「厳しい暮らしの人たちにこそ本物を」東京イチのドヤ街・山谷が誇る、クリントン大統領をうならせた名店「カフェ バッハ」
- カテゴリ:
- 食べ歩き
そんな山谷に「厳しい暮らしの人たちにこそ本物を」と、世界各国から豆を取り寄せ、極上のコーヒーを出し続ける喫茶店「カフェ バッハ」があります。泪橋から歩いて3分ほど。
2000年の九州・沖縄サミットのコーヒーを任され、コーヒーが苦手なクリントン大統領に手を伸ばさせた…という伝説を作った、日本を代表する珈琲店です。
田口護さんというのは1968年にバッハを開店させた店主で、コーヒー界の大師匠。バッハで修行してお店を出したお弟子さんは軽く100人を超えるそうです。
小雨交じりの平日夕方に訪れましたが、お店はお客さんでぎっしり。10分ほど待って入店。(店内に待ちスペースあり)

ズラッと豆の並んだ店内。

深煎りから浅煎りまで、世界各国のストレートコーヒーが楽しめます。ブレンドが4種類もある喫茶店は初めて見ました。

ここはやはり、クリントン大統領をも動かした「バッハブレンド」をいただきましょう!
素晴らしい香りです。
ミルクもかわいい。

お砂糖は粒大きめの白砂糖。

ぷはー。豆のこととかよくわかりませんが、至福の香りが口いっぱいに広がります。

店内もすこぶる上品。次回は文庫本を持ってきて過ごしたい。

コーヒー豆は販売もしてくれます。ご主人が世界中を飛び回って探してきた極上のコーヒーを自宅で楽しめるなんて素敵すぎる。

最寄り駅は南千住駅。10分ほどかかりますが、大通りを真っ直ぐなので、迷子の心配はありません。
大きな地図で見る
吉原からも歩いてすぐなので、帰り道に寄ったらいいんじゃないかな。
こんなに美味しいコーヒーが、台東区で飲めるとは夢にも思いませんでした。感動するよ。
◇カフェ バッハ
台東区日本堤1-23-9
03-3875-2669
【営業時間】8:30〜20:00
【定休日】毎週金曜日
♪♪♪
ではここで1曲…とみせかけて、おいしいコーヒーの入れ方をどうぞ。勉強になるう。
2000年の九州・沖縄サミット。政府の面子にかけて各国の首脳をもてなさなければならない、そんな大切な晩餐会でワインの選定を任されたのは、世界最優秀ソムリエにも輝いた「田崎真也」。そして、コーヒーを任されたのが「田口護」。
田口がこの日のために用意したのは、自慢の「バッハ・ブレンド」。そして晩餐会は、食後のティータイムへ。各国首脳が、それぞれにコーヒーや紅茶など好きな飲み物を選び懇親を深めようとしていた、その時・・・コーヒーが苦手だったはずのクリントン大統領が「バッハ・ブレンド」を口に・・・。それは、驚くべき光景でした。−TV朝日「トリセツ」
田口護さんというのは1968年にバッハを開店させた店主で、コーヒー界の大師匠。バッハで修行してお店を出したお弟子さんは軽く100人を超えるそうです。
小雨交じりの平日夕方に訪れましたが、お店はお客さんでぎっしり。10分ほど待って入店。(店内に待ちスペースあり)
ズラッと豆の並んだ店内。
深煎りから浅煎りまで、世界各国のストレートコーヒーが楽しめます。ブレンドが4種類もある喫茶店は初めて見ました。
ここはやはり、クリントン大統領をも動かした「バッハブレンド」をいただきましょう!
ミルクもかわいい。
お砂糖は粒大きめの白砂糖。
ぷはー。豆のこととかよくわかりませんが、至福の香りが口いっぱいに広がります。
店内もすこぶる上品。次回は文庫本を持ってきて過ごしたい。
コーヒー豆は販売もしてくれます。ご主人が世界中を飛び回って探してきた極上のコーヒーを自宅で楽しめるなんて素敵すぎる。
最寄り駅は南千住駅。10分ほどかかりますが、大通りを真っ直ぐなので、迷子の心配はありません。
大きな地図で見る
吉原からも歩いてすぐなので、帰り道に寄ったらいいんじゃないかな。
こんなに美味しいコーヒーが、台東区で飲めるとは夢にも思いませんでした。感動するよ。
◇カフェ バッハ
台東区日本堤1-23-9
03-3875-2669
【営業時間】8:30〜20:00
【定休日】毎週金曜日
♪♪♪
ではここで1曲…とみせかけて、おいしいコーヒーの入れ方をどうぞ。勉強になるう。