【朝日の大罪】朝日社長の謝罪なしは理解不能…日教組教育が生んだ悲劇か 元NHK記者・渡部亮次郎氏
2014.08.31
. なかったものを、あったと報ずるのは誤報ではなく虚報だろう。朝日新聞は虚報で世界を欺き、日本と日本人を不名誉な立場に陥れた。それなのに、32年間も訂正せずにきたこと自体、驚くべき「厚顔無恥」であり、「幼稚」さである。
私は、陸軍将校の経験がある宇野宗佑元首相に「従軍慰安婦などは存在せず、昔の言い方にならえば、女郎屋(=売春宿)が兵隊たちを追いかけてきて、軍上層部はそれを黙認していただけだ」と教えられた。
当然、「強制連行」なんて、あり得なかった。
河野洋平元官房長官も私とほぼ同年代なのだから、勉強しなくても「慰安婦」と「女子挺身隊」がまったく異なるものだったことは常識として知っていたはずである。それなのに「誤り」を官房長官談話として歴史に刻むなど「政治家失格」と言われても文句は言えまい。韓国の言いなりになったに過ぎないから。
朝日が虚報を取り消した(5日)のは遅きに失したが、輪をかけてひどかったのは謝罪がないことだ。虚報自体が、メディア史に残る大失策なのだから、木村伊量(ただかず)社長自らが先頭に立ち、歴代社長を代表して謝罪するのが筋だ。
28日朝刊の「慰安婦問題 核心は変わらず」という記事も読んだが、「開き直り」「議論のすり替え」という感想しかなかった。見苦しい。現在の対応は理解不能だ。
不買運動などを考慮すれば、経営策としても謝罪は当然だった。さらに不買運動が広がれば、木村社長の責任となるだろう。一部報道によると「謝らなくていい」とうそぶいているそうだが、まずジャーナリストとして責任を果たせ。
私が記者だったのは1959年から約20年だが、そこで会った朝日の記者たちはいずれも優秀で人格的にも尊敬に値した。記事に間違いがあれば直ちに訂正していた。頬かむりをするような卑怯者はいなかった。上司にも立派な人が多かったのだろう。しかし、今回はいけない。
それにしても、「売春婦=従軍慰安婦」という事実無根の“新語”を国内外に広め、軍需工場に動員された女子挺身隊と慰安婦を混同するという単純な誤りは、なぜ起きたのか。
私は、日本の歴史を正しく教えようとしない日教組にも問題があると思っている。慰安婦問題の根底には、歴史教育の軽視がある。これだけの大虚報を認めながら、謝罪も記者会見も拒否するという不可解な社長をつくったのも日教組教育ではないのか。
報道は人間が行うものである以上、間違いは避けようがない。だからこそ、事実と違う報道をすれば、すぐ取り消すのは当然だし、謝罪するのも当たり前だ。今回の朝日の対応を見る限り、ジャーナリスト以前、人間として大問題である。
■渡部亮次郎(わたなべ・りょうじろう) 1936年、秋田県潟上市生まれ。法政大学卒業後、59年にNHK入局。政治部記者として、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、三木武夫、福田赳夫の各内閣を取材する。77年、園田直外相の政務秘書官に抜擢され、日中平和友好条約締結に立ち会い、中国残留孤児の日本帰国の道をひらく。社団法人日米文化振興会理事長を経て、現在、政治、国際問題などの評論で活躍する。
私は、陸軍将校の経験がある宇野宗佑元首相に「従軍慰安婦などは存在せず、昔の言い方にならえば、女郎屋(=売春宿)が兵隊たちを追いかけてきて、軍上層部はそれを黙認していただけだ」と教えられた。
当然、「強制連行」なんて、あり得なかった。
河野洋平元官房長官も私とほぼ同年代なのだから、勉強しなくても「慰安婦」と「女子挺身隊」がまったく異なるものだったことは常識として知っていたはずである。それなのに「誤り」を官房長官談話として歴史に刻むなど「政治家失格」と言われても文句は言えまい。韓国の言いなりになったに過ぎないから。
朝日が虚報を取り消した(5日)のは遅きに失したが、輪をかけてひどかったのは謝罪がないことだ。虚報自体が、メディア史に残る大失策なのだから、木村伊量(ただかず)社長自らが先頭に立ち、歴代社長を代表して謝罪するのが筋だ。
28日朝刊の「慰安婦問題 核心は変わらず」という記事も読んだが、「開き直り」「議論のすり替え」という感想しかなかった。見苦しい。現在の対応は理解不能だ。
不買運動などを考慮すれば、経営策としても謝罪は当然だった。さらに不買運動が広がれば、木村社長の責任となるだろう。一部報道によると「謝らなくていい」とうそぶいているそうだが、まずジャーナリストとして責任を果たせ。
私が記者だったのは1959年から約20年だが、そこで会った朝日の記者たちはいずれも優秀で人格的にも尊敬に値した。記事に間違いがあれば直ちに訂正していた。頬かむりをするような卑怯者はいなかった。上司にも立派な人が多かったのだろう。しかし、今回はいけない。
それにしても、「売春婦=従軍慰安婦」という事実無根の“新語”を国内外に広め、軍需工場に動員された女子挺身隊と慰安婦を混同するという単純な誤りは、なぜ起きたのか。
私は、日本の歴史を正しく教えようとしない日教組にも問題があると思っている。慰安婦問題の根底には、歴史教育の軽視がある。これだけの大虚報を認めながら、謝罪も記者会見も拒否するという不可解な社長をつくったのも日教組教育ではないのか。
報道は人間が行うものである以上、間違いは避けようがない。だからこそ、事実と違う報道をすれば、すぐ取り消すのは当然だし、謝罪するのも当たり前だ。今回の朝日の対応を見る限り、ジャーナリスト以前、人間として大問題である。
■渡部亮次郎(わたなべ・りょうじろう) 1936年、秋田県潟上市生まれ。法政大学卒業後、59年にNHK入局。政治部記者として、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、三木武夫、福田赳夫の各内閣を取材する。77年、園田直外相の政務秘書官に抜擢され、日中平和友好条約締結に立ち会い、中国残留孤児の日本帰国の道をひらく。社団法人日米文化振興会理事長を経て、現在、政治、国際問題などの評論で活躍する。
関連ニュース
注目情報(PR)
↓すごっ、オバさん体型の妻が?
ライオン研究員の偶然の発見で大ヒット!40・50代から注文殺到※10日間トライアル※
【囲碁】次の一手問題に挑戦!
正解者から抽選で10名様に白江治彦八段直筆サイン本を、応募者全員に産経ネット碁会所1ヶ月無料体験プレゼント
政治・社会注目ニュース
- 「イスラム国」敵にまわした中国 貼られた「迫害」する国のレッテル
9.7
- 未経験の30代「やらみそ女子」が急増中 専門サイトまで登場9.7
- 韓国、醜いデマ騒動!「眞露」社員がネットで風説 “ライバル潰し”か…9.6
- 朝日、池上コラム不掲載でまた釈明 往生際の悪さ相変わらず…
9.6
- 【大前研一のニュース時評】日本に親しみを感じている台湾人 簡単に中国の懐へは飛び込まない…
9.7
- 【断末魔の中韓経済】現代版朝鮮王朝の韓国 サムスン、現代自に依存しきった国の末路
9.6
- 【外信コラム】韓国で“秀吉撃退”映画が驚異のヒット 観客動員2千万突破も9.6
- 安倍首相激白 “石破の乱”、習主席メッセージ、朝日誤報… 単独インタビュー
9.5
- “デング熱パニック”首都直撃!虫よけスプレー&殺虫剤がバカ売れ
9.6
- 【日本の解き方】改造の狙いは「景気維持内閣」 増税で集めたカネを全て使う選択肢も9.6
- トイレに連れ込み鍵「助け呼んでも無駄だ」 スペイン人前総支配人、あきれた行状
9.5
- 【石平のChina Watch】「死期」前兆ちらつく中国経済
9.5
- 慰安婦誤報で謝罪なしの朝日新聞 雑誌には「謝罪」と「訂正」を求めて抗議文9.5
- 朝日新聞豊中支局で看板と車に傷 付近にブロック片9.6
- 【馬淵澄夫 俺がやらねば】首相の焦りが垣間見える内閣改造9.6
- 恐怖の「デング出血熱」 ウイルス持つ蚊は数千匹か 頭痛薬で重症化の恐れも
9.5
- 福島みずほ氏 慰安婦裁判で朝日の虚報に合わせ証言工作疑惑9.4
- 国連報告書(クマラスワミ報告)は「不適切」 慰安婦問題で菅官房長官9.5
- 石原氏、恨み節 派閥から政務官たった1人
9.5
- 内閣支持率上昇 内閣改造・自民党役員人事
9.5
- 北関東で大地震前触れか 栃木県で頻繁に発生 最大震度5弱 島村氏「注意必要」
9.4
- 【朝日の大罪】事実無根だった軍命令沖縄戦の「集団自決」 軍事ジャーナリスト・井上和彦氏
9.5
- 【痛快!テキサス親父】シー・シェパード創設者のワトソン容疑者よ、俺とサシで話そう フェロー諸島に乗り込むぜ
9.5
- 【日本の解き方】日印蜜月の背景に対中牽制 核保有でしたたかな外交も
9.5
- 【親も知らない今どき入試】銀行に就職者が多い大学ランク トップの慶大はじめ私大がベスト10独占9.5
- 谷垣幹事長起用は「対財務省シフト」 再増税見送り布石 “次善の策”も選択肢
9.4
- 朝日大迷走 池上氏コラム一転掲載 現場記者からも怒りのツイート続々…
9.4
- 池上彰氏を直撃「朝日連載を夕刊フジで」に「お気持ちはわかりますが…」
9.4
- 米中は期待、韓国はイチャモン 朝日は韓国メディアそっくり 内閣改造反応
9.4
- 【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】噴火口がつくる「天然の良港」
9.5
注目ニュース
「政治・社会」ランキング
ZAKのおすすめ
クレカランキング2014★知らなきゃ損!今一番人気のクレジットカードは?超トクするカードはこれだ!.
よんななクラブ舌をうならせる名産品特集。.
Twitter from ZAKZAKTwitterやってます!.
産経デジタルサービス
.Copyright © 2014 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.