俺が匿名ダイアリーに書くときは必ず、「これは増田虎達が書いたんだな」とわかってもらえるようにしてます。ミーアさんだって俺の記事だって特定できてたでしょう。それからもう一つすごく重要なことは、俺はあなたの心を殺そうとはしてないんですよ。あくまでのネットの上での喧嘩・やり合いであって、それがお互いの実生活に影響を及ぼしてはいけないんです。ミーアさんはネット上のハンドルネーム・ネット上の人格、に過ぎないものに関して名誉がなんだと騒いでいてとても不思議です。ミーアさんのネット上での振る舞いからは生活臭が感じられないし、そんなに実人格と切り離されたネット上のハンドルネームの何にこだわってるのかよくわかりません。ハンドルネームと現実のあなたは切り離されてるじゃないですか。だからあなたとは思う存分やれるわけですし、後腐れも無いわけです。それが本当に良いことなのかどうかは置いておいて。
前にも匿名ダイアリーで申したとおり、ミーアさんは他人の心を殺そうとするわけです。たとえば、にんじんが逃亡した後に『アラサー女性の生きづらさと、はてなブログを去った対岸の彼女への手紙』なんて記事を書いたのを見たら、私は「げげー、すごい追い討ち・・・」と思うわけなんですが、ミーアさんはこれを追い討ちとは認識してないわけですよね?そこに私とミーアさんのズレがあるわけです。ミーアさんのハンドルネームやネット上の活動って、別に実世界のミーアさんの本当の部分が出ているわけではないですよね。ミーアさんってすごくガードが固いから、ミーアさんのハンドルネームをいくら傷つけたところで大丈夫だろ、と私は思ってしまうわけです。一方で、にんじんってかなり自分の心を開示してるハンドルネームだし、また、実人格とネット人格の区別や使い分けがあまり上手くない人でした。だから私なんかはにんじんさんみたいな人を見ると、「こりゃ気を使って扱わないとすぐ消えちゃうんだろうな」と思ってしまうわけです。ミーアさんとは正反対なわけです。ガードがゆるゆるなぶん繊細なんですね。
そういう明らかにネットに慣れてない繊細で不安定な(愚かな)ハンドルネームと、リスク管理バッチリのやり手ハンドルネームが争い、結局前者が敗れてネットから去ってしまって、しかもその喧嘩の議題がすごく個人的などうでもいいことであれば、私は前者を擁護します。「実力差考えろよお前!」「ネットに何か晒してる人間とネットに何も晒してない人間じゃ違うだろボケ!」と言いたくなります。
ミーアさんはそういうこと全く考慮せずににんじんの心を殺したわけですよね。私はミーアさんのダイレクトアタックっぷりには正直言って引いてます。私たちは別にノールールで喧嘩しているわけではなくて、いくらネットでも相手の触れてはいけない部分、立ち入ってはいけない部分というのをちゃんと考えてるわけです。ミーアさんはそこら辺無視して、自分はアンタッチャブルな部分を晒してないくせに、相手のアンタッチャブルな部分にはズカズカ踏み込んで刺しまくるので、端から見ていると非常にアンフェアに見えるわけです。
はっきり言いましょう。失うものがないミーアさんと、自分の心を開示してリスクを背負っていたにんじんを、同格に扱うことは私にはできません。私は、失うものがないミーアさんがなぜあんなに徹底的に反撃したのかもわかりません。匿名ダイアリーに対する執拗な反論もです。「何を守りたいんだろう?」という素朴な疑問です。
ミーアさんは防衛戦にかける熱意が凄いですが、「その防衛はそもそも何を防衛しているの?」という謎があります。ハンドルネームの向こうに誰もいないように見えるミーアさんが、何をそんなに怒っているのだ・傷ついているのだ、という謎です。そしてそういうミーアさんの反撃は、相手のハンドルネームを貫通して相手の実存在を傷つけるようなものです。
ミーアさんがやってる喧嘩はそもそも最初からフェアなものではないのです。ミーアさんとやってもフェアに戦えないわけです。だからみんな匿名ダイアリーに潜るわけですね。
だから、ミーアさんがこれからもリスク管理バッチリ、ガードきっちり、でいきたいのなら、匿名ダイアリーの発言には反応しないことです。匿名ダイアリーの人たちはあなたをいじめてるのではなくて、あなたが怖いのです。得体が知れないから近寄れないのです。だからそれを誇りに思うくらいで良いのです。
ミーアさんがそういう環境にしか置かれない(そういう環境しか作れない)ことは、ミーアさんの距離感のセンスの問題だと私は思っているのですが、これ以上は言わないことにします。とにかく、ミーアさんはいじめられるようなタマではないってことです。だからミーアさんが「私は被害を受けている」と主張しても周囲は「んー・・・?」となるわけです。私などは「受動的攻撃をしてるのはあんたじゃないか」と思うわけです。だからミーアさんはそこら辺をもうちょっと考えないと(女帝は乙女扱いされない)、これからもアンチは増えていくんではないでしょうか。というかミーアさん喧嘩し過ぎですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20140828041612 こんな喧嘩好きの女がどの顔して被害者ぶるんですか。
そうですね、私のミーアさんに対する違和感は、「掛け金を積んでないのに被害額を請求している」ということから来てるのかもしれませんね。だから、あなたを批判する人も掛け金を積まない(匿名ダイアリーでやる)のかもしれません。以上が私の返答です。
私の書いた匿名ダイアリー
ミーアキャットの問題
http://anond.hatelabo.jp/20140828104837
ミーアキャットは他人の内心を認めろ
http://anond.hatelabo.jp/20140905173755
masudamasterに聞きたいことがある。 - meerkat00の日記
http://d.hatena.ne.jp/meerkat00/20140907/1410023892