• niconico
  • 動画
  • 静画
  • 生放送
  • チャンネル
  • ブロマガ
Powered by ニコニコチャンネル

  • TOP
  • ABOUT
  • トップ絵募集中!
  • MAIL
  • Twitter
  • RSS

ライトノベル作家志望者増えすぎwwwwwwwww

  • ラノベ・小説
  • コメント:36
  • このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート
1: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:35:02 ID:wqeAy2Y7
http://asciimw.jp/award/taisyo/

応募総数6554作で受賞9作とか倍率やべーな
no title

4: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:37:31 ID:yrkVkJTC
この中にラノベ界の進撃の巨人があるんやろなあ

41: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:52:32 ID:BK1VNnu0
>>4
ジャンプ編集みたいにラノベ持ってこいとか言われてボツられてんじゃない?

5: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:37:54 ID:D5HPN5xj
落ちたら落ちたで選考委員センス無さ過ぎとかネットでボロクソに言ってそう

31: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:50:11 ID:BY+LsR32
>>5
三次選考以降は割と好みとか感性の問題で
実際、賞漏れした新人の作品がそいつらの推した大賞作品よりも
売れることも珍しくないからな

135: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:16:03 ID:30mb8Nl9
>>31
あるある
そういうの見ると実際センスが無いとは思うよな

9: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:39:33 ID:zg2gIxTO
量は多いけど大半が日本語として成立したないから意外と選考は楽らしいけどなぁ

17: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:43:45 ID:2yvif3Bb
漫画と違って時間かかるから辛そうだな

22: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:46:28 ID:8ptStP+3
6割ぐらいは3ページぐらい読んでポイーだから言うほど大変でもないやろ

27: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:48:29 ID:jDCqppNS
>>22
あらすじ提出が必須だからまずそこで弾かれる

14: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:41:41 ID:21110ulN
書き溜めた奴ネットに上げて本当に面白いやつなら選考出さなくても話題になりそう

28: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:49:06 ID:XZXqZoeh
あらすじ言うけど、実質企画書みたいなもんだよな

29: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:49:46 ID:a7/QFCHB
あらすじの推敲をした方が選考に残るかもしれんな

36: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:51:48 ID:8y9un2gL
ラノベ作家になりたいなら萌え絵練習した方が近道やろ

47: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:54:17 ID:4Fuj2wWh
>>36
それができるならイラストレーターか漫画家になろうとするやろ
できないからラノベなんやで

58: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:56:32 ID:8y9un2gL
>>47
あんなん何年か練習したらいけそうやけどな
ラノベで大賞取るよりは早いやろ

62: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:57:58 ID:193o9NWR
>>58
そもそもその何年か練習するのがクッソハードル高いやろ
漫然と書き続けるならともかく目的意識をもって継続するって結構な作業やで

昔から継続は力なりっていうぐらいや

75: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:02:18 ID:4Fuj2wWh
>>58
その認識がどうかしてる
やった事もない人間程そんな感じだけど

東大なんて何年か勉強すれば簡単に入れるやろとか言っても
現実にそれができず入れない人間が山程おるやん
まあ大学は定員とかあるからちょっと違うが

49: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:54:28 ID:gcLMSqA8
>>36
萌え絵なら割とすぐ書けるようになるからな
文才ないならきららみたいな漫画書いときゃいいし

39: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:52:11 ID:s8Nc5/R9
てかテンプレハーレムばっかりなのはなんなんだろうな
編集者の意向?

45: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:53:30 ID:3TbpTmK9
>>39
テンプレハーレムしか目に入れないからそう思うんやで

37: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:51:56 ID:/gbwCuna
前に誰か忘れたけど結構有名な作家がラノベ出してバカ売れしてたよね

43: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:52:48 ID:8ptStP+3
今じゃミステリ界隈はみんなラノベ書いとるやで

46: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:53:47 ID:FchoQVNv
自分が無能でも運よくいい絵師に当たればそれだけで売れるもんな

53: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:54:56 ID:lfUhWe0T
>>46
はがないとかブリキじゃなかったら間違いなく売れてない
no title

59: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:56:39 ID:4Fuj2wWh
>>46
最低限1冊分の話をまとめる能力は必要
そうやって馬鹿にしてる連中にはない能力だから
そういう外野よりは有能なんやで

51: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:54:31 ID:Dg0+pVk/
年齢ってやっぱ若いほうがええんかなぁ
25歳ってラノベ界的にどうなんや

57: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:56:04 ID:193o9NWR
>>51
出版業界からしたら年齢なんて関係ないよ
むしろ今はどこのレーベルも金の卵探しで必死だから実力があればいける

52: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:54:51 ID:55ILyiyb
売れない物書きやから、下読みやることあるんやけど
まともに読めるのは10~20に1くらい
だいたいは5行読んで投げる
あらすじの時点で段ボール箱行きもある

61: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:56:51 ID:8ptStP+3
>>52
社員すら読んでないんやな
まあ社員様の貴重な時間を使わないようにするんはある意味当たり前やけど

69: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:00:10 ID:55ILyiyb
>>61
一次の下読みなんか売れてないやつのバイトやったりその場しのぎの派遣やで
一次はあらすじとまれに本文
二次で内容をまともに読まれるのもでてくるが、基本ラストと出だし
三次でようやくまともに読まれて
最終で編集含む売れっ子が判断

72: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:01:33 ID:XZXqZoeh
>>69
ドラフト並の狭き門やな

60: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:56:42 ID:5Vl2hZmE
6554のうち募集要項満たしてて文章書く上でのルールを守れてるのは何割あるんだろうね

66: 風吹けば名無し 2013/12/26 11:59:56 ID:/gbwCuna
最近はラノベの挿絵も似たようなテンプレ萌え絵ばっかりで特徴が無いよね
だから変なタイトル付けてるんだろうけどそれすらも形骸化してる

68: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:00:08 ID:xXwn7IBa
そんだけ厳選した結果がこれかよ

71: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:00:55 ID:8ApDrKXU
大賞とってもあんまり売れなくなってきてるよね

73: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:01:36 ID:ipYniERq
頑張ってる奴否定したくないけどなぁ
現代ニーズを調査できん奴は駄目よ

74: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:01:56 ID:RzsAHHQQ
ワイもワナビやで
NNT14卒やけど電撃の書き終えるまで就活はお休みや

78: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:03:15 ID:5Vl2hZmE
ニートのラノベ作家志望は絵練習して漫画描けばいいのにとは思う

81: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:03:41 ID:Sja8Syc+
イラストレーターは儲からんって聞いたが
岸田メルクラスでも700万くらいらしいし

79: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:03:38 ID:lIbRZqTs
ラノベ作家はこの人に挿絵書いてもらいたいって指定できるもんなん?

87: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:05:06 ID:XZXqZoeh
>>79
ロウきゅーぶの人は編集からスラムダンクと苺ましまろどっちが好きと聞かれ
後者を選んだ結果、てぃんくるが挿絵に来たとか聞いたが

これは指定したことに入るのだろうか
no title

98: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:07:10 ID:lIbRZqTs
>>87
スラムダンク選んだら誰がきたんや・・・

109: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:10:09 ID:4Fuj2wWh
>>98
古谷野考雄とかやろ(適当)

86: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:05:05 ID:xyiMJUNA
やはり俺の青春ラブコメ~の作者みたいに会社で働きながらラノベ書けるのが理想的なんだろうな
会社がマーベラスだし、堂々と副業出来るし

88: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:05:08 ID:55ILyiyb
正直、物書きでプロ目指すならメフィスト、文芸春秋、コネ、自費出版
のどれかを選んだほうがええで
大賞狙いとかは実力以上に運が必要

100: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:07:32 ID:kR9d4MI1
絶対アイデア盗んで担当の作家に入れ知恵する人出そう

102: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:07:58 ID:220b/WBR
今なら純文学書いた方がよさそう
人材難だし
技量そのまま出ちゃうけど

105: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:09:14 ID:/gbwCuna
人類は衰退しましたとか名前が売れてなければあの内容で書かせて貰えなかったやろうな
やっぱシナリオ書く分野で成功した人間はそこらのテンプレハーレムラノベとはレベルが違うわ

107: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:09:30 ID:BOk/JaEK
こういう6千ナンボの応募作ネットでさわりだけでも読めるようにしたら面白いのに

111: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:10:40 ID:XZXqZoeh
>>107
できればあらすじ段階で落とされたようなのを少し読んでみたいと思う
それなら自分の実力とも客観的な判断ができそうだし

130: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:14:05 ID:55ILyiyb
>>111
あらすじで切られるのは、まずあらすじになってないんや
映画の広告みたいな煽りを未だに送ってくるくらいやし
後切られる理由は起承転結になってないとかやね
まとめる力をみるために800~1000字くらいに設定されとるし

115: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:11:11 ID:+PZqcKQE
こんなに作家志望が多いのに物書きの専門学校が流行らないという
広告だって、取扱説明書だって、社内文章だって
世の中に文字は溢れてるんだから、もっと文章を学べる所増えてもいいのに

117: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:11:21 ID:WEvINuFp
設定とタイトル次第じゃない

123: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:12:29 ID:XZXqZoeh
禁書の人は生産ペースが凄いらしいしな
あとコスモス荘の人もタイトル数すげえわ

量産できる作家はでかい

132: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:14:45 ID:4Fuj2wWh
>>123
鎌池和馬
西尾維新
日日日
入間人間
あたりは量産ペース早いな

136: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:16:06 ID:s8Nc5/R9
>>132
量産というか文字数稼ぎしてるだけじゃないですかねぇ…

126: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:13:04 ID:RLvx7qHb
まあ文章なんてどうでもよくて挿絵が良ければ買っちゃうんでしょ

133: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:14:56 ID:XNYGDS3q
また挿絵で売り上げが決まると思ってる馬鹿が出たのか

134: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:15:56 ID:hs4xrLgF
実際出版されると売れる売れないは文章の差よりも絵師の差の方がでかいやろ
特にアニメになるとき

138: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:16:17 ID:zD7eOpMO
ISとか絵が無かったらまず売れてないと思うんですけど(名推理)

147: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:17:41 ID:Sja8Syc+
>>138
でもISは絵だって特別レベルが高かったわけちゃうで
no title

153: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:19:04 ID:lUWeg+mM
>>147
あれはアニメ化の影響やろ

160: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:21:58 ID:Sja8Syc+
>>153
アニメ化以前も割と売れてたような気がするが…
まぁアニメ化の影響はかなりあったやろなぁ

142: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:16:54 ID:Fvjzg03L
何か声優志望が多いのと同じに見える
志望は多いけど業界で食えるのはその中で一部という

148: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:18:10 ID:FchoQVNv
>>142
志望者は多くても本気で努力しとるやつが少ないのも同じやな

144: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:17:12 ID:QsV3hRf+
声優の方が倍率高いから(震え声)
ちな養成所養分

145: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:17:13 ID:Z9fzjV22
大賞作品より特別賞とかの方が面白い作品多くね

150: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:18:27 ID:XNYGDS3q
>>145
大体大賞は全体の完成度
特別賞とかはどれだけ尖ってるかやからね

157: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:19:41 ID:59QxCFVy
>>145
個性だけはあるからな、ハマればデカイ

151: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:18:48 ID:8y9un2gL
文章の良し悪しなんて関係ないからな
内容分かればいいだけだし

154: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:19:08 ID:dXG7LXJM
完全に巧遅拙速の世界やろラノベって
ノリは完全に漫画家の単行本スタイルやし
しかも読者の多くはキャラの掛け合いメインで見てるとなれば
もう一作の完成度の高さとかそんなんどうでもええから適当に
こねくり回した文章書き込んでペースアップでドババババよ
ファンはそれを「○○節」とか言ってくれるしな

156: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:19:36 ID:/gbwCuna
まぁオタって相当ミーハーやから売れてるって風潮さえ作っちゃえばどんな糞でも売れるからね

167: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:25:55 ID:XNYGDS3q
>>156
ミーハーっていうより結局自分でわざわざ発掘しないようなライトヲタが多いんだよ

180: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:30:10 ID:5YNw073m
>>167
毎月それなやの数が出るラノベから自分で発掘するのは中々大変やで

163: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:23:20 ID:5AeGqaIA
ラノベって書くスピードが一番大変に思える
大学生の作文レベルの文章力があってスピードを速めても維持できて女をたくさん出せばなんとかなりそうだが
ハーレムは溢れ返ってるからその中からヒットできるかは運だろうな

179: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:30:05 ID:KASy/r7+
一巻を買わせるには挿絵が大事
続きを買わせるには本文が大事

183: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:30:44 ID:5SAS/Epw
設定まではいくらでも思いつくけど文章におこすのが面倒ンゴ・・・
しかも思いついたレベルで詳細な設定にすらできん

193: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:34:30 ID:lUWeg+mM
シャナくらいまでやなぁ、恋愛要素以外が売れた要因になっとるのは
それ以降は基本学園物が主流になっとるとはいえかわいい女の子でてきて
イチャイチャしときゃええんやろ
オーフェンのような作品はもうでてきまい

201: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:37:19 ID:Wmu/ON14
そんだけいたなかで勝ち取ってるのにあんま受賞作のレベルが変わらん気がするんだが
なんとかオンラインとか劣等生ちかネットで書いてた人のしか売れてないじゃん

206: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:38:54 ID:ylWK8kO5
小説家になろうとか言うサイトの現トップ10

+第1位+無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
+第2位+異世界迷宮で奴隷ハーレムを
+第3位+謙虚、堅実をモットーに生きております!
+第4位+八男って、それはないでしょう! 
+第5位+理想のヒモ生活
+第6位+盾の勇者の成り上がり
+第7位+月が導く異世界道中
+第8位+この世界がゲームだと俺だけが知っている
+第9位+Knight's & Magic
+第10位+異世界食堂

211: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:39:17 ID:pqTOuCPz
そういやラノベってやっぱ美少女モノ書かないと売れへんの?
高校野球モノの熱血スポーツ系のラノベ書こうかなぁ思うてたんやが
そういうのは書いたところで需要ないんかね
腐女子向けラノベとして売れたりせんのかなぁ

219: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:40:46 ID:n2BOeC5S
>>211
イケメンがイチャイチャしてたらええんちゃう
売れるかはしらんけど

217: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:40:35 ID:osoGJBTM
今のライトノベルのレベルの高さは異常
仮に三島由紀夫が現代にいてラノベに応募しても箸にも棒にもかからないと思う

218: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:40:40 ID:SzPkU4My
ラノベ版相棒を書きたいと思って妄想していたが、俺ガイルと被りまくっててワラタ

224: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:41:07 ID:8krU25Ft
こんなご都合ハーレムなんて誰でも書けるだろ←書けない
俺なら恥ずかしくて書いてられんわ←敗走

228: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:42:22 ID:KASy/r7+
可愛い女キャラは出すとしても学園イチャイチャよりハードボイルドな感じの作品が書きたい

232: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:45:56 ID:VmUybntB
友人にラノベ書いとる奴おったけど割と読める作品やったで
なお電撃大賞一次落ちの模様

まあハンタと禁書を足して5で割ったみたいな内容だったからね、仕方ないね

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388025302/
このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

    カテゴリ「ラノベ・小説」の最新記事

    • 【速報】映画『僕は友達が少ない』実写の感想wwwwwww
    • とある禁書の全盛期ってどれくらいすごかったの?
    • ラノベ=糞、という風潮はいつになったら止むのか
    • あのサムゲ荘のキムチな彼女事件からもう一年か…
    • 「ベン・トー」がまさかのあの人ENDwwwwwwwwラノベの結末は荒れやすい…

コメント一覧 ( 36 )

  • 1 :
    名無しのエース
    2013-12-29 22:10
    ID:ZmM1NjAx
    なお、まにあわんもよう
    なお、まにあわんもよう
  • 2 :
    名無しのエース
    2013-12-29 23:41
    ID:NDIzZmFj
    今作家で食べていける可能性が一番高そうなのがラノベ作家な気がする。一作くらいそこそこヒットの作品出したって、せいぜい200万円くらい印税入っておしまいだろ。
    村上春樹とか宮部みゆきとか、そんな「誰でも知ってる」レベルの作家になってようやく作家一本で食っていけるんじゃないか。
  • 3 :
    名無しのエース
    2013-12-30 01:43
    ID:NGFiZmMx
    ライトノベルって一言で言っても、やっぱ作者によって文章のレベルが全く違う
    ゼロの使い魔のヤマグチノボルも、内容はアホなとこも多くて好み分かれるけど、
    簡潔でわかりやすく、それでいて面白いというライトノベルとして秀逸な文章だった
    ああいう文章も一種の才能だし、もう新しく読めないのが本当に残念

    読みやすいだけで他に何の魅力もなかったり、
    読者が読んでどう感じるかをあまり考慮してない自分勝手なものがラノベには多いように感じるから、
    こういうコンクールではその辺を重視して欲しいと思う
  • 4 :
    名無しのエース
    2013-12-30 01:58
    ID:ZmViNWZl
    倍率は高いが、ほとんどがロクな修行してない駄作なんだろうから
    そんなに気にする必要ないと思う
  • 5 :
    名無しのエース
    2013-12-30 02:13
    ID:ZTdiNGFm
    ラノベに限らず、本格ミステリーとかSFの作家でも超売れっ子以外はアホみたいな量書いてるよね
    あれはどう頑張っても俺には真似できない
  • 6 :
    名無しのエース
    2013-12-30 04:04
    ID:YTc5ZDVj
    よくもまあこんな業界に生涯捧ごうとするよな
  • 7 :
    名無しのエース
    2013-12-30 04:15
    ID:NzdlODk3
    さすがに69はデタラメだろ
    最近は電撃を始め一次選考突破した作品には選評送るレーベルが多いのに二次は基本ラストと出だしとかw

    あと電撃のHPに選考過程が紹介されてるんだが、一次は約20人で選考してるらしい(ちゃんと全部読んでますよ~とも一応書いてある)
    一人当たり300作品と考えるとちゃんとやってんのかと疑いたくなるが、三分の一は短編だし一次の選考期間は約3ヶ月あるし時間ある奴が数こなせるだろうし、ある程度はちゃんとやれるんじゃないか?
    他のラノベ新人賞にいたっては千作程度の応募しかないし

    それに一次選考で十分の一に絞られるみたいだけど、流石に800字以内のあらすじだけで一割に絞るのは無理があると思う
    そんな適当にやるんなら最初から募集なんてしないだろw

    まぁ色んな会社があるし出版社は社会常識が欠落したようなゴシップもたまに聞くから実際のところは知らんがな…
  • 8 :
    名無しのエース
    2013-12-30 06:52
    ID:NGUwNDg5
    いいんじゃない?書く人が増えれば面白い作品が生まれる可能性も高いんだし
    ただ雑物も増えるから探す手間も増えてめんどくさいんだけどね
    有名作品=面白い とは限らないしね
    むしろ無名の方が独創性あって面白いものも多い気がする
    ただ、無名作品は全体的に纏まり感が無いので無名止まりなんだろうなあとか思ってる
  • 9 :
    名無しのエース
    2013-12-30 07:03
    ID:NjI1YzIw
    >>8
    どう考えても逆だ
    くっそつまらん作品()が増えて面白い作品が埋もれる可能性の方が高い、と言うか今現在がそうだろ
    こいつら&お前らがブヒって喜ぶ大量生産品から面白い物が生まれることなどない
  • 10 :
    名無しのエース
    2013-12-30 07:46
    ID:ZDQxN2U1
    ライトノベルは絵が全て言うけどな……選考は全部文章で見られるんやで……ある意味出版してからの方が楽だわ
  • 11 :
    名無しのエース
    2013-12-30 08:10
    ID:YTQxMWU2
    漫画家になるのは無理だけど小説家だったらなれる!

    みたいな奴が小説家を目指しやすい。
    日本語かけりゃできるからな。

    それで売れっ子になるかは別問題だ。
    底辺が多い多い。裾野が広すぎるのも考え物だな。
  • 12 :
    名無しのエース
    2013-12-30 08:44
    ID:MGMyNzUz
    絵も音楽も出来ない奴が文字を書くんだよ
    古からそうです
  • 13 :
    名無しのエース
    2013-12-30 09:14
    ID:Y2VmMGIw
    ※9
    埋もれるのはこれくらい俺でも書けると勘違いして応募する奴が増えたのが要因やろな
  • 14 :
    名無しのエース
    2013-12-30 10:08
    ID:OTkwZTNk
    時代考証や歴史、小物、土地等のディティール調べずに書いてるようなのが多いから
    ちゃんと取材とかして書いてる小説家からしたらすごくうざったい存在なんだろうなぁ
  • 15 :
    名無しのエース
    2013-12-30 12:02
    ID:NmI3ZTAz
    >>69
    選考委員に売れっ子作家が入ってる事が多いけど、
    あれ実際には名前だけでなんにも関わって無いんやで
    知り合いがとある漫画雑誌の看板作家だが、「自分が選考委員に入ってたのも知らなかった」だってさ
  • 16 :
    名無しのエース
    2013-12-30 12:13
    ID:MzNiMTM1
    良作が埋もれるのは志望者の数が増えたからじゃなく、レーベルの数が増えたから
  • 17 :
    名無しのエース
    2013-12-30 12:25
    ID:ODE0ZDA1
    ※12
    ほんとそれ

    同人ゲー作った時は何も出来ない奴がシナリオ
    馬鹿でもチョンでも出来ますわ
  • 18 :
    名無しのエース
    2013-12-30 12:42
    ID:MjJmZjlh
    そういえば18禁ライターの人もラノベ出してたよね?
    なんだっけ
  • 19 :
    名無しのエース
    2013-12-30 12:44
    ID:NTVlYjk2
    イラストが重要ってのは半分正解だな
    正確にはイラストも含めたキャラクターが重要
  • 20 :
    名無しのエース
    2013-12-30 13:26
    ID:ZDBhOGZk
    ハーレムや人間関係なんて現実的じゃないし、いくらでも創作できるのが小説。
    賞とると賞金ももらえるみたいだしそれ目当てなだけの人もいそう
    個人的に面白い作品は読んでてためになる事や作者の知識量に感嘆する事が書かれている。それでいて話も興味深い
    物語シリーズは登場人物の心情をあれだけ細かく書いているのはすごいと思う
  • 21 :
    名無しのエース
    2013-12-30 13:45
    ID:NmZhMmMy
    >>17
    ゲームはシナリオ重要じゃないからな
    アニメでシナリオダメだったらゴミだし
  • 22 :
    名無しのエース
    2013-12-30 13:48
    ID:ODIzNzIy
    ※18 田中ロミオかな?
  • 23 :
    名無しのエース
    2013-12-30 16:19
    ID:ZDVhNmZj
    ハンタと禁書足して5で割ったら一割ずつでほぼ違う話じゃないか……?
  • 24 :
    名無しのエース
    2013-12-30 17:17
    ID:YTNlM2Nj
    ラノベで思うのだけどさ。
    最近というかラノベってギャグゲー風が多い気がする。
    全部とは言わない。
    やはりギャルゲーが流行っているのか。
  • 25 :
    名無しのエース
    2013-12-30 23:42
    ID:MTliMzI0
    鎌池は趣味と職業が一致してるから速い

    文章が酷いのは認めるが
  • 26 :
    名無しのエース
    2014-01-02 07:31
    ID:NjFlOWIz
    206
    異世界食堂の場違い感が凄いな
    いや、面白いけどさ
  • 27 :
    名無しのエース
    2014-01-03 18:39
    ID:OGY2MDA4
    俺でも書ける(書けるとは言ってない)
  • 28 :
    名無しのエース
    2014-01-04 19:27
    ID:ZDk2ZTZk
    *5
    古株で且つ現役の著者の本買いまくると分かるよね
    普通の本棚じゃどうにもならん量になる
  • 29 :
    名無しのエース
    2014-01-07 15:51
    ID:N2EzMzZm
    へっぽこお絵かき厨の俺がマジレスすると、
    プロになるような人は一日に描く時間が半端ない、
    日にち換算すると数年ぐらいかもしれんが、
    時間換算すると一日10時間ぐらいがデフォな人たちやもん、
  • 30 :
    名無しのエース
    2014-01-07 20:47
    ID:MGM0Yjdl
    なんでこんなに電撃に集中してんのかわからんけど、
    とりあえず電撃作品で面白いと思った事はあまりない

    はまおうぐらいかな
  • 31 :
    名無しのエース
    2014-01-12 07:33
    ID:MjM4Yzgz
    大賞が売れるとは限らんのやで…
  • 32 :
    名無しのエース
    2014-01-16 02:59
    ID:ZGZhMjQy
    想像力と発想力をフル活用して文章を書けば誰でも書けるんじゃないかな。日本語を理解できる人なら
  • 33 :
    名無しのエース
    2014-01-26 12:52
    ID:MjZkODBj
    まあ文章力酷いとか言いつつ、それすら掛けないやつがほとんどだよな・・・。
    その文章にしても実際は一般文芸と遜色ないものだって増えてきてる。
    というか大半がそうだと思う。元々ライトノベル以外しか呼んでなかった自分としては、単にジャンルが違うだけだとしか感じないね。
  • 34 :
    名無しのエース
    2014-03-25 05:29
    ID:ZTFjOTU4
    217: 風吹けば名無し 2013/12/26 12:40:35 ID:osoGJBTM
    今のライトノベルのレベルの高さは異常
    仮に三島由紀夫が現代にいてラノベに応募しても箸にも棒にもかからないと思う


    ↑こういう馬鹿がいるからラノベ読者は低能だと思われる
    今のラノベがレベルが高い?お前一般的な純文学さえ読んでないだろ
    村上春樹程度でさえラノベの世界じゃ超格調高い文章になるわw
    さらには19歳だった綿矢りさが書いた蹴りたい背中レベルの作品さえ今のラノベは足もとにも及ばない

    マジで普通の純文学を読め
    情景描写、風景描写、心理描写、比喩、隠喩の使い方などラノベとはレベルが段違いだから
  • 35 :
    名無しのエース
    2014-06-15 08:01
    ID:ZWI5NDVm
    漫画と違って文章書くほうが時間掛かるとか素人意見
    ラノベ作家は脚本制作だけでいいのに対して、漫画家の仕事は脚本制作だけじゃ終わらない
  • 36 :
    名無しのエース
    2014-07-04 16:38
    ID:ZDExMjky
    文壇の最高峰の一人を馬鹿にするとか何考えてんだこいつ
コメントする
名前
コメント


コメントの際の注意事項
卑猥な単語やそれの表現に使用されがちな文字は禁止ワードとなっております。
管理人やブログに対する意見はコメント欄では把握しきれないのでメールにてお願い致します。
業者による営業・宣伝が多かったので広告に関するワードもNGとしました。
当ブログにて広告が掲載されている場合、それは利用させて頂いているブログサービスの規約に則り表示されているものであり、管理人が広告主と個別契約しているわけではございません。営業のメール等にもお返ししないことが多いですので予めご了承下さい。

最近の人気記事

カテゴリー別アーカイブ

イラストを提供して頂きました!

no title

菘様より → pixiv

no title

すばる様より → pixiv

ありがとうございます!
ちゃんとしたイラスト紹介用のページを別に作ろうか検討中

スポンサーリンク



© エースチャンネル