1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:12:49.01 ID:bcMe4Nty0.net
マンション管理士とろうかなと思ってるんだが

マンション管理士とろうかなと思ってるんだが
転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1409/14097/1409753569.html
お前らが笑った画像を貼れ in 車板『あ・い・う・え・お』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4736908.html
2:おいしいひじき ◆Hijiki.A.o :2014/09/03(水) 23:13:12.55 ID:fE75p+tt0.net
宅権
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:14:22.98 ID:31Y2kasVi.net
保育士
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:14:47.34 ID:uCpkB1qa0.net
一級建築士
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:15:50.23 ID:F/kuNG/f0.net
医師
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:18:50.46 ID:bcMe4Nty0.net
>>8
大学入りなおす時間も気力も金も無き
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:16:18.42 ID:gAtp7o570.net
薬剤師
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:16:48.39 ID:PJrVJh9c0.net
社労士
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:17:47.24 ID:pfoX6RoX0.net
副業に最適なのお願いします
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:21:11.23 ID:gAtp7o570.net
>>11
プログラミング系だろうな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:37:03.22 ID:i1RhRUWU0.net
>>20
プログラミングは資格要らない
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:40:39.65 ID:gGbqXJXL0.net
>>95
そうなの!?
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:42:52.82 ID:i1RhRUWU0.net
>>98
そうだよ?
プログラミングできるだけで就職できるんだよ?
下手すりゃ出来なくても就職できるけど、出来るようにならなきゃ地獄だけど
てか、資格に夢見過ぎだって、仕事の役に立つのは資格じゃなく、資格相当の知識だから
働いてから資格とればいいよ
資格てできる副業とか夢見すぎ
手芸でもやった方がよっぽど副業で稼げるわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:17:47.85 ID:vRTH3Nyh0.net
弁護士
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:19:02.49 ID:KMrd2X7n0.net
マン管なんて二年はかかるぞ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:20:35.90 ID:bcMe4Nty0.net
>>17
マジ?
合格率5%とかみたいだが
ユーキャンとかで半年で取れるかなと鷹をくくってた
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:20:34.38 ID:gh+TeQXN0.net
MCSD
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:21:13.04 ID:KMrd2X7n0.net
どんだけユーキャンに信頼置いてるんだよwww
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:22:51.68 ID:bcMe4Nty0.net
>>21
だってどっか学校?に習いに行く金無いし
管理業務主任者から取るべきとかグーグルさんが言ってる
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:31:10.84 ID:ENusiBOf0.net
危険物
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:32:10.21 ID:bcMe4Nty0.net
>>33
土方のイメージやわ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:33:41.39 ID:QliiGLXe0.net
危険物乙4取ってガソスタバイトから始めれば?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:36:37.19 ID:bcMe4Nty0.net
>>37
結構持ってる人多いらしいね
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:36:13.48 ID:Vw7FQbv20.net
ボイラー整備士
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:39:43.53 ID:UdskNDGv0.net
クレーン
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:41:35.54 ID:+IxiVKfZi.net
FEは日本語できるなら余裕と二回落ちた俺がマジレス
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:43:42.13 ID:izureu6p0.net
インテリアコーディネーター
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:45:06.71 ID:bcMe4Nty0.net
>>47
なにそれモテそう
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:49:15.06 ID:+IxiVKfZi.net
ITパスポートとれよ
一週間でいける
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:51:56.73 ID:bcMe4Nty0.net
>>52
マジか!やってみようかな
てかそれ調べて初級シスアドが廃止されてたってことが衝撃
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:55:28.06 ID:DwlkIGF20.net
まーた資格に夢見てるフリーターか
人生やり直せるぐらいの資格はマジレスすると医者、看護師、薬剤師、介護士ぐらいな
現実的なのは介護士だわ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:56:08.99 ID:bcMe4Nty0.net
>>55
アメとムチワロタ
介護士って資格ないやつでも普通にやってるイメージ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:59:43.96 ID:DwlkIGF20.net
資格無いのに働けるような場所は万年人手不足のような職場になるよ
普通のしっかりしたところだと資格持ちの人雇いたいし
資格に夢など無い 全ては実務経験が物を言うからね
26なんだからそろそろ現実見ようぜ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:01:47.34 ID:gGbqXJXL0.net
>>60
そんなことわかっとるわい!
それ踏まえて聞きたいんだろがボケ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:05:20.66 ID:bYqRj8m30.net
>>61
だから、無い
例えばさっき挙がってたITパスポートなんてとって就職するつもりなの?
きついこと言うけど無意味だよ そんなのその辺の大学生でも持ってるから
全ては26歳っていうのがハードルだわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:07:27.20 ID:gGbqXJXL0.net
>>63
知らないならお前にはもう聞かんわ
否定するのは簡単だもんな
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:07:48.11 ID:jktNDZ6w0.net
溶接技能者資格
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:09:58.38 ID:gGbqXJXL0.net
>>65
やってみようかしら
土方のやつらで持ってるんだから俺でも行けるやろ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:15:04.15 ID:jktNDZ6w0.net
>>68
異種金属溶接をTIGで出来れば食い口に困らないらしいから頑張ってみれば
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:08:20.32 ID:H42/8KgE0.net
ペーパー資格なんてあんま意味ないで
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:09:53.85 ID:7GIIL0XGi.net
マジレスすると危険物とってガソリンスタンドの社員になれ
26歳という年齢と試験の難易度と就職のしやすさで考えてみた
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:10:40.80 ID:gGbqXJXL0.net
>>67
危険物乙4でおk?
専門学校行ってやり直そうとも思ってたわ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:12:15.03 ID:7GIIL0XGi.net
>>69
乙4でおけ
俺はそれで就職したクチだわ
夜勤専門だけどくっそ楽
専門ってどういう系の?金あんのかよ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:14:34.39 ID:gGbqXJXL0.net
>>70
頑張ってみようかなそれ
ガソスタってその資格無い人とある人で結構違うの?
専門の話は忘れてくれw
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:17:14.98 ID:7GIIL0XGi.net
>>71
まず乙4無いとスタンドの社員にはなれないよ
バイトだと社員が一緒にいるからいらないけど
今勤務中だけど一人勤務だから乙4は必須
一人だからスマホもゲームも漫画もやり放題だわ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:18:14.38 ID:gGbqXJXL0.net
>>73
勤務中ワロタ
仕事しながらまた資格取れそうやな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:20:54.21 ID:7GIIL0XGi.net
>>75
その通り
ここ1年で2種電気工事士と2級ボイラーとったわ
あと3種冷凍取ってビルメンにでもなろうかな
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:23:09.15 ID:gGbqXJXL0.net
>>78
ちな何歳で就職したん?
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:24:08.80 ID:7GIIL0XGi.net
>>80
大卒後22からフリーターしてて24で今のとこに就いた
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:25:55.41 ID:gGbqXJXL0.net
>>81
俺でもいけそうやな
試験ってどれくらい勉強したん?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:28:24.68 ID:7GIIL0XGi.net
>>82
危険物は3回落ちたww
俺アホだったからな ちゃんと勉強したら1ヶ月もいらないと思うよ
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:56:19.65 ID:31w6R1FC0.net
ラッピング検定3級
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:57:15.16 ID:gGbqXJXL0.net
>>120
ありそうで困る
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:58:43.11 ID:31w6R1FC0.net
>>123 3級だか何級だかしらんけどもってるよ。箱包んで終わり。デパート
勤めまっしぐらー
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:59:22.36 ID:gGbqXJXL0.net
>>127
わろた
パートかよ
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:02:19.38 ID:31w6R1FC0.net
>>129 介護なんたらの資格もあるんやで・・
車イスのたたみ方・視覚障害者の誘導の仕方覚えたら余裕。
これも何級だかしらんがあるよ
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:03:06.64 ID:gGbqXJXL0.net
>>134
介護はもう気合って友達に言われた
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:04:58.83 ID:31w6R1FC0.net
>>136 寝たきり老人とかの介護はできないんだけどね
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:05:38.19 ID:gGbqXJXL0.net
>>137
うんこまみれなんでしょ?
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:07:47.07 ID:31w6R1FC0.net
>>139 それは知らないけど悲惨な状況なんじゃない?
さっきも言ったが、車イス組立・視覚障害者の誘導、この2つでとれた資格だから
うんこまみれとか小便シャーシャーとかの介護は別だとおもう
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:09:26.79 ID:gGbqXJXL0.net
>>141
別ならそれいいやな
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:00:06.42 ID:N0W99QPi0.net
このクソみたいな人生をやり直すには並みじゃない資格が技術がいるのはわかってるんだ
今さら新卒のまともなサラリーマン人生を送れるとは思ってない
しかし医者弁護士会計士になれるわけがない
じゃあ何とればいいんだって話だ。それ以外で人生をやりなおせるのはあるのか
社労士か不動産鑑定士かFPか宅建か税理士か司法書士か
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:01:18.25 ID:gGbqXJXL0.net
>>131
せやせや
取り柄もキャリアも無いけど前に進もうとはしてるんや!
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:02:36.41 ID:gGbqXJXL0.net
家庭とか持ってみたいな
彼女いないけど
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:05:07.78 ID:gGbqXJXL0.net
金持ちなんてならんくていいんや!
親を安心させたいんや!
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:09:01.37 ID:Z0Mi9dkI0.net
電気工事士の資格とって電力会社に勤めろよ
工事士の資格自体はすげえ簡単だし就職すれば超絶ホワイト
趣味の欄は本屋か図書館に通って文芸雑誌から料理雑誌まで適当に網羅して知ったか知識入れとけ
旅行だけは実際に言ったほうがいいけど金がないだろうから世界遺産知識だけ入れていつか言って見たいですねえ的なこと言っとけ
ゴルフと競馬からなるギャンブルはやっといた方が面接官が載ってくるかもしれん
糞みたいな人生送ってたところを聞かれた時は転換理由を美化しとけ
介護の話があるけど場所による
住居型のところは比較的楽
個人的にはあののほほんとした雰囲気と自分の現状のギャップがもっとも苦しいと思うぞ
下の世話はぶっちゃけ大したことないと感じる連中多いんじゃないかと思う 所詮自分も出してるしな
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:10:40.15 ID:gGbqXJXL0.net
>>143
お前すげえな
独学で取れるのか?
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:12:52.55 ID:NlDWh8r40.net
乙4て書こうとしたら既にいっぱい書かれてた
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:15:24.44 ID:anFYBLGw0.net
ユーキャンに金払うくらいなら他の予備校か独学のがマシだろ
メディアや広告を丸飲みするのやめなよ
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:18:09.69 ID:gGbqXJXL0.net
>>154
普通に5、6万してわろた
俺は利用しない
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:16:23.28 ID:ql2u7V7U0.net
実際ユーキャンってだめなの??あれだけCMとかやってるから勉強する手だてになると思ってるんだけども
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:19:36.00 ID:6gOOZO3U0.net
ユーキャンだろうが独学だろうが結局は本人のヤル気に尽きる
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:25:37.77 ID:anFYBLGw0.net
宅建レベルならやる気あれば市販のテキストだけで余裕だよ
予備校や通信はやる気ない人が強制的にやろうとしてるだけ
明日にでも本屋で、気になる資格の専門スレでおすすめテキストのテンプレ参考にして立ち読みしろよ
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:26:56.27 ID:gGbqXJXL0.net
>>166
いくいく
やってやるぜ
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:26:31.16 ID:fzOzfrm80.net
>>1と同い年の営業職だけどITパスポートしか持ってないけど来週FP3級と11月に日商簿記2級受けるよ!
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:27:27.18 ID:gGbqXJXL0.net
>>167
おーがんばれよ!
俺もお前に追いつけるように頑張るよ1
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:31:15.19 ID:MteBVFvx0.net
全然関係ないけどこのサイトによると
難易度10 司法試験
難易度9 会計士試験、声優
難易度8 司法書士、税理士、弁理士
なんだな
声優になるのそんなに大変やったんやな
http://www.sikakunanido.com/
脅威の笑える凄い画像スレ『幕末の若者』
尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの?
「これ犯罪なのかよ」ってことを教えてくれ
なんか理系の面白い話あげてけ
あっども。心理テストです
これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ
吹いた画像を貼るのだ『井戸に落とされた』
アメリカンジョークの面白さは異常
海外ドラマの面白さは異常
時空のおっさんの謎『時空の風車』
宅権
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:14:22.98 ID:31Y2kasVi.net
保育士
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:14:47.34 ID:uCpkB1qa0.net
一級建築士
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:15:50.23 ID:F/kuNG/f0.net
医師
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:18:50.46 ID:bcMe4Nty0.net
>>8
大学入りなおす時間も気力も金も無き
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:16:18.42 ID:gAtp7o570.net
薬剤師
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:16:48.39 ID:PJrVJh9c0.net
社労士
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:17:47.24 ID:pfoX6RoX0.net
副業に最適なのお願いします
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:21:11.23 ID:gAtp7o570.net
>>11
プログラミング系だろうな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:37:03.22 ID:i1RhRUWU0.net
>>20
プログラミングは資格要らない
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:40:39.65 ID:gGbqXJXL0.net
>>95
そうなの!?
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:42:52.82 ID:i1RhRUWU0.net
>>98
そうだよ?
プログラミングできるだけで就職できるんだよ?
下手すりゃ出来なくても就職できるけど、出来るようにならなきゃ地獄だけど
てか、資格に夢見過ぎだって、仕事の役に立つのは資格じゃなく、資格相当の知識だから
働いてから資格とればいいよ
資格てできる副業とか夢見すぎ
手芸でもやった方がよっぽど副業で稼げるわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:17:47.85 ID:vRTH3Nyh0.net
弁護士
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:19:02.49 ID:KMrd2X7n0.net
マン管なんて二年はかかるぞ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:20:35.90 ID:bcMe4Nty0.net
>>17
マジ?
合格率5%とかみたいだが
ユーキャンとかで半年で取れるかなと鷹をくくってた
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:20:34.38 ID:gh+TeQXN0.net
MCSD
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:21:13.04 ID:KMrd2X7n0.net
どんだけユーキャンに信頼置いてるんだよwww
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:22:51.68 ID:bcMe4Nty0.net
>>21
だってどっか学校?に習いに行く金無いし
管理業務主任者から取るべきとかグーグルさんが言ってる
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:31:10.84 ID:ENusiBOf0.net
危険物
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:32:10.21 ID:bcMe4Nty0.net
>>33
土方のイメージやわ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:33:41.39 ID:QliiGLXe0.net
危険物乙4取ってガソスタバイトから始めれば?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:36:37.19 ID:bcMe4Nty0.net
>>37
結構持ってる人多いらしいね
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:36:13.48 ID:Vw7FQbv20.net
ボイラー整備士
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:39:43.53 ID:UdskNDGv0.net
クレーン
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:41:35.54 ID:+IxiVKfZi.net
FEは日本語できるなら余裕と二回落ちた俺がマジレス
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:43:42.13 ID:izureu6p0.net
インテリアコーディネーター
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:45:06.71 ID:bcMe4Nty0.net
>>47
なにそれモテそう
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:49:15.06 ID:+IxiVKfZi.net
ITパスポートとれよ
一週間でいける
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:51:56.73 ID:bcMe4Nty0.net
>>52
マジか!やってみようかな
てかそれ調べて初級シスアドが廃止されてたってことが衝撃
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:55:28.06 ID:DwlkIGF20.net
まーた資格に夢見てるフリーターか
人生やり直せるぐらいの資格はマジレスすると医者、看護師、薬剤師、介護士ぐらいな
現実的なのは介護士だわ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:56:08.99 ID:bcMe4Nty0.net
>>55
アメとムチワロタ
介護士って資格ないやつでも普通にやってるイメージ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/03(水) 23:59:43.96 ID:DwlkIGF20.net
資格無いのに働けるような場所は万年人手不足のような職場になるよ
普通のしっかりしたところだと資格持ちの人雇いたいし
資格に夢など無い 全ては実務経験が物を言うからね
26なんだからそろそろ現実見ようぜ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:01:47.34 ID:gGbqXJXL0.net
>>60
そんなことわかっとるわい!
それ踏まえて聞きたいんだろがボケ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:05:20.66 ID:bYqRj8m30.net
>>61
だから、無い
例えばさっき挙がってたITパスポートなんてとって就職するつもりなの?
きついこと言うけど無意味だよ そんなのその辺の大学生でも持ってるから
全ては26歳っていうのがハードルだわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:07:27.20 ID:gGbqXJXL0.net
>>63
知らないならお前にはもう聞かんわ
否定するのは簡単だもんな
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:07:48.11 ID:jktNDZ6w0.net
溶接技能者資格
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:09:58.38 ID:gGbqXJXL0.net
>>65
やってみようかしら
土方のやつらで持ってるんだから俺でも行けるやろ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:15:04.15 ID:jktNDZ6w0.net
>>68
異種金属溶接をTIGで出来れば食い口に困らないらしいから頑張ってみれば
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:08:20.32 ID:H42/8KgE0.net
ペーパー資格なんてあんま意味ないで
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:09:53.85 ID:7GIIL0XGi.net
マジレスすると危険物とってガソリンスタンドの社員になれ
26歳という年齢と試験の難易度と就職のしやすさで考えてみた
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:10:40.80 ID:gGbqXJXL0.net
>>67
危険物乙4でおk?
専門学校行ってやり直そうとも思ってたわ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:12:15.03 ID:7GIIL0XGi.net
>>69
乙4でおけ
俺はそれで就職したクチだわ
夜勤専門だけどくっそ楽
専門ってどういう系の?金あんのかよ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:14:34.39 ID:gGbqXJXL0.net
>>70
頑張ってみようかなそれ
ガソスタってその資格無い人とある人で結構違うの?
専門の話は忘れてくれw
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:17:14.98 ID:7GIIL0XGi.net
>>71
まず乙4無いとスタンドの社員にはなれないよ
バイトだと社員が一緒にいるからいらないけど
今勤務中だけど一人勤務だから乙4は必須
一人だからスマホもゲームも漫画もやり放題だわ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:18:14.38 ID:gGbqXJXL0.net
>>73
勤務中ワロタ
仕事しながらまた資格取れそうやな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:20:54.21 ID:7GIIL0XGi.net
>>75
その通り
ここ1年で2種電気工事士と2級ボイラーとったわ
あと3種冷凍取ってビルメンにでもなろうかな
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:23:09.15 ID:gGbqXJXL0.net
>>78
ちな何歳で就職したん?
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:24:08.80 ID:7GIIL0XGi.net
>>80
大卒後22からフリーターしてて24で今のとこに就いた
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:25:55.41 ID:gGbqXJXL0.net
>>81
俺でもいけそうやな
試験ってどれくらい勉強したん?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:28:24.68 ID:7GIIL0XGi.net
>>82
危険物は3回落ちたww
俺アホだったからな ちゃんと勉強したら1ヶ月もいらないと思うよ
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:56:19.65 ID:31w6R1FC0.net
ラッピング検定3級
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:57:15.16 ID:gGbqXJXL0.net
>>120
ありそうで困る
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:58:43.11 ID:31w6R1FC0.net
>>123 3級だか何級だかしらんけどもってるよ。箱包んで終わり。デパート
勤めまっしぐらー
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 00:59:22.36 ID:gGbqXJXL0.net
>>127
わろた
パートかよ
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:02:19.38 ID:31w6R1FC0.net
>>129 介護なんたらの資格もあるんやで・・
車イスのたたみ方・視覚障害者の誘導の仕方覚えたら余裕。
これも何級だかしらんがあるよ
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:03:06.64 ID:gGbqXJXL0.net
>>134
介護はもう気合って友達に言われた
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:04:58.83 ID:31w6R1FC0.net
>>136 寝たきり老人とかの介護はできないんだけどね
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:05:38.19 ID:gGbqXJXL0.net
>>137
うんこまみれなんでしょ?
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:07:47.07 ID:31w6R1FC0.net
>>139 それは知らないけど悲惨な状況なんじゃない?
さっきも言ったが、車イス組立・視覚障害者の誘導、この2つでとれた資格だから
うんこまみれとか小便シャーシャーとかの介護は別だとおもう
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:09:26.79 ID:gGbqXJXL0.net
>>141
別ならそれいいやな
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:00:06.42 ID:N0W99QPi0.net
このクソみたいな人生をやり直すには並みじゃない資格が技術がいるのはわかってるんだ
今さら新卒のまともなサラリーマン人生を送れるとは思ってない
しかし医者弁護士会計士になれるわけがない
じゃあ何とればいいんだって話だ。それ以外で人生をやりなおせるのはあるのか
社労士か不動産鑑定士かFPか宅建か税理士か司法書士か
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:01:18.25 ID:gGbqXJXL0.net
>>131
せやせや
取り柄もキャリアも無いけど前に進もうとはしてるんや!
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:02:36.41 ID:gGbqXJXL0.net
家庭とか持ってみたいな
彼女いないけど
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:05:07.78 ID:gGbqXJXL0.net
金持ちなんてならんくていいんや!
親を安心させたいんや!
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:09:01.37 ID:Z0Mi9dkI0.net
電気工事士の資格とって電力会社に勤めろよ
工事士の資格自体はすげえ簡単だし就職すれば超絶ホワイト
趣味の欄は本屋か図書館に通って文芸雑誌から料理雑誌まで適当に網羅して知ったか知識入れとけ
旅行だけは実際に言ったほうがいいけど金がないだろうから世界遺産知識だけ入れていつか言って見たいですねえ的なこと言っとけ
ゴルフと競馬からなるギャンブルはやっといた方が面接官が載ってくるかもしれん
糞みたいな人生送ってたところを聞かれた時は転換理由を美化しとけ
介護の話があるけど場所による
住居型のところは比較的楽
個人的にはあののほほんとした雰囲気と自分の現状のギャップがもっとも苦しいと思うぞ
下の世話はぶっちゃけ大したことないと感じる連中多いんじゃないかと思う 所詮自分も出してるしな
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:10:40.15 ID:gGbqXJXL0.net
>>143
お前すげえな
独学で取れるのか?
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:12:52.55 ID:NlDWh8r40.net
乙4て書こうとしたら既にいっぱい書かれてた
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:15:24.44 ID:anFYBLGw0.net
ユーキャンに金払うくらいなら他の予備校か独学のがマシだろ
メディアや広告を丸飲みするのやめなよ
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:18:09.69 ID:gGbqXJXL0.net
>>154
普通に5、6万してわろた
俺は利用しない
155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:16:23.28 ID:ql2u7V7U0.net
実際ユーキャンってだめなの??あれだけCMとかやってるから勉強する手だてになると思ってるんだけども
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:19:36.00 ID:6gOOZO3U0.net
ユーキャンだろうが独学だろうが結局は本人のヤル気に尽きる
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:25:37.77 ID:anFYBLGw0.net
宅建レベルならやる気あれば市販のテキストだけで余裕だよ
予備校や通信はやる気ない人が強制的にやろうとしてるだけ
明日にでも本屋で、気になる資格の専門スレでおすすめテキストのテンプレ参考にして立ち読みしろよ
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:26:56.27 ID:gGbqXJXL0.net
>>166
いくいく
やってやるぜ
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:26:31.16 ID:fzOzfrm80.net
>>1と同い年の営業職だけどITパスポートしか持ってないけど来週FP3級と11月に日商簿記2級受けるよ!
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:27:27.18 ID:gGbqXJXL0.net
>>167
おーがんばれよ!
俺もお前に追いつけるように頑張るよ1
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/04(木) 01:31:15.19 ID:MteBVFvx0.net
全然関係ないけどこのサイトによると
難易度10 司法試験
難易度9 会計士試験、声優
難易度8 司法書士、税理士、弁理士
なんだな
声優になるのそんなに大変やったんやな
http://www.sikakunanido.com/
脅威の笑える凄い画像スレ『幕末の若者』
尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの?
「これ犯罪なのかよ」ってことを教えてくれ
なんか理系の面白い話あげてけ
あっども。心理テストです
これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ
吹いた画像を貼るのだ『井戸に落とされた』
アメリカンジョークの面白さは異常
海外ドラマの面白さは異常
時空のおっさんの謎『時空の風車』
実況パワフルプロ野球2014 (早期購入特典 サクセスで使える限定スキル付イベントキャラ「SRキラ」DLC 同梱)
posted with amazlet at 14.08.31
コナミデジタルエンタテインメント (2014-10-23)
売り上げランキング: 66
売り上げランキング: 66