そういえばどうやって作るの?数分~十数分で作るバスケットボール、テニスボール、サッカーボールをMayaでのモデリング方法

2014. 09. 07|1,208 views|3DCG Tutorial, Maya

140907 basketball tennisball modeling そういえばどうやって作るの?数分~十数分で作るバスケットボール、テニスボール、サッカーボールをMayaでのモデリング方法

バスケットボール、テニスボール、サッカーボールを
モデリングするとなった時に、そういえば、どうやって作ればいいのか。
作り方を知っていれば、数分から十数分でモデリングが出来るようです。
そんなモデリング方法をご紹介。



14分で作るバスケットボールのモデリング方法



動画の尺自体は14分ですが、作り方を知っていれば、
数分で作れそうな内容です。

3分で作るテニスボールのモデリング方法



1分半まではホントにテニスボールになるの?
と思ってしまいますが、後からちゃんとテニスボールらしくなります。

5分で作るサッカーボールのモデリング方法



サッカーボールのベースの形は、Mayaの標準機能から生成出来ます。
ポリゴンメニューの、Create → Polygon Primitives → Soccer Ballです。
そこからハイポリしつつ、球状に形を整える内容となっています。

サッカーボールのテクスチャー編




ちょっとした豆知識になればと思います。

a29a460b5182078c7c4734dcb5f0a759 そういえばどうやって作るの?数分~十数分で作るバスケットボール、テニスボール、サッカーボールをMayaでのモデリング方法 a24170c3afe055795a13a821b40471c1 そういえばどうやって作るの?数分~十数分で作るバスケットボール、テニスボール、サッカーボールをMayaでのモデリング方法

関連記事

この記事にコメント

*

トラックバックURL