永続する事業の必須条件

ビジネスチャンス発見の技術 隠れた「可能性」にこそチャンス

クラウド収納「minikura」 プラットフォームビジネスの成功例

米国デザインスクール留学で学んだ ビジネス+デザインの極意

東京オリンピックで起こるサービス産業革命

最新情報をチェック。