日本経済新聞

9月8日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

テニス「4強時代」終わりの始まり 錦織、決勝進出

2014/9/7 21:51
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

テニスの全米オープン男子シングルスで決勝進出を決め、喜ぶ錦織圭(6日、米ニューヨーク)=AP
画像の拡大

テニスの全米オープン男子シングルスで決勝進出を決め、喜ぶ錦織圭(6日、米ニューヨーク)=AP

 テニスの全米オープン男子シングルス決勝(現地時間8日夕、日本時間9日朝)は、24歳の錦織圭と25歳のマリン・チリッチ(クロアチア)で争われる。ともに四大大会の決勝は初めてとなるフレッシュ対決は、長らく続いた「4強時代」の終わりの始まりかもしれない。

 フェデラー(33、スイス)、ジョコビッチ(27、セルビア)、ラファエル・ナダル(28、スペイン)、アンディ・マリー(27、英国)――、2005年の全仏以降、この4人以外が四大大会を制したのは、09年全米優勝のファン・マルティン・デルポトロ(アルゼンチン)、14年全豪優勝のスタニスラス・ワウリンカ(スイス)の2人しかいない。4強のいずれもが出場しない決勝は、05年全豪以来だ。

画像の拡大

 フェデラーは2人について、「正直、チリッチの方に驚いた。ツアーに長くいながら、ここ数年でプレースタイルを変えたから。圭は、彼が17歳の時に初めてプレーしたときから、すごい才能と思っていたから、あまり驚かない」と話した。

チリッチはフェデラーを下した=UPI共同
画像の拡大

チリッチはフェデラーを下した=UPI共同

 錦織と4回戦で対戦したミロシュ・ラオニッチ(23、カナダ)、グリゴル・ディミトロフ(23、ブルガリア)らも、4強に代わって男子テニス界を担う人材として注目される。錦織とほぼ同年代の若手が頂点を目指して競う時代は、すぐそこまで来ているようだ。(ニューヨーク=原真子)


ノバク・ジョコビッチ=ロイター
画像の拡大

ノバク・ジョコビッチ=ロイター

ラファエル・ナダル=共同
画像の拡大

ラファエル・ナダル=共同


ロジャー・フェデラー=ロイター
画像の拡大

ロジャー・フェデラー=ロイター

アンディ・マリー=AP
画像の拡大

アンディ・マリー=AP


小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

スタニスラス・ワウリンカ、ラファエル・ナダル、アンディ・マリー、マルティン・デルポトロ、フェデラー、チリッチ


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,695.02 +26.34 8日 前引
NYダウ(ドル) 17,137.36 +67.78 5日 16:30
ドル/円 105.07 - .10 -0.17円高 8日 12:02
ユーロ/円 136.05 - .08 -0.10円高 8日 12:01
長期金利(%) 0.530 -0.005 8日 9:01

アクセスランキング (9/8 12:00 更新)

1位
新型iPhoneあす発表 ドコモ、満を持しての反撃 [有料会員限定]
2位
「イスラム国」とは何か?歴史学べばニュースがわかる [有料会員限定]
3位
リコーやキヤノン、3Dプリンターに参入 [有料会員限定]
4位
20年の強い連動、米金利と日本株の3つの謎 [有料会員限定]
5位
「大将」になれなかった石破氏 [有料会員限定]

保存記事ランキング

9/8 更新

1位
「のれん」会計、見直しも 国際会計基準 [有料会員限定]
2位
楽天、米ネット通販買収 1000億円超 [有料会員限定]
3位
相続増税に商機、住宅大手動く [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について